1. 妄想ロンドン会議
  2. 第314回:坪内逍遥さん版『ロ..
2022-02-26 55:31

第314回:坪内逍遥さん版『ロミオとヂュリエット』朗読してみた

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
文語体で綴られたロミオとジュリエット、とっても新鮮でした。シェイクスピアさんの古い英語も、こんな感じに聞こえているのかなあ…?青空文庫さんで読めます。皆さんもぜひ!
(2022/2/22収録)

----------------------
"What's 妄想ロンドン会議?

日本に居ながらロンドンカルチャーを遊び尽くそう!
オトナ女子ふたり(Miz&Sin)による、ロンドンニュース・英国Film/Stage/Drama/Book・英会話情報。神戸在住時々ロンドン。

Miz&Sinがロンドンについて二人でおしゃべりする通常シリーズ(ときどき、ロンドンと全く関係のない雑談回もあります)と、Mizがひとりで語る英語学習のシリーズ、2本でお送りします!

Podcast:https://itunes.apple.com/jp/podcast//id1116127104?mt=2
twitter:https://twitter.com/mosolondon
instagram:https://www.instagram.com/mosolondon/
MAIL:mosolondon@gmail.com
----------------------
00:02
第314回妄想ロンドン会議を始めます。
みすぐちです。
みすです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、というわけで本日は、
しんちゃんの持ち込み企画、
シェイクスピアを読んでみようのコーナーでございます。
そんな大事なもんちゃいますわ。
前回私たち、
ナショナルシアターライブのロミオとジュリエットの
妄想を語る会をしましたけれども、
その後にね、
そういえばさ、みたいな、
あのセリフって、みたいな話から始まって、
で、ロミオとジュリエットの翻訳版ですよね。
日本語訳版。
どうなってたっけ?って言ってみたのが始まりだったんだよね。
なんかね、すねすね思っててんけど、
シェイクスピアは今やここだからってよく言うやん。
そう、知らん単語がね、いっぱい出てくるんですよ。
そう、なんか今では使われてないような表現とか、
結構ね、古典、
もう全然だって、日本で言う、
いつだ?
関ヶ原とかの、あの辺か。
そんな昔なんだね。
になるはず、1600年とかってそれぐらいじゃなかったっけ?
いちごパンツの織田信長やから。
今もその思い方なんかな。
わかんないけどね。
いちごパンツよ。
でも、江戸時代が始まるや始まらんやみたいなところの時代に書かれてたっていうので、
日本でももうその時の言葉もちょっとわからんやんってなってんねんけど、
語感としてはあんまり感じてないやん。
日本でってこと?
日本で、日本語のものを見たときにも全然わからへんし、
英語で上映されてるのも、
これは古典だわって思ったことなんか一回もないわけですよ、私。
英語がわかんないから。
そうよね。
普通に英語だねと思って聞いちゃってるからさ。
で、ふと思い出した青空文庫。
はい。
青空文庫とは何ぞやからちょっと教えていただきましょうか。
判件切れた作品を、有志の方やと思うねんけど、テキストにあげて、
無料で読める読書サイトって言ったらいいのかな。
だから結構古い作品いっぱいあって、夏目漱石とか。
はいはい。
なんで今小田無道って言おうと思ったんやろ。
小田無道さん、まだそんな立ってないね。
あれですね、著作権としては、著作者の書かれた人の死を70年で切れるという。
そう、なんかね、著作権が切れた作品を順番にあげてくださってて、
03:03
本当にたくさんの古典文学が読めるサイト、皆さんもね、見たことあるかもしれないけど、
そこに、坪内翔陽さん役のシェイクスピア・ロミオとジュリエットあったなと思って。
青空文庫にね。
でも見たら、古典だわって思えたのよ。
シェイクスピアが、ようやく実感したと。
これで聞いたら、そりゃ古典やわって。
英語で聞いてたときに、感じられない感覚を覚えまして。
はいはい、だから坪内翔陽さん版というのが、いつに書かれたものなのかな。
そう、坪内翔陽さんがどれぐらいの方なのかっていうのは、明治時代とかなのかな。
1859年から昭和10年まで。
じゃあもう本当に、台風時代とかに活躍された方になるのかな。
はい、失礼します。
そうですね、安政6年生まれだよ、だって。
安政っていつ?
まだ江戸時代だよね。
そうだよね、江戸の後が。
1868年じゃなかったっけ。
わからない。私にそのあたりの細かい年号は、ほんとわからないですけど。
でも安政ってだって、ほら明治の前じゃん。
そういうことだよね、江戸の後が明治っていう認識であってるよね。
あってるあってる。
元禄とかの仲間ってことだよね、安政は。
そうだね、安政は大国とかって日本史であったとこですね。
わかりました。
で、書かれた日本語っていうのが1859年ですよね。
だから1859年、当時にもみんなが理解できる、
まあでもその当時でセイクスピアは古典だったわけよね、200年前ぐらいの。
全然ぶっちぎり古典で。
だから坪内松陽さんが思うところのちょっと古い言い回し、
でもみんなこのぐらい読めるよね、みたいな感じの文体ってことだよね。
たぶんね、いやその古さを意識されてるかどうかわかんないんだけど。
そうだね、いやするでしょうよ、せんかな。
いやそれを読んでみたのさ、暇な時に。
はい。
あ、セイクスピアもあるわと思って、これ一個しかなかったので、
ぺろっと開けて見てみたら、あのさ、イギリスの話やと思えんかったんよ。
はあ、それはなぜ?
古典ということは理解した。
この感覚かっていうことはこの上なく理解したけれど、
イギリスの話とは思えんの。
06:01
何かなこれ、なんか産金交代かな、みたいな。
なるほど、なんかそのイギリスで起こった、ロミュートジュレイトだからイギリスではないのか。
え、イギリス?そもそもイギリスあれ?
あ、違う違う。
違うよね?
イギリスじゃないか。
ベローナとかだからね。
あれ?
あ、イタリアか。
イタリアイタリア。
イタリアだ。
14世紀のイタリアの話だ。
そうだよね。
だからそのイタリアで当時、書かれてるのは、え、なに?
だから14世紀のイタリアの話を、1600年ぐらいか?
だからもっと後の時代のシェイクスピアが書いたものを、1800年、900年ぐらいに訳したツボウチショウヨウさんの訳を読む、2022年の私たち。
すごい、タイムスリップ。ちょっとやばない?トラベルしてるよ、トラベル。すごいね。
いや、もう時空飛んだね、今ね。
飛んでるよね。
改めてこの間、ナショナルシアターライブ1のロミオとジュリエット見させていただいて、ちょっとこれおもろいぞっていう。水口ちょっと見てみろや。
そうそうそう。でね、その後青空文庫、私たちは飛んでみたわけなんですよ。
で、ちょっとどう面白かったかっていうのを、今日は皆さんに、もうこれ何の回って感じなんですけど、伝えたい。
その面白さを耳で味わっていただきたい、そういう回でオッケー。
頑張りますよ。頑張らせていただきますよ。
はい、はい、そうよね。
これでもさ、ツボウチショウヨウさんのね、今ね、ちょっと見てたの、他の青空文庫にさ、ある作品を。
階段ボタン道路だったりとか、なんか他のちょっとよく読めないタイトルのやつが並んでるんだけど、
でもこのボタン道路とかをさ、ちょっと見てみたらさ、
そんな感じの、うちらがこの間ロミオとジュリエットを見て、おいって、これ読めねえぜって思った感じの言葉で書いてあるから、
やっぱこの頃はそういう言い回しでやってたんだね。
別にロミオとジュリエットを特別になんか古典として、あえて古く書いてたって感じではないなっていうのが、今の私の印象。
フレッシュな感覚で。
フレッシュ、当時の一番フレッシュな。
尖った感じで書いてらっしゃったのかもしれないんだけど。
つぼうち翔陽さん、議局家であり小説家でありって感じかな。
そうですね、翻訳家としてもね、名前が。
すごい、小説家、評論家、翻訳家、劇作家。
09:00
すごいね、文字に関するもの、当時の全部なめてますみたいな感じですね。
本名はつぼうちゆうぞうさんらしく。
何の情報。
俳句も読んでらっしゃる私なんでますね。
シェイクスピア全編訳してあるんやね。
そっかそっか、だからあれだね、きっとこの人は日本人で、
もっとも何なら早くシェイクスピアと心が通じ合ってた人かもしんないね。
あとイプセンの研究もされてたようですね。
好きなんだ、文化とか海外のね。
劇作家としても活躍されてるからね。
すごい人なんだと思うんだけど、すごい人なんだけど、
それを面白証しく読む私がどうなんだって話なんだけどね。
そうですね、でも面白いもんね。
新鮮やなと思って、この言葉。
今だってさ、すごいいっぱい各出版社が新役として松岡和子さんだったりとか、
河合翔一郎さんとかで出されてるやん。
表紙も新たに。
そっちだね、私が見たことがあるやつは。
おそらくね、時々で白水社さんが小田島さんで出されてたりとかさかな。
どの役が好きかいっていうのでね、みんなが作品やるときに。
それぞれさ、to be or not to beの訳し方が違ったりするんだよね。
そうだね、生きるべきか死ぬべきかとか、なすべきかなさざるべきかとか、
飛べ、オラ、もっと飛べ、ザット、ジムラトリオとか。
そうそう、そういう意味ですね。
ありましたけど、好みなんだろうなと思うんだけど、
これ一回やってみるの面白えぞって思うぐらいに、
坪内松陰がすげえぞ。
面白いよね。ちょっと行こう。
行きましょうか。
行こう行こう。
ちょっとさ、今日は、
どのシーン、みなさんどのシーン聞きたい?
はい、じゃあ今から、Dボタンでお願いします。
そこなんや、テレビなんや。
ツイッターでリプライくれとかじゃなくて、テレビなんだね。
テレビです。
ちょっと待って、候補はどこ?候補はどこ?
一番有名なのはバルコニー?
やっぱそうよね。バルコニーといえば、ジリエットがさ、
オーロミオン、あなたはどうしてロミオンなの?っていうところよね。
一番有名なのはそんな感じやね。
モンタユーの名を捨てて、みたいなやつだよね。
そうそう、バラという名を捨てても、バラはバラだわ、美しいみたいな。
ものすごいニュアンスで喋ってますけどね。
そういう雰囲気、雰囲気です。
それがどこやったっけ?この間探した気がするけど。
12:03
ちょっと待って、この間探したよ。
今日はね、そうなんですよ、こんな感じでダラダラ進む回なんで、
ちょっとご用意していただきたいと思います。
本当にロミオンとジリエットが大好きでっていう方は聞かないでください。
そうですね、これさ、2つあるけどさ、どっちやろ?
9時9かな、どっちもそうやけど、新集と古い版とある。
作品IDがさ、51359と42773、どっち?
どうしたったら古い方いこうや。
OK、じゃあ42773ね。
私42773で開けてたわ。
OK、OK、じゃあそっち開ける。
これめっちゃ面白いね、調査がさ、ウィリアム・シェイクスピアじゃなくて、
シェイクスピア・ウィリアムってなってるからね。
面白い。
楽しいよね、これ。
楽しい、もうそこから楽しい。
OK、OK、はいはい。
もうなんかね、今日、最初にお断り添えたらいいかな。
この、読めるんですよ、読めるんですけど、
あえて9時帯っていうの、9金遣いっていうのは、
そのままお送りしたいと思います。
バカだと思わないで。
例えば、〇〇でしょうが、9金遣いでは、でせうって書いてあるけど、
読みはでしょうっていうこと。
だけどそこをあえて今日は雰囲気をお届けするために、
でせうのままでいきますっていうことだよね。
そう、でせうポリシー貫きます。
でせうポリシーね。
OK、ちなみにこちらなんですけれども、
初版の発行日がですね、1933年、昭和8年の10月30日の本でございまして、
中央口論社さんから出版されたものですね。
で、ロミオとジュリエットっていうタイトルなんですけど、
10はサシスセイソーじゃなくて、
立ち伏てとのチに点々がついてる方のジュリエットでございます。
なんでこうなったのか私にはわかりません。
ディオリエットの方ね。
なんでやろうね。
だってジュリエットJやのにね。不思議です。
あれかな、その頃はさ、
ジュリエットなかったのかな。
ないのかな、点々なかったのかな。
その可能性もあるからわかんない。
第2幕の第2条でした。
第2幕の第2条、2条ね。
はい。
ちょっと待ってよ、第2幕までいくね、私頑張って。
はい、降りてきてください。
はい、到達しました。第2条のとこですね。
キューレット家のテイ・エンであってます?
テイ・ウェンであってます。
これウェって呼んだほうがいい。
エネ?
15:00
ルーニー・テンテンテンの。
エネ・フォクシーのエンって言ったらわかる?
これ関西すぎるのかな。
ルーニー・テンテン、エビス・タクシーのエン。
そうだね、エビス・ビールのエンのキラガナ版ね。
それそれそれ。
ウェンの方ね、テイ・ウェン。
これどこから、ロミオの長ゼリーはもうきっついな。
これちょっと、しんちゃんが両方読んでくれるの?
なんでやねん。
なんで2人読むのに1人で読まなかんねん。
私聞いとったらいいんかなと思って。
めんどくさいわ。
OK、じゃあどっち読みたいしんちゃん?
どっち読んでくれるの?やっぱしんちゃんロミオかな。
わかりました。
ロミオじゃない?やっぱ。
じゃあロミオじゃね?じゃあおめえジュリエットじゃね?
しんちゃんはね、声が男前なんで、やっぱ男役やっていただいた方が私がしっくりくる。
そうですね、はいわかりました。
高い声出す準備したのに。
いいよ、いいよ、ジュリエットしたかったらジュリエットしていいよ。
でもわからんかったら止まるからね、私読み方。
私もわからん、だってあのさ、なんとか教ってトップハムハット教の教。
トップハムハット教の教ね。
トップハムハット教は機関車トーマスに出てくる偉い人です。
これが出てきたよ。
もうちょっとあるよね。いろんな教があるよね。
教って書いてお前ですよ。
あ、そういうことね。不思議だね。
うん。
なんか起伝みたいな感じ?
あなたの尊称なんやと思うんやけど。
おもしろーい。
これじゃあ有名なジュリエットのオオロミオロミオのセリフからいきますか。
そうか、それでいくと私が先になるのか。
そうですよ。
いいよ、じゃあオオロミオからいってみますね。
ちょっとしばらく。
オッケー。
飽きたら止めます。
オッケー、じゃあいくね。
オオロミオロミオ、なぜお前はロミオじゃ。
テテゴーも自身の脳も捨ててしまや。
それが嫌ならば、せめてもワシの恋人じゃとセイゴーンしてくだされ。
すれば、コメディーになってない?
すれば、ワシはもうカピューレットではない。
もっと聞かうか。もっと物を祝うか。
名前だけがワシの敵じゃ。
モンタ牛でなうても立派なお前。
お前はちょっとね、力抜けるよしんちゃん。
まだ来てないけどねしんちゃん。
続きます。
モンタ牛がなんじゃ。
手でも足でもカヒナでもカホでもない。
人の身についたものではない。
何か他の名前にしや。
名前な。
ちょっと入れんといてくれるダメだし。
18:02
何か他の名前にしや。
名がなんじゃ。
バラの花は他の名で呼んでも同じように良い香がする。
ロミオとてもその通り。
何で私ジュリエット選んだやろ。
ロミオでなうても名は捨てても、
その持ち前の厳しいタフトイトクは残らう。
神様殿、
オヌなものでもない名を捨てて、
その代わりにワシの身をも心をも取って下され。
取りません。
言葉をそのまま一言恋人じゃと言うて下され、
すぐにも洗礼を受けません。
けふからはもうロミオではない。
だ、誰じゃ。
夜の闇に包まれて内緒ごと聞き合ったそなたは。
名は何と言う、言うたものかワシは知らぬ。
なう。
なうってなに。
これなに、のうってことだな。
のうのうお前さんののうじゃない。
あ、のう。
なう。
我が聖者よ。
我が名は君の敵じゃとあるゆえ、
自分ながら憎うて憎うて、
神に書いてあるものなら引き破ってしまいたひ。
あ、しまひたい。
しまひたいですね。
お前の言葉はまだ百言とは聞かなんだが、
その声には覚えがある。
ロミオ殿ではないか。
モンタギュウの。
どちらでもない。
そ文字が嫌いじゃと言うなれば、
そ文字。
ちょっと止めてもいいですか。
そ文字ですよ。
これすごい新しい読み方きたやん。
今日と書いて、トップハムハット卿の今日と書いて、
さっきお前だったのに、そ文字がきたよ。
そ文字。
ママはあなたと同意語ということしかわからないよね。
でもなんとなくわかるよね、そ文字ね。
雰囲気わかるよね。
ちょっとそ文字かわいくない?
そ文字使いたい。
あなたの男性から女性への呼びかけになるのね、この場合は。
そういうことなのかな。
ちょっとごめんなさいね、
私のジュリエットがあまりに演技が下手くそすぎて、
ごめんなさい。
もうね、演技とかじゃないよ、これ。
違うよね、これ読むのむずい。
もう魂よ。
魂よね、そうよね。
いやいや、ちょっと魂をちゃんとうまく込めれなかった。
聞いてらっしゃる方も困るかなと思って、そろそろ止めますけれども、
これがずっと続くんですよ。
コテンでしょ?
だいぶコテン。
でもさ、このね、青空文庫さんの本当にありがたいところは、
すべてにフリガナが振ってあるので、もうありがたい。
21:01
漢字も今、さらっと漢字で読んでますけど、
なんか違う漢字が当てているものでも、もういっぱいあるやん。
そう、あと、何やろう、同じ文字が2個続くときの空の反対ね、わかる?
ヤバみたいなやつね。
そうそうそうそう。
スラッシュ逆スラッシュみたいなやつね。
そうそうそうそう、それもあるし、
あーとかやったら、あーあーって書くんじゃなくってさ、
あーとさ、空の逆書くじゃん。
あー、どうって言ったら出てくるのかな、なんかあれ。
出てくるの?今時のこのパソコンでも出てくるのかな。
なんか変換で、出し方でなんか見た気がするけど、なんかね。
すごいな、読みづら。
物が物の物って、今は食べ物の物とかになると思うんやけど、
あるなしのありって書いて物って呼んでたりとか、
そうやね。
なんかね、その当て方が面白くて、
すごい、あとやっぱり、
なんじゃーとかさ、全部ちーにてんてんちっちゃいやーとかだから、
なんか、ちょっとあれよね、矢原のおじいちゃんみたいな漢字をちょっと、
じーやー。
そうそうそう、なんかウケちゃうっていうかさ、
がんばるのじーやーみたいな。
あと時々なんかカタカナがさ、出てくるのよ、不思議。
それもなんかやっぱり、今は主流としてキャピュレット系って言うけど、
キャピュレット系になったりとか。
そう、カピューレットなんだよね。
これなんでカピューレットになったんだろうね。
わかんない、その時に、今よりもナチュラルに発音を聞いてたのかもしれない。
あー、そうかそうか。そうかもしんないね。
これを聞いて、ストーリーが入ってきたのかどうかっていう。
入ってきたよ。じゃあちょっとさ、さっき魂うまく込めれんかったから、第1巻にあったからさ、
どうする?ちょっと違うところ読んでみる?
英語が入ってるところもあるよ。
そんなとこある?どこ?
えっとね、そこ、今のところから、ちょっと下に降りて、1ページ分ぐらい下に降りたところ。
1ページ分ぐらい下に降りた。
あ、1ページ、もうちょっとか。1ページ半ぐらいかな。
このシーンの終わりかな。
終わりぐらい?
うん。
しんどい。
あー、おまえおまえ。
ヒスト。
ヒストって何?
ヒスト。
ちょっと待って、ヒストって何?H-I-S-Tって何?
24:00
わかんない。
これ何?
わかんないな。
ヒストって何?
急にね、ローマ字表記、アルファベット表記が入る。
あー、これさ、シーのやつや。ヒスヒスのシーや。
シーってこと?
シーってやってんの。シーって。
あー。
でも、
あの、シー?
うん。
静かにとかの。
シー静かにしなさいのシー。
うん。
ヒストのやつ。
うん。
で、その、その、
それを、
間に挟まれてるローミオンは叫んでるから。
うん。
ヒストどんな、ちょっと発音聞いてみんね。
ヒスト。
あ、ヒスト。
ヒスト。
ヒスト、ローミオン、ヒスト。
うん。
発音、ちょっと待って、ヒスト、Hはあんのかな?
ヒスト。
あ、ヒストっていうの。
うん。
不思議。
静かにしてほしいのか、どなりたいのか、どっちやねんっていうね。
ヒストはそうだね、何々にシーというっていう、これは動詞なんだけど。
そうだね。
これだから、なんでそのままヒストヒストって書いてんのかな?
訳せんかったのかな?
数字、いや、それこそシーとかで、静かにとかで、全然通じるはずやとは思うねんけど。
うんうん。
とすればこれが、えっと、当時は一般的な表現として通っていたのか。
え、嘘だ。
おしゃれ表現として取り入れてたのか。
わからん。
たまにおしゃれやねんね。
こだま姫が寝ている、そのホラ穴がさくるほどとか。
こだま姫って可愛くね?
それ元の、そうすみません、元の原文が全然手元にないんで、比べようがないんだけど、一体何だったんだろうね、こだま姫ってね。
こだま姫ね。
私こだまって言われたら、もののけ姫のあれしか出てこないよ。
こだまちゃんな?
うん、こだまちゃん。
どっかに姫がおんねん。
私ここが好き。
えっと、その、あれね、お別れのシーンね、そのシーンの最後の方やけど、そこでさ、2人がさ、
ロミオ、ソ文字の小鳥になりたいな。
ジュリエット、おまへを小鳥にしたいな。
これが好き。
これめっちゃ可愛い。
最後のあが、カタカナなんですよ。
これなんやろ、気持ちが高ぶったときに、このあがさ、カタカナでよく出てくるよね。
ほら、その次もさ、えっと、君の美しい胸や目に宿りたいなーって書いてんの。
あだよ。
可愛い。
めっちゃ可愛くない?
これちょっと、他のものを用意したくて、比較してるとわからんかなと思って、今日ね、本探したんすけど、
しんちゃんのね、造詞をね。
ライブラリーでね。
ライブラリーが、しんちゃんいっぱい持ってるんですよ、本。
埋もれるかなってぐらい本あって。
いや、あのね、ほんとに、その昔、地震が起きたときに、
27:01
その前から、地震が起きたら、私、本で圧死するよなって、常々言われてたし、思ってたんですけど、
実際来てみたら、本棚ギッチギチで一冊も落ちてこんかった。
本棚は倒れんかったんや。
何度かセーフやった。
よかったね。
重すぎて、大丈夫やったよ。
なるほどね。
そういうふうにね、本の中で、今日ちょっと、ふと思い立って探してみたんですけどね、
で、私がなぜか身長文庫変替してて、身長文庫版のシェイクスって。
身長文庫は、表紙がオシャレよね。
ちょっとね、クラシックカルで可愛くて、あと紐がついとるのね。
あーわかる。しおりにできる紐ね。
しおり代わりの紐がついてるのがすごく好きで、
これは福田、なんて読むの?福田小烈根さんとかそういう、なんかそんな感じ?
ちょっとわかんない。
これももうほとんど古典の駅なんだけど、が訳されてて、ものすごい字ちっちゃいやつ。
それは何を訳してあるの?
ほとんど全編出てて、あ、常有さんですね。
あ、常有さんね、はいはい。
で、結構揃ってたのでと思って、当初見てみたんですけど、
ハムレットもちろんありました。2冊出てきました。
1冊はレオキルさんのサイン入りでした。
それあれやんか、私がしんちゃんにあげた私のハムレットじゃないか。
あ、それこっちやっけ?あ、だから2冊あんのか。
そうだよ、私もハムレットを持ってたんだけど、
お互いでハムレットが好きってことが今バレましたけど、
はい。
私はハムレットを、ベネディクト・スカンバーバチタン主演のハムレットをね、
ロンドンに見に行ったときにしんちゃんと、
あ、そうかそうか。
なぜか持って行ってたんですよね。
なぜかっていうか、別に見に行くから持って行ったんだけど、
で、レオビルさんに主演後にお会いしたときに、
パンフとかも持ってたのに、なんかもう気が動転して、
その、ハムレット新調文庫版の、それ新調だったよね?
うん、新調版。
だっけね、ハムレットを渡してレオビルさんにサイン書いてもらうっていう。
たかだかと差し出して、なんか、This is Japanese Hamletとかなんか言ってあったよ。
なんやねん、Japanese Hamletってね。
わかんない。
ハムレットはイギリスのもんだっちゅうの?って思いながらね。
日本語って訳す日本のジャパニーズだと思う。
そうか、そうですね、そうですね。
ハムレットは2冊ある、もちろんリア王とかマクベスとか、オセロもあったかな。
で、これも真夏の夜にも2冊あって、なぜか。
30:01
あー、夏よね。
結構揃ってて、で、ロミオとジュリエットもどっかにあるのはわかってんねんけど、
なかったのよね、今日探したら。
これであんまり好きじゃなかったっていうのがバレたかな。
しんちゃんが思う場所にはなかったと。
なかったね、どっかにポイって捨てて、捨ててはない、置いてあるんやけど、
見つけれなくて、比較できないから、今どういうふうに訳されてるかっていうのはちょっとわからないので、
お手持ちのね、ロミジュリある方はちょっと開いてどうなってたかなって見ていただければ幸いですけれども。
そうよね。
見ていただくとね。
あとね、青空文庫で誰でも見ることができますから、坪内翔陽さんのね。
もうだって、第三条同省卓発相ロレンス・ホフ氏の暗室。
あのね、ロレンスさんね、はいはい。
もうね、解読できない。
これちょっともう、ロレンスさん何言ってるのかな?すごいね。
なんか、気分かれるって言ってる。
気分かれるって言ってるの?
太陽が出るって言ってるね。
人の心のどっちがいいのか悪いのかみたいな話をしてるのかな?よくわかんないんだけどね。
植物界と人間界の話してるね。
だから本当に今では考えられないぐらいの漢字量。
そうだね。
こんな漢字を見ることがなかったなっていうぐらいに全部漢字で書いてるので、
全部この青空文庫がルビーを振ってくれてるので、本文スカスカやねんけど、
読み仮名でみっちみちっていう。
そうだね、これさ、ネットのね、web上のページで読み仮名を付けて表示するのってとってもめんどくさいことだと思うので、
本当に青空文庫さんありがとうございます。
別の行にしてあるんだよね。
いや、別の行じゃなくて、たぶんこういう表示の方法があるんだと思うんだけど、
ルビーが全部別の行になるのよ、コピパッとしたら。
ちょっと前実験でやってた。
でもこれとこれをさ、同じ場所にさ、すべてのパソコンやタブレットやiPhoneで見れるように映れないんだもん。
ルビーがあったからすごいなって思ってる。
ものすごいたぶんめんどくさいことしてあると思う。
そうですそうです。
みなさまはコピペとかしてダメですよ。
それちょっと使うことがあったので、一回やりましたけれども。
これでも使っていいんでしょ?青空文庫さんの。
半剣不倫なのかどうかわかんない。
そっかそっか、そういう意味ではね。
ここが半剣不倫かどうかわかんないっす。
そっかそっか。
まあね、ということでさ、私ちょっとリベンジじゃないけどさ、この最後にあれよ、第2話の最後の方をしんちゃんともう一回読みたいんだけど。
33:07
第2話の?
そう、ヒストヒストのところからよ。
ヒストヒストのところ?
うん。
はいはい、ちょっと戻りますわ。
どこまで戻ったらいいんや?ヒストヒストがどこ行った?
でござる、そのロミオメでござる。
何のこっちゃ?
ロミオメでござる。
侍かな?
ござるまで出てきましたが。
そうだね。
それかさ、ロミオとジュリエットの会話じゃなくって、そこの2人あんま喋ってないんだよね。
いきなり一目惚れしてさ、その後このバルコニーのシーンで喋るでしょ?
ほんで2人で夜を共にして喋るでしょ?
でもその後全然喋らないからさ。
あとはすれ違っとるのでね。
そうそうそう、他の人との会話でもいいよ。
なんかさ、しんちゃん的にここどうよっていうのが。
いや、でももうこの2人。
意外とあればいい。
ロレンス神父はね、もう分かんないもの。
ベンボーリオとマキューシュにする?
あの2人も分かんないもの。
あの普通に日本語訳で聞いてても、日本語としては分かんないけど、文訳が伝わらんの。
あんた何に怒ってんの?ってなるから。
ここからはロミオのさ、2人ともおはようござるのところかはどう?
そのさってどこ?
第4章のベンボーリオとマキューシュが2人で喋ってて、その後ロミオが現れるんだけど、
さっきしんちゃんがござるって話してたからさ、2人ともおはようござるのところ。
はいはい。
で、ロミオとマキューシュをやるのはどう?
分かりました。
どこまでやる?
とりあえずベンボーリオが入ってくるまでは2人でいけるから、そこにしましょう。
分かった。ベンボーリオが入ってくるまでね。
そこまで耐えれるかどうか。
耐えれるかな。
オッケーオッケー。
じゃあしんちゃんどっち?やっぱりロミオ?
そうやな。頑張ってな。マキューシュのほうが多分長いね。
えーちょっと待って。
マキューシュのほうがベラベラ喋るから。お任せします。
うそやん。ちょっと待ってよ。やば。
オッケーじゃあしんちゃんロミオでお願いします。
でもしんちゃんゴザリ言わなあかんからな。耐えれるかなこれ。
じゃあロミオとマキューシュ用の会話のシーンです。これどういうシーンかな?
これはだからジュリエットちゃんと会ってごきげんちゃんなロミオなんか2人がからがうとかなんだかみたいなシーンじゃなかったっけ?
多分そうですね。
ちなみにベンボーリオっていう登場人物がおりますけど、読めません。
ウォーにてんてん。
ワオンのオにてんてんがついてて、だからデンカーリオみたいな感じ。
ベンボーリオみたいな。
誰かな?デンゴーリオがVなのかな?
36:01
だからVをそうやって、今すいませんあの想像でしゃべってますけどかもしれないね。
この今読もうとしているところの直前にはエヘンボンジュール言うてます。
ボンジュールは英語です。英語じゃないフランス語です。
そうだよね。エヘンボンジュールの前はさ、おまたしてもボンボンブンブンって言ってて、なんかボンボンはなぜかBONって書かれてる。
これなんだろうね。どういう感情で言ってるんだろうね。
ちょっとマキュウシオさんがちょっと怒ってる感じね。
やってるのかな?
この人いつも怒ってるよね。
マキュウシオさん怒ってる。ちょっと血の気が多いんだと思います、たぶん。
何かに対して独白というか、いつも息通ってるキャラよね。
そうだね。ちょっと息通りの気持ちを魂込めて読みたいと思います。
ロミオは恋に浮かれてる感じね。
はい、じゃあいきますよ。どうぞ。
ふん、あんな檻には足腰の曲げ方がちがふというのじゃな。
というのは年頃に挨拶するためというところか?
そのとおり。五年頃な解釈じゃ。
これはまた御丁寧なお言葉辞や。
はて、これレイハフって読んだほうがいい?
レイハフやな。レイホーやけどね。
レイホーって書いてますけど、はい。
レイハフにかけては一代のピンクともあがめられている俺じゃ。
ピンクってね、妖精のせいに花って書いてるんですよ。
これ何?どういうこと?一代のピンク。
一代は一代二代の代ですね。
一代二代のってわかんないね。
君が世の世ですね。
そうですそうです。
こういう通りなかったの?一代のピンク。
ピンクとは名誉の異名か?
いかにも。
名誉の異名なんだ。
では、わしのブタフグツが?
これ何?ドトウグツとか書いてるんで。
ブトウグツね。
ブタフグツ。
ブタフグツね。
名誉の異名。
これさ、やっぱさ、ブタフグツって読んだらわかんないんじゃない?
わかんないけどね。
普通に読んでみる?
多分普通に読んでもだいぶこの古さは伝わると思う。
では、ロミアさんからね。
ブトウグツは名誉なものじゃ。
39:01
この通りピンクだらけじゃによって。
このピンクは穴です。
これ何か書けてるんだろうね、きっとね。
ピンク。
きっと何かがかかってるんだと思います。
はい、できた。
この上はシャレ比べじゃぞ。
これ、お主のその薄っぺらな靴の底は、
いまにことごとくすり減って、
はてはみぐるしい真っ赤な足を、
だしゃろうぞよ。
はてみぐるしい真っ赤な足を、
だじゃるとはお主のこと、
それもう薄っぺらな知恵の底が見えるわ。
これ何かダジャレ合戦してるね、今ね。
うん。
おい、たすけてくれ、
べんぼうりを。
知恵の息が切れるわ。
無知をあてい、無知をもっともっと。
そうでないと勝ったと呼ぶぞよ。
いや、こんなあふらしいぬけがけの競争は、
もうやめじゃ。
なぜといえ、お主ははじめからぬけているわ。
なんとずぬけたシャレであろうが。
なるほど。
ぬけさくごとにかけては、
お主は生まれつきずぬけておる。
頭がひとつぬけているというのを、
ずぬけていると表しておりますね。
ぬけさくごとは、
ぐどんしゃごとって書いてますね。
なんかバカにしてる感じかしらね。
そうだね、きっとね。
うまくぬけおったな。
かむぞよ。
なんで?
なんでかむの?
はて、かんでたまるなあほうどりよ。
あほうどりどのよ。じゃ。
お主のシャレは、
だいだいずというかくじゃ。
やくみにしたらすっぱかろう。
じゃによって、
こうしたあじのぬけたしらものに、
ふりかけておるのじゃ。
おお、でもようもあるわ。
すんからしゃくにのびる、
めりやすぐちとは、
お主のくちじゃ。
はて、のびるといえば、
そののびるとは、
きみのはなのしたじや。
いまてんかにならびもない、
ぬけさくどもとは、
きみのことじや。
なんと、こうシャレのめしている、
ほうがやな。
シャレのめしているほうが、
これたのはれたのとうめいているよりは、
ましてあろうが、
ずっともうひとづきのする、
りっぱなロミオじゃ。
きょうこそは、しょうめん、そくめん、
どこからみても、
しょうめんまがいなしのロミオじゃ。
おんなのことで、なきごというは、
たとえば、あのあほうめが、
みっともないつらをして、
れいのぼうぷるをおったてて、
おお、やめたやめた。
はい、べんぼうりおさんとうじょうです。
しもねた入れようとしてて、とめたんやな。
そういうことやね。
おそらくは。
それになぜか、
るびがふってあって、
ぼうぶると。
なんだろうね。
ぼうぶる、カタカナでね。
はい。
これあれだね、ロミオとマキューシオが、
ちょっとこう、
42:00
なんですか、
おおぎり的な感じに、
これくちげんかなんだけど、
おそらくは、
えっと、
こいにうつつをぬかして、
ロミオに、
あとマキューシオがどんどんけしかけていって、
いつもどおりの軽口をたたく、
ロミオにもどったって感じかな。
そういう感じですね。
うん。
ちょっと最後のマキューシオさんは、
とがきに笑ってと書かれてますので、
ちょっとにっこりしてますね。
ほんでしもねたに突入しようとしましたね。
ごきげんさんでね。
そう。
そうです。
わーすごいね。
なんだろう、英語で読んだほうが、
まだ理解できるかもしれへんっていう、
ぐらいの、
理解できなさっぷり。
これをどうやっていたんだろう、
っていうのが、
すごく興味が出てきて、
っていうか、
これで、
ロミオとジュリエットが、
日本で上演されてたってこと?
なんじゃないかな、
出版物として出てるってことは、
どっかではやっとるでしょ。
うざさんとかさ、
あの辺のしにしえさんがやってたんじゃないの?
あらま。
とすれば、
それ見てみたいし、
それも当時の衣装と、
当時の化粧とかで、
やってたわけでしょ?
うんうんうん。
おもしろいと思うよ。
おもしろいよね。あれかな、
全員男の人でやってたんかな?
それはどうやろ、でももうだって、
進撃ってやつですか?
女性も出て、
全然出てるとは思うからね。
そっか。
そうなんだね。
いや、おもしろい。
これちょっと、上演してえな。
え?
上演する?
なに?
え、あの朗読劇?
朗読じゃないな。
朗読劇でも、
ちょっとおもしろいかもしれないね。
でもね、
私たちはさ、
英語もわからんくせに、
ロンドンに行って、
お芝居を見るやん。
けど、
あらすじはね、ざっくり頭に入れてから
行ったりするけど、
でもそれでもさ、
めっちゃ感情を伝わってくるし、
おもしろかったとか、おもしろくなかったっていう、
感情が自分たちの上映えるわけやん。
だからきっと、
これも、
このね、
パッと読んだだけではわからへん、
このセリフも、
感情をさ、ちゃんと、
役者さんが、
これをわかって読んだら、伝わるんじゃない?
伝わるとは思うよ。
ただ、その上で、
この文章を、
全部テロップにして、
映像で流したい。
なるほど。
45:00
てかもうほんとにあれだね、
カンパニーが来たときに、
上演するときに、
上下にさ、字幕が流れるやん。
そういう感じ?
でも、別に英文で読むわけではなくて、
それをただただ読むだけやねんけど、
読むのと、
見るのとでも、
印象が違うし、
漢字をね、
そのまんまを、
現代版の役にして流すんじゃなくって、
このまんまの、
義曲のセリフを流すってことね。
そう。
こんな漢字を当ててます、
っていうところまで伝えたい。
っていう企画を立ち上げようか。
やってよ。
見に行くわ。
あんた、ジュリエットやんなよ。
やらないよ。
役者さんでやってよ。
私、役者じゃないから。
やんなよ。
いいです。
じゃあ一緒に、
これを上演する動詞を募るっていうのはどうだろう?
妄想ロンドン会議で。
いいよ、しんちゃん。
やって。
私、応援する。
私、これやるんだから、
パリスさんとかでいい。
パリスさんね。
パリスさん、
あんま出てこーへんよ。
そうそう。
あれやろ?
ジュリエットと結婚する予定あった人ね。
そうそう。婚約者っぽい人ね。
私っていい人やねんって。
いい人やと思うよ。だから面白いと思うんだけど、
私あれで一杯一杯。
やらせんな。
ロミノとかジュリエット、
動詞にやらせんな。
だってね、読めないんだもん。
ね、難しいよね。
難しい。
でも、本当に面白いし、
青空文庫さん、
青空文庫さん、めっちゃ素敵なサイトなので、
ってね、もうみなさんもちろんご存じかと、
思いますので、
ただ、これあれだよね、
シェイクスピア作品は、
他に、
載ってない。
編集中、
っていう形になってたので、
今んところ、
このロミノとジュリエットだけ、
見れるかな、
っていう感じで、
作業中になってますね。
なので、
どなたかが今、
鋭意作成してくださっていると、
信じております。
そうですね。
またね、いつかね、
読める日が来るのかな。
もしくは、このつぼううち、
商用3番の、
この議局、
現在も購入できたりするのかな。
ちょっとアマゾンで見てみようと。
どうなんだろ、
出版されてんのかね。
んーと、
つぼうち商用3、
あ、ありますね。
ザ・シェイクスピア完全新版
つぼうち商用。
48:01
ほう。
うんうんうん。
全議局の全幕、全シーン、全文が、
つぼうち商用の名訳で読めて、
日本語訳と同じページに該当する、
英語原文が表示されて、
セリフ対セリフの比較対象が容易、
って書いてますよ。
すごいじゃないですか。
学習に、研究に、
感激にぴったりの一冊、
全集。
えっと、4200円ですね。
おー、
いい値段しますね。
シェイクスピアの没後400周年記念、
はいはい。
に、完全新版として、
出されたんだって、これ。
すごい、結構最近じゃん。
2016年。
おー。
すごいね。
これを買えば、
全ての、つぼうち商用さん役、
プラス、シェイクスピア版も、
一緒に読めちゃうという、
素晴らしい。
これを手元に置いて、
この企画をやれっていう声がですね、
皆さんから聞こえてきそうなんですけれども、
こんなもんですよ。
妄想ロンドン会議ですから。
すげーなー。
それが新刊って、
ちょっとすげー面白い。
これすごいね、わくわくすんね。
なるほどなー。
世界は広いな。
世界は広いね。
しかも、
ご購入されている方が、
あれですね、
書評書かれておりますが、
はい。
シェイクスピアの
異極の世界を
十分堪能できます。
星5個つけてらっしゃる方、
いらっしゃいますね。
素晴らしい。
素晴らしい。
ただ、日本語は縦書き、
英語は横書きですので、
2つの言語を付き合わせながら読むことは不可能です。
って書いてますね。
それはそうでしょ。
それは仕方がない。この方、仕方ないよ。
それは、
なんていうか、
全ての文化の成り立ちから
話し合おう。
そうだね。
でも、本当に面白い。
ちょっとこれは、
もし興味のある方いらっしゃいましたら、
現在残り2点でございますので、
おほー。
お急ぎくださいませ。
レアだね。
これを、
シェイクスピアの原点を、
坪内松陽訳を
参考に、
自分で全文訳すっていう
ロゴの楽しみをしてみようかな。
あー、なるほど。
なるほどね。
うん。
あれだよ、でも、
シェイクスピアさんの原文もかなり難しいからね。
うん、だと思う。
これレベルなんやと思うね。
そうやね。
っていうことを改めて感じさせてくれる。
普通に喋ってなかったんだねっていう。
そうやな。
そういう喋り方じゃなかったよねっていう。
っていう風に、
現代のロンドンの私がどこまで感じてるかは、
51:01
ちょっとわかんないんだけど。
だから、
私らはさ、
ロミジュリーとか、
シェイクスピアものがよく、
ロンドン、イーリスで上演されてるけど、
何回も何回も。
その作品によっては、
本当に古いままの言語でやってる時もあるし、
現代版になってて、
その現代版に
するにあたって、
ちょっと古っぽい単語単語はありつつも、
現代人が
わかりやすいように
曲を
書いてる、書き直してる
人たちも、
そういうカンパニーもあるので、
でもそれがさ、
日本人の英語がそんな単語じゃない私たちに
わかんないんだよね。
多分、ロイヤルシェイクスピアカンパニーさんとかは、
結構本当に古典で、
当時のままでっていうテンポで
やられてる時も多いと思うから、
そういう例を見に行ったら、
だから、うちらが歌舞伎見たりとか、
こういうものを読んだりとかっていう感覚で
見てらっしゃるんやろうなっていう。
そうやね。
うちらね、こう見えて歌舞伎とかも結構好きなんすよね、
しんちゃん。
そう。なので、
そういう意味では、そっかそっか。
普通に受け止めることはできる
っていうね。
ただそれを、私が全然認識してなかったから、
どのレベルの英語で
やってるんやろって、
シェイクスピアを読み物として読むときには
古語でやってるのは理解してたけど、
こういう感覚で
読んでたんかなって、
改めて気づかせてもらったなっていう。
確かに。
今回の
ナショナルシアターライブ版が
どこまで現代風にしてるのか、
もうわかんないんだけどね。
そうだね。
それはそうだね。
それがね、
もどかしいところですよね。
この日本からロンドンを妄想している私たちとしてはね。
だからね、
そういうのがちょっとでもわかるようにさ、
今私は英語の勉強中ではあるんだけどさ、
まあ道のり遠い。
だからあんだけ
時代を感じさせないというか、
現代に置き換えて、
マイクとかも使ってるようなシーンもあったから、
完全に
時代を無視してじゃなくて、
現代に寄せてやってた今回の
映像版で、
「そなたは?」とか言ってたのかなと。
わしじゃ、わしじゃとか言ってたのかな
って思ったらちょっと面白いなと思って。
そうだね。
それはそうかもしれないね。
これが演出家さんの腕の見せ所の一つでもあるんやろうなっていう。
そうだね。
ちなみにですね、
青空文庫さん発でですね、
Kindle版の
ロミオとジュリエット、
坪内松陽さんの役で、
ゼロ円で多分今
読めるのかな、なので
KindleアプリやKindleをお持ちの方は
こちらでお読みいただいても
いいかもしれないです。
54:01
物語はすごく
非伝の
悲劇なんですけど、
ちょっとニヤニヤできますよ。
そうですね。
ヒストヒストとかさ、
見てほしい。ボンボンとかどうなってるのか。
その辺をね、ぜひね
皆さんにも
体感してほしいな
と思います。
そんなとこですかね。
そうですね。何の回やねん
という感じですけど。
今日はね、坪内松陽さん版の
ロミオとジュリエットを
少し感じてみようじゃないか
ということで、
2人の拙い朗読で
お届けしました。
というわけで、
妄想ロンドン会議ではお便りを募集しております。
ハッシュタグ、
妄想ロンドン会議をつけて、ツイッターでつぶやいていただくか
直接私たちまでリプライください。
もしくはメールでのお便りも
大歓迎です。
妄想ロンドン
atmarkgmail.comまで
お便りください。
前編
朗読してやったわよっていう
テープ
お待ちしております。
そうですね。
テープなん?
ラジカセで。
はい。
という方はぜひ
ご連絡くださいませ。
というわけで、
今日はこのあたりでお別れしましょう。
さよなら。
ありがとうございました。
55:31

コメント

スクロール