1. マレブルの言葉日記「イエスか農家!」
  2. #93 風の民はついにNetflix民..
2023-03-31 16:39

#93 風の民はついにNetflix民に。アメリカの国民性に夢中。

spotify
藤井風のライブが配信されると聞いてNetflixに加入。
チョコレート・アカデミーにはまってしまい、さぁ大変!
失敗して「バカなことをしたわ!」ってのをブローンド!って言ってて、
ペアの女の人が「この髪は地毛じゃなくて染めてるのよ」って平然と返すアメリカ🇺🇸まじ凄い。
ブリティッシュベイクオフのシーズン3、Eテレで四月から始まるよ!見るべし!ロベルト・バッジョのドラマはNetflix日本版では見れんのか~い!!!
1日で月額サブスクの元とった感じ。クリスチャーノのとこのロナウドばりに元とった。
英語で日本語字幕だからテレビにかじりついて集中してみるよね。子どものころを思い出す。
テレビのCMでネトフリのCMとかバンバンやってるけど視聴者奪われると思う。
テレビの影響力はどんどん失われるよね。って感じたネトフリ信者初日でしたわ。

#マレブル はスマホで買える直売所❣️🐱
会員登録→#農家自慢の逸品 をカートに入れると自宅に直接旬が届く🎵

#すべての人が地産地消にアクセスできる世界にしよう #食卓の会話倍増計画 #地産地消しましょう #イエスか農家 #福岡マルシェ #野菜レシピ #農家レシピ #affinitydesigner #lineスタンプ #新鮮野菜 #地産地消

【マレブル会員登録はこちら】
https://mareblu.jp
00:00
さあ九州を食べよう。 オンライン直売所マレブル。
ポッドキャストイエスか農家。
高速通ってたら、小川インターからね、高速に乗ったんですよ。そしたらね、
右側が熊本って書いてて、左側が下関って書いてて、これ、
高速でETC通過した後の分かれ道ですよ。どっち側に行くんだ、みたいな。下関方面と熊本方面。
これ、福岡県民じゃなかったら多分、めっちゃ混乱するよね、みたいな書き方と思いません?
福岡市に、市内とか糸島に行きたいとかいう人って、
小川から高速に乗って、熊本方面と下関方面って書かれてて、県民ならね、ある程度位置関係、小川と福岡市と、
北九州、下関方面の位置関係わかってると思いますけど、こんな不親切な表記あるかなって思って、
下にね、ちっちゃい看板があったんですけど、それにも熊本と下関って書いてて、なんで二重に書くんだろうっていうね。
福岡市方面とか、北九州市方面とか書いてあげればいいのにと思って、一瞬僕も混乱しますね。
熊本方面って言っちゃったら、熊本方面やなと思いながら、福岡市内の自宅に高速乗って帰りました。
最近はですね、富士風のライブ配信がね、ネットフリックスでやってるっていうことで、
1ヶ月前ぐらいに知ってですね、嫁さんと検討していたんですけど、ネットフリックスもプレイステーション3ですね。
うちまだプレイステーション3なんですけど、見れるっていうことが発覚しまして、じゃあこれを機にね、風の民としてネットフリックスの民になろうかということで、加入をしました。
でね、プレイステーション3のアプリを取ってやったら、通常の広告が入る一番安いプランだと、多分プレイステーション3からは広告が流せないので、
このアカウントでは、この契約では見れませんみたいになっちゃって、ちょっとグレード上げたのかな。上げたら見れるようになりましたけど、
結構テレビとかでもネットフリックスのCMとかやってますけど、これね、もうテレビ見なくなるよねって思いましたね。
うちはですね、全録で1週間分全チャンネルでずっと録画してて、追っかけ再生できるようになってるんですけど、
03:10
定期的に見るものとかドラマとかは全録機能を使って見てるけど、リアルタイムでもテレビを見るっていうのが、サッカーとこの間のWBCの野球とかスポーツ系はリアルタイムで見ますけど、
相撲も今夜中にあってるダイジェストで見てるし、これでね、テレビ、なんていうのかな、1時間の時間をテレビの前にかじりついて、昔の月空のドラマみたいに見るみたいな、みんな家族揃って見るみたいなことって、
ほとんどもうなくなっていくよねっていうふうに、ネットフリックスを見て思いましたね。最初の富士風見たいんでしょっていう感じで提案してくるじゃないですか、ネットフリックス。
僕ら、ブリティッシュベイクオフっていうお菓子を作る番組があるんですよ。イギリスのお菓子を作って、それを評価してもらって、チャンピオンはお店を出せるとか、お菓子、イギリスの伝統のお菓子作りの番組で、今度Eテレでまたシーズン3がありますけど、これが審査員とかの皮肉が効いててめっちゃ面白いんですよ。
辛いわね、みたいな。ブラックペッパーが効いてる、とかね。なぜこんな味にしたんだ、これは生姜が効きすぎてる、いただけない、失望した、みたいなことを言うんですよ。英語なんで日本語に直してるんですけど、声優さんがものすごいうまくて、感情もそうですけど、
イギリス人の皮肉っぽさが出てる番組で、ブリティッシュベイクオフ、グレートブリティッシュベイクオフやったかな。ありますけど、それもEテレで見てたんですよ。
アマプラでもシーズン全部あってたけど、英語の字幕、NHKじゃないので、Eテレじゃないので、字幕になると英語と字幕見ながらですると、声優さんがやってるほうが面白い。皮肉が効いてるし、なんでそんな言い回しする、なんでそういう言い方する、みたいなのが皮肉っぽさが面白いっていうのがあったんですけど。
それに絡めて、同じような番組がネットフリックスでもいっぱい出てまして、チョコレートアカデミー。私、ムルインのチョコ好きなんで、新作のチョコが出てたらだいたい買うんですけど、チョコレートアカデミーは構造物、ストラクチャーを作るんですよ、チョコレートで。
06:11
なんていうのかな、塔とかね、風車とか橋とか、釣り下げれるチョコレートとかね、カメレオンとかイルカとか、そういうの作る。それで前半戦はお菓子、それもチョコレートではないものに見えるお菓子を作って、
食べてみたらびっくりチョコレートみたいなやつを作って評価されて、その後チーム戦でストラクチャーというか、なんていうかな、なんとかアートみたいな感じで、チョコレートなんだけどアーティスティックなもの、そして金属とかが入ってなくて全部食べられるものみたいなのを作るっていう課題が出る。
これはアメリカの番組なんですけど、先生というか審査員の感じも全然、そのブリティッシュベイクオフとはちょっと違う。ブリティッシュベイクオフは基本的にレジェンドみたいな人が審査員で、お菓子作りのレジェンドとパン作りのレジェンドがいて、その人のレジェンドのレシピで作ってみなさいなんですよね。
レシピには必要最低限のことしか書かれてなくて、はい、じゃあGOみたいな感じで、はい、制限時間は2時間ですっていう感じで作り始めるんですけど、作ったことないとか見たこともない、食べたこともないみたいなお題が出ることもあって、それに関してはノーアシストなんですよね。
何も言わない、ただレシピに書かれてあるのが配分と混ぜ方と気をつけるべきポイントぐらいなんですよね。オーブンで何度で何分焼くみたいな。
アメリカ版のチョコレートアカデミーはですね、先生がすごい君たちの人生を応援してるよみたいな、君たちの夢が実現するとか、君たちの成長を僕は心から願ってるよみたいな態度なんですよね。
すごいアメリカ流のビジネス的なコミュニケーションの取り方をしてくるし、なんか手伝うことはあるかいみたいなことを審査員の先生が言うし、チョコレートの作り方、これはこの筒はどういうふうに作るのか、何に気をつけないといけないのか。
薄いシート、透明な、ちょっとテカテカしたシートでチーズとかを再現してたんですけどチョコレートで、ゼラチンみたいなアガーだったかな、使ってやってるんですけど、それの温度の取り方とか冷まし方とか、滑らかにするためには何をしないといけないのかみたいなことを事前にレクチャーしてから、2時間です、4時間ですみたいな感じでゴーなんですよね。
09:04
これも国民性が出てて面白いなと思うし、参加者がね、イギリスのブリティッシュブレイクオフは、挑戦者たちは表面上は仲良くしてるっていうのはアメリカも一緒なんですけど、皮肉っぽいんですよね。
すごく仲良いけど負けないわみたいな感じで言うんですけど、アメリカはですね、なんかもう俺が俺が私が私がみたいな、私はチョコレートショップの経営者だったのよ、チョコレートっていうかケーキ屋さんの経営者だったのよ、なんであんな若造に支持されないといけないのみたいなことをインタビューの中で語ってたり、
審査員がもう決められないと、ごめんと、ちょっと完璧に同点だと、誰を優勝にするかをちょっと選んでくれって言って、チーム戦の時に各チームで3人対3人でやってたら、誰が優勝ですかって聞くんですよね。
そしたら自分のチームから1人ずつ選ばれてるんで、その2人が同点なんで、それはチームにいる人を気まずいから選ぶわけですよ。2対2になっちゃう。そしたら今度本人に聞くんですよね。
そのトップ当選する最優秀に、その日の最優秀賞に輝く可能性のある2人に、自分はどう思うって。1人若い子はですね、アジア系の子は、彼女相手、自分と対立してる人間に対して、彼女の出来栄えは素晴らしい。
作品を見てたらすごい努力したのがわかるみたいなことで、彼女に1票僕はあげるよみたいな、ちょっと真摯な感じでと、先生から事前のレクチャーというか面談で言われてた謙虚な心を持ちなさいっていうことを言われてたんで、そうやって言うんですけど。
その1票もらった女の人が君はどうだって言われたら、私よねみたいな。ここは私でしょみたいなことを言って、でその後インタビューに入って、いやこれ勝負なんだよみたいな。何やってんのみたいな。これ勝負なんだから当然勝つ可能性があるなら私は私に1票入れるわみたいなことを言うんですよね。
ブリティッシュベイクオフなら多分こういう展開にはなってないし、台本臭いっていうのもあるけど、これがね、もうハマっちゃってね。最初はね、チョコ作れよって思ってたんですよ。チョコ食わせろとは言わないけど美味しそうなチョコ作れよみたいな。
チョコで綿棒を作りますとかね、チョコで宝石箱を作りますとかやってたんで、いや美味しそうなチョコ作れよ普通にみたいな。テンパリングの技術とか教えろよとか思ってたんですけど、もうハマっちゃって、一気に1日で全話見るぐらいの勢いで言ってたら、もう嫁さんに止められましたね。
12:03
やっぱりこの中毒性というか、しかも見れば見るほどですね、あなたにお勧めのものはこれっていうのが次々に現れてくるので、ちょっとチラッと見た感じでは主婦がその場でパッと料理を作ったものを、またブリティッシュベイクオフ風にですね、批評するとか手際の良さとか味とかね。
その評価するみたいな番組もあるし、どんどん提案されてきて、しかもそこにかなりの時間を使うようになってしまいそう。
藤井風のライブももちろんそうなんですけど、まず風の民として入ったので、やっぱ藤井風効果。ネットフリックスに毎月お金を払わせるぐらいのやっぱ効果ってすげえなって思うし。
そこでね、いろんな番組に出会って、お勧めされて時間を使うっていうこの、テレビとは違うところが、やっぱ自分たちでお金をしっかり収益として成り立たせて、
キャスティングとか脚本とかをやって、テレビではできないことをやろうとしてるっていうのもあるし、当たりはずれあると思いますけどね。
でもテレビが今、CMでネットフリックスとかAmazonプライムとかの、見れるよっていう、こういうのやるよみたいなことをやってるってことは、すごい広告収入がもちろんテレビには入ってるとは思いますけど、
リアルタイム性というかニュース性、その日その場で見ないといけないっていうものはもう、以外はですね、ちょっとテレビは勝てない時代になってくるよねっていうのは、ネットフリックス民になってね、強く感じたところです。
チョコレートアカデミー、ネットフリックス入ってる人、ぜひですね、見ていただいたら、僕はすごくね、好感が持てるというか、アメリカ人すげえなっていうふうに思いました。
なんかアメリカのメンタリティーというか、このくらい主張しないとやっていけないんだろうな。イギリスはイギリスでその移民とか、移民の3世2世とかの、いろいろこう、辛い思いとか差別的な部分を感じながら成り上がってやろうみたいな部分。
15:05
でもそれはしっかりあの、ひた隠しにしているというかね、皮肉によって出していくっていうところと、アメリカはもうなんかオープンに、すげえそんな会話目の前で、本当にその対面というか、目の前にいる人間に対しての皮肉だったり、あれは良くないよとか、なんでお前が優勝するんだよみたいなことをぶつけ合って、
めっちゃ気まずい、日本人なら絶対気まずいよねってところも、なんか横の人がキャッハッハって笑って、なんかあんまりこう感情的にならない方がいいわよ、これからの勝負はなんとかだからみたいな感じで、なんか上手いことバランスを保っていくっていうのが、なんかすげえアメリカっていう国を台本も含めて象徴してるんだろうなっていうふうに思ったところです。
チョコレート食べましょう。以上です。
16:39

コメント

スクロール