00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
この放送は、子育て中の専業主婦もかが、おしゃべり得意じゃないけど音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
好きかどうかでの決定
今日は損得勘定ではなく好きかどうかで決めるとどうなるかということで、私の考えをお話ししてみようと思います。
結論はストレスが少なくなるということなんですが、よかったらお付き合いください。
まず損得勘定で決めるというのはどういうことかというと、これをすると自分に利益がある。
得になるからやろうと決めることですよね。
人間関係を損得勘定で決めてしまうとトラブルになりがちなので注意が必要なのかなと思います。
ただ損得勘定で得しそうだからこれをしようと決めても必ず得をするとは限らないですよね。
当てが外れる場合もありますよね。
得することを期待して選んだのに期待外れだったらがっかりしますね。
でもこれを損得勘定ではなく好きかどうかで決めるとがっかりすることもないのかなと思います。好きだからね。
例えばAさんとBさん同時に2人の人にランチに誘われたとしますね。
それでどちらか1人を選ばないといけないとなった時にAさんからは何か有力な情報が得られそうだから損得勘定で選ぶならAさんだとします。
一方Bさんは損得とか関係なくただ好きだとなった時にどっちを選びますかということなんですけどね。
どうですか?ストレスが少ないのはBさんかなと思うんですけどね。
実際にはそんなに単純な理由にはならないと思うしケースバイケースだと思いますけどね。
私は人間関係に限らず何か好きだなと思う方を選ぶことに決めています。
ただこれにも落とし穴があって何か好きだなと思う方を選んでいくとよく知らないものが排除されていくんです。
知らないものは好きだと思えないのでね。
なので時々知らないものを知ることに意識を向けることが大事だなと思っています。
要はね好きじゃないのかただよく知らないだけなのかの見極めが必要ということですね。
私昨日インスタグラムの苦手意識がますます強くなった出来事があって何かねタグ付けされたんですよ。
もうただただ意味がわからなくて怖いですね。
それで早速誰にもタグ付けされない設定に変えたんですけどよくわからないものはやっぱり好きになりませんね。
今日は尊徳感情ではなく好きかどうかで決めるとどうなるかということで好きだなと思う方を選ぶとストレスは少ないけど好きじゃないのかただよく知らないだけなのかの見極めは必要だよというお話をしました。
そもそも好きか好きじゃないかの感覚がよくわかりませんという方は私がかつてやったツイッターでの自己分析の方法のリンクを貼っておきますのでよかったら読んでみてください。
コメント返しのコーナー
それではここからはコメント返しのコーナーです。
昨日の毎日配信のメリットとデメリットの代えにほっしーさん、がんもさん、うみさん、わたしさんコメントありがとうございました。
ほっしーさん、おかさんこんにちは。毎日配信は負荷がかかる分気づきや学びも多いですね。僕も100回までは頑張りました。笑い。
150回はすごいです。まずは練習の気持ちだと楽に続けられそうですね。ということで。
ベテランのほっしーさんも初めの100回までは頑張られたんですね。やっぱりちょっと負荷をかけるというのがいいのかもしれませんね。ほっしーさんは本当に努力の人だと思っています。
今はもう300回以上配信されていますよね。コメント返しの回やイートノートのライブ配信もされていて、もう毎日余裕で配信できているのかなと思うんですが。ほっしーさん、いつもためになる配信をありがとうございます。
がんもさん、150回継続されているので言葉に重みがありますね。
もかさんの配信は自分が経験したこと、実践したことがベースにあるので、いつも説得力があります。これもメリットですね。ということで。
ありがとうございます。自分の経験が誰かのお役に立てればいいなということで発信しています。説得力があると言っていただけてとても嬉しいです。
本当にやってきてよかったなと思います。がんもさん、ありがとうございます。
うみさん、いつも参考になる配信ありがとうございます。私も毎日配信チャレンジ中です。でも一度3日で1日休みました。とても疲れていたから。
それからまた続いていますけど、また疲れた日は休むかもしれません。私はコツコツ配信することで半年先に何があるのか見てみたい。そんな好奇心があります。ということで。
疲れた時は休みながらやっていくのが継続につながりますよね。私も疲れたらスタイフあんまり聞かない日もあります。嫌になったら続かないですからね。
コツコツ続けた半年先、私も見てみたいです。うみさん、いつも参考になる配信ありがとうございます。
わたしさんでいいですかね。いいえ、私です。あっとしろ歴史収録のひとさん。
毎日配信している私にとってめちゃくちゃ共感できる話でした。そうですね。途中から何も準備しないで配信しちゃってますね。良くも悪くもです。ということで。
わたしさんコメントありがとうございます。最近聞かせていただくようになったんですが、笑い声がすごく素敵だなと思っていつも聞いています。
やっぱり毎日配信だと準備に時間がかけられないですよね。でも時間をかけなくてもお話できることがあって、それを聞いてくださる方がいるというのはいいですよね。
わたしさんまた配信聞かせていただきます。ありがとうございます。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください。もかでした。