1. MY PLACE(マイ プレイス)
  2. #71.「あなたの推しメン教え..
2022-12-13 41:31

#71.「あなたの推しメン教えて下さい」ゲスト 長元祥泰さん

spotify

今回の「あな推し」コーナーのゲストは、 #68ゲスト 小竹町商工会会長 植村政人さんの推しメンとして、 小竹町にある亀山神社宮司の長元祥泰さんにご出演して頂きました。 lit.link/my3maisan

00:01
小竹町の情報チャンネル、マイさん。この番組は、小竹町で小さなお店を営む店主、マイコが、独自の視点で小竹町の魅力を学びしていくチャンネルです。
みなさん、こんにちは。マイコです。
今日は、シャープ68のアナウンスコーナーでゲストに出ていただいた、植村まさとさんのお氏名としてご紹介していただきました。
長本芳弘さんをゲストにお迎えしてお届けしていきます。長本さん、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
本日は、小竹町役場にて収録をさせていただいております。
インスタライブもしておりますので、みなさん、コメント出し出しを待っていてあります。
この映像は、後日、マイさんのYouTubeチャンネルでもお聞きいただけます。
ということで、さっそくゲスト紹介をしたいと思います。
小竹町、勝野にある神山神社のぐじさんであり、
野良型夢日記の前にある大木守稲荷神社のぐじさんでもあります長本さんですね。
今日はご出演していただいております。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
上村さんが神山神社の後継者で、マイナスから再建されて活躍されている熱い男だとおっしゃっていました。
上村さんの推し面として今回ご紹介されましたが、上村さんに一言よろしくお願いします。
はい、いつもお世話になりましてありがとうございます。
会長、私のゴルフをされますよってご紹介いただいてましたけど、毎回負けてますんで。
え、そうなんですか?
来年は少し練習して、ちょっとでもついていけるように頑張りたいと思いますので、
変わらずお付き合いもよろしくお願いいたします。
お願いしますということで。
はい。
え、そうなんですね。
むちゃくちゃ上手いですよ、会長は。
そんなことない。
むちゃくちゃ上手いです。
寺岡さんがすごい上手いとかって言うことは言ってましたけど、
ご自身のお話は何もされてなくて。
いや、上手なんですよ。
そうなんですね。
そうですね。
ちょっと教えてもらわないといけないですね、やらされて。
でもちょっと練習したっておっしゃってましたよね。
したことあるんですよ。
まあ、そういうこともあるんですけど、
すごい上手く飛ぶので、カートに乗る暇がないっていう。
それぐらい飛ばないんですよ。
でも、スカートで飛んだらね、気持ちいいですよね。
気持ちいいですよね。
ほんと、ちょっとね、皆さん、時間あるときよろしくお願いします。
ありがとうございます。
早速ですね、長本さん深掘りしていきたいと思っております。
長本さん、今回初めましてで、長本さんの大噂はもういろんなとこから聞いております。
03:04
はい。
長本さんの情報をちょこちょこ聞いておりますが、今回初めましてなので、
長本さんは深く深く深掘りしていきたいなと思っておりますが、
長本さんの生まれはどちらになりますか?
生まれはですね、実は大分県の武田市というところで生まれてます。
大分なんですね。
母の実家がそこなんで、母の実家も神社なんですよ。
そこで生まれまして、小学校4年のときに父方の能方のとこに引っ越してきて、
大森神社の中に住んでるんですね。
で、国学院大学という神職に、官司さん、偶事さんって言うんですけど、
本来の職業欄には神職って書いてますね。
神職さんがいて、偶事というのは一般的に社長さんのことなんですよ。
だから偶事さんというと社長さんの意味であって、職業的には神職という立場になります。
その神職家庭、資格が要りまして、国学院大学というのは東京にあるんですね。
もう一つ三重県に工学館大学、この2つしかありませんで、
その国学院大学を昭和63年に卒業させていただいて、
今朝倉ちょうどやってますけど、東大阪市の石切神社というのがありまして、
そこは病気の神様なんですね。
そこに神社で法職という言い方をするんですが、
たて祭る職業の法職をさせていただいて、そこに2年間いました。
それからその後、京都の神窯神社というところに3年間法職させていただいて、
神社は全部8万社あるんですが、社格という格がありまして、
トップが伊勢神宮なんですよね。
伊勢神宮と言いますけれども、正式には神宮という名称です。
ですから我々は伊勢の神宮という言い方をします。
伊勢の地域名ということですね。
福岡彦山神宮、神社の固有名詞ですが、本来は神宮という名称なんですね。
そこがトップで、その次に神窯神社という、5月に青い祭りという祭りがあるんですが、
前後でお聞きになったことあると思うんですが、その神社に合掌させていただいたんですね。
そこに3年間おりまして、平成5年に福津市になりましたけれども、
宮仕立神社というところに、もともとの大型のものですから、
帰って来させていただいて、平成23年の3月まで合掌させていただきました。
父が前の年の11月にちょっと倒れまして、大木守神社を継がなきゃいけないということで、
3月に一旦退職をして、大木守神社に帰ってきたということなんですね。
06:06
ですからこっちに帰ってきて、ちょうど11年目になるんですかね。
2011年震災の年でしたので、その年に帰ってきました。
神社もいろいろありまして、先ほど名刺をお渡しさせていただいたんですが、
現在25社の無事をしております。
忙しい!
さっき8万社神社があるという話をしましたけれども、
神職さん、観音師さんというのが2万人しかいないんですね。
そうなんですね。
そうなんですよ。だから単純に1人が4社を持って、計算がありますよね。
そうですね。
だから大きいところに行きますと、宮崎神社、室田大社とか行くと、
観音さんいますけど、お参りするといないところが多いでしょうか。
ですからそういうところは、私みたいに県務という言い方をするんですが、
させていただいている。
いつもいらっしゃらないところですね。
ですからその他の総代さん方が、内子さん方が掃除をして官僚していただいて、
お祭りの時だけ行かせていただくというような、そういう神社がほとんどなんですよね。
すごい。めちゃくちゃお忙しいじゃないですか、長本さん。
ただ2万人の神職さんの中でも、公務員しながらとか、学校の先生をしながらとか、
働きながら神職さん神社を守っている方も多いんですね。
そうなんですね。
私の場合は本当に芸がないので、観音師、神職だけさせていただいているので、
ありがたいなというふうに思います。
24社ですか?
大木守神社を含めて25社という感じですね。
すごい。
小竹町には、私一人しか神職がいないんですよ。
新山崎のお住まい、新山崎の菅神社なんですよ。
実はですね、前ご時さんがいろいろな経緯があって、おやめになって、
まだですね、登記上は私が偶事になっていないんですよね。
2年ほど前にお話に行かせていただいて、コロナになってしまって、
それで話し合いが途絶えていましたね。
そういう経緯がありまして、よくよく地元の方がいいよというふうにおっしゃっていただくと、
新山崎の菅神社に入場させていただく流れになるんじゃないかなと。
よろしくお願いいたします。
この先何もない限り、新山崎に住み続けるかと思いますので、よろしくお願いします。
それで平成23年に帰ってきて、神社って大きく分けて2つあるんですね。
神社本町という福利の神社。
共派神道という福利の神社があります。
共派神道のところから行きますと、明治維新がありましたね。
09:03
明治維新の時に、日本の国が神道を国境化しようと、国の教えにしようということで、
大経宣布運動というのをやったんですよ。
その時にできたのが、神道大経という教団で、
その神道大経の大木守神社の分所をさせていただいているんですね。
あとの24社の神社は神社本町の所属の神社なんです。
ですから、一般的な偶像さんというとほとんど神社本町の偶像さんなので、
両方の偶像をしているのは、私は非常に珍しい偶像だと思います。
有名人じゃないですか?
あんまり有名じゃないです。ちょっと印象が悪い偶像です。
印象が悪くないですね。
スーツで歩くと、ちょっとダメよって言われるんですよ。
めっちゃスーツ似合いそうですよね。
Vシネマ風って。
本当ですか?
そうなんですか。バシッとスーツ似合いそうですよね。
強破神道系の偶像になったのが23年なんですが、
神社本町の資格を国学院大学で取っていますので、
資格というのが無くなっちゃうんですね。
それで宮崎神社のぐうじさんが、しばらく宮崎神社に席を置いておけばよかったと言っていただいて、
宮崎神社に席を置きながら忙しい時はお手伝いに行って、
大曲神社で応募をさせていただくという流れで来たんですね。
その下の中で、勝野ぐうじさんという方がもともと小竹にずっといらっしゃったんですが、
小竹の赤字地区に大曽神社と天満神社という2社があるんですよ。
そこの2社のぐうじを宮崎神社の清美ぐうじが兼ねているという時代がずっと続いてきたんですよ。
それで小竹町には神職がいないので、
中本君が天満神社のぐうじになって、小竹のお祭りをしてくれないかい?と言っていただいたわけです。
それで平成26年に天満神社のぐうじになりました。
神社本庁ってちょっと難しいですけど大丈夫ですかね?
今インターネットコメントですごいイケてますよって言って、なかなか聞けないお話を聞けているので、コメントにくださっています。
ありがとうございます。
かっこいいですよね。
神社本庁という株組織があって、東京に本があるんですね。
各都道府県に神社庁というのがあります。
ですから福岡県の神社庁というのがあります。
その下に小竹町は倶楽部支部という旧倶楽部ですね。
12:08
今の宮若市、小竹町、倶楽部町、この一市二町が倶楽部支部になっています。
その倶楽部支部の神職さんで小竹の町のお祭りを代わりにしていただいていたんですね。
清水寺の方が長本郡の方が近いし、お隣だから。
お隣ですもんね。
そうなんですよ。
そう言っていただいて、天満神社の王子になって、
その倶楽部支部の中の話し合いで、お祭りは長本郡にやっていただこうという話で、
小竹中のお祭りを王子させていただいているんですね。
そうした中で少しずつ統議が、宗教法人なのでちゃんと統議しなきゃいけないんですね。
この辺は普通の会社の統議と一緒なんですよ。
ですから、よく総大さんといいますね、神社を世話してくれる人。
正式には責任役員という言い方をするんですよ。
そうなんですね。
通常のところは奇数が多いんですね。
地元の方が4人、責任役員さんで、
プラス神職の資格を持った責任役員が代表役員という名称になります。
代表役員の元会社?みたいな感じですか?
今まで、陶器傍聴は全部そうなんですよ。
ですからね、私も神山神社偶事になっている時に通帳を作りに行くと、
普通神山神社偶事長本芳を作りたいじゃないですか。
ダメなんですよ。
宗教法人神山神社代表役員長本芳を作りたいんですよ。
ですから、振り込んでいただく方がめんどくさいんですよ。
めっちゃダメなんだ。
そういうことで、令和3年の1月15日付で神山神社の分費に就任をさせていただいて、
今少しずつ神山神社を、会長がマイナス感のスタートと言っていただきましたけども、
少しずつ積み上げさせていただいているという流れですね。
本当に片木町の長本さん、お世話になりますね。
いやいや、私のお世話になります。
すごいお世話になってますね。
平成26年から赤字の方でということで、
それからなので、片木町に関わってからは何年になりますかね。
平成26年なので。
実はですね、平成5年に宮次竹神社に来たという話をしたじゃないですか。
その時は清美偶事が偶事をしていましたので、
お祭りは私が平成5年から来ています。
ああ、そうなんですね。
体操神社のお祭りを私はずっとやっていたんです。
そういうゆかりからいくと、平成5年からですね。
長いですね、じゃあ。
30年弱。
わあ、すごい。
15:02
ちょっとこれはお世話になってますね。
いやいや、こちらは本当にお世話になります。
ありがとうございます、本当に。
かっこいいですよね。
後ろが回転がかっこいいんじゃないですか。
違いますよ、本当に。
名古屋さんしか映ってないですから。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
わあ、ちょっとすごいですね。
お話聞くだけでも盛りだくさんで、
もう25社ちょっとびっくりしました。
そうですね、いろんな神社がありますからね。
今ちょっと拝見したんですけど、
宮古町?西側?
はい、西側の八社。
遠いですよね、ここからも。
これがですね、これもやっぱり流れがあって、
その西側の八社はですね、
やっぱり彦山系の神社なんですね。
ああ、そうなるんですね。
で、宮仕立神社の清美宮司が、
彦山系の中の倉持山神社の出身なんですよ。
それで代々宮仕立神社にゆかりとある神職が
宮司に就任してたんですよ。
で、全宮司さんが80になられたので、
長本くん、後を見てくれよっていう話をいただいて、
それで今、行かせていただいている状況ですね。
めっちゃ幅広いですね、長本さん。
いろんなことで大変ですねって言われるんですけど、
いろんな神様にお参りをさせていただいて、
いろんな神様のご利益をいただくので、
私が一番元気で、とってもありがたいです。
元気ですもんね。
めちゃくちゃ元気です。
私もパワーいただいてますね。
すごいな、飛び回ってますね。忙しいですね。
長本さんのパワーもいただいてるっておっしゃっていたので、
すごい元気ですよね。
そうですね、元気しか鳥がない、間違いないぐらいです。
私もなんですけど、いつも明らかさと元気だけが
鳥居ですとか言ってますけど、
いやいや、全然負けてないですもん。
私も気まぐれでますもん。
とんでもないです。
逆に長本さんから元気いただきたいなって感じです。
やっぱりパワーがないとですね。
もうちょっとパワーがあったらPK入ったかもしれないですけど、
残念でした。
すごい貴重なお話を聞かせていただいておりますが、
先日9月24、25日に行われた神山神社のお祭りに関しても
お聞きしたいなというところで、
私、ちょっと用事があっていけなかったんですよ。
でもすごい皆さんのインスタ等とSNSでですね、
盛り上がっている様子の投稿をですね、後日見て、
すごいなと思って、出店もいっぱい出ていたし、
小さな子もすごいたくさん来て、
盛り上がっている様子の写真がたくさん上がってたんですよね。
すごい多分、久しぶりの祭りっていうことを私は聞いていたので、
18:00
この時の様子など聞かせていただけると嬉しいなと思いますが。
平成3年に、令和3年に就任していますので、
神社ってお正月皆さん忙しいなというイメージがあるんですけど、
4月に五穀豊穣を祈るんですね。
これが春祭りなんですよね。
逆に秋に鑑賞する。
これが秋季大祭。
ですから、4月の春季大祭と9月の秋季大祭、
これだけまずしたいなと思いまして、
令和3年の4月にお祭りをした。
この時は、今の関任役員さんの前の総代さん方、
役員さん方が4名の3列でお祭りをさせていただいたんです。
次の秋、秋からは現状の今の役員さん方が就任いただいたので、
清掃もしていただいて、ずいぶんきれいな中でお祭りをさせていただきました。
4月の大祭には町長さん、県議さん、地元の方々、町会議さんも来ていただいて、
お祭りだけ厳粛にさせていただいたんですね。
そして、以前出ていらっしゃった岡野さんが、
かつの肉の子供会をしていらっしゃるということで、
子供会のご協力をいただいて、新入生の方々のランドセルを持ってきてもらって、
4月の7日だったかな、令和3年は。
ですから、入学前にランドセルを持ってきてもらって、
子供たちの安全祈願をして、学業常時のお祭りをさせていただいたんですね。
そして、いよいよ秋になって、もうちょっと盛り上げたいということで、
露天ショーの方々、特にテキ屋さんですね。
僕、同級生なんですよ。
テキ屋をせわせされている方が。
その方にお願いをして、露天ショーを出してくれないと。
本当はですね、露天ショーの方々も生涯なので、なかなか出してくれないんですよ。
そうなの?
そうなんです。
どれぐらい人来るんですか?
そうなんですよ。
そういうことなんですよ。
盛り上げだけでもらった。
それも同級生、仲のいい友達なんで。
分かった。
尚人さん、3年間だけ我慢するよと。
3年間我慢して、何とか人が増えるように努力してって言っていただいて、
出してくれたんです。
そしたらね、やっぱりお子さんたちがたくさん来てくれて、
お子さんが来ると、おじいちゃんおばあちゃんが一緒についてくれる。
そして、おじいちゃんおばあちゃんが、
何十年ぶりにこの神山神社がにぎわったって、
涙ながらにね、お参りしている方がいらっしゃったんですよ。
これ本当にね、私は嬉しかったです。
何とか、毎回毎回少しずつでも、
盛大にしていきたいなっていう思いが改めて感じましたね。
21:00
行きたかったですね、にぎわってる写真をですね、
それにですね、商工会の、ケタコ焼き?
それもね、無理お願い、商工会も出展してくださいよと。
今もやっぱりいろいろ大変らしいんですけど、
無事がいいんだってわかったよ。
ゴルフしながらお願いしてですね、出していただいて、
もうありがたい話です。
ケタコ焼きの写真があって、わーって言って、
私その時まだ発売されたの知らなかったので、
これケタコの地じゃないよね、なんだ新しいの出てると思って、
そしたらケタコ焼きって書いてたので、
新しい商品が出てたの知らなかったと思って、
多分その時に知られた方が多いんじゃないかなと思うんですよね。
亀山神社のチラシを作って、そこに新名物って書いて、
ケタコ焼きって書いて、見せたかったんですよ。
すごいと思って、もういち早くですね、
このお祭りで販売される。
本当にありがたいです。
販売は多分直後じゃなかったかなと思うんですけど。
出展の方が来ていただくと、子どもたちが来ても安心ですよね、安全でしょ。
それからライトアップもしてくれるということで、
やっぱり出展していただくと賑わうんですよね。
明るいですね、夜がですね。
子どもたちもきっとなかなかですね、小竹で、
やっぱりこう、近隣のところではお祭り会っていたりとかします、
なかなか小竹町でっていうのが少ないので、
すごい楽しかったんじゃないかなと思います。
人もですね、すごい来てましたもんね。
そうですね。
毎回うちの娘が吹奏楽やってるんで、
よく神楽を奉納したり、地元の婦人部の方々が来てコーラスしたりとかあるじゃないですか。
そういうのができないんで、フルートだけ演奏してもらって、
ですからこれまたね、地元の中学生の吹奏楽部が来るとか、
小竹が来てなんか展覧会してくれるとか、
そういう風になってくると地域の方々がもっと盛り上がってくるんじゃないかと思います。
もともと文化の中心って神社、お寺なんで、
ここはやっぱり頑張らないと地域が発生しないんですね。
活気が出るためにはですね、神山神社が頑張らなきゃダメだなと思って。
本当にありがたいですね。
子どもたちもそういう場ってなかなか学校でしかなかったりするので、
学校以外の場で見せれる場だったり、
できればご発表できる場とか、
そういうのが今まで2,3年でずっと減ってしまっているので、
それだけでもありがたいなと思います。
子どもたちにとってもありがたい場だなと思います。
ちょっとあれですね、上村さんからマイナスから再現されていて、
24:00
ちょっとエネルギッシュですね、上村さん。
ただですね、最初に言いましたように、
守ってきてくださった方がずっといるので、それがありがたいですよ。
誰も行かないし、掃除もしてくれないと、本当に朽ちてしまっていたはずなんですよね。
ですから、それをしてくださっている方がずっといたということが本当にありがたい話で、
我々新職の大満ですよ、お祭りをしてこなかった人はね。
本当にそう思います。
今日ですね、ズラズラとお守りトートを持ってきていただいておりますが、
ちょっと説明をしていただいてもいいですか?
先ほど伊勢の神宮という話をしましたが、伊勢の神宮は内空、外空と分かれています。
日本の一番の最高の神様が天寺尾海神様です。
このお札は全国の神社で授与させていただいている。
それから亀山神社のお札さんですね。
それから三望光神と書いていますけれども、台所の神様です。
それからこちら袋に入ったお守りですね、身を守っていただくお守りです。
もうちょっと種類もあるんですけど、
こちら交通安全のお守りということで、
お正月はあと矢とか浜矢とか熊手とかいろんなものがありますので、
ぜひお参りいただけたらなと思います。
見合いますね、また年越しの時はですね。
お札を皆さんの祭り方があまりご存じない方が多いなと思って、
お寺さんって結構家のお仏像の前に行ってお話しして帰られるじゃないですか。
観音さんってなかなか家に上がっていかないんで、
あんまりお話しする機会ないでしょ。
そうですね。
よくね、家のお祓いに頼まれてた時に、
この亀山さんのお札を紙棚からこのまま入れてらっしゃるんですね。
これね、包装紙なんですよ。
包装紙?
薄紙、包装紙なんです。
破って紙棚に納めて、
お神様は見たことないでしょ。
ですから、紙棚の蓋は閉めるんです。
お札を納めて、紙棚の蓋を閉めるんです。
お神様は見えないんですが、よく鏡が前にあるじゃないですか。
その鏡に映す姿を、自分の姿を見て清く正しく生きているか、
振り返るのが神道なんですよ。
逆に仏教は、きれいなお仏像さんを見て、
心が現れて、こんなにきれいに生きていきたいというのは、
簡単に言うとですね、
ですから、お神様は見えない。
閉めてください。
すごい、丁寧にご説明していただき、
ありがたいですね、本当に。
ありがとうございます。
色々、色もあってかわいいですね。
そうですね。
あと学業とか、あんずさんとか、
お願い事によってはいろいろありますので。
27:00
年越しですね、お正月も忙しいかと思いますが、
体調に気をつけられて下さい。
ありがとうございます。
飛び回る感じですか?
そうですね。
いろいろですね。
年間ですね、180回神社でお祭りしています。
それから、地震祭とか、家のお祓いとか、
井戸のお祓いとか、これが大体100件やっています。
お休みする時間ありますか?
お休みは家でお酒飲むときぐらいですね。
ゴルフいつ行ってるんですか?
ゴルフもですね、プライベートはほとんどないです。
やっぱり、うちの大木森成神社は、
大木の友の会という、声優会という、
ゴルフのコンピを神社でやってるんですよ。
そうなんですね。
だからお参りにいらっしゃる方、
それから出入りの業者の方々が
深刻を図っていただきたいなということで、
私は景品を買いに行って、
メンバー集って、メンバーで作ってやってますし、
それから何かのコンピがあるコンピに行って、
そこで神社の監督さんにお参りに来てくださいね、
という営業方々。
宮崎神社は営業ばっかりやってましたので。
先ほど宮崎神社のときに、
いろいろメディアの方にも出ていたということで、
長野さん、もう喋り上手ですね。
いやいやいや、どうでしょうね。
本当に上手です。
一杯飲むともうちょっと喋りのラベルがいいんですけど。
お酒、ちなみに好きですか?
好きじゃないですけど得意かもしれないですね。
えー、どういうことだろう。
どういうことですかね。
好きではないけど得意はどういうことですかね。
そうなんですね。
たくさんお供えもいただいてますからね。
それは得意ですよね。
ありがとうございます。貴重なお話をたくさん聞かせていただいてですね。
ここで長本さん、日々忙しくお過ごしになられていることになりますが、
将来の夢とかってありますか。
夢って本当に小竹町の要望っていうのはありますけど、
その辺でですね、これいつもお願いしてるんですけども、
神山神社の五本殿。
神山神社の五本殿、平殿、廃殿って三つ建物があるんですね。
平殿、廃殿は新しいんですが、五本殿は江戸時代の建築なんですよ。
それでいろいろお話を聞くと小竹町で多分一番古いんじゃないだろうかっていうことが言われてます。
ですから今、文化財にしていただきたいというお値上げをしてるんですよ。
かやぶきなんですが、これが今までやっぱり鉄火図の状態だったので非常に痛んでます。
これはもう本当に危ない状態です。
城割も入ってますので、文化財になって何とか修復をしたい。
これは夢であり、町に対する要望なんですね。
30:02
それから、役場を過ぎて神山神社右に曲がるんですが、
あそこに信号機があります。
あそこに神山神社前っていう名所をつけていただきたい。
これもお願いしてるんですよ。
もうこれを通じて小竹町の皆さんには分かっていただきたい。
そうですよね。
どこどこってなりますね。
この辺だけどどこだろうね。
そうなんですよ。
最初に話したように、新職さんってなかなか生活が大変なんですよ。
ですから、よく言われるのは新職さんって駅伝ランナーって言われるんですね。
駅伝ランナー。
助けをいただいて、次に助けをつける。
それがその時の偶事さんって言われるんです。
ですから、私の次の偶事、その次の次の偶事がなんとかちゃんと生活ができるように。
今のうちにね、私は元気なうちに地盤固めをして、
元の神山神社みたいに少しでも近づいていけたらいいなっていうのが当面の夢ですね。
めっちゃいいこと言いますね。
いやいや、でも本当そうなんですよ。
小竹町の子どもたちって学力が高いんですよ。
小竹町の子どもたちって学力が高いんですよ。
そうなんですね。
昔、野方で、野方二小学校、野方第三中学校、ずっとPK会長してきたんですけど、
いつも統計が来るんです。
小竹町はいつも高いんですよ。
そう、なんか嬉しいですね。
そうなんです。
子どもたちになんとか小竹の良さを分かっていただいて、
さっき言った文化の中心、神社お寺を中心にして、
どんどんいい街づくり、長崎街道もありますし、
なっていってほしいなって思うんですよね。
そうですね、本当に。
ねえ、ちょっと声を台無しですね。
本当そうなんですよ。
PRですね、スター100番の方にもですね。
はい、よろしくお願いします。
お願いします、ということで。
ありがとうございます。
今からの質問はですね、ゲストの方、皆さんにお聞きしている質問なんですけども、
コロナ禍もだいぶですね、落ち着いてはきたかと思いますが、
ストレスがですね、ずっと外出もできない時もあったじゃないですか、
ストレスが止まっている方も多分おりますので、
長本さんのストレス治療法をぜひ教えていただきたいなというところです。
これですね、面白い話があって、大木守神社にお参りに来る方が、
そのストレスを測定する機械も開発されていて、
何をするかというと、車のハンドルにセンサーを入れるらしいんですよ。
そうすると運転してくると、ストレスが止まってくると、睡魔が襲ってくると。
そうすると、車が干渉して休憩してくださいとか、
そういうのを作っている方がお前にいらっしゃってて、
そのヒット期間というか成功期間にいらっしゃったんですけど、
33:01
今実験台ができてますんで、皆さん測っていただけますかって言ったら、
え?って言うんですよ。
もう一回いいですかって。
え?ってどうしたんですかって言ったら、
ストレスがありませんって言ったんですよ。
常にうちのカナにも言ったんですけど、私ストレス全くない人間なんで、
これ機械でも証明されたなと思って、
5、6年前にびっくりしました。
ストレスゼロってことですよね?
ストレスって何かっていうと、
我がままとか言いますね。自我とか。
我が強い。ああしたい、こうしたいと思うと、
思い通りにならないとストレスを感じるわけですよ。
そうですよね。したいのにかなわないからストレスがたまるってことですね。
それをしなければストレスがたまらないわけですよ。
神道では慰安婦祭るって言う言葉なんですが、感謝をする。
常に感謝をすると、ありがたいな、こうなった。
交通違反、スピード違反で捕まったと、
僕は家に帰って神社にお参りするんです。
ありがとうございました。大事故に至らずに
止めていただいたので感謝します。
そうするとストレスにならないんですよ。
そうですよね。常に感謝してますね。
もう一つは趣味の段階になると、
私3歳からヴァイオリンやってたんですよ。
すごい。かっこいいですね。
見かけがちょっと。
国学院大学の5代目のコンサートマスターなんですよ。
すごーい。
全然ヴァイオリン弾きませんけど、
クラシックはほとんど毎日弾きます。
クラシック弾かれてるんですか?
すみません。意外です。
意外ですか?
めっちゃ詳しいですよ。
すごーい。クラシックが。
詳しい。長本さん。
すごいですね。
そのうちクラシックかかってますかね?
神道で。
神道ではかけたいですね。
いいですね。おしゃれですよね。
えー。そうなんですね。
3歳からヴァイオリンはちょっと意外ですよね。
おぼっちゃま系なんですよ。
えー。おぼっちゃま系?
おぼっちゃま系です。
そうなんですね。
ちょっと意外です。
でもストレスがゼロっていうのも
ちょっとびっくりですけどね。
でもいいこと聞きました。
常に感謝なんですけど。
それが一番だと思います。
今日の収録は
自分に思うこといろいろありますので
感謝の気持ちをもっと持ちたいと思います。
そうですね。
ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
今からの時間ですね。
リスナーの方に向けた
省内外のリスナーの方がいらっしゃいますので
リスナーの方に向けたメッセージを
一言お願いしたいなというところで
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
いよいよ12月6日ですので
お正月午前0時から
神山神社お参りができます。
夜中だいたい3時くらいまで
一人いますので
日が昇って
朝9時から
36:01
祭壇祭という正月のお祭りを
させていただきます。
皆さんぜひお越しいただけたら
ありがたいなと思います。
その時にはおふた、おまむりが需要できますので。
ありがとうございます。
3時くらいまでですかね。
そうですね。
9時からということで
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
お待ちしています。
SNS等の
ご紹介をしたいなと思うんですけども
Facebookがありますよね。
Facebookで
小竹町の神社
出てきました。
みなさんFacebookで
小竹町の神社
入れて検索していただくと
そのまま出てきますので
チェックしていただきたいな
というところと
あと
大城稲荷神社の
ホームページがあるということで
ホームページの
投稿内容を
LINEのタイムラインで流されている
ということなので
こちらのほうでも
投稿をご覧いただけるかな
というところと
あともう一つ先ほど聞いたのが
インスタグラムで
永本さんのアカウントがありまして
その永本さんの
インスタアカウントで
永本さんが行かれた神社の
写真を
あげられているということですね。
神社好きな方とか
結構いるんですよね。
意外とですね。
そうです。
いらっしゃるので
行ったことない神社
と言われたら
今度行ってみようと
なるかもしれないですしね。
この配信のお知らせを
インスタグラムでするときに
永本さんのインスタアカウントを
キャブ付けしたいと思いますので
そちらからぜひご覧いただけたら
ご興味ある方は
ぜひご覧ください。
というところで
SNSの発信もすごいですね。
そうですね。
ブログも2つやっていて
大義門稲神社ブログと
五字の呟きというのをやっていまして
一緒の内容なんですけど
どこからでも
見ていけるようになっています。
ありがとうございます。
弱小神社はですね、そういうのを
駆使していかないと。
SNSでの発信って
今でこそだいぶ
定番じゃないですけど
活用されているところって
増えちゃいますけど
それでもなかなか
されている方の方がまだ少ないんじゃないかな
そうですね。神社界ちょっと少ないかもしれないですね。
そうですね。
若い世代の方々とか
SNSも
皆さんどれかやっているという
時代になっていますので
39:01
SNS等で
いろいろご覧いただけるというのは
すごくいいなと思いますね。
ありがとうございます。
あっという間にお時間が
経ってしまったんですけども
最後にですね、このコーナーの
タイトルでもあります。
南里子さん、あなたの
お締めを教えてください。
カツの肉に
いらっしゃるんですが
峰岡芳子さんをご紹介させて
いただきたいと思います。
今、小竹松の社会福祉協議会の
会長をなさっていて
神山神社の責任役員さん
相談をしていただいています。
カツの肉の
区長さんということで
精力的に活動されている方
とっても耐えがいのある
お姉さま
ここを間違えると大変なことになります。
お姉さまです。
素晴らしい方なんで。
では峰岡芳子さん
私お会いしたことないので
ちょっと楽しみに
峰岡さんのパワーをご覧に
とっても綺麗な
そうですね。
ちょっと楽しみにしたいと思います。
では次回のアナウンスコーナーのゲストは
長本さんのお締めとして
峰岡芳子さんに
出演していただきます。
長本さん今日はお忙しい中
ありがとうございました。
ありがとうございます。
素敵なお話をたくさん聞かせていただいて
ありがとうございます。
では番組へのエンディングに
次回のアナウンスコーナーのゲスト
峰岡芳子さんへのメッセージや質問は
インスタ、ツイッターのDMから
受け付けてますので
どうしどうしを
お寄せください。
最後に今月のスポンサーの方々の
ご紹介したいと思います。
寺岡環境サービス
ガレージ 吉田
山下昌司
運輸株式会社
株式会社
みのり
お料理
中野
絵本館
キノンタ
ケアサポート
公営
愛媛北九州東部反射
アイアンワークス
まゆさんのスポンサーも大募集してます。
スポンサーの詳細は
⑩21と⑩27
お聞きください。
最後になります。
では皆様
一応またね
ありがとうございました。
41:31

コメント

スクロール