00:01
自分で決めてできなくても気にしない子がどうしたらいいんでしょうか?
先ほど自分の意思決定っていう話をされてたと思うんですけど、そこからですかね。
やらなかったら、でもその子の責任じゃないですか?でもそれって。
そうですね、はい。そこは本人も分かってるはずですよね。
なんで気にしないのかってことですよ、まず。
ああ、なるほど。そこを原因決めしないといけないんですね。
決めてっていうのは、でもそれは本当の子の子が決めたものじゃないかもしれないです。
誘導してたお母さんとかがそういうふうな成り行きで決められてる状態だから腹落ちできてなくて、やってないってことはあるかもしれないですよね。
ああ、なるほど。お母さんにとっては子供が自分のことだってことをしてるけど。
そう、だけども、決めたいよねみたいなことを言ってるけど、納得してない状態で進んでる可能性もあります。
結構ありますね、それは。確かに。誘導尋問風に作った目標とかありますからね。
だからそもそもが決めてなくても、毎日やるべきことだけやっていこうねみたいなこととかをやっていけばいいのかなと思います。
やらなかったら自分が苦しいだけじゃないですか、授業の時とかに。
そうですね、はい。
だからそこのところで、やらなかった時の痛みみたいなところとかを、ちゃんとそれを身をもって分かるような状況とか作ってあげないといけないと思うし。
確かに、できるだけ多くの人に宣言するとか、そういったのも重要ですよね、自分がだいたい。
先生と約束するっていうのがいいのかもしれないですね。
先生と約束がすごく重要だと思いますね。
先生に嫌われたくないって子供も結構いたりするから、割とそういった尊敬する人たちに嫌われたくないっていう部分とかで一緒にやっていくのが一番いいと思いますね。
僕は結構それ使います。
そうですね、わかりました。