1. Metagri Voicesチャンネル
  2. 【Farmers Voices🐮】遺伝子組..
2024-04-04 16:26

【Farmers Voices🐮】遺伝子組み換え作物のアップデート

【Farmers Voices🐮】vol.32
Metagri研究所の活動を農家目線でお届けする配信です。

今日のテーマは
【遺伝子組み換え作物のアップデート】


●開所!2周年記念イベント~オンライン雪室ツアー&雪室熟成の食体験~
https://ticketme.io/event/ticket/3235b674-76ef-4882-b59d-d7b9222a5a9b/d3f9c60b-5097-481a-afbf-3bf88b669e87

●日本バイオ作物ネットワーク
https://www.japan-biotech-crop-network.com/

●川上牧場の詳細
https://lit.link/kawakamifarm

音声配信部 「Metagri Voices」 農業の常識を超越するMetagri をキーワードに活動 するMetagri研究所がお届けするチャンネルです。

農業×ブロックチェーンをキーワードにNFTの 可能性を研究する組織 「Metagri研究所」 ゆくゆくは 「DAO (自律分散型組織) 」 を目指した コミュニティです。

https://metagri-labo.com/

失敗を恐れずに、 新たな社会実験に取り組む姿勢を 大切にしたいという意味を込めて 「研究所」としています。

農作物にNFTを掛け合わせるプロジェクトを多数走 らせながら、新たな知見を蓄積しています。 2023年はトークンエコノミーとして、コミュニティ 内トークン発行の実証実験もスタートしています ! Metagri研究所で持続可能な農業を一緒に実現しませんか?

https://discord.gg/hyw3Akka8e

あなたと一緒に新しい農業の世界を創造する旅がで きる日を楽しみにしております。

#農業 #農産物 #NFT #DAO #コミニティ #Metagri研究所
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6469db0f0b5e6b2d874b7da6
00:08
この放送は、農業の常識を超越するMetagriをキーワードに活動するMetagri研究所がお届けするMetagri Voicesです。
Metagri研究所の活動を農家目線でお届けする配信、Farmers Voices第32回ということで、おはようございます。
木曜日担当の島根県出雲市で落農をしています川上牧場です。よろしくお願いします。
4月に新年度が始まりました。新社会人の皆さんは、あまり張り切りすぎないように頑張ってもらえたらと思います。
桜が咲き始めたと思ったら、いきなり20℃を超えるような天気になって、牛さんは季節の変化があって、暑くなったり寒くなったりで、
牛の調子が悪い牛がポツポツ出てきているような感じになっています。
今年の夏も暑くなるという長期予測も出ています。これから換気扇の整備とか、牛さんがお水を飲む飲水装置の整備とか、やっていかないといけないなという感じになっています。
メタグリ研究所も新年度に入り、MLTTメタグリサンクストークンの2024の交換が始まってきました。
先週配信でお伝えした、川上牧場の牛乳が使われたカヌレも交換可能になりましたので、皆さんこちらよろしくお願いします。
プレーン、コーヒー、ミルクティーの3種類のカヌレが1セットになったカヌレが20MLTTで交換できますので、
ぜひこの際、会員賞NFTを購入してメタグリサンクストークンを貯めていただけたらと思います。
メタグリ研究所、早速今月4月21日に2周年記念イベントがありますので、令和6年になって新しいことにチャレンジしてみたいとか、取り組みをやってみたいという方、興味がある方はぜひこのメタグリ研究所に入って、農業の常識を超越するというグループ、
そんなメタグリ研究所になっていますので、ぜひお勧めしていこうかなと、入ってみてほしいなと思っています。
03:04
先々週のファーマーズボイシーズで、フードグループジャパンという農業と消費者をつなげるみたいな、そんなグループのお話をさせていただいたので、まだ聞いてないという方は聞いてみてもらいたいですけれども、
別の団体で、自分がちょっと参加している農業の面白いというか、なんか変わった団体みたいな、変わった団体って言い方悪いな。
その団体も別でありまして、そこもちょっと今日はそれを紹介したいなと思います。
その団体の名前が、日本バイオ作物ネットワークJBCNというんですけれども、
これ聞いてる方、聞いたことありますかね?この大団体、日本バイオ作物ネットワークですよ。
ということで、今回の配信のテーマはですね、遺伝子組み替え作物のアップデートというお話をしていきたいなと思います。
配信聞いてる方どうですか?遺伝子組み替え作物っていうとどんなイメージありますか?
嫌悪感、なんか怖いとかね、なんかそんなイメージなんじゃないかなと思ったりするんですけど、
この遺伝子組み替え作物も昔のちょっとイメージとは違ってですね、どんどん技術革新されてきているんですけども、皆さんご存知ですかね?
そんな遺伝子組み替え作物をはじめ、様々なバイオテクノロジー、最新技術を活用して、
真に持続可能性のある農業を実践したいと考える農家によって作られた組織が、この日本バイオ作物ネットワークJBCNになります。
こちらのJBCNのホームページがあるので、そちらからちょっと引用させていただきますとですね、ちょっと長文になります。
日本バイオ作物ネットワーク以下JBCNは、
真に持続可能性のある農業を実践したいと考える農家によって作られた組織です。
我々の強みは、日本国内はもちろん海外のトップランナーたち、
ウクライナやアルゼンチン、アメリカやカナダで超大規模に遺伝子組み替え作物を栽培する農家、
ドバイの最新の植物工場のマネージャー、有機思考の強い欧州で営農する農家たち、
ガーナの農家でありながら種子メーカーも所有する女性経営者など、多様なメンバーにダイレクトにつながっていることです。
こうしたネットワークを最大限に生かし、国内外のトッププロ農家、そして研究者やジャーナリスト、
メーカー、物流や小売といったステークホルダーが密に交流し、
06:03
来るべき人口増加による食糧不足や気候変動に対して、
日本や世界の土地利用型農業がどうあるべきか、どう行動していくべきかを議論し、
またバイオテクノロジー作物や複興機栽培など最新農業の技術論について、
実践議論できるプラットフォームとなることを目指しています。
農業はその国の政治や政策に大きく影響を受ける事業活動です。
しかし政治は時に現場の事実とは乖離していても、事実とは異なっているとしても、
有権者にとって聞こえの良い政策を立案しがちです。
ポピュリズム政治です。
我々は現場起点、そして長期視点で本当に必要な政策は何かを、
海外の事例や海外の農家たちと意見を聞きながら議論し、
政策として国にしっかりと提言していく組織でありたいと考えています。
JBCNは生まれて間もない組織で、しばらく運営方法は不安定で流動的になる可能性がありますが、
共に大きな目的に向かってこの組織を作り、運営してくれる仲間を募っています。
私たちの最終的な目標は、バイオテクノロジーなどを活用し、
日本国内における食料や資料の安定供給に寄与し、
農業による環境に与える負荷を低減した持続可能な農業、
次世代に継承すべき新しい農業の確立を実現することです。
そしてこれらの実現の本当に必要になる政策とは何かを議論し、
組織に低減していきますという、
すみませんちょっと長文でございましたけども、ホームページの方から引用させていただきました。
こういうような団体なんですよね。
遺伝子組み替え作物もですね、先ほども話したように、
世界中で技術革新が行われていてですね、日々どんどん進化していっているんですよね。
同じ名前、遺伝子組み替え作物って同じ名前でも、
一昔前の遺伝子組み替え作物とは別の作物くらい変わってきていると、
個人的にはそんなふうに思っています。
そこで先日こんなニュース、日本農業新聞公式ウェブサイトのところからこんなニュースが出ててですね、
食料安保、消費者の危機感薄く農林中均調査で農業に課題を持っている人が8割、
食料供給不安が2割というこんな記事になっています。
これちょっと有料記事なので全文ちょっと読めなかったんですけれども、
あのボイシーの方でね、音声配信、日本農業新聞もやっているので、
ちょっとそちらまた聞いてみてもらえたらいいかなと思いますけど、
これこの記事農林中均の調査でですね、日本の食料安保に不安を抱いている人は2割、
09:05
まずアンケートのバイアスとかもあるのかもしれないですけど、2割しかいないそうです。
でまあ僕自分はね、落農家で農業というものをやっているので、
2年ぐらい3年間前ぐらいですかね、コロナ禍ね、世界中でコロナが流行ったりとか、
ロシアでウクライナの情勢がね、こういろいろ不安定になったりとか、
最近だともう中東情勢とかね、アメリカのトランプさんバイデンさんですか、
選挙どちらが大統領になるのかみたいなところで国際情勢揺れてたりとか、
こんなのを影響を受けてですね、牛の餌の飼料の価格とかですね、
肥料の価格がどんどんどんどん高騰していてですね、現場の間隔では輸入できなかったりしていてですね、
あと近所のお米農家さんとかの話を聞いたりすると、
米農家さんはお米を作ってもね、もうけにならない、全然あの採算合わないみたいな状況になったりとか、
あとは島根県に住んでるんでめちゃめちゃ少子高齢化でね、
新規収納者とかもなかなか生まれなくてですね、加速化が進んでいって、
その結果耕作放棄地がどんどんどんどん急増しているようなところでですね、
農家としては危機感をものすごい感じているんですよね。
世界人口が80億人を超えてですね、食料不足になった時に食料がなくなってですね、
お腹が減って、自分だけではなくてですね、自分の大切な人とか、
それこそ家族がね、食べるものがなくなったらですね、皆さんどうですか?
あなたは遺伝子組み替え作物食べますか?食べませんか?みたいな、
ちょっとそんな問い聞いてみたいなと思ったりするんですけど、どうですか?
どちらですか?食べますか?食べませんか?
はい、どうですか?
ちなみにですね、日本ではいつでもどこでもね、コンビニもスーパーもそこら中にあるじゃないですか、
食料が手に入りますけれども、世界では飢餓で苦しむ人が8億人ぐらいいるんですかね。
苦しむ人が数多くいてですね、農地の有効活用とか生産性の向上を目指してですね、
僕個人的にはですよ、遺伝子組み替え作物とか、それこそゲノム編集とかされた作物をですね、
どんどんどんどん活用していくべきだと僕は思っています。
なぜならですね、自分の子供にはですね、お腹いっぱいご飯が食べれるような環境にね、してあげたいなと思うからです。
世間一般、というかSNSの中だけなのかな、世間一般ではとにかく有機農業、
肥料は、化学肥料は使わないみたいなとか、あと農薬あんまり使わないでみたいな、
12:05
そういうのが素晴らしいんです、有機作物が素晴らしいんだよみたいなのがね、
ちょっとこういう中に言われてたりしますけれども、遺伝子組み替え作物悪!みたいな方もね、
いるんじゃないかなと思うんですけども、それはですね、食料が豊かな日本という環境があってこその考えだと思います。
昔々の戦後、食料がなかなかいい時ですよ、おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんの、
またおじいちゃんぐらいの方がですね、そういう環境を変えたいと思って、
次世代のために積み上げた技術とか知識をですね、今のこの食料が豊かな時に有機の方がいいんだよっていうので、
そういう積み上げたものをですね、単純な考えで判断しないで生産する農家さんにですね、
今は直接聞くことができるような環境ですし、SNSで簡単にね、つながることもできますし、
直接その農家さんから農産物を買って応援することもね、できるようになってきているので、
ちょっとね、消費者の皆さんもですね、農業、農産物の知識のアップデートをしていただけたら嬉しいなと思ったりします。
どうですか?乳培農法、乳培農業の考え、皆さんどう考えられているのか、
ぜひね、コメント欄とかディスコード内でちょっと皆さん教えていただけたら嬉しいなと思います。
ちなみにですよ、ちなみにですよ、ちょっと私、やっぱり乳培農法の方がいいわって思っている方、ちなみにですよ、
ちなみに皆さんが食べている大豆を使った製品がありますね。世の中いっぱい大豆、大豆を使った製品ありますね。
豆腐とか醤油とか、あと納豆とかね、日本では大豆製品いっぱいあるじゃないですか。
こんなの多くはですね、遺伝子組み替え作物の大豆がね、使われているんですよ。
どうですか?
牛乳小麦で作られたもの、いっぱいね、パンとかパスタとか、いっぱい小麦使った製品あるじゃないですか。
こういうのも遺伝子組み替え作物の小麦で使っている部分もありますしね。
あとどうでしょう?牛乳、ラクノカですから私。
100%国産で作ってますよ、牛乳は100%国産ですよって言ってますけれども、
黒毛和牛は日本でしかない、本当に美味しいお肉ですよって言ったりしてますけれども、
この牛乳とか和牛が食べている、牛乳とか和牛が食べている餌、この飼料もですね、遺伝子組み替え作物でできております。
はい、どうでしょうか?
どうでしょうか?これ食べ物だけですけど、これ食べ物だけですけど、あなたが着ている服。
服に、服ありますね、服。服に使われている麺。麺がありますね。
麺も、これも遺伝子組み替え作物の麺がね、使われていると思うんですけど、どうでしょうか?
これでもやっぱりやめた方がいいでしょうか?どうでしょうか?
という感じで、ぜひ皆さんもこういう遺伝子組み替え作物のアップデートしていただけたら嬉しいなと思っております。
15:07
はい、ということで今回のファーマーズボイシーズで32回目になりますけれども、
ファーマーズボイシーズ第1回から第5回まで、メタグリ研究所のディスコードグループに入ってNFTを購入するところまでお話しています。
過去の配信を聞きながらスマホを操作することでNFTの購入まで進めることができると思います。
配信を聞いても分からない部分があればですね、ディスコード内でどんどん質問していただけたらメンバーの方はたくさんおられますんでね、
答えていきますのでお気軽に参加よろしくお願いします。
ファーマーズボイシーズは農家目線でメタグリ研究所の活動を発信していただける農家さんを増やすために配信しています。
農家の声を会員の皆さんはもちろん消費者の皆さんに届けていけたらと思います。
ぜひ音声配信やってみたいという興味がある農家の皆様はですね、メタグリ研究所に参加していただけたらと思います。
さてそれでは今回は以上になります。ファーマーズボイシーズお相手は川上牧場でした。
ぜひ来週もお聞きください。みんなみかん食べてね、牛乳飲んでね、バイバーイ。
かぬれ交換しね。
16:26

コメント

スクロール