1. まっちゃんの片付けラジオ
  2. 台所のお片付け
2024-09-10 13:25

台所のお片付け

Iwakiさん大好きです。                \\真ん中に戻る片付け//

自分の感性と思考を使うシンプルな片付け

部屋は自分の真ん中=アトリエ

片付けレッスン実績210時間以上

Spotify ポッドキャスト最高8位(自己啓発)

お問い合わせはライン公式まで♩

サマリー

このエピソードでは、台所の片付けの重要性とそれに伴う具体的な問題が論じられています。特に生ゴミや食器の収納について触れ、片付けを見直すことで掃除や料理が楽になり、日常生活の質が向上することが強調されています。

台所の片付けの課題
はい、皆様おはようございます。このラジオでは、片付けコンサルタントのまっちゃんが、自分の日常を好きになるための片付け、シンプルライフ、日々の学びについて、ほぼ毎朝10分ゆるーくお話をしていきます。掃除や片付け、朝活のお供にぜひ聞いてみてください。
はい、皆様おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
今日も窓際に座って外を見ながら、ポッドキャストを撮っておりますが、今日はめっちゃ晴れてるーっていう感じでは、今のところないですね。なんかもくもく雲がおります。
今日はね、台所について話そう、キッチンについて話そうと思うんですけど、キッチンの片付けって、結構大変だと思うんですよね。
大変だと思うんですね。他のジャンルと比べて、衣類とか本類とかと比べて大変だと思うんですね。
なぜかというと、台所って、作業と片付けと掃除が同時進行される場所だと思うんですよね。
例えば、服類に関してですけど、この3つが同時進行することってあまりないと思うんですよね。
服を着ながら、片付けをしながら、その場を掃除するみたいなことあんまりないと思うんですけど、台所って結構ね、時間との戦いだったりとか、空いた時間にちょっとでも他のことをやろうと思う、ダブルタスクならぬトリプルタスクぐらいのね、作業が日々行われている場所だと思うので、
結構、触れる時間が長いところでもありますし、悩みがつきないところでもありますし、片付けがとても大切になってくるポイントでもあるんですよね。
でも料理される方っていうのは、台所に立つ時間がとても長いので、考える時間も長いですし、そこがすごく楽になると、1日のクオリティがめっちゃ上がる大切な大切な場所なんですよね。
私も子供の時は台所にはあんまり積極的に立つ子供ではなかったんですが、一人暮らしとか始めたりとか、人と暮らし始めて、明らかに台所に立つようになって、
ここでやっぱ悩むんだっていう問題いっぱいあるんですよね。
私はいつもよく台所で、長年悩むっていうかいろいろ考えているのが、生ゴミどうするか問題とか、布巾とかね、そういう布類どうするか問題とか、
あと、洗った食器をどうするか問題とかね。
あとは、コンロの掃除どうするか問題とかね。
なんかその辺の、片付け、純粋に片付けだけじゃない、掃除と片付けと作業がいろいろ混ざった問題が出てくるから、
どうやってそれを解決したらいいのかって結構悩むと思うんですけど、
まず私は片付けの視点として、台所も他のところと一緒でね、一つの物があるところっていう認識をすると、やることは一緒なんですよ、片付けに関しては。
まず全体像を把握して、把握するためにすべて物を出して、そこから使いたいもの、自分が明日から大切にして使っていきたいものを選び抜いて、収納する場所を決めて、それを大切にめでながら使っていくっていう流れは一緒なんですよね。
ただ台所にある物っていうのは、小さかったりとか種類が多かったりとか、出すのに結構ためらいが、衛生面でもあるし、台所の物を一気に出すっていう体験って、
多分引っ越しの時ぐらいしかしたことがないので、他の服類とか本類より結構ためらいが多いところではあるので、結構最後の方にやった方がいいです。
雑誌から台所に手をつけると大変なので量が多いし、一気に自分のものと向き合う片付けをするんだったら小物のジャンルには入るんですけど、本当に小物の中でも最後にやった方がいいですね。
台所にある物を細かく分けていくと何があるかっていうと、コップ類とかカトラリー。カトラリーっていうのはスプーンとかフォークとか細かいものですね。
お玉とか、菜箸とか、チーズすり器とかね、生姜すり器とか、ああいうものとか、あと鍋、鍋類、タッパー類、あとは包丁もそうですし、まな板もそうですね。
台所にあるもの全部なんですけど、台所には大体こういったものプラス、掃除道具を置いている方も多いですね。掃除店の台所周りの掃除道具を置いている方が多いです。
クエン酸とか、酸素系漂白剤とか、ビニール袋とかゴミ袋とか、そういうものも置いてある方が多いんですけど、私がいろんな片付けをしてて、キッチンでね、結果手放すことが多いというか、量を把握できていないものが多いものにあげられるのが、
割り箸とか、コンメリでもらうものですね、スプーンとかフォークとか割り箸とか、あとはキャンプとかで使ったりとか、人を呼ぶときにとっさに買った紙カップとか、紙のお皿とかですね、
あと、人からいただいてまだ使ってないコップ類とか、あと、人からいただいてまだ返してないものに入るタッパー類とか、あと、なぜか2個ある、壊れたら使おうと思ってるんだけど、ずっと使ってなくって、なぜか2個とか3個とかある予備のものですね。
お玉の予備とか、チーズすり機、めっちゃ言うやん、チーズすり機の予備とか、裁判室の予備とか、そういったものですね。
こういったものに手放す方がね、今まで見てて多かったです。
片付けと掃除の繋がり
ってことは、その辺が見落としがちってことですね。
あの、何だろう、木図とかして持っていることを忘れてしまうチャンネルがその辺なのかなと思います。
特にタッパー類がいくつ自分が持ってて、そしてタッパーを大事にしているって方が、比較的他のスプーンとかフォークとかね、箸とかと比べると少ないかなと思います。
タッパーも、自分で買って使っているっていう方よりも、例えば親からもらってそのまま使ってたりとか、とりあえず引っ越しの時にこれは必要だろうっていうことで買った方が多いから、愛着が湧いている方が少ないのかなって思うんですよね。
なんかちょっとタッパーごときがみたいなポジションになっているかなと思うんですけど、タッパーもね、ちゃんと意識して、大切にして、見れてあげるとね、ちゃんと自分がいくつ持ってて、どのタッパーがどういう用途に使いやすくて、
そして使いにくいんだったらタッパーもね、種類探せばいくらでもあるし、私は結構タッパー好きなので、タッパーはね、お金かけれるんですよ。
私は個人的にプラスチックが非常に洗うのがめんどくさくて苦手なので、プラスチックで使うものはお米を保存したりとか、持ち運ぶときの汁物類ですね。
それ以外は、いわきのガラスのタッパーを使っているんですけど、ガラスのタッパーもね、合わせで使うと本当に使いやすいですよね。使っている方多分うんうんっておっしゃると思うんですけど、別にいわきだけじゃなくて、どこでもいろいろあると思うんですけど、
ガラスってね、なんかね、おしゃれに見えるし、そんなに匂いとかね、キムチとか入れてもね、色つかないし、すごく便利なんですよ。便利だし、中身がクリアに見えるから、冷蔵庫に入れたときに何が入っているのかすごくガラスだとわかりやすいんですよね。
ただ、重いのが非常に困るところなんですけど。
多分ね、コストコでタッパーを買っている人とかって、オーブンでも使えるようなガラスのものが多いと思うんですけど、
多分コストコだとガラスのものがメインなのかなって思います。
こんな感じでね、タッパーも目を向けてあげると、意外と自分が持っているよりも、管理できる量を超えていたりとか、タッパーごときがあって思っている自分がいたりすると思うので、
そういうところまでね、見直せるのが台所の片付けなのかなって思います。
片付けが整うと、前もちらっとお話ししたことあると思うんですけど、掃除が楽になるんですね。
掃除が楽になるんです。掃除が楽になると、作業が楽になるんですね。
料理をするときに並べたりとか、まな板を出して作業したりするのが、そこに自分が必要としていないものがなかったりとか、清潔だったりすると、すごく気持ちが楽になるので、作業も楽になるんですよね。
という感じで、キッチンは作業と片付けと掃除全部あるんだけど、つながっているから、まず片付けを見直すと、掃除も作業もつながっている分、一気に全部底上げされて楽になるので、台所こそ片付けがっつりやるといいかなって思います。
台所は掃除が他のジャンルより重きが置かれている場所だと思うので、掃除がしやすいということを頭に入れた中で片付けをしていくといいかなとも思います。
なので、私はめんどくさがり屋だから、基本的に作業するスペースには物はあまり置かないようにしているし、浮かせる収納とかね。
あと、ワンアクションで撮れる。もうめんどくさいから私、本当にワンアクションで撮れるものがほとんどかなって思います。
そんな感じかな。
今日はこれぐらいにしますね。最近また長くなっているので。台所の収納はいくらでも語ることができるので、また別の機会に違う視点でお話ししようかなと思います。
生ゴミ問題とかね。もう本当にこれはもう、私も知りたいというわけで。
では今日はここまでにします。皆様今日も一日ユニークに豊かにお過ごしください。また次回のポッドキャストでお会いしましょう。ではでは。
13:25

コメント

スクロール