習慣化の重要性
こんにちは、もかです。今日は習慣化毎日やるのが一番楽だけどということで、今ね1月で今年の目標を皆さんね、決めて達成したいなぁと頑張っている頃かなと思うんですけど、私もね今年こそは目標を達成したいということで、習慣化のコツとか、あと目標達成率を上げる方法なんかをいろいろ調べているので、
そのお話をしようと思います。よかったらお付き合いください。この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦しているチャンネルです。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。今日は習慣化のお話なんですが、習慣化に関してはね、今までもいろいろお話をしていて、過去の配信を概要欄に貼っております。
もっと見るをタップして、概要欄を開いて、他の回もね、よかったら聞いてみてください。
あの、一番新しいのはね、あの、え?
一番新しいのか、ちょっとどういうかわからないんですけど、あの、こうやると続けられるよっていうお話をね、あの、ちょっと前に配信していて、
あの、なんて言ったかな、
あとね、週に4回以上を6週間続けると習慣化ができるというね、データがありますという話をしていたりとか、
あとね、飽きっぽい人がどうやったら長く続けられるかということで、私がね、この配信を長く続けた、続けた、続けていた時のコツ、自分なりのコツとしてね、
あの、ちょっとずつ工夫を積み重ねていったとかね、同じことばっかりしてると飽きるので、飽きないようにちょっとずつ、ちょっとずつ目標、今日、今の目標はこれとかで決めて、
ちょっとずつ達成していっていたりとか、あとは毎日やったら絶対楽、断然楽っていうのも、これ結構前にお話ししてたんですけど、
この配信をね、毎日配信してた時の方が楽だったっていうのを、週に1回配信している頃の私が話しております。
で、それをね、よかったら聞いて欲しいんですけど、やっぱりね、習慣化するには、私の考えとしても、体験から言ったとしても、毎日がね、一番楽なんですよね。
毎日やってたら歯磨きのようにね、何も考えなくてもできるようになるので、
チートデーの設定
習慣化したかったらね、とにかく毎日やるっていうのが一番楽なんですが、それ科学的に見てどうなんだろうっていうのを調べた時に、もちろん毎日できるならやった方がいいんだけど、
ズルをする日をね、あらかじめ決めておいた方が達成率が上がるっていうデータがあるらしいんですね。
ズルをする日ね。チートデーっていうらしいんですけど、要はサボる日ですね。サボる日をあらかじめ設定しておいた方がいいらしいんです。
だいたいね、1週間に1回とか、10日に1回とか、やる内容にもよると思うんですけどね。
例えばダイエットの食事制限とかね、毎日やるんですけど、1週間に1回はチートで、何でも好きなものを食べていい日とかってね、設定すると続けられやすくなるっていうデータがあるらしいんですね。
ちょっとね、意外ですよね。サボってもいいんだと思って。 ただね、このサボる日、チートデーはその日の気分で決めてはダメなんですね。
今日なんかちょっといろいろ食べたいし、チートデーにしちゃおうとかっていうのはダメで、あらかじめ金曜日はチートデーにするとかってね、決めて手帳に書いておいたりとか、とにかく決めておくことが大事らしいんですね。
それをすると何でいいかというと、もう月が過ぎていっているうちに、食事制限をね、だんだんちょっとね、なんかもうおやつ食べたいなとかって思ってきても、チートデーを設定しておくと金曜日がチートデーだから、金曜は好きなもの食べれるからもうちょっと頑張ろうということで、続けやすくなるらしいんですね。
これチートデーがなかったら、食べちゃう率が上がるらしいんですね。
なので、あらかじめチートデー、サボる日を決めておいた方が、目標達成率は上がるということで、なるほどーと思って、私これをね、今年は取り入れてみようかなと思って、
とにかく、とりあえずはね、この配信を習慣化したいことの一つなので、ラジオをね、本当ならね、毎日やった方がいいのではないかと私は思ってたんですけど、チートデーをね、作ろうと思って、チートデーはね、1週間に1回かも多くても2回までだったらオッケーっていうことらしいので、土日をね、チートデーにしようかなと思って、
とりあえず平日毎日配信にしようかなと、今のところ思っています。
土日はね、やっぱり家族が家にいるし、ちょっとね、サボろうかなと思っています、今のところね。
ただね、土日こう続くから、なんかね、そこで途絶えちゃうのではないかというね、心配はあるんですよね。
毎日やった方がね、やっぱり楽は楽だろうなぁとは思いながらも、とりあえず平日毎日やって、土日休んでもまた月曜に戻ってこれるかっていうね、実験をしようと思います。
はい、今日は、習慣化、毎日やるのが一番楽だけどということで、
習慣化はね、私の体験から言うと毎日続けた方が楽にできるようになるようなイメージがあるんですが、
サボる日、チートデーというのを設けた方が、科学的なデータから言うと、習慣化がされやすいというデータがあるらしいので、
私はチートデーを設けて、毎日じゃなくて、平日毎日配信。
土日は休むということで、ちょっとね、しばらくそれで習慣化ができるのかという実験をしたいと思いますというお話をしました。
はい、そしてね、今ね、この平日毎日配信をしながら、毎日ね、この音声配信の練習をしようかなと思っていて、
毎日10分はね、話す練習をしようと思っていて、今ね7分ですね、あと3分練習します。
でね、この習慣化のね、コツ、ちょっと前に話したので、
目標達成率をアップさせるコツみたいな話をしたんですけど、その中でね、達成率を上げるための6つのね、段階があるよっていう話をしたんですけど、
私今、今のところはね、この音声配信に関しては3つまでいってるなぁと思って、
1つはね、目標を持つ、あの前、えーとね、音声配信を習慣化して継続していくっていうね、目標を持ちました。
で、これで達成率が10%。で、2つ目、目標を宣言する。
これもね一応、あのー、このラジオのね、なんか、なんだろ、固定のなんかメッセージみたいなところに、
あの、多分ね、そこで宣言したので、この前。それで25%に達成率がね、なっていて、
で、3つ目、具体的にいつ練習するかを決めるということで、
平日ね、平日毎日練習しますって決めたので、これで達成率がね、40%に今のところはなっているのかなと思っています。
で、これであとね、4、5、6ってあるんですけど、4が具体的な練習計画を作る。
ここまででね、達成率が50%。半分の人はここで挫折するっていうね、そういう段階なんですけど、
だからね、次に取り掛かるのはここですね。
具体的な練習計画。なので、ちょっとね、これどうしようかな、練習計画。
今のところは、毎日、平日毎日10分、とりあえず内容とかね、
あの、いちいち気にせず、その日話したいことを自由に10分話す練習をするっていう、今のね、段階はそれなんですけど、
その次にね、どうやってやっていくのかっていうのを考えたらいいっていうことですよね。練習計画なので。
それをね、ちょっとまた今後考えようかなと思っています。
とにかく今のところは10分毎日、平日毎日話すのを継続できるかっていう実験にしていきたいと思います。
このね、レベル上げはね、急がない方がいいだろうなと思っていて、
とにかくね、1月は特にひたすら準備段階というかね、準備をしっかりやっていこうかなと思っています。
はい、ここでね、10分近くになりましたので、今日の練習を終わりたいと思います。
どうでもいいんですけどね、関係ないんですけど、
これ今ね、スマホで撮っているんですが、いつもね、通知のね、なんかブンブンっていう音が入ってしまうんですけど、
これをね、消したいなと思っていて、なんですけど、設定をいろいろね、やっているんですけど、
このブンブンがね、消えない、消せないんですよね。
音とかはね、鳴らないようにしてるんですけど、通知音なんですけど、
なんですけど、このなんか、バイブなのかな、なんかブンブンっていうのがね、入っちゃうので、
お聞き苦しくて申し訳ありません、という、はい、そんな感じで、
はい、10分過ぎましたので、ここで終わろうと思います。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
もかでした。