1. まり|こころを整えるラジオ
  2. #45 挑戦は優先順位をつけるこ..
2025-01-18 06:59

#45 挑戦は優先順位をつけることから

久しぶりの体調不良。
時間や気力体力も限られているのであれこれできない。
優先順位をつけないとなーと気づかされました。

\ まりについて /
🔹34歳|在宅フリーランス|3人の母
🔹明るく見えて実は内向的
🔹好き:内省,ビール🍺,星野源
🔹苦手:高圧的な人,急かされること,4人以上の飲み会
🔹整理収納アドバイザー準1級
🔹沖縄出身,在住

----【SF資質TOP5】----
🌿‬親密性,調和性,共感性,最上志向,公平性

-----【 Instagram 】----
ラク家事やお片づけ方法を発信中📣
https://www.instagram.com/mari.kurashi_

このチャンネルでは
🔸内省を通して感じたこころの話
🔸少しでも理想の暮らしに近づける思考
🔸子育てのリアル

について日々更新していますので、
お気軽にいいねやコメント、レターお待ちしてます😌💓

こちらもあわせてどうぞ⬇️
🔹泣きやまない娘にイライラ…母としてできること
https://stand.fm/episodes/676b57bfaef8d08198e979ff

🔹今年の漢字は「認」まずは自分を認め許すことから
https://stand.fm/episodes/677b73f7647241ee06f8a476

#スタエフ #ワーママ #子育て #子育てママ #年子育児 #育児 #育自 #フリーランス #独立
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64301d2a9afdfc28cac6baf6
00:05
おはようございます、まりです。本日もラジオをやっていきたいと思います。
はい、今日のテーマなんですけれども、挑戦は優先順位を見直すこと、というテーマでお話をしていきたいと思います。
はい、今日ね久々の収録にはなるんですけれども、ちょっと体調を崩してまして、
というのもね、なんか最近、いろんなやりたいことはあるんだけれども、
こう、自分がうまくね調整できてないなということに気づけました。
まずね、お家でいうと2歳の次女、末っ子なんですけど、この子がね、
おそらく夜行症って言って、夜ね暴れたりするのがあって、おそらくそうだろうっていう疑いが、
私たち夫婦の中であって、でね、スタイフのカイホさんにもちょっと相談させてもらったんですけれども、
この夜行症っていうのはね、なんか大きくなっていくにつれ、まあ自然に治っていくものらしいです。
毎日ね、もう1時間に1回ぐらい暴れて、その度に起こされるんですね。
そういうのもあってね、暴れる前に胸をトントンしたら落ち着くらしいんですけど、私はね、そこまでに気づかなくて、この暴れる寸前っていうか、
そうなる前に夫はもうトントンして寝かしてるよーって言ってるんですけど、じゃあそれ寝れないじゃんって、
思いながらもね、私はもうそれに気づけず、もう暴れたら対応っていう感じでやっているんですけど、
それがね、なんか続くと、うまくちょっと日中仕事ができてないなっていう、本当にポンコツになるんで、まあそんな感じです。
でね、インスタグラムも最近ちょっと力入れてて、まあ週に2回リール投稿っていうのは継続しているんですけれども、
それに加えて、週に1回インスタライブをしてます。で、このインスタライブをね、
構成を考えたりとか、どういうふうに話していこうかなっていうシミュレーションとかもいろいろしているので、
なんかね、脳が常に休めない感覚が今強いですね。
体はね、休みたいって休むんだけど、横になるんだけど、インスタのことを考えて、ちょっとあまり休めてないのかなっていう感じはあります。
あとは、私クライアントワークをやってて、クラウドワークスっていうこのお仕事とこの作業者をつなぐ、
03:03
マッチングアプリっていうんですかね、こうなんか仕事のアプリがあって、それでお仕事を獲得しているんですけど、
そのクライアントさんが、最近ね、年明けからちょっと仕事内容を変更していて、私も仕事がちょっとね、変わったのもあって、
そこをまた一からやっていくっていうので、そこも難しい作業じゃないんですけど、やっぱりなんか脳は、
やっぱり疲れるよなぁっていう感じもあって、これをね、今同時でやっている感じなので、なかなかね、やっぱりこう体調不良を引き起こしたかって感じですね。
それに加えて、私はフリーランスなので、子どもたちの病院行ったりとか、自分の病院も行ったり、あとは車の車検とかそういう細々したね、こともやっているわけですね。
最近ね、洗濯機が壊れて、来週点検に来たりとかするんで、そういうのにもね、結構時間使いますよね。
そういうのがあって、なかなかうまくいけてないっていうのがあって、それでね、なんか自分が今こう新しくサービスをする、提供するってね、私今新たな挑戦をしているんですけど、
この何か始める前に、自分のこの使える時間だったりとか、気力だったり、そういう体力的なことの優先順位をつけてから望むのがやっぱり一番良かったなって思いました。
自分はやりたいこともいくつもあるんだけど、やっぱりね、ちっちゃい子を抱えながら、じゃあ一番今私が大切にしていることは何だろうって考えたときに、なんか自分は何かできるだろうみたいな、そういうのもあったのかもしれないですね。
そう、なのでちょっとまずはね、体調を整えて、それからですね、自分がこうより良いものを作るにはというか、どうしていったらいいかっていうのを考えて、こう優先順位見直すのが一番だなっていうのを痛感したので、今回お話をさせていただきました。
自分は音声配信が好きで、もう最近ね、去年年末からちょっと挑戦しているんですけれども、やっぱりコメントとかまではちょっと最近できてないっていうのはあって、本当にやりたいんだけどね。
06:06
そう、だからそういうふうにして、自分の優先順位っていうのをつけつつ、インスタでも週に投稿はやるけれども、このキャプションとかそういう本文はもう、あまりね深く考えすぎずに入れるとか、そういう本当に手を抜くじゃないですけど、やることはやるけれどもって感じで本当に優先順位をつけていこうって、
私何回も言ってますね、すいません。ちょっと、はい、ちょっとバラバラに言ってることがわかんなくなってきたので、そろそろ終わろうと思います。
はい、今日も聞いてくださいまして、ありがとうございます。ではお迎えに行ってきます。またねー。
06:59

コメント

スクロール