オーストラリアへの旅立ち
今日も笑顔で、「おはやっしゅー!」 みさやっしゅです。
2025年、第1回目の放送ですね。 今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
これから仕事始めだという時に インフルエンザにかかってしまいまして、
やっと治ったんですが、まだちょっと声 がガラガラとしていて、聞き苦しいんですけれども、
お付き合いいただけるとうれしいです。
今年からはチャンネルテーマをちょっと変えて放送していきたいと思っています。
身近な経済の話をしていきたいと思いますので、ぜひお楽しみに。
このチャンネルは、経済のモヤッシュとんでけ!ラジオ。
子育てや将来のお金が気になるあなたへ。
わままみさやっしゅが、人には聞けない経済のモヤモヤを一緒に解決するラジオです。
専門家ではない私が日々の気づきと学びをシェアしていきます。
今日は第117回目の配信です。
今日は教育費のお話をしてみたいなと思います。
実は今ですね、うちの長女ちゃんが一人でオーストラリアに旅立っております。
みさやっしゅ家には元気な子供たちが3人おりまして、
今回は長女ですね、高校2年生。
このチャンネルではゴン様という愛称で呼んでいます。
彼女が今オーストラリアに無事に到着して楽しんでいると思います。
1週間の一人旅ですね、初めての海外チャレンジなんですね。
向こうには親戚がいるので、一旦ついてしまえば安心なんですけれどもね、
親としてはやきもきしながら見守っていたんですけれども、
今は見守れるからいいですよね。
スマホでほとんどの時間つながっていられるし、
私が二十歳の時に一人で海外初挑戦したことがあるんですけれども、
その時はまだガラケー、ガラケーもあったかな、ガラケー時代で、
メールもインターネットカフェを探すような時代だったので、
もう様変わりですね、とてもうらやましいです。
海外の経験って本当にいいなと思うので、
ぜひぜひ子どもたちみんなにさせてあげたいなと、
学資保険の見直し
そういうふうに思っていらっしゃる方は少なくないのではないでしょうか。
ただね、現実問題として教育費の準備って本当に大変なんですけれども、
大変ですよね。
私の場合は二十五歳で長女を出産したんですね。
子どもが生まれたらすぐ学士保険に入るというのが主流の貯蓄の仕方だったんですね、当時は。
なのですぐに学士保険に入りました。
当時はそれが王道だったので特に疑問も感じずやっていたんですけれども、
後々ニーサという制度が始まって、
このニーサという制度が始まっても私は特にマネリティが高くなかったので、
ほぼゼロだったので、そのまま学士保険をかけていて、
学士保険よりもしっかりニーサを活用すべきだったということに気がついたのは、
ほんのこの数年のことなんです。
私は今四十二歳なんですけれども、
同世代の方とかだともしかしたら同じようなことで悩んでいる方がいらっしゃるかもしれないですね。
学士保険をかけていて、もう十年近く、十年以上かけていて、
今更ニーサに切り替えるのどうしよう、みたいなね。
私もとても悩んで調べたんですけれども、
ニーサやシュケの結論は、学士保険は解約はしませんという結論になりました。
長女はほぼ満期の状態だったので、もう間もなく受け取ることになると思います。
次女ちゃんと長男くんはそれぞれまだ中学三年生と小学六年生なんですね。
ちょうど進学の節目だったんですね。
私が選んでいた学士保険のプランというのが、
高校や中学に入学するときには一部数十万円の一時金を受け取ることができる、
それを選択できるというね、そういうプランだったんです。
それを次女と長男くんの分は、一時金はこれまで受け取っていなかったんですけれども、
今回からは受け取ることにしました。
そして受け取った一時金を積み立てニーサに回すというね、
学士保険自体はそのままというね、そのような選択にしました。
次女も長男も十年とか十年以上とか学士保険に預けてしまっていたので、
今から全部解約するという、そんなにメリットがない状態だったんですね、私たちの場合は。
教育費の準備と考え
あなたはどのようにお考えでしょうか。参考になりましたら嬉しいです。
教育費の準備というのはね、これが正解というものがないですし、
なかなか難しいですよね。
今回私が思ったのは、もっと早く気づいていればとか失敗したなとか、
そういう気持ちにもなるんですけれども、気づいた時点で一生懸命調べて、
自分たちの納得のいく落としどころを探るというね、
このプロセスが大事だったかな、結果はオーライだなと思っております。
今日のお話が良かったよという方は、いいねを。
また放送を聞いてみたいよという方は、ぜひフォローをお願いいたします。
この放送の概要欄に、リスナーさんへの数分でできる簡単なアンケートフォームのリンクを貼っています。
ぜひお気軽にお答えいただけると嬉しいです。
今後の再映配信の参考にいたします。
ご感想、ご質問、リクエストなどもお待ちしています。
ではここからはコメントへのお礼のコーナーです。
前回の放送を第116回、秘書と現場の年末スイッチ、ミッション実行中という放送にいただいたコメントです。
まずは鍋村さん、三鞘さんのようにカレンダーに関係なくお仕事をしてくださる方がいること本当に感謝です。
ありがとうございます。
今は今年畑地外の部署に移動したのですが、関係ないと思ったスキルもどこかで繋がっているんだなと感じることがありました。
ということで、鍋村さんありがとうございます。
鍋村さんも移動されたっておっしゃってましたね。
本当に仕事がガラガラと変わってしまうような部署移動はとても大変ですね。
ただその分学びも多いですね。
元旦からお仕事してくださっている方が今年もいらっしゃったと思うので、本当に私も心から感謝したいと思います。
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
次にボイストレーナー美香さん。
配信来たー。
私の中で年末年始といえばミサヤシュになってます。
ウリセス頑張ってください。
ということで、美香さんありがとうございます。
以前は年末年始は忙しさと苦しさしかなかったんですけれども、
今はコミュニティの皆さんの活動を見ながら、日々楽しみながら、以前よりはリラックスして年末年始の忙しさを乗り越えていけるようになっていると思います。
ありがとうございます。
次にしにぞこさん。
お疲れ様です。充実した疲れはすごく心に栄養をくれますよね。振り返しゅ。
ぞこさんありがとうございます。
久しぶりなのでとっても緊張するんですよね。
もうね、頭も体もすっごく疲って、もう疲れたっていう感じでね、ある意味爽快感、やりきった感がとっても心地よかったです。
ありがとうございます。
次にしたらすさん。
パチカが目に見えるミサヤシュさんすごい。
SWCではコメントやいいねありがとうございました。来年も楽しみましょう。
ということでしたらすさん。
本当ね、去年はSWCの皆さんと会えて楽しかったです。
こちらこそね、したらすさんはいつも優しいやり取りをさせてもらって癒やされています。ありがとうございます。
次に北野トロップさん。
ミサヤシュさん。ずっと海の幸を担当しているんですね。
もしやアマヤッシュでしたか。
夜勤も無理せず頑張ってください。ということで北野トロさんありがとうございます。
さすがの洞察力ですね。
弊社はですね、海の幸を得意とする会社なので、とても魚介の取り扱いが多いんです。
アマではないです。
アマヤッシュ。
無事夜勤を乗り切れました。ありがとうございました。
今回もコメントをいただいて本当に嬉しいです。励みになっています。
そして最後まで聞いてくださって本当にありがとうございました。
あなたの身近な経済がちょっと豊かになりますように。
もやっしゅ飛んでけー。
ミサヤッシュでした。