1. あのラボの脳みそビッグバン!
  2. #040 - サダムとせかいいち大..
2025-01-02 30:35

#040 - サダムとせかいいち大きなワニ / ゲシュタルト崩壊のエンタメ化

spotify apple_podcasts youtube

今回のメンバーは、さだむ、うさみ、なっちです。

冒頭、プチさだむフェスが開催されております。

 

そして収録から数日後、さだむからのアンサーとしてAI生成のMVが会社Slackに投稿されました。

こちらからどうぞ!

https://youtu.be/debzVGNvAe8

 

そして今回のブレストのお題はこちらです。

【ゲシュタルト崩壊をエンタメ化してほしい】 by とばりさん

 

いつもありがとうございます。

2025年もよろしくお願いします!

 

-----

参考リンク

「サダムとせかいいち大きなワニ」
文: 松居 友
絵: ボン・ペレス
出版社: 今人舎
https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=118896

 

わける手順 わすれる技術

https://imaichi.net/?p=2566

https://www.youtube.com/watch?v=cwxQlNVms3s

主催: スタジオイマイチ(大脇理智) 
協力: N3 ART lab.

 

-----
ショート動画あります!
Instagram: https://www.instagram.com/annobigbang/
YouTube: https://www.youtube.com/@annobigbang
TikTok: https://www.tiktok.com/@annobigbang

 

-----
あのラボの脳みそビッグバン!〜冒険の手引き〜
https://note.com/sadmb/m/mbfcbf36c0a7a/hashtag/7836708

 

-----
「あのラボの脳みそビッグバン!」では、みなさまからのおたよりを募集しています。
感想、質問、お悩み、ブレストのお題、ブレストの答え、アイデア実現しました報告などなどなんでも、おたよりフォームまたは各種SNSでお寄せください。
ハッシュタグは #あのバン です。

なお、番組中で登場するアイデアはご自由にご使用いただいて構いません。ただし自己責任で!

おたよりフォーム: https://forms.gle/obfybqT5Gtguapcq8
𝕏: https://twitter.com/annobigbang

サマリー

このエピソードでは、サダムと「サダムと世界一大きなワニ」という絵本が取り上げられ、彼らの誕生日が祝われる。ミンダナオ島の文化背景や、サダムの過去の思い出も語られる。また、「ゲシュタルト崩壊」というテーマに焦点を当て、さまざまな体験談や関連する概念が登場する。特に、歩きすぎることがもたらす身体的影響や、言葉の認識に伴う興味深い現象についても考察される。このエピソードでは、ゲシュタルト崩壊とそれに伴う動作の意識について深く掘り下げ、慣れた動作が変化することで生じる戸惑いや理解のズレを通じて、遊びの意味やその重要性に迫っている。

誕生日のお祝い
スピーカー 2
anno labの脳みそビッグバン。この番組では、ブレスト大好きなanno labのメンバーがブレストをしていきます。
ブレストとはブレインストーミングの略で、自由なアイディアを共有し合うことで新たな発想を生み出す集団志向法です。
批判厳禁、ぶっ飛び関係のお借りする費用必要に了解ですとされます。
なっちです。
スピーカー 1
サダムです。
よろしくお願いします。
かぶったね。
スピーカー 3
なっちフェスでしたか。
スピーカー 2
なっちフェスってなんなの?
スピーカー 1
リアル時間では、ちょうどなっちフェスが終わった直後ということでね。
終わったらしい。
まあ、なっちには知らされず。
スピーカー 2
何も分かってない。
何が行われたのか。
スピーカー 3
ってことは、大成功ってことですね。
スピーカー 2
ドッキリなのかも分かってない。
スピーカー 1
大成功って出さないドッキリみたいな感じだよね。
そのまんま知らされないまま。
スピーカー 3
嘘っていう。
スピーカー 1
大成功。
それは嘘と言えるのかっていう。
スピーカー 2
トゥルーマン賞を超えしてきた。
スピーカー 3
あの、なっちフェスやって、誕生日だったでしょ?
スピーカー 2
サダさんも誕生日なんですよ。
スピーカー 3
もうすぐね。
スピーカー 1
収録の2日後。
そうですね。
2月18日ですね。
絵本の紹介
スピーカー 3
プチサダムフェスしようかなと思って。
スピーカー 1
ありがとうございます。また僕に知らされない。
持ってきた。
スピーカー 3
何これ?
プレゼント。
本当に?
コケツ堂の紙袋がその辺にあったんで。
スピーカー 1
紙袋がその辺にあったんで。
紙袋だよ。
なんと、こういう感じでね。
見てじゃねえよ。
スピーカー 3
本当に申し訳ない。
大成コンテストであることが本当に残念なくらいプレゼント見つけちゃったんですよ。
スピーカー 1
本当に?
スピーカー 3
ありがとうございます。
すいません、本当。
YouTubeでやりたかったですね。
スピーカー 1
いただきます。ありがとうございます。
開けて。
開けてみますか。
スピーカー 3
サダムさんにというよりも。
スピーカー 1
すごい。
サダムと世界一大きなワニという絵本ですね。
しかも。
これは良すぎるね。
スピーカー 3
どこの国なんだろうね。
スピーカー 2
日本語で書いてあるけど、もともと絵が日本っぽくない感じよね。
スピーカー 1
この絵本の舞台はフィリピン南部のミンダナオ島です。
スピーカー 2
ミンダナオ島。
スピーカー 3
イスラム圏でもなかったね。
スピーカー 1
フィリピンは国民の9割がキリスト教徒ですが、ミンダナオにはムスリムが多く暮らしています。
この絵本に登場するサダム君やノルミアさんもムスリムです。
思い出のワニ
スピーカー 3
良かった。タイムリー。
本当に先週ぐらいに見つけた。
顔がいいですよね。
スピーカー 1
顔いいね、ポンペレスさんも。
スピーカー 3
本当に申し訳ないんですけど、絵が見せれなくて。
スピーカー 2
良い顔してますよ、これ。
スピーカー 1
出版社のサイトで、たぶん商品イメージあるから、ぜひリンゴを貼っておきましょうか。
イマジンシャっていうね。
スピーカー 3
ご購入ください。
大きなワニっていうのがまた、ちょっとサダム味があって。
昔、動物園に行ってみんなでね、祝いは行った時に、サダムさんカメラで撮影してたんですよ。
そしたら、カバンポシェットからレンズをポロッと落として。
ワニのコーナー。
スピーカー 1
ワニ園の中に。
スピーカー 3
すごいワニ、ゾロゾロいるところにポロンと落として。
うわーってレンズを。
スピーカー 2
レンズを落としたの?
スピーカー 1
レンズを落として。
たぶんね、岩谷君も行ってると思う。
本当に?
行ってたよね。
スピーカー 3
行ったような気がする。
スピーカー 1
あのラボができる全身の九州高青年科学館っていう。
あれも合宿じゃないな。
たぶんちょっと旅行で行った時に。
何?ベップ?
スピーカー 2
ベップ。それ僕行ってないんだって。
そうなんだ。
これ僕も行ったでしょ。いや行ってないんだってっていう会話をもう10回以上やった。
スピーカー 1
10回以上やったな。
本当か。
スピーカー 3
ひでえな。
スピーカー 1
どの写真見ても僕写ってない。
そうか。それは意外だったな。
スピーカー 3
じゃあ今度合成しとこう。
合成しとこう。
スピーカー 2
よく当たる占い師がいたっていう話になって。
そうそうそうそう。
僕行ってないんだって。
行ってないんだ。
僕占ってもらってないし、そのびっくり体験もしてないんですよ。
スピーカー 1
行ってないのか。
じゃあアイリー・カントで。
何地獄だっけ?あれワニがいっぱいいるんだよね。
スピーカー 3
ワニ地獄じゃない?
スピーカー 1
ワニ地獄なんじゃない?
鬼、鬼山地獄とかなんかそういう感じのね。
ちょっと変わった名前の地獄だったかな。
スピーカー 3
本当にゾロゾロいたもんね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 3
で、鳥行きましたもんね。
スピーカー 1
めちゃくちゃワニだらけのね、中にポローンとレンズを閉じて。
スピーカー 3
はいはいはいはいはい。
笑われてめちゃくちゃ怒ってたよね、サダムさん。
スピーカー 1
うん。
爆笑された。みんなが爆笑された。
スピーカー 2
レンズはちょっとね、その場でははって笑えない値段しますよね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
ただまぁ後になるとね、みんな笑えるんだよね。
スピーカー 2
まぁね。
今、原価焼却されてきますからね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
経験がないと、心の原価焼却だよね。
進んでいきますからね。
ありがとうございます、これは。
ちょっとありがたく読ませてください。
スピーカー 3
そうですね、じっくりお願いします。
スピーカー 1
ボンペレスさん。
スピーカー 3
感想を書いてくださいね。
スピーカー 1
はい、ちょっと感想をね。
ブログの本、ブログでノートの本にね、書いていきます。
いいねー、こんな、自分が主人、自分の名前が主人公のストーリーなんて僕初めて見ましたよ。
いやーね。
スピーカー 3
ないよね。
スピーカー 1
ないよね、ほんとに。
雄一とかタカスとかだったら絶対得るけどね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
サダム。
スピーカー 2
これはやっぱね、一般的な名前としては出てこないからね、日本では。
出てこないからね。
スピーカー 1
日本のね、日本のストーリーの。
多分中東の方だったらね、言うかもしれないですけどね。
スピーカー 2
そうだね。
いやー、日本語に訳されてるっていうのがちょっとね、どういうストーリーがあったんだろうと気になりますよね。
スピーカー 1
むしろ文は日本人なんですよ。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。
スピーカー 1
だから多分この絵本、日本で作られた絵本。
スピーカー 3
日本の無水部の話を書く日本人の作家ってことね。
松井さんが、ボンペレスさんが絵を描いた。
スピーカー 1
だから多分この松井東さんっていう方は、同い年か?
スピーカー 2
違うわ。
スピーカー 1
違うんかい。
違いますが、世界中のいろんな国のお話を多分日本で描いている日本人の方ですね。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
えー、素晴らしい。
スピーカー 2
おめでとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございました。
スピーカー 3
フェソ割ります。
スピーカー 1
フェソ割り。
もうね、誕生日を前にしてフェソを終えてしまいましたが。
スピーカー 2
いやー、ありがとうございます。
スピーカー 1
はーい。
スピーカー 2
はい、じゃあちょっとXの感想を紹介していきましょうか。
そうですね、嬉しいですね、それは。
えー、たかしさん。
スピーカー 1
はい、たかしさん、噂の。
スピーカー 2
ナンバー34。
入りのなっちがおかしいテンションで笑ったけど、むしろ疲れてるんじゃないかと心配になるなど。
最初のね、タイトルコールとか元気良かったんですね、きっとね。
スピーカー 3
あー、逆に怖かったと。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
まあ疲れてたのかもしれないけど、でもなんかこのちょっと慣れてきて変な感じ出したくなるんですよね。
スピーカー 1
なるなるなる。
ちょっとね、遊びたくなっちゃう。
スピーカー 2
結果発表みたいなやつをね。
そうそうそうそう。
やりたくなる時期なんですよ、たぶん。
スピーカー 1
そういう感じだと思いますね。
スピーカー 2
えー、とばりさん。
おー、とばりさん。
スピーカー 1
いつものありがとうございます。
スピーカー 2
ナンバー33。カルフルフェスの回。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
私は呼ばれてはないけど、呼ばれてない一人なのか違うのか。
もし私だとしたら、名はタイを表すが体現出来。
出来出してるのかも、という思考の癖が出ちゃって勝手に嬉しい。
私は空気です。
スピーカー 3
ということなんですけど。
スピーカー 2
あのね、これカルフルフェスのバーティさんと話した回で。
スピーカー 1
あー、なるほどね。
スピーカー 2
名物リスナーとして、さつやとたかしの名は出したんだが。
スピーカー 1
あー、とばりさんもね。
スピーカー 2
名物リスナーが3人くらいいてって言ってるのよ。
その一人誰なんだっていうので。
スピーカー 1
名前出てないもんね。
スピーカー 2
とばりさんがもしその一人だとしたら。
スピーカー 1
いや、その一人ですよ。
名はタイを表すが出来ていて嬉しいと。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
ほー、これは深いですね。
スピーカー 2
とばりってね。夜のとばりとかのとばりですね。
スピーカー 1
あー、素晴らしい。
スピーカー 2
勝手に伏線回収していただいて。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ぜひね、バーティさんの方もね。
見ていただいて。
聞いていただいて。
はい。
スピーカー 2
次、やまむらたつやさんから。
ナンバー35。
子供部屋の片付けのやつね。
子供部屋を綺麗に保つ方法か。
部屋にエントロピーメーターを作っておいて、
メーターがMAXになったら
エントロピーの説明資料にして、
毎回エントロピーの説明をする。
っていう解決策いただきました。
スピーカー 1
なんか。
スピーカー 3
なんか嫌だな。
理系的やな。
理系的な嫌なとこは出てくる。
スピーカー 1
いいじゃないですか。
スピーカー 2
エントロピーメーター。
スピーカー 1
エントロピーメーター。
スピーカー 3
エントロピーとは。
スピーカー 2
エントロピーとはの説明資料にする。
スピーカー 1
の説明資料。
スピーカー 3
無秩序性かなんか。
そうね。
スピーカー 1
複雑性みたいな感じ。
スピーカー 3
だんだん無秩序、複雑になっていくっていう
世界のルールだよね。
スピーカー 1
複雑さが上がっていくってことですね。
スピーカー 3
面白い。
スピーカー 2
はい。ありがとうございます。
ありがとうございます。
続いて、やまむらたつやさんから。
逆さにした方がいいことと勝手に語源を考えるの回。
今回なんなん?ってコメントをいただきました。
スピーカー 3
いや、そうだよね。
あの回は変だよね。他の。
スピーカー 2
あの回はちょっと毛色が違いましたね。
スピーカー 1
ホント?
スピーカー 3
ホットギャスと体操並みに変だったよね。
スピーカー 1
あ、そうか。
聞き直してみよう。
スピーカー 2
ブレスとか大斬りがいつも揺れ動いてるんですけど。
大斬りに全負けたような感じ。
スピーカー 1
はいはいはいはいはい。そうかもしれない。
スピーカー 3
しかも普通に会話っぽく、
予想って。
スピーカー 2
出来ましたとかじゃないからね。
スピーカー 1
なるほどなるほど。
ちょっとそれは聞き直してみます。
スピーカー 3
特殊回ですね。
スピーカー 1
いいっすね。
はい、回もあるってことですね。
要注意です。
はい。要注意です。
心の準備をしておいて。
そうね。
スピーカー 2
はい。
次、やまむらたつやさんから。
はい。ありがとうございます。
ナッチ、カム。
スピーカー 1
ナッチ、カム。
スピーカー 2
カムって言われてますね。
スピーカー 1
あー、あのー。
スピーカー 2
冒頭のやつをね。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
冒頭のやつちょっと言い淀んだ部分がありましたね。
なるほどね。
スピーカー 1
か?
そっちのカム。
スピーカー 2
セリフはカムだよね。
恋だな。
スピーカー 1
恋をね、あのー。
もう、あのー、ナッチフェス開催中だから恋をっていうあれかと思って。
スピーカー 3
かけてんのかな。
そうそうそう。
スピーカー 2
なるほどね。
そうかもしれません。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
そうかもしれません。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
そうかもしれません。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
えーと、次にですね。
むろさん。
うん。
むろさんから。
これあのー、とある回へのコメントじゃないんですけど、
はい。
あの番もだんだん聞いてますという。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 3
ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
次、たかしさん。
ありがたいですね。
スピーカー 2
えーと、〇〇がピークへの対処。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 2
の回。
で、二巡目でいただきますは、
輪廻前提だから、
仏教哲学者には使えないかもしれないですね。
スピーカー 1
はい。
ふふふ。
仏教向けの輪廻説は、
あれ?
スピーカー 3
取ってないんだっけ?
語を消化しなかったら、
二巡目、三巡目になるんじゃないっけ?
あれってルール的に。
スピーカー 2
まあ、だから、えっとー、
ちゃんと人間に生まれ変わらないと、
二巡目でいただきますができないから、
みたいなこと。
スピーカー 1
なるほどね。
そのー、さらに、
うん。
大きなワニになってしまったらっていう。
スピーカー 3
そうですね。
スピーカー 2
それは違う宗教の話ですからね。
スピーカー 1
それはムスリムの話ですからね。
確かに確かに。
危ない危ない。
危ない。
忘れて泣き気味みたいなところがあるかもしれないですね。
そうですね。
ちょうどね、今ね、あのー、
割と最近の古典ラジオのね、
インドの何文化だったっけ?
ムガール帝国の話を
スピーカー 3
聞いてるんですけど、
スピーカー 1
そのあたりでなんかね、
割とその、
ブッダに繋がる前までの流れ?
みたいなのを説明してくれてて、
めちゃくちゃ面白かった。
ぜひちょっと聞いてみてください。
ムガール。
スピーカー 3
ムガールっていう。
スピーカー 2
オッケー。
インドの話出たからそれ思い出した。
オッケーオッケー。
スピーカー 1
仏教の話が出たから。
あの、なんかそういうそのー、
輪廻説がなぜ採用されたのかっていうか、
なぜ信じられるようになってきたのかみたいな流れもね。
スピーカー 3
そんな伝説だね。
スピーカー 1
全然ではないですよね。
スピーカー 2
2巡目でいただきますが、
どの程度妥当な案だったのかというのをね、
皆さんご自身でご判断いただければということですね。
スピーカー 1
それを聞きつつ。
はい。
スピーカー 2
あとね、タカシさんからアンバターを超えるコラボについて。
スピーカー 1
あーありました。
スピーカー 2
栄養ドリンクとカッコン糖は素晴らしいコラボだと思っておりますと。
あー。
スピーカー 3
確かに。
栄養ドリンクとカッコン糖と混ぜるとすごいんだ。
スピーカー 1
どうなるの?
スピーカー 2
栄養ドリンクとカッコン糖。
スピーカー 1
吸収率がすごいもんね。
スピーカー 2
すっごいことになる気がする。
なるほど。
栄養ドリンクとカッコン糖ってさ。
スピーカー 3
やばそうやな。
スピーカー 2
なんかあのー、
カッコン糖も別に他の医薬品と一緒に飲んでも
問題なかろうって思ってるし。
栄養ドリンクもなんかさ、
それ飲んだから何かできないみたいな。
お酒飲んじゃいけないとかそういうこともないから。
うんうんうん。
もうオールマイティ同士が一緒になって。
すごい。
夢のスーパータッグみたいな感じする。
スピーカー 1
スーパータッグですね。
スピーカー 3
おー。
フュージョンでスーパーサイヤ人になるみたいな話。
そうね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 3
なるほどね。
スピーカー 2
カッコンドリンク。
スピーカー 1
こういうことや。
スピーカー 3
あ、フュージョンかね。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 3
こういうことって。
スピーカー 2
ジェスチャーをしてますけどね。
もう、まあええわ。
スピーカー 3
毎回ありがとうございますよねこれほんと。
突っ込んでいただいて。
スピーカー 1
ありがとうございます。
ご褒美です。
スピーカー 3
助かります。
それなかったらね。
そうそうそう。
動きゾーンですかね。
動きゾーンですからね。
スピーカー 1
もうね、見えないメディアで。
そうそうそう。
スピーカー 2
人という字はね。
人と人が支え合って。
支え合って。
支え合ってね。
生きておりますからね。
スピーカー 1
はい。
なんかお題をいただいてるって聞いたんですけど。
まだあります?
先。
まだあります?
スピーカー 2
お反応。
スピーカー 1
まだあります。
スピーカー 2
まだあります。
ありがとうございます。
えっと、ありますって言ったけどね。
この入りでやるやつじゃねえんだよな。
第6回の冒険の手引きもアップされております。
っていう一言を言おうとしただけな。
スピーカー 3
あー。
スピーカー 1
そうですね。
はい。
はい。
スピーカー 2
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
はい。
じゃあ、Xでお題いただいております。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 2
トバリさんから。
スピーカー 1
おー。
ありがとうございます。
ゲシュタルト崩壊の起源
スピーカー 2
ゲシュタルト崩壊をエンタメ化してほしい。
スピーカー 3
ゲシュタルト崩壊をエンタメ化。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
これね、トバリさんがね、土日に普段の10倍歩いたので、
1万歩超えたあたりから股関節の動かし方に自信がなくなり、
歩くがゲシュタルト崩壊した私は方向音痴になっていくという体験をしました。
スピーカー 3
ほー。
スピーカー 2
これが楽しかったので、ゲシュタルト崩壊をエンタメ化してほしいと。
スピーカー 3
ほー。
スピーカー 2
面白い。
ゲシュタルト崩壊、例えばお題の形にするとしたら、
ゲシュタルト崩壊の概念を説明する面白コンテンツみたいなことですね。
スピーカー 3
うーん。
あー、はいはいはい。
スピーカー 2
崩壊について。
スピーカー 3
あー、はいはいはい。
あ、それいいお題になった今。
いいお題になった。
スピーカー 2
よかったよかった。
スピーカー 3
崩壊した。
股関節の話で言うと、すごくわかるね。
歩きすぎると変になるよね。
変になるね。
面白いよね。
マラソンでもさ、なんか走ってんのかどうかも。
スピーカー 1
ランナーズハイ的なね。
そういう要素もあるでしょうしね。
スピーカー 3
何やってんだろうって気になるよね。
スピーカー 1
散歩的な歩きまくるのもね、確かにちょっとハイになっていくよね。
あるあるそうですね。
スピーカー 2
最初は歩いてるんだけど、そのうち止まるほうが特別な動きになってくって。
スピーカー 1
あーそうそうそう。
スピーカー 2
ずっと歩いてると。
スピーカー 3
感性の法則じゃん。
スピーカー 2
そういう筋肉の話なのか脳の話なのか、物理的な動きの話なのかよくわかんないけど、
スピーカー 3
でも普通の状態が変異するって先生が言ってるのはあるかも。
順脳とか言うとも言うのか。
スピーカー 1
アン順脳ね。
歩き順脳してんだ。
スピーカー 3
歩き順脳ね。
スピーカー 1
アン順脳って言ってね、暗いところに慣れるのもね。
目がね。
スピーカー 2
目がね。
スピーカー 3
ずっといるとだんだん見えてくる。
スピーカー 1
見えてきて、普通の明るさが眩しいってなるみたいな。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 3
順脳遊びでもいいのか。
そうね。
なんか同じ、謎のことをずっと。
社協とかそうなのか。
スピーカー 2
あーいいね。
スピーカー 3
遊びって言うと怒られるけど。
スピーカー 2
社協いいね。
スピーカー 3
社協しまくってるともう文字が下手する。
やったことないけど、たぶんすごいことあるやろうね。
ね。
スピーカー 3
書くってなんだろうみたいな。
スピーカー 1
文字がもう、文字をなんか。
視覚と認識の変化
スピーカー 1
完全に絵としてしか認識できなくなる。
スピーカー 3
認識できないとかじゃなくて、
スピーカー 1
イメージがそのまま紙に転写されるみたいな感覚になったりとか。
けどね、昔ね、そっちと近いかは分かんないけど、
漢字ドリルで変の1個だけをひたすら書いて。
スピーカー 3
あーいいね。
スピーカー 1
2つ目。
スピーカー 2
作りの方?
そうそう、作りの方の。
スピーカー 3
効率家で?
スピーカー 2
効率家やるよね、漢字ドリル。
スピーカー 1
2つ目のボーダー協会みたいな。
全く意味がない。
全く意味がない。
あれを延々してるとゲシるんだよね。
いい感じがゲシって言って、
スピーカー 3
完全に絵にしか見えないみたいな。
スピーカー 2
面白い、それ。
1画ずつやるとかもやるよね。
スピーカー 1
そうそう、1画ずつ。
スピーカー 2
1画ずつやってた。
スピーカー 1
1画ずつやると、
猿登りの猿がほんとに猿っぽく見えるみたいな。
そういう体験はしたよね。
スピーカー 3
いいじゃん、それ。
スピーカー 1
いいよね。
スピーカー 3
英文も、だから、
I am クミみたいなのあったけど、
Aだけを最初に書くとかね。
スピーカー 1
MMMM。
ケケケケケみたいな。
スピーカー 3
気づいたら意味になったみたいな。
スピーカー 1
いいね。
スピーカー 3
今朝ゲシったよ、僕。
スピーカー 2
ゲシったの?何を?
スピーカー 3
娘がずっと、
ねってどう書くの?って聞くわけ。
スピーカー 2
ひらがなの?
スピーカー 3
ひらがなの。
で、指でこうやってこうだと言うじゃん。
和を書いて、最後くるっとするんよ。
ああ、はいはいはい。
無ってどう書くの?つって。
無は、いやだから、
数を行きかけてここでグリッとするんよ。つって。
最後、あれ?これ無、あれ?これだ。
長文があるんよ。
あれ?あったっけ?って。
スピーカー 1
ああ、分かる分かる。
スピーカー 3
エアーだったときにね。
あれ?
調べましたもんだよ、グルグルで。
スピーカー 1
無、て、ある。
適当教えるとまずいもんね。
無、て、なぜ。
ゲシってるゲシってる。
スピーカー 3
ゲシってるね。
なぜとかじゃないからもう。
スピーカー 1
無とか音あたりはゲシりやすいよね。
ゲシっちゃう。
スピーカー 2
本当、分かる分かるでしょ。
スピーカー 1
もう音が一番ゲシるから。
スピーカー 2
音は確かにね。
スピーカー 3
手慣れしてることを言葉とかで説明する遊びはちょっと面白そう。
ギターのFを押さえ方とかさ。
人差し指でも押さえ方。
一番。
スピーカー 1
今まだ音がちょっと。
音がちょっとゲシっとるわ。
音がゲシってんの?
音すっごい分かんなくない?
ここで円描くっけみたいな。
円描くっけ?描かないっけ?
スピーカー 3
音は分かるやろ。
スピーカー 1
ちょっと待って。
スピーカー 2
音はね、円描くよ。
スピーカー 1
円描くか?描くか?描くか?
いや、円描くのかここでこう円描かずにこう行くのかとか。
その辺がゲシったりするよく。
円。
スピーカー 2
前ね、コンテンポラリーダンスの文脈で
ワークショップがあって
スピーカー 3
分ける手順忘れる技術っていうタイトルなんですけど
スピーカー 2
面白そうな。
普段やっている何気ない動作、例えば歩くとか
そのワークショップでは側転を取り上げてましたけど
側転できない人が側転やって
それを正しい側転だとして
側転ができる人に真似させるっていうのをやってたんですよ。
スピーカー 3
あー面白い。
スピーカー 2
側転、全然ぐちゃってなって回れてるのかどうか分かんないぐらいのやつを一回やってみせて
スピーカー 1
これが正しい側転です。やってみてくださいって側転できる人に言うの。
なるほどね。
側転できる人はできるからどうやってできないのかが理解できないっていう。
スピーカー 3
そうそうそうそう。
スピーカー 1
面白い。
ちょっと無理して意識して何らかの動作をできないように工夫しない限りは真似できないっていうことか。
スピーカー 2
だし自分が今知っている側転っていう動作じゃなくて
この今できない人がやったこの動きを真似るっていうことをしないといけない。
もはや側転ではない。
スピーカー 1
あーはいはいはい。そうね。なるほどね。面白い。
スピーカー 3
偽側転みたいなね。
そうそうそうそう。
スピーカー 1
偽側転だね。
偽側転。
スピーカー 2
偽側転。
なんか神様の名前みたい。
スピーカー 1
ちょっとあのー
あのー
スピーカー 3
転がね。
イダ転。
スピーカー 2
イダ転の感じがある。
動作とゲシュタルト崩壊
スピーカー 1
転尿。転尿みたいな感じになっちゃってる。
偽側転。
偽側転。
弁転。
スピーカー 2
弁転みたいな。
スピーカー 1
三国志に出てきそう。
スピーカー 2
偽側転。
スピーカー 3
ゲシュッタ偽側転が出てきそう。
ゲシュッタね。
スピーカー 1
ないのよ。偽側転。
スピーカー 3
偽側転。
偽側転。
スピーカー 1
偽側転。
ないものが偽側転。
スピーカー 3
生まれたばかりの言葉が生まれた。
スピーカー 2
破壊してない。
形作られてない。一度も。
スピーカー 1
形作りそうになってきた。
ゲシュッタって。
スピーカー 3
そこで多分側転もゲシュッタってきたじゃないですか。
スピーカー 1
側転もね。
スピーカー 2
もはやね。
スピーカー 3
あ、けど、
スピーカー 1
そうね。
あのー側転って言ってもあのー
中国のあのー
足すごく小さくする。
スピーカー 3
転足?
スピーカー 1
転足か。
側転じゃないよ。
スピーカー 2
完全に。
スピーカー 1
完全に。
スピーカー 2
ダメダメ。
スピーカー 1
ゲシュッタ。
ゲシュッタことにしておこう。
スピーカー 3
ゲシュッタってないし。
間違い。
間違い。
スピーカー 1
間違いはゲシュッタってどうかとは言わない。
スピーカー 2
違うピースはめた。
スピーカー 1
そうね。
間違いとはみたいな。
間違いがゲシュッてしまいましたね。
間違いの概念が。
スピーカー 3
いやーいいなそういう側転真似するやつ。
スピーカー 1
遊べる遊べる。
スピーカー 3
ゲシュリそうやね。
スピーカー 1
ゲシュリそうやねほんと。
スピーカー 3
ほんとの側転できなくなりそうやねその人かわいそうに。
スピーカー 1
かわいそうにね。
スピーカー 3
それをそれをすっごくマスターしてしまった。
スピーカー 1
マスターしてしまった。
おーできねーって。
面白い。
スピーカー 2
ここで足は上を通したらダメなんですよみたいな。
つま先がしっかり見えるぐらいの位置で回しますみたいな。
そういう説明をされる。
スピーカー 3
なるほどね。
見えるこちら側にね。
ちょっとこう斜めになってるな。
スピーカー 1
手のつき方はこうこうこの距離ですみたいな。
面白い。
けどそれその台名がやっぱり僕大好きで忘れる技術。
多分その多くのものって
例えばそのプラスドライバーで木ねじをドゥルッと打つとか
自転車に乗るもそうだけど
最初のうちはここにこう力を入れて
真っ直ぐこうやったら上手くなるとか
そういう一つ一つの動作を考えながらやるけど
慣れたらもう考えずにできるって忘れる?
忘れてやって
かつ忘れた後にそれを考えようとすると
逆に上手くいかなくなるみたいな。
そこの技術ってスッと忘れていくことが大事みたいな部分って
めちゃくちゃ面白いなって思ってるから
多分そこにかなりフォーカスしたワークショップだったってことよね。
遊びの重要性
スピーカー 1
面白い。
いいね。
スピーカー 2
間違いとされているものをなぞるっていうのは
割とエンタメ化していいやつかもね。面白いやつかもね。
スピーカー 1
もう一つ多分そういう自転車に乗るでもなんでもいいけど
慣れて一つ一つの動作を忘れていった動作?
それ歩くもそうだと思う。
けどずっと繰り返してると
あれこれってどういう動作してるんだっけっていう
一つ一つの動作を気になり始める多分。
そのこの末端の動作を気になり始めたら
下手る原因になるんじゃないかなって今ふと思った。
スピーカー 2
全体のパターン認識じゃなくて
詳細のことが気になりだすっていうのが多分下手とか崩壊の
起こってることですよね。
スピーカー 1
それによって、あれどうなってたの?
全体でどう構成されてたかっていうのがバラバラっとこうね
崩れてしまうっていうね。
すごい、そういう意味ではなんか慣れた動作は
どんな動作でも下手エンタメというか
スピーカー 3
椅子に座るとか?
そうそうそう。
スピーカー 2
どこの筋肉をどう動かしてどう体重移動してっていうのを
一個一個気にしだすと椅子に座れなくなるってことね。
スピーカー 1
どこの時点で委ねればいいんだっけみたいな。
スピーカー 3
鏡の部屋とかに入ったら下手りそう。
スピーカー 1
いいね。
スピーカー 3
確かにね。
割と。
左右が逆になってみたいなね。
いつもと違う視界になると。
スピーカー 1
あるある。
いや多分鏡の中にいる気分ででもよくて多分。
昔、自転車を左右逆に握って
俺できるんだぜって友達が言って
入学式の帰り道で
俺左右逆に握って運転できるんだって言い出して
左右逆にやって
3秒後にズボンをこけて
買ったばっかりの制服ビリビリやばって
3年間そこが縫い付けられなかったっていう友達がいて
スピーカー 3
できないじゃん。
スピーカー 1
いや多分ゲスタルト崩壊したんだろうと思うんだよね。
自転車に乗る行為が。
スピーカー 2
すげー。
スピーカー 3
それ慣れてなかっただけ?
まあそうだよね。
さっきのあえて失敗するのは慣れてないっていうのと多分一緒。
スピーカー 1
一部多分そういう左右逆にするみたいな
スピーカー 3
慣れてる行為でも一部ちょっと違う感じにすると
スピーカー 1
あれ?多分それ以外の漕ぐところとか
全然多分できてたわけじゃん。
スピーカー 3
ちょっとしたボタンの掛け違いみたいな話だな。
スピーカー 1
一段目を掛け間違えたらもうアウトみたいな。
スピーカー 3
人と人との関係もゲシュるってこともないよな。
どこで間違ったんだろう。
なんでこんなギクシャクするんだろうっていうのは
スピーカー 1
ゲシュってるんじゃないですか。
スピーカー 3
大事なことが気になりだしてね。
スピーカー 1
そうね。
そういう意味では単なるゲシュタルト崩壊ですから。
スピーカー 3
全てゲシュタルト崩壊のせいにする遊び?
スピーカー 1
そうそう。
ちょっとだからそういう人間関係でね。
うつ気味になってる人もね。
スピーカー 3
いやそれゲシュタルト崩壊なんで全然大丈夫ですよ。
生きるのに慣れてたのがちょっとね
スピーカー 2
なんか別のことしたからちょっと生きづらくなってるだけ
スピーカー 3
ゲシュってるとか。
スピーカー 1
ちょっとゲシュってるだけで少し休んだらね。
少し休んだらこうもう。
スピーカー 2
感覚取り戻してください。
ちょっと別のことしたら治りますからね。
スピーカー 3
あれはそうだ。
スピーカー 1
ほんとそうかもしれないよね。
スピーカー 3
本当に単なるゲシュタルト崩壊なのかもしれない。
小さい活動からやらせてほんとそうだよね。
やりやすい。運転しやすい。
掃除するだけとかをから始めるとかを取り戻す。
取り戻すね。
すごい。たどり着いたね。
スピーカー 1
たどり着いたね。
まあねいろんな解釈はあるだろうけど
そういう解釈もできるってことやなきっとね。
面白い。
そういう遊び。
ほら遊びだ。
すごい。
スピーカー 3
遊びの意味がゲシュタルト崩壊。
遊びってなんだっけってなるはず。
スピーカー 1
遊びってなんだっけってなるはず。
ちょっと海洋が頭によぎったような。
スピーカー 3
遊びとはね。
スピーカー 1
遊びとはね。
スピーカー 3
そんな崇高な話だっけ。
スピーカー 1
面白い。
スピーカー 2
この番組もねブレストってなんだっけって。
よく思ってるからね。
スピーカー 1
よくゲシュってるからね。
スピーカー 2
よくやってるはずなのにまだわかんない。
スピーカー 1
それ自体がゲシュ遊びなのかもしれないですね。
ゲシュ遊びね。
スピーカー 2
ゲシュ遊びという言葉が生まれましたんで。
リスナーへのメッセージ
スピーカー 2
そんなとこですかね。
スピーカー 1
いいと思います。
スピーカー 2
アノラボの脳みそビッグバンでは皆さんからのお便りを募集しています。
感想・質問・お悩み・ブレストのお題・ブレストの答え・アイデア実現しました報告などなど
概要欄のリンクまたは各種SNSでご投稿ください。
ハッシュタグはアノバン、アノはひらがな、バンはカタカナでアノバンでよろしくお願いします。
なお今回出たアイデアはご自由にご使用いただいて構いません。
ただし自己責任でお願いします。
それではまた来週バイバーイ。
明けましておめでとうございました。
スピーカー 1
おめでとうございます。
スピーカー 3
すっかり忘れてた。
スピーカー 1
次ちょっと正月っぽくしてみようよ。
30:35

コメント

スクロール