2023-02-26 04:44

第275回 「効果的な追い込み方法を教えてください」

なおき先生が中学受験のお悩みになんでも答えます! 今回の質問は「効果的な追い込み方法を教えてください」。中学受験における「追い込み」への考え方と、本番で成果を上げるための学習法をわかりやすくご紹介します。(ライブセミナーも大好評開催中)<br><br>家庭教師Eden <br>https://eden-kobetu.com//

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
では、いきたいと思います。効果的な追い込み方法を教えてください。小学6年女子です。
通熟しており、成績は真ん中止まりで上がりません。志望号偏差値には届いておらず、本人、勉強時間を長いものの集中して身についているのかわかりません。
塾の担任からは、全員が頑張っている中で成績を上げるのは難しいので、下がらなければよいと判断してください。
効率値は倍率が高く、誰が効果的かは最後までわからない。今できる対策は申し上げていますが、適正偏差型の偏差値の効果的な追い込み方法を教えてください。
これね、効率区率とかでしょ?中高区間とかでしょ?不断下とか追い詰みとか不断下とかでしょ?
これね、何回も適正偏差値とかやるときに、多分、エナとか流行ってると思うんだよね。
あれって国公立用の塾を専門的に作っただけで、あんなの正直俺いらないと思ってるね、実はね。
私立の対策でいいと。
実際のところ、6年生まで私立の対策をやっていって、基礎的な知識を作ったから、そこから適正偏差型の過去問をしっかり解けるような土台はその中にあるわけだから、そこから対策していけばいいので、
両方でも私立も公立もいけるように分岐できるように、両方の勉強いけるようにしておくっていう段階で修繕勉強するのが俺は絶対正しいと思う。
確かに。最初から適正偏差型に特化して勉強してると私立にはなかなか対策が効かない。
できないし、それで受験終わってしまうってなっていくときに、その子のメンタリティーがやられるよ、この勉強になったりするから。失敗経験になる気がする。
しかも修繕の効率とかってさ、割と明日があったり適正検査とかで学力で測らないところが結構多いのが決まってしまうから、若干バクチンとかあるんだよね。
だからその子が頭いい悪い関係ないんだよ。
あまりフェアじゃない気もする。
そう、フェアじゃない。実はフェアじゃないよ、これって。
逆に私立って結構フェアだからね。
そうですね、確かに。
ちゃんと定数ラッシュ切りしてくれるからさ。
そうですね。こういう風に見てくれますね。
そうなのよ。
なるほど。
そう考えたときにフェアな戦いを祈るのならば、私立の方がいいよね、やっぱね。
そうですね。
あと逆転しやすいのは私立の方が逆転しやすいし、学力の効率高いよ。
しかもこの効率って必ず定員が決まっているから多くすることを減らすことなんか絶対しないからね。
確かに。私立だと多かったら、そうですね、多少増やしたりしますもんね。
そうなの。やっぱり法人だからね。学校法人だけども、鋭利法人の場合もあったりするから。
株式会社っていうところあるからね。
そうですよね。
以前やったりについて考えたからね。
面白いですね、本当に。
面白いんだよ。そのくらい面白く見ていかなきゃいけないよね、ここまで視点的には。
そうですね。
全員が頑張っている中で成績が上がるのは難しい。下がらなければいいって判断してくださいって。
これもまた守り方のよくわかんない発言ですよね。嫌われないように。
はっきり言っちゃったらいいのにね。
みんなが頑張っている中で成績が上がるのは難しいのでって言って。
まあ、下がらなければいいと判断してくださいっていうよりかは、今あるべき問題が多分わかってないから、そこで多分焦ると思うんですよ、きっと本当は。
03:03
でもそこでわかっていて点数がちゃんとシニアについて勉強ができている状態だったら、なんか自信持って私全然いけるんでっていう風に。
確かに確かに。
焦ってるのは塾の先生だけかもしれないですね。
そういうなんかこと言われたら、また親御さんもやっぱり無理なのかなって思っちゃうんだよ、これって。
それも相対的なものだから、募集団の中でたまたまできたくなっているだけだからね。
学習時間の長さと学力、結果っていうのは比例しないからね。
そうですね、基本的に。確かに女の子の場合、結構時間ばかり経っている勉強をしてしまっている方も結構多いですよね。
ノートを綺麗に書くことが目的になったりとか、いろんなところでなんかそのやったつもりになったんだけども、頭で汗かいたところってあんまりなかったりするから、
マンツーマンとかで見たりすると、実際になんかめっちゃ疲れた先生の授業とか結構言われるんだけどさ、
これだけ多分なんか自分なりに楽しくやんまりとやってる、真剣ゼミ的な感じでやってるような気がするんですよね。
あれやり続けてもまだ正直上がんない人がいるからね。
そうですね、頭に汗をかかない感じの勉強ですね。
解説読んでそこが理解できたかどうか、それを防いでもう一度解き直してできるまでやってるってやつほぼいないと思うんだよね。
そうですね。
それが一貫してセットで俺は勉強って言ってるから。
かなり苦行に近いところがありますよね。
苦行って言ったらそれがワンセットだからね、普通にね。
結果出るまでやり続けるっていうその場でね、やらなきゃいけないね。
まあそれがやってればどこの学校でもやっぱり法律私立関係なんか分かるんじゃないでしょうかね。
なるほど。
はい。
はい、ありがとうございます。
鼻が飛んできた、よし。
あ、ちょっと待って。
ずーっと鼻詰まってた。
あー、そう。
04:44

コメント

スクロール