1. まり|こころを整えるラジオ
  2. #46 時間であそぶ!やらねばな..
2025-01-28 07:53

#46 時間であそぶ!やらねばならないを手放す

毎日時間に追われていませんか?
時間であそぼう!
って聞いただけでワクワクしたので共有します☺️

OURHOME/Emiさんのvoicy⬇️
https://r.voicy.jp/xAK6RG2JKba

\ まりについて /
🔹34歳|在宅フリーランス|3人の母
🔹明るく見えて実は内向的
🔹好き:内省,ビール🍺,星野源
🔹苦手:高圧的な人,急かされること,4人以上の飲み会
🔹整理収納アドバイザー1級
🔹沖縄出身,在住

----【SF資質TOP5】----
🌿‬親密性,調和性,共感性,最上志向,公平性

-----【 Instagram 】----
ラク家事やお片づけ方法を発信中📣
https://www.instagram.com/mari.kurashi_

このチャンネルでは
🔸内省を通して感じたこころの話
🔸少しでも理想の暮らしに近づける思考
🔸子育てのリアル

について日々更新していますので、
お気軽にいいねやコメント、レターお待ちしてます😌💓

こちらもあわせてどうぞ⬇️
🔹泣きやまない娘にイライラ…母としてできること
https://stand.fm/episodes/676b57bfaef8d08198e979ff

🔹今年の漢字は「認」まずは自分を認め許すことから
https://stand.fm/episodes/677b73f7647241ee06f8a476

#スタエフ #ワーママ #子育て #子育てママ #年子育児 #育児 #育自 #フリーランス #独立
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64301d2a9afdfc28cac6baf6
00:05
おはようございます。まりです。本日もラジオをやっていきたいと思います。
と言いつつ、久しぶりの収録となっております。本日は1月の28日ですね。めちゃくちゃあっという間、年明けて。
はい、収録自体もちょっとね、1週間以上ぶりとなっておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
えっと私は結構もう、今インスタグラムに結構注力しておりまして、はい、なかなか撮れない状態でいました。
そうですね、お片付けのサポートのこのサービスを出すために、今ちょっと
いろんな運用とかも結構力入れるというか、時間がかかってしまってて、
なかなか思うようにいかないなっていうのも感じつつ、試行錯誤してやっています。
はい、でね、あともう車が壊れたりとか、洗濯機壊れたりとか、なんか身の回りのものが結構故障して、
修理出してとか対応したりとか、結構なんかいろいろ追われていました。
で今日の話なんですけれども、ちょっとそういった時間っていうキーワードになりまして、
はい、時間で遊ぶ、やらねばならないを手放すっていうことをテーマにしていきたいんですけれども、
前にこのアワーホームエミさんがボイシーでね、この公開のカウンセリングっていうのをやっておりまして、
視聴者さんにこの相談に乗るっていうのを、エミさんが相談に乗るっていうのをやっているのを聞いて、
このね相談者さんがこの毎日こうルーティーンというの、こういうのをこなしていって、
で、やるんだけど休んだ気がしないとか、心地よくないっていうか、
この心からのんびりできないのが悩みですってことをエミさんにお話ししていて、
そこでねエミさんがこう、時間で遊ぶのはどうですかっていうアドバイスをしていたので、
そこでね私もなんかハッとさせられたので、ちょっとお話をしていきたいと思います。
私は2年ぐらい前からこう手帳にこう、
なんだろう、1日前日のうちに翌日は何時に何をするっていうのを、もう大体2年ぐらいやっているんですね。
大体8時に送迎してとか、その後仕事は何々して、でお昼は何時にとってっていうのを、
程細かくやっていて、結構それがね、こうチェックをつけていくんですけど、終わったら。
それが結構自分の中で心地よくて、まあ時間通りにやれたなーっていう、楽しめたなーっていう感じでいたんですよ。
03:04
一方でね、こう何時にこれをしなきゃいけないっていう縛りが自分の中で感じられて、だんだん苦しくなっていく感じもしたんですよね。
それで今やっているインスタとか自分業とか、そういったのを何時にこの撮影をするとか、
決めないともちろんやらないから決めていくんですけど、そこがね、うまく時間配分ができてなくて、こうギュウギュウになってしまって苦しめていたなっていう感じもあります。
あとはね、こう旅行行くときはきっちりもう何時に何するっていう計画をね、こう立てて、飛行機は何時に立って何時に着くから、その後はこの行動をしてとか、全部もうなんか決めるのが好きでやってたんですね。
もちろん子供たちができてからは、こうあんまりギチギチにスケジュールは組まないようにっていうのもやってはいたんですけれども、
やっぱりそういうのも、やっていくうちに苦しくなっていくなっていうのも感じつつっていう感じでやっていました。
あとはね、初めて行く場所とか。
例えば美容室とか行く場所のこの、私普段車で移動してるんですけど、このサロンの駐車場の配置をGoogleマップでチェックするとか、もうそこまで細かく見ないとちょっと私が駐車する時にテンパるんじゃないかと思ってめちゃくちゃ準備するタイプなんですね。
それぐらいね、結構前準備みたいな、身長さんが出てるのか、そういうのはもう確実に私やるタイプなんですね。
で、その反面ね、やっぱり何か突発的に起きたり、そう突発的に起きてそこに対応がなかなか苦手で臨機応変に柔軟に対応するっていうのが私は難しい。
仕事でも変化が苦手っていうか、やっぱ慣れるのに時間がかかりますね。
だから結構ルーティンワークっていうか、そういう流れ作業みたいなのが結構私にとっては苦ではない作業っていう感じはありました。
で、そういうタイプなので、冒頭お話ししたこのエミさんに相談した相談者さんとなんか似てるなっていう感じも聞いてて感じました。
そこでね、エミさんが時間に追われるんではなくて、時間で遊ぼうよっていう感じで言っていたんですね。
例えば旅行にしても、宿は決めておいて、後はもうノープランで、その時に何をしたいかっていう自分に聞いて、もうとにかく楽しむ。
06:09
自分が今何したいか、その考える時間を楽しむのもいいなって思いました。
あとは、無駄っていうか、やってて意味ないこととかってね、生きててあるじゃないですか。
もう全然仕事にならないこと、お金にもならないし、自分の特に身にもなってないようなこと。
私ね、普段テレビ見ないんですけど、年末にテレビをたまたまね、お笑い番組を見て、ぼーっと見てたんですね。
その時に、なんか心地いいなって感じました。なんかあんまり考えないでテレビ見るのって楽しいみたいな。
歌番組とかも結構やるじゃないですか。そういったのも、歌いながら懐かしいとか思いながら聞きながら見てるのも、これも結構いいなっていうふうに気づけたので、
そういうね、なんか無駄なこともあえて取り入れようかなって今年思いました。
はい、では今日は、時間で遊ぶ、やらねばならないを手放すについてお話をしました。
はい、ギチギチにこうスケジュール組んでる方いたら、ちょっとね、無駄なこと取り入れるのもお勧めします。
はい、久しぶりの収録、最後まで聞いていただいてありがとうございました。
いいねやコメント、大変励みになっております。ではまたねー。
07:53

コメント

スクロール