00:05
こんにちは、nagikoの質問に淡々と答えるチャンネル、第58回。
このチャンネルでは、
nagikokoと私、いちかわなぎさが、
みなさんからいただいたレターのご質問にお答えするというコンセプトの番組です。
金曜日ですね。
昨日、夜ちょっとだけインスタライブをやってみたんですが、
ご覧いただいた方に、スタンドFMを聴いてくださっている方がすごく多くて、
ありがとうございます。
ちょっとあの、機材の関係で、
音が遅れて聞こえるというか、映像がめっちゃ遅れてて、
あの遅延がすごくて、複合術みたいになってたと思うんですが、
ちょっとあの、α7Ⅲを使って、
インスタライブをやってたので、そんなことが起きていたんですが、
そうですね、またいつかやれればいいなと思ってます。
はい、また配信機材がね、揃ったらやろうかな。
そんなわけで、今日も撮影をちょっと家でしなきゃいけないので、
サクッと収録しないとですね。
もうね、家で撮影するのは、撮影する場所がもうないですね。
全部同じような写真になっちゃいますよね。やっぱりね。
うーん、しょうがないけど。
もう一部屋家があるといいんだけどなぁと思いながら。
はい、あとね、昨日あのiPad Pro用のマジックキーボードが届きまして、
早速、この今も収録はiPad Proでやってるんですけど、
キーボードがほぼほぼサイズ感は違えど、
MacBook Proな感じで、ちょっとなんかこうiPad触ってるんじゃない?みたいな感覚がしますね。
インスタには書いたんですけど、思ったより、なんて言うんだろう。
すごいガッツリ、じっかりしてて、
私もうちょっとこう浮遊感がある不思議なものなのかなと思っていたら、
なんかこう、スタンドって感じですね。開いた姿は。
安定感もすっごいあるし、揺らしても全然グラグラしないし。
スマートキーボードホリオって結構グラグラするというか、
アップルペンシルで、スマートキーボードホリオでパカッと開いた状態で、
アップルペンシルで何か書こうとすると、結構グラグラする感じがあったんですけど、
今回のはアップルペンシルで書いても全然グラグラしないから、
03:00
安定感という意味ではまあいいのかなと思いつつ、
そんなので犠牲になっているのは、重さとマジック感がないかもしれない。
ちょっと今日も引き続き使ってみますけど。
ね、インスタライブでも言ったんですけど、
マジックキーボードをこのヒンジの部分、よく見たらこれスペースブラックじゃないと思って、
なんかシルバーのiPadに合わせたアクセサリーって全然なくないですか?
なんか悲しくなってきちゃって。
このヒンジのところのスペースブラックと本体のシルバーの色が違うのとかもちょっと、
あの目がつぶれないんですけど私と思って、
ショックを受けていますね。
ここスペースブラックにするというか、
ここのパーツを金属にする必要があるなら、
ここがシルバーであってほしいですよね。
というかシルバーのバリエーションが欲しいですよね。
いやー、通常のiPadじゃないマジックキーボードってね、
このシルバーでキーが白いやつ、未だに売ってると思うんですけど、
あのカラーリングのやつ出してほしいですね。
なんかすっごい黒、黒い。
そんなこと言う人はすごい少数派なのだろうか。
まあしょうがない。
で、ちょっと前段が長くなってしまったんですが、
今日のレターは一応ちょっと1個選ばせていただいたんですけど、
あの昨日コーヒーのお話をしたらですね、
すごいおすすめを送ってくださった方がいっぱいいらっしゃって、
せっかくなのでいろいろ読んでみたいなと、
ご紹介してみたいなと思います。
一つ目は、朝襟のコーヒーでお好きな方が多いんですね。
この方はカッピングルームという香港のロースターがおすすめですと。
すごい海外発のもしてるらしくて、
まあ豆大と送料が同じぐらいかかっちゃうけれどもということで。
なるほどなぁ。
香港、へぇー。
モテサンドのコーヒー豆屋で仕入れてれば買うことができますと。
この豆屋さんも知らなかったですね。
コーヒー豆屋さん。
どうやらモテサンドの前線通りの裏あたりにあるみたいなんですけど、
さっきウェブサイト見たら残念ながらネット販売はやってなさそうでした。
次。関西のロースターだとビヨンドコーヒーロースター、田岡コーヒーが一押し。
両方ともイチオピアナチュラルがおすすめです。
そうそう、私あのー、シーンとかして飲むとね、あのイチオピアに当たること多いですね。
06:02
好みがそういう感じなんだろうなぁ。
あとはフグレン。東京ですね。東京はフグレンとか。
あとはライトアップコーヒーっていうレターもいただいてましたね。
フグレンは私も近くに行った時は行きますね。富ヶ谷の店。
ライトアップコーヒーは吉祥寺とか大沢とかにあるみたいで、
この辺もネットで豆が買えそうだったので、
一回、昨日、一昨日か、頼んだ豆が来てなくなったら頼んでみようかなと思って。
で、やっぱりレターいただいた方たちの主語が僕っていう方が多くて、
男性多いんだなぁコーヒー好きはっていう感じがしましたね。
あと中でお二方がおすすめしてくださった器具はエアロプレスね。
ちょっとね、エアロプレスを買おうか一時考えてたことがあるんですけど、
まあとりあえずドリップからだろうと思ってドリップを今やってるんですが、
コーヒー飲む機会も増えたし、
私は本当はオレじゃなくてラテが飲みたいので、
エスプレッソが入れられるのいいですよね。
ドリップもエスプレッソ風なのか。
ちょっとエアロプレスの購入を再び考えてみようかなと思いました。
しかもね、そんなに高くないんですよね。
そんな感じかな。
なんか他にもまだまだおすすめがあれば是非是非レターで教えていただけると嬉しいです。
どんどんシェアさせていただきます。
ちょっとね、コーヒー豆買いたいですね。色々。
香港とか気になるなぁ。国が変わると何か変わったりするのかな。
まあでもあれか。海外でコーヒー飲んでも何かどこの味がするとか特にないですよね。
アゼアは結構あるんですかね。香港とかね。
台湾行った時も結構こう洒落たロースタリーなのかロースタリー風なのかのコーヒーショップありましたね。いくつか。
そんな感じかな。
今日はね、もう豆がなくなってしまって、
09:00
あのブルーボトルのインスタントがね、去年いつぐらいだろう。秋ぐらいかな。
煮てて、それを飲んでます。今日は牛乳を入れて。
結構ね、ブルーボトルのインスタントは、
インスタントにしてはだいぶ高価だと思うんですけど、
さすがにドリップまではいかないものの気軽に本当お湯で溶かすだけで飲めるっていうコーヒーにしてはものすごく美味しくよくできてるなという感じですね。
そんなわけでちょっと今日はいただいたコーヒー豆のおすすめをシェアさせていただきました。
それでは、金曜日。
明日は土日なので、今日頑張って過ごしましょう。
ではまた明日。