クラファン支援の紹介
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、スタンドFM勝手に応援サポーターのもかです。
昨日は、考えは日々アップデートされるということで、
過去の配信でお話ししたことと、今とでは考え方が変わっていることが多いよというお話をしました。
いくぞーさん、がんもさん、ともさん、まーちさん、じゅんぺいさん、コメントありがとうございました。
本当にね、毎日いろんなことを考えて、いろんなことに気づいて、
こうやって聞いていただけてね、スタイフやっててよかったなと思います。
ありがとうございます。
それでは今日は、クラファン支援、収益の使い道をご報告ということで、
便利士ホッシーさんのトマトのクラウドファンディングに支援させてもらったお話と、
私の収益の使い道についてお話ししようと思います。
まず、スタンドFMの阪神社さんの便利士ホッシーさんが、
今されている三浦農園のトマトのクラウドファンディングをご存知ですか?
なんかね、すごくおいしいトマトがあるらしいんですけど、
生産量が少なくて、県外には出回らないらしいんですね。
山口県だったかな。
それを県外の多くの人にも食べてもらいたいということで、
今クラウドファンディングを立ち上げて、
トマトの生産を拡大させるための取り組みを始められているそうなんですけど、
私もそのクラウドファンディングに支援させていただきました。
キッズコースといって、トマトと絵本が送られてくるコースにしました。
うちは4年生の長男以外、全員トマト大好きなんですけど、
長男だけね、トマトが苦手なんですよ。
でも、このおいしいトマトだったら食べられるんじゃないかなと期待しているんですが、
どうでしょうね。
今からすごく楽しみにしています。
気になる方は、ぜひホッシーさんのチャンネルを見に行ってみてくださいね。
クラウドファンディングは7月15日までらしいので、
お早めにチェックしてみてください。
概要欄にリンクを貼っています。
続きまして、私が支援させていただいたお金についてお話しします。
収益の使い道
これはタイトルに収益の使い道をご報告とあるとおり、
私がいただいた収益からお支払いしています。
収益というのは、以前にも何度かお話ししていますが、
ブログとノートの収益です。
先月までは子どもの本とかおやつとかちょっぴり買えるくらいの金額ですと言っていましたが、
今月はそれよりもちょっと多くなる予定なので、
余った分は誰かの応援に使いたいなと思っています。
以前買わないでって言っていた有料ノート、
実は日陰者さんが買ってくださっていて、
なんか申し訳ないなと思っていたんですが、
そのお金もありがたく使わせていただきます。
私がいただいたお金は、
私が応援したいなと思う方に使わせていただきますというご報告ですね。
私が日陰者さんのノートを購入した理由もね、
実は内容が読みたかったというよりは応援の気持ちが大きかったです。
もちろん内容も素晴らしいと思いましたが、
何かお好きな飲み物でもいっぱい飲んでもらえたら嬉しいなという気持ちで購入させていただいたんですよね。
ただノートは1000円にならないと振り込まれないので、
実際にお金が届いたかどうかはわからないんですけど、
気持ちいいですよね。
でも誰かを応援することで自分もとってもいい気分になれるんですよね。
寄付とか募金とかもそうかな。
誰かの役に立てたと思うだけでね、幸せな気分になれるので、
これからも収益がある限り続けたいなと思います。
そのためにブログももっと頑張らないといけないですね。
今日はクラファン支援収益の使い道をご報告ということで、
弁理士ホッシーさんがされているトマトのクラウドファンディングのお話と、
私の収益の使い道についてお話ししました。
トマト本当に楽しみです。
来年の3月以降に発送ってなっていたので、
届くのはまだ先ですが、届いたらレビューもしてみたいなと思っています。
それでは今日はここまでです。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
モカでした。