00:07
この放送は、農業の常識を超越する、Metagriをキーワードで活動する、Metagri研究所がお届けする、Metagri Voicesです。
今回は、Metagri研究所の所長、農場人が、5月21日から23日までの日誌のまとめをお届けします。
このまとめの元となっているのは、いつもピスタチオンさんとダイヤさんがまとめていただいている、Metagri日誌からお届けしています。
いつもまとめていただきましてどうもありがとうございます。
では、まず重要なアナウンスからです。
今回、Metagri研究所としてマルシェに出展するというところで、明治公演で6月1日と2日に出展する予定があるんですけれども、
やはりそこで出展するにおいては、横断幕みたいなものって必要だよねっていう話があがりまして、
今回初めてMetagri研究所としての横断幕を作ることになりました。
今回、デザインを5つ案を準備したんですけれども、ホルダー限定の投票ルームで、今回AからE案というところで、
結果的にはA案が採用されまして、これからそれを印刷というところで最終仕上げて統一まで間に合うように今進めてはいるんですけれども、
そういった形でこれからリアルに進むというところであれば、やはりそういった横断幕もそうですけれども、
チラシ作りであったりですとか、ポップであったりですとか、現地で楽しめる仕組みというところを今までオンラインでディスコードメインでやってはきたんですけれども、
やはりリアルでもNFTを体感できるところを実現したいというところがあったりしますので、
今回シアルタクラフにご協力いただいて、メタグリコーヒーという形で雪室で熟成したコーヒーを出させていただくんですけれども、
そういった形でいろんなメタグリ研究所で活動いただいている農家さんの農産物を扱うみたいなところをマルシでやっていくというところが今回初めての挑戦ではあるんですけれども、
今後もこういったものは継続的にやっていきたいなと思ってますし、
7月も幸いNFTエキスポというところで、パシフィコ4日までですね、7月20日に予定もしてますので、
そういったところでどんどんリアルで進んでいきたいなと思ってますので、
今までオンラインではなかなか参加していただかった方もですね、
こういったオフラインの取り組みにおいてぜひ現地に来ていただければ嬉しいですし、
毎回そういったところでオフ会なんかも実施していければなと思ってますので、
こちらで別途ご案内させていただければなと思ってます。
今回こういった取り組みもそうですし、先日投票が終わって優秀賞を発表しましたけれども、
乳牛AIアートコンテストもこういった形でイベントとして一旦終了したというか、
これからフリーミント企画というところがですね、
6月1日の本番に向けて始まってはいくんですけれども、
こういったメタグリ研議場でですね、新しい取り組みっていうのは、
ちょっとこれからですね、メタグリプレス祭りというところで、
以前はですね11月にやったんですけれども、
毎日のようにですね、プレスリリースを発信していくっていうところですね、
5月末からスタート予定してまして、
そういったところにおいてですね、原稿作りであったりですとか、
バナー作りというところに今ご協力いただける方をですね、募集してまして、
早速ですね、クミさんが手を挙げていただいて、
今バナーをですね、依頼しているところではあるんですけれども、
目標としてはですね、メタグリ研議場として10個以上のプレス打ちたいとは思ってはいるんですけれども、
今回ですね、そういった形でプレスリリースをどんどん発信していくことによって、
今メタグリ研議場3年目に入っているんですけれども、
03:01
どんどんですね、こういった活動をプレスリリースで広げるもそうですし、
今までやってきたことがちゃんと結果として出ているっていうところですね、
定期的にプレスリリースで発信していくことってすごく重要だなと思ってまして、
こういった形でですね、定期的に情報発信もしたいなと思ってますので、
ぜひですね、こういったところにご興味がある方はですね、
ぜひですね、プレスリリースの配信であったりですね、
マラソンを知っているのにお手伝いなどいろいろな関わりをしている準備をしていますので、
ぜひですね、ご参加いただければ嬉しいなと思ってます。
続きましてニュースのコーナーからです。
昨日ですね、GAIAXが国内DAOカオスマップ2024というのを公開されまして、
これですね、200を超える国内のDAOを調査して、
それをまとめたレポートを公開されているんですけれども、
そこのカオスマップにですね、メタグリ研議場も載せていただいてまして、
具体的に言うとですね、リーファイの文脈で載せていただいてます。
リーファイというとですね、ディセントラライズドディファイナンスというところで、
基本的にですね、地域資源を再活用した持続可能な産業につなげるというか、
そういった環境公園の金融の仕組みみたいなところがベースにはあるんですけれども、
そういったテーマでですね、今回メタグリ研議場が取り上げられるとは思ってはなかったんですけれども、
ちょうどですね、今回ですね、みんなの畑プロジェクトというところで、
新潟県の上越市で活動されているコータラ農園さんがですね、
畑を借りて、そこで生産される鉛筆ナスを一緒に売るであったりですとか、
ここで作られるお米をですね、みんなで分け合うみたいなところも考えたりしてまして、
そういったところにですね、NFTであったりですか、FTなんかを掛け合わせていって、
それをですね、ダオ的に何かこう仕組みを作っていくというところはですね、
今これからちょうどやろうとしているところではあるので、
ちょっとこれからというところではあるんですけれども、
既にですね、ガイアックスがこういったところで認定いただいたっていうのは、
すごく名誉のあることだなと思いますし、
ちゃんとですね、そこに入れていただいたからにはですね、
結果を出していきたいなと思ってますので、
こういったですね、メタグリッキングではもう今農業NFTというところにおいては、
かなりいろんなラインナップを出したというところもありますし、
これからですね、新しいNFTのフェーズというところに入っていると思うので、
そういった活動もどんどんやっていきたいなと思ってますので、
そもそもNFTで何かというところはあったりすると思うんですけれども、
まずはですね、鑑賞NFTをお迎えいただければ、
まずはNFTの意味というのは、なるべく体感いただけるかなと思いますし、
毎週日曜日の8時からですね、テレミーティングの中でこういった深い話をしてますので、
ぜひテレミーティングに鑑賞NFTを持って参加いただければ嬉しいなと思ってます。
もう一つですね、ニュースのコーナーからで、
今回ですね、ChatGPT4オムニというものがリリースされたというのは、
今月あったんですけれども、それに続く形でですね、
コパイロットもですね、どんどん進化を続けているというところがありまして、
具体的に言うとですね、コパイロットプラスPCがですね、
来月発売されるというそんな話があります。
今、コパイロットを使っていくと、
皆さんの中にも課題を持っている方もいらっしゃるかもしれないですけれども、
結構パソコンで動かすとですね、かなり重くなってしまって、
パソコンが止まってしまったりですとか、
他のアプリが落ちてしまったりみたいなところが現状あるんですけれども、
このコパイロットを使うためのパソコンというところで、
コパイロットプラスPCというのがですね、
来月リリースされるというところで、
これからの時代においてはですね、
もちろん生成AIをどううまく使うかというのもそうですけれども、
使える環境をどう整えるかというところもですね、
かなり重要視されてきているのかなと思いますし、
なかなかですね、業務で生成AIを使うことってないかもしれないですけれども、
これからですね、業務でどう生成AIを使うかというところも
重要になってくるのかなと思ってまして、
06:00
私もですね、このコパイロットプラスPCについて、
まだ詳しく調べているところではあるんですけれども、
やっぱりですね、いち早く買ってみて、
この使いどころみたいなのを見つけていきたいなと思いますし、
それを持つことによってですね、
このメタグリ研究所での活動がですね、
より質の高い活動ができるというところに
つなげられればなと思ってまして、
やはりですね、人間というのは時間も限られてますし、
その限られた時間の中で、
いかにですね、濃い時間を過ごすかというところが
すごく私自身大事かなと思ってまして、
それが濃い時間を過ごせるのであればですね、
このコパイロットプラスPCというのを買うのは
一つありなのかなと思ってまして、
こちらですね、ちょっと来月以降の
またご報告できればなと思いますけれども、
まずはですね、このコパイロットプラスPCは
買ってみてですね、
使ってみるというところから
チャレンジしてみたいなと思ってます。
続きまして音声配信紹介のチャンネルからです。
今回ですね、金子の西谷さんが
コミュニティウェイには歌が必要という
そんな放送をされまして、
金子の西谷さんがですね、
この金子の西谷さんというとですね、
コミュニティを持っているというのは
もちろんですけれども、
いろんなことを先駆けて取り組んでいる方というところは
皆さんご存知だと思うんですけれども、
その金子の西谷さんもですね、
コミュニティウェイはすごく難しいというところを
すごく痛感されてまして、
そのコミュニティウェイをですね、
持続可能なものにするときにおいては
みんなが共通的に楽しめる歌を持っているという
すごく重要という話がありまして、
ここでですね、私がすごくピンときたのが
去年ですね、生成愛で歌を作るという
そんなコンテストを実施したんですけれども、
結構頭に残る曲というか、
やたらおはぐりぐりぐりみたいな形で
ぐりがすごく多い曲ではあるんですけれども、
それをですね、やっぱりこう
みんなで分かち合うというのは
すごく重要だなと思いますし、
1年経ってもですね、私の頭の中に残っているというのは
やっぱり歌というのはすごく強いものだなと思いますし、
それからですね、やっぱりコミュニティの背景を含めて
みんな共有できるというのは
やっぱり歌というのはすごく強いなと思っているので、
改めてですね、今生成愛ですごく進化している
タイミングではあるので、
その歌をベースに進化させるとか、
歌をベースにした生成愛コンテストであったりですとか、
こういったものを実施することによって
よりコミュニティの絆が強まるのかなって
改めて思いまして、
ちょっとですね、いつになるかというところは
これから調整しますけれども、
今年においてもですね、また歌×AIというところを
チャレンジしたいなと思っていますので、
こちらはですね、ぜひ期待して待っていただければ
嬉しいなと思っています。
最後にお知らせです。
6月16日の日曜日の朝10時からですね、
恩返しプロジェクトという
教育×Web3で活動されているところと
コラボセミナーというところで
教育×Web3をテーマにお話しさせていただきます。
もちろん恩返しというのはですね、
NFTを使った資金到達で
新しく学びたいという方に資金投資をする
みたいなところでスキルアップで、
それによってその人がスキルアップしたら、
新しい就職が決まったらそこでマネータイズをして
NFTで投資した人にFTを還元する
みたいなモデルを描いているというところがあるので、
統一ですね、それは詳しく聞こうかな
と思っているんですけれども、
メタグリ研究所としてもですね、
今インターン生の採用であったりですが、
教育×NFTというか、
経歴証明NFTみたいなところをやっていくという
そんなところをやっていたりするので、
そこをですね、お話しさせていただくことによって、
この恩返しプロジェクトとですね、
コラボできるのかであったりですか、
教育界におけるWeb3の在り方というところですね、
かなり深いところまでお話ししたいなと思っていまして、
こちらですね、無料で申し込み受け付けてますので、
09:01
ぜひPTXの方から申し込みいただければ
嬉しいなと思っています。
では今回は以上となります。
今日もメタグリVoicesを最後までお聞きいただき
どうもありがとうございました。
次回は新しい農業の世界を想像する旅を
続けていけることに感謝しています。
では次回もお楽しみに。