00:06
こんにちは、まりこです。みなさん、いかがお過ごしですか?
このラジオね、聞いてくださっている方がね、いるみたいなんですよ。嬉しいですね。
私の近況は、このラジオで確認していると、生存確認してくださっているという感じか、
そこまでじゃないかもなんですけど、ありがたいですね。気にかけてくださってたり、興味を持ってくださっている方がいるっていうのは。
ちょっとね、この4日間、かなり肺腎になっておりました。4日もあったのに、肺になることしかしなかったですね。
美容院行ったんでね、それはリフレッシュというか、一つ、
行動ができたかなという感じなんですけど、この4日間ね、生理痛でやられちゃったっていう感じですね。
生理痛と、なんかちょっと風邪っぽい、風邪までいいかね、風邪未満の感じとちょっと混ざってしまって、
でも、私、仕事だったらね、アパレルにしろ、なんか仕事だったら、
薬飲んで、回路張りまくって、
アドレナリン出してね、仕事だっていうふうに、
頭も出し、肉体も切り替えて、
動くから、
まあ、生理痛でちょっと、
ぐだっとしてましたっていうのは、
気持ちの問題ではあるんですよね。病気からっていうか、
しんどかったけど、
しんどかったけど、
たぶん、社会的に、社会的責任が伴う仕事があったならば、この痛みぐらいだったら、
まあ、なんとか対策して、
社会的な責任を、ちゃんと、
そっちをこなしていたと思うんで、
やろうと思ってたことはあるんですよ。自分のためにね、
この4日間使って。
でも、それを、
まあ、誰にも迷惑かかんないから、
放棄してしまったんですよね。
ぐだっとすることを選択したっていう感じです。
それでいいじゃないかっていう思いもあるんだけど、
自分自身に迷惑かかってるんでね、
自分に、
自分に迷惑かけないって、
してあげたいのになかなか難しいんですよね、それが。
自分が迷惑してばっかりです、私、人生で。
皆さんもあると思うんですけどね。
それぐらい、なんか人って、
自分のために頑張れないっていうかね、
自分のこと大切なはずなのに、
自分のことでは、
なんかこう、
放棄してしまっても、
ペナルティがね、やっぱないっていうか、あるんですよ。
あるんだけども、
結局は自分が、
自分が損するっていうか、
自分のためにならないっていうペナルティはあるんだけども、
わかりやすいペナルティないですよね。
何かこう、叱責されるだとか、
信用、他者からの信用をなくすだとか、
評価が下がるとか、
そういうのがないから、
自分への信用度下がりまくりますけどね。
だから、
なんか結局、やっぱその、
他者?
他者との関わりっていうか、
なんか自分のためだけだと、
なんかこう、
ちょっと疲れてます。
ここを、いやでも、踏ん張ろうっていうのが、
自分のためだとできないですね。
なんかもう、なんだろう、自分のことも、
他人みたいに、
認知っていうか、
メタ視点っていうかね、
なんか客観的に、
見れる人って強いんだろうなって思いますけどね。
何個か前も、あ、違うわ、スタイフじゃないな、ノートか、ノートに、
社会的なペナルティないと、私動けないんですよね、みたいな。
なんか全然それもファッションと全く関係ないけど、
そんな記事変えたような気がするな。
うん、という感じで、
グラッと過ごした4日間で、
体調が悪かったっていうのが、
一つの要因ではあるんだけども、
この一回ぐだり出すと、このぐだってしまったということがトリガーになって、
恐ろしいぐらい、
全てがグダグダになっていくっていう現象あるじゃないですか。
どうなんだろう、あるのかな、皆さん。
今まさにその状態で、
すごいです。
私の今目の前には、昨日食べたコンビニの焼きうどんのタッパーが、
ソースカピカピになって、目の前に転がっていて、
マヨネーズもそのまま出てて、
なんかクッキーの袋、
コホウソウのやつ、食べたやつ、3つぐらい、
ぶわーっ散らかってて、なんか床にも落ちてて、
靴下ももう、居編みみたいにクシュクシュってなって、転がってたりとか、
なんかもう、
これは洗う方の洗濯物なのか、取り込んだ方の洗濯物なのか、
みたいなぐらい、ちょっと今、とんでもないことになって、
いや、これとんでもないって言うほどじゃないんですけど、実は私の中ではね、もっととんでもない時あるんで、
このままだととんでもないことになってしまうなっていう、
あの、ちょっと、とどまれる状態。
で、今ちょっとこの、今自分がどんな状況になってしまっているのかっていうのを、
それこそ客観的に、ちょっと自分に言い聞かせるために、今しゃべっております。
しゃべり終わったら片付けようかな。
うん、しゃべり終わったら片付けます。
で、この状況の中でね、
あの、ふと思い出した言葉、思い出したっていうか、
割と好きな言葉で、
いつもどこか、
頭とか、心の片隅にはある言葉なんだけど、
それの実践が一番難しいんだよっていう言葉があって、
で、今またそれを思い出したっていう表現が近いのかな。
引っ張り出したみたいなね、感じの言葉があるんです。
あの、お釈迦様の言葉なんですけど、
お釈迦様のね、
ブッダのね、ダンマパダっていう経典の中の言葉で、
原始仏教とかね、言われているような、
日本の、なんとかしよう、なんとかしようっていう、
そういう枝分かれとかする前の、
もっとそのインドでの、
この、中国とか日本とかに仏教が伝わる前の、
こう、
仏教というのが始まったときの、
原始的な、最初の教えみたいなね、そういうのがあってですね。
で、それの中に書かれている言葉で、
すごく好きなんですよ。
ちょっとすごく好きと言いながら、今、
私何か見てるわけじゃないんで、
うろ覚えで言いますけど、
善を急げの重要性
禅を成すのを急げ。
禅を成すのを、ノロノロしていたら、
心は悪事を楽しむっていう言葉があるんですよ。
これあの、禅は急げのね、そこにつながるんですけど、
禅は急げって、仏教から来てる言葉みたいで、ここから来てるんですよ。
禅を成すのを急がないと、
心は悪事を楽しんじゃうよっていう、
まあ本当この、人間という、
愚かな生き物の、
そのまあ、断りと言いますかね、
おついた、
お言葉だなぁと、
思っているんです。
善行の実践
で、この禅っていうのは、
この、なんて言うんですかね、
ボランティアとか、
こう、ゴミを拾うとか、
責を譲るとかね、
なんかそういうイメージがあるかもしれないんですけど、
それはもちろん禅なんですけど、それだけじゃなくて、
結局はその、自分のためにならないことっていうのも、結局は悪なんですよね。
こう、自分のためにもなってなくて、
人のためにもなってなくて、
社会のためにもなってないことって、
あの、
悪なんですよ、仏教的には。
あの、禅悪なんてないよ、とか今流行ってるんですけど、
というかその苦しみを生むものが悪なんですよね、仏教って。
結局はそれ、あの、今は良くても苦しみにつながってんじゃん、みたいな行いっていうのは、
悪になるわけで、
なんかこの、
それの反対でこの禅っていうのは、
そうじゃないことですね、苦しみ、人生から苦しみというのを取り除いていく行為、行い、行動が禅になるんですけど、
なんかその、
その禅というのをさっさとしないと、
心ってのはどんどんどんどんその、悪を楽しむようにできてんだよっていうことなんですよ。
だから私は、もうほんとこの今部屋が、悪事を楽しんでしまっている最中ですね。
ポロッとなんかもうめんどくさいからって、その辺に脱いだ靴下とか、
ちょっとゴミ箱に捨てるのめんどくさいからって、
ぺぺぺってその辺に、ぺぺぺってしたクッキーの後方向の袋とか、
もうしんどいから明日でいいや、みたいな感じで、
この放置してるソースカピカピのこのタッパーっていうか、
このコンビニのうどんが入ってたやつ、
プラスチックケースとか、
このなんでしょ、一個なんかもいいやってポッて放置したこの悪事が、
もうその心がどんどん悪を楽しんでいって、
あの今、悪のテーマパークみたいに、
テーマパークって悩めるって感じですけど、なりつつ、
だって本当になんか歯止めが効かなくなるんですよね。
そうね、なんかその、しかも、
この4日間、ちょっとぐだって寝込むってほどじゃないけど、
もう一家だるいよ、みたいなんで、寝てしまってたから、
寝てたけど、寝ながら起きてる時に、
だらだら、
youtube のショートをめっちゃ見たりとかしちゃってたんですよ。
もうこれもだからもう心が悪事を楽しみまくってる状態ですよね。
せっかくインスタグラムね、アンインストールして、
SNS見なくなったのに、結局youtube のショートをめっちゃ見てるっていうね。
なんか、この悪事を探すようになってるっていうかね、
この善的な行為っていうのはやっぱすごく、
習慣、意思を持って習慣化しないと、
その悪事に負けてしまうっていうかね、
悪事、ちょっとなんか難しいな表現が。
習慣化してしまえば、もう意思の力はいらないっていうね、
農家学的にそういう話もあるんで、
意思っていう表現はちょっと違うのかもしれないんですけども、
何かやっぱりこう、
悪事を楽しんでしまうトリガーがあれば、
そっちにダーって行ってしまう、トリガーを引いてしまったらね、
行ってしまうんでね。
だからそれを引かないために、
善の行為は、
思い立ったらすぐにやらなダメなんですよっていうことですね。
自覚と教え
うん、まあでも本当に体がしんどくてって時もあるから、
こんなふうにいちいち自分のことを責めなくていいと思うんですけど、
だからまあ今、めっちゃ責めてるわけじゃないんだけど、
まあちょっと4日間ちょっと、もうちょっと夕息に過ごしたかった、
プーみたいな、そんな感じです、今。
でもまあね、本当、
まあしんどい時ね、ありますもんね。
でもまあ、私今悪事楽しんで、
楽しみ出してしまっている悪事を、
楽しんでいるわっていう、
あとなんか自覚がすごいあったんですよ、なんか途中から。
あーもう、
筋トレも行ってないし、みたいな感じで、
だからこういう、先人たちのね、
この、残してくれた言葉があるおかげで、
うーん、自分の状況を、
こう、客観的に、
あ、今私こういう状態に陥ってんだっていうふうに、
捉えることができるっていうのは、ありがたいですよね。
っていう、全く何の話かわからなかったんですけど、
はい、あの、そんな4日間を過ごしたっていう話を、
18分30秒もお話しさせてもらいました。
本当、最後までね、
聞いてくださった方いたら、ありがとうございます。
お釈迦様の言葉、ぜひね、気になったら調べてみてください。
ではでは、また次回の配信でお会いしましょう。
最後まで聞いてくださってありがとうございます。またねー。