1. サーティサムシング・カープール
  2. Ep.1:(低音質)台湾女子の悩み..
2021-08-29 35:52

Ep.1:(低音質)台湾女子の悩みとイギリス料理問題

ハマっているテレビ番組について語ってます。台湾のアラフォー女子ドラマからの少子化問題、イギリスの料理対決番組とイギリスの思い出。
00:01
こんにちは、おみつです。
おはなです。
このポッドキャストは、ひょんなことで車の愛乗りで出会ったみそじ声の2人が、自分たちの気になる話題をメインに雑談しています。
端休め的な気持ちでお聴きください。
本日は、記念すべき第1回目です。
わー。
ちょっと、あれですね、恥ずかしい感じですけれども。
そうですね。
今までは、今までというか、公開するとかそういう話じゃなくて、自分たちのただ雑談を楽しんでたんですよね。
うん、そうですね。
なんだけど、今日はちょっと配信をしてみようという新しい試みをするということで、トピックも一応用意しました。
そうですね、した準備を。
親しみをしました。
じゃあ、今日のトピックをホールに行ってもらっていいでしょうか。
おっしゃって。
何?何?
そんな練習してないのに、今すごい振ったなと思って。
今日のトピックは、最近ハマっていること。
イエーイ。
そういう番組じゃない。イエーイとか言わないみたいな。
最近ハマっていることですよ。
このコロナ禍であんまり外出とかできないんですもんね。
なんだけど、その中でどう自分の機嫌を取るかというところで、ハマるものがあればご紹介をいただこうというところですね。
何かありますか?ハマっていること。
私は基本デブ症なんですよ。
基本ね。それはコロナ禍であろうとなかろうと結構デブ症なので、結構家帰ったら土日平日構わずAmazonプライムを見るんですよね。
で、Amazonプライムだけはサブスクリプションで撮ってて、他ネットフリックスとか色々あると思うんですけど、基本的にはもうAmazonプライムだけ見てて、
もともと台湾が好きで、ちょっとねお休み、台湾時間は今まで長いこと撮ってなかったんですけど、
最近はまたちょっと台湾熱が自分の中であって、台湾ドラマがほんとちょうどね、やってるんですよ、アンマプラで。
あー、色々。
そう、地上派だと大体昔って日本人の声優さんとかが吹き替えてるようなやつしかなかったんですけど、
アンマプラだと普通にその現地の人、俳優さんの音声のまま字幕で日本語で出してくれるんですよ。
03:08
で、これがいいって、これが欲しかったと思って見始めましたね。
なるほど。台湾ドラマ。
昔、何だっけ、いたずらなキス。
あれ見てた?
はい。見たことあるんですか?台湾のやつ。
あるある。
私ね、嘘でしょ?
アリエル。
アリエル・リンでしょ?アリエル・リンとジョセフ・チェンですよ。
ジョセフ・チェンってなっけ?イリエ君役の人。
知ってるの?すごい。私ね、それDVD全部持ってて、握手会まで行ったんですよ。
お台場まで握手会行って、全然そんな俳優さんが好きとかじゃなかったんだけど、行ったらね、顔小さかった、アリエル・リン。
そうなんだ。なんかかわいい人だったよね。
そう、ただなんかあれって結構イモ臭い女子の話じゃないですか、基本的に。
だから、正直そういう意味だと、本人イモ臭いんだろうな、そのまま見てもって思ったんだけど、やっぱりオーラがありました。
本物は。
芸能人って感じ。
そうなんだ。
そうなんだ、すごい。あれでね、私中国語の勉強したんですよ。
そうなんだ。え、当時はどうやって見て、DVDで見てたの?
当時はDVDを買って見てましたね。
で、そのDVDは中国語字幕と日本語字幕が入ってるんですよ。
あー、なるほど。
そう、音声も日本語吹き替えと中国語と両方入ってて、だからそれで切り替えたりとかして、
最初は中国語字幕と中国語の音声だけ聞いて、ちょっとゲスをしながらね、
あ、こんなこと言ってるんだろうなとか、こういう展開だったよな、確かみたいな。
昔の日本のバージョンのうっすらな記憶を頼りに見て、その後、字幕を日本語にして見てました。
あー、なるほどね。
そう、というぐらいのお熱です。
そうか、なんかすごい、当時って、いたずらなキスって漫画でまずあって、日本でも何回か映画化、ドラマ化されてたじゃない。
してましたね。
でもなんか個人的には、台湾のイリエくんが、すごいピッタリ、漫画とピッタリって思った記憶がある。
06:04
そっか、えっと、おみくさんは漫画から入った人なんですね。
えっとね、厳密に言うと、漫画の前にドラマを見たかもしれないですけど、日本の。
多分、相原こと子役が佐藤愛子さん。
あ、そう、柏原。
すごい、あの2人がよかった。
よかったよね。
よかった。
柏原君もすごくよかったんだけど、で、その後ね、たぶん中学の同級生か高校の同級生に、そのいたずらなキスを持ってる子がいて、漫画を借りて読んだら、漫画も漫画ですごいよくて。
あ、そうなんだ。
なんか私、漫画は途中で作者の方が亡くなってしまって、終わってないというか、完結はしてないっていう話を聞いたことあるんですけど。
そうなんだ。
絵見たい、漫画見ようかな。
漫画もなんか、初めは結構その、絵がちょっと特徴的だから、なんか入り込めるかなって思うんですけど、もうなんか一巻の終わりとかぐらいで、もうなんかどっぷり、え、すごいみたいな、胸キュンみたいななんか感じで。
いや、ひょんな、ほんとひょんなとこで共通項今見出した。
確か、アマプラで今もやって、見えるんじゃないかな。
あ、そうなの?
イタキス。
台湾版?
そうそう、その芋臭いやつが。
見ようかな。
芋臭いやつがとか言って、すごいディスってるけど、すごい好きだからね。
わかるわかる。でもちょっと芋臭さがいいんだよね。
そう、また芋臭さがいいの。
ねー、わかる。
なんか、ほんとどん臭くて、守ってあげなきゃってなるし、
またお母さん、なんだろう、結構台湾のドラマって、日本のとはスタイルが違うというか、結構その芋臭さをすごいこう、なんかゼン出ししてくれるじゃないですか。
効果音といい、話の展開の仕方といい、お母さんたちの、なんだろう。
ドタバタっぽい。
そうそうそうそう。
なんかすごい、ちょっとなんだろう、ちょっと言い方悪く言うと、ちょっと野暮ったさを滲み出すような感じの雰囲気なんだけど、それがまたいいんですよね。
安心するというか、ちょっとなんか懐かしい時代のドラマみたいな。
そうだね。
確かにね。
なんか、あれは確か実家に住んでた、もちろん住んでた時で、なんかケーブルテレビかなんかでやってたのを録画して、なんか見てたんだったと思います、私は。
09:04
なんかね、私も、それもなんかDVD出すのめんどくさいなって思った時に見たことがある。
大学生の時だったかな、たぶん。
そうですね。
結局台湾に好きになったの、大学生に入ってからだから。
そうですね。
懐かしい。
懐かしいですね。
懐かしい。
でもちゃんと見たのって、私それぐらいなんですけど、台湾ドラマ。
そうなんですね。
なんか他にも結構面白そうなのありそうですよね。
そうですよね。
実はですね、私がつい先日一気に見た、週末を使って見たやつが、たぶんドンピシャで30代の未婚女子向けみたいな感じなのがあるんですけど、
題名が女の幸せマニュアルっていうやつで、
女の幸せマニュアル。
女の幸せマニュアル。
それが日本語のタイトルで、漢字だとね、人類似たりの俗、俗女妖精鬼っていうやつなんですけど、
すごい、すごい何それみたいな感じの題名なんだけど、
40近い女性がメインキャラクターで、台湾の台南出身の、台南がまあ故郷で、
自分の小さい頃を振り返りながら、今現在台北ですごいキャリアウーマンみたいな感じでやってるんだけどっていうところから始まる話で、
すごいね、これの良さはまた、イタキスと違うところが一つあるのは、
イタキスは北京語、中国語ですよね、基本的にほとんどが、
なんだけど、これは台南って日本で言うと故郷、京都みたいな感じの、結構歴史的には昔政府が置かれてたようなところで、
かなりこう、なんだろう、まあね、ここら辺で言うと鎌倉、ここら辺とか言っちゃいけないか。
鎌倉的な感じのところなんですよ。
なるほど、なるほど。
で、すごい現地の台湾語ってまた別の方言みたいなのがあるんですけど、
基本的に家族の会話はこの台湾語で繰り広げられて、
基本的に響きも中国語と違うんですよね。
そうなんだ。
で、中に結構日本語をね、対応してる単語があって、
12:00
例えば、おばさん、おじさんとかも向こうの人も言うし、
えー、オートバイとかね、うんちゃんとかね、
それってたぶんちょこちょこ聞いてて、あれって思うところもたぶん発見はあるんですけど、
その聞こえがね、また音が全然違って、結構なじみやすい日本人には。
へー。
そういうところも結構、私的には壺に入りましたね、今回。
なるほど。
これ見てみようかな。
もうね、一気に週末見終わっちゃって、別のやつ見てるんですけど、
なんかね、シリーズ2っていうのも台湾では放映されてるみたいで、
結構ヒットドラマだったんじゃないかな。
へー、そっか。
見てほしいですね。
これもアマゾンプライムに?
これアマゾンプライムにあります。
おー。
うち今ね、番組紹介のホームページ見てるんですけど、
台湾のエミ賞っていう位置のテレビアワード金、なんだこれ、なんて読むのかな、
ゴールドに金がなるの、おすすめみたいな、そういう賞があるみたいなんですけど、
それを3巻制覇してるって書いてあるから、結構話題だったんじゃないですかね。
なるほど。
へー、面白そう。
これの推しポイントは、
現代の自分たち日本人だとちょっと考えられないようなこともあるんですけど、
お嫁に行かせるのが親の務めとか、
お嫁に行けないなんて、みたいな、そういうところが結構最初に出てくるんですよ。
で、でもこれすごい錯覚だから、こんなこと言うなんて信じられないなって思うんだけど、
でも自分たちも振り返ったら、結構同じようなものを辿ってるよなって思ったし、
すごい共感できる部分がたくさんありますね。
あー、台湾もやっぱりそういうなんていうか、結婚しなきゃみたいな、そういう雰囲気あるんですかね。
かなり変わんないのか。
現代はでも、台湾の人結構日本より晩婚ですね、もう。
そうなんだ。
晩婚だし、だから30代後半とかで結婚するのは結構そんなに珍しくない。
逆に20代で結婚するとかだと、早いね、みたいな感じで驚かれる方が、
私の周りの感じだと、知り合いとかだとそういう感じでしたね。
15:02
へー、そっか。
逆に台湾の方が少子化とか、日本よりやばいって言われてるイメージですね。
今後?
今後、確かに出生の率がめちゃくちゃ低い。
あー、そうなんだ。
はい。
今ちょっとね、アジアにおける出生率っていうページを見てるんですけど、
日本は、えっと、いくつが今?
これちょっとデータが古い。
データが古いんだ。
2005年だった。ちょっと待ってくださいね。
2021年の東洋経済の今、記事見てるんですけど、
日本はね、1.38なんですよ。
15歳から40歳までの年齢別出生率の合計ってやつですね。
で、台湾は1.07。
あー、そうなんだ。
だいぶ低いですよね。
あー、そっか。
友がたらきなんですかね、台湾も。
結構ね、友がたらきがメイン。
あー、そうなんだ。
お金持つの人はそうでもないかもしれないけど、
日本は友がたらきで、向こうの方が保育園がすごい充実してて、
24時間見てくれてるんですよ。
だから人によっては、子供をピックアップするのが週末みたいなのもあるって聞いたことありますね。
ウィークデイは保育園で暮らしてっていう。
そういう子もいるみたいですね。
なるほどね。
どっちも本当働き済みで、みたいな。
お金はかかるんですかね。
お金ね。
このね、東洋経済を見てると、
そもそもね、子供を持ちたいって考えてる人が少ないですね。
あ、そうなんだ。
そうなんだ。
YESって言ったのが、全体が33で、女性にとどめると27.3%。
39歳以下の男女で見ると、子供を持ちたいと考えてるのは39.6。
全体の4割。
そんなもんなんだ。
そんなもんで、理由としては、なんで子供を持ちたくないかって思うと、経済的な不安っていうのが53%。
18:02
あと、また結婚してないとか、理想の出産年齢を過ぎちゃったとか、
子供の教育に対する不安。
すでに子供がおり、これ以上の子供は望まない。
子育ては大変そう。社会に対して希望が持てない、などって書いてある。
あとは、経済的な不安っていうところで言うと、住宅の高騰が、価格の高騰があるみたいで、
住宅購入のために結婚を検討しているっていう人もいるみたい。
住宅購入のために結婚を検討している。
あと、結婚を遅らせる。
遅らせる。
住宅を購入するために子供を持たないとかね。
結構、住宅問題があるんですね。
そっか、高いのか。
高いのか。
確かに、妄想はただだから、昔、高尾って、台北は東京だとしたら、高尾はどこだろう。
大阪とか言われたりするのかな。
別のセカンドシティみたいなところが、私は好きなんですけど、
そこにね、もし私がマンションを買うとしたら、みたいな妄想ゲームをしてて、
普通に台湾の首都産を買うアプリ、買わずに検索するアプリとか見てたんですけど、
普通に高くて、え、これで現地の人ってどうやってお金を買うんだろうって思ったぐらい、
えー、誰が買えるんだろうって思ったぐらい高くて。
日本と同じぐらいって感じ?
正直、日本と同じじゃんって思っちゃいましたね。
あー、そうなんだ。
でもね、医療費とかは、どこの人の子ってすごいね、
全員、同じ国民保険、健康保険が配られてて、
同じ定額っていうか、みたいですけどね。
だから医療費とかは平気なんだけど、住宅がやっぱり高くて。
高いな。
住宅かー。
でもやっぱあれですね、日本だと住宅もそうですけど、子供1人育てるのに2000万とか言われて、
結局それでちょっと、産むのどうしようって考えちゃう人多いって聞くから、
やっぱりお金がね、どこの国もなのかわかんないですけど。
21:03
台湾も日本もあるんですね。
確かにイメージ結構、なんだろう、部屋数とかは多いけど、
一つ一つの部屋は多分狭いのかな。
一人暮らしとかだとキッチンなしとか、
そうなると、ちょっと子供はそんなところじゃって思うと、
じゃあ家が先だねってなる?
じゃあ帰るねって思った頃には、もういい歳だったとか、そういうことですよね。
確かにね。
そう考えると、韓国のパラサイトって映画見ました?
見たいんですけど、アマゾンプライムお金払わないと見れないんだから、まだダメだって。
まだ出てない。
そうか、そうか、そうか。
でもね、見たいなって思ってる映画の中の一つには。
全然その映画のテーマとは関係ないところではあるんですけど、
あの出てくる家族って半地下のお家に住んでて、
そうらしいですね。
日本じゃちょっと考えられないみたいな、住宅環境ですよね。
で、なんでかみたいな映画解説みたいなのを聞いてたときに、
やっぱりそれもソウルだけなのかわかんないですけど、
の住宅事情ですごく高騰しちゃってて、
そういう家にしか住めないとか、そういう状況になってる人もいるっていう話で、
なんかつらいですよね。
ね、なんか実際に確かにパラサイトの特集をニュースがやってて、
本当に現地で半地下に暮らしてる独身の方とかのお家を訪ねてたら見たことあるんですけど、
確かにここでずっと育てもしたいかってなると違うよなっていう、
自分一人が貯金のためとかって言って一時的に住むならありなんだと思うんですけど、
なかなか難しいんだろうなっていう感じがしました。
トイレが一番高い位置にあったりするんですよ。
あ、それね、パラサイトでもあったわ。
パラサイトでもあったわ。パラサイトもそうなんだ。
でもそれ普通なんだじゃん。
うーん、らしいね。
だからなんか、どうなっていくんでしょうね。
結局どこの国も今なんか、価格高等続いてますよね、結構。
24:00
続いてますね。
なんかそれこそカルフォルニアの方とかもね、
すごい、結構がっつり普通に働いて高収入なのに、家がないとか。
なんかそういう人もいるって。
昔聞いたことあるのは、グーグルの社員って絶対お給料いっぱいもらってるじゃないですか、
なんだけど、結局家を買うために一時的に、
あの、なんていうの、キャンピングカー。
会社でシャワーとか一通り浴びて、ご飯も食べれる人だね。
で、寝るのはキャンピングカーみたいな、
テレビをしてる人も増えてるみたいな話聞いたことあって、
2、3年前ですけど、冗談かと思いました。
だから、変な世の中だよね。
だって基盤じゃないですか、生活のね。
そうそう、インフラの部分で。
だからあれかもしれないですよね。
今後は、それこそ都会からリモートとかでもできるってなると、
現に今もう始まってるところもあるかもしれないですけど、
どんどん田舎にみんなが、
映ってくる人もいるっていう風になってけば、
ちょっと価格の上昇っていうのを抑えられるのか。
そうかもしれないですね。
ちょっと最近ハマっているところからそんな風に話しちゃいましたけど。
ちなみに、おみきさんは?
おみきさんは。
すいません、私の話ばっかり。
そしたら、私もアマプラつながりでちょっと、
ハマってるっていうか、最近見始めたっていう感じになっちゃうんですけど、
ベイクオフっていう番組を見始めまして、
ベイクオフ?
ベイクオフ。
ベイクオフ。
ちょっと今検索しますね。
ベイクオフでやってたよね。
イギリスの。
グリティッシュベイクオフ。
言ってきました。
イギリスのお料理対決番組なんですけど、
面白そう。
12ぐらいかな、初め。
一応予選を通過してきた人たちが集まって、
毎回テーマがあるんですけど、
ケーキを今回は作りますとかだと、
毎回3ラウンドぐらいやって、
それぞれ、例えばチョコレートケーキとかだったら、
27:02
全員がチョコレートケーキを作ったり、
あるラウンドでは決まったレシピで、
ただ作り方は書いてなくて、材料だけ決まった分量のものが、
そろそろ与えられてやるみたいな。
審査員の人が味を見て、
音してってみたいな番組なんですけど、
結構面白くて。
日本で言うテレビチャンピオン的な感じなんですかね。
テレビチャンピオンよりも、
オーディション番組みたいな感じかな、
どっちかっていうと。
なるほど。
私、結構そういう番組が好きで、
ずっと見てたのは、
ランウェイっていう番組。
これはね、今多分、
アナプラとかにもない気がするんだよな。
ランウェイ。
ランウェイってモデルのやつ?
じゃなくてね、デザイナーのやつなんですよ。
デザイナーがコンペを勝ち進んでいって、
最後一人優勝者を決めるってやつなんですけど、
それ結構好きでずっと見てたんですよ。
それこそ実家にいるときに、
たぶん、ワオワオかなんかで見てたんですけど。
それで言えば、
同じ年齢の方が、
ほぼ同じみたいな感じで、
アナプラで、
メイキング・ザ・カット。
メイキング・ザ・カットかな。
今出てきた。
それも面白い。
こういう系が好きなんですね。
そういう、
十何人から勝ち進んで、
最後一人になるみたいな番組が好きで、
結構見てます。
じゃあ、バチェラーとか見なきゃ。
見なきゃとか言って。
バチェラーはね、
女性の以外は見た。
バチェラ・ロッテでしたっけ?
バチェラ・ロッテは見てないけど、まだ。
そうなんですね。
でも、似たようなコンセプトではありますよね。
最後に死亡というか。
そうですね。
で、なんか、
そうですね。
結構その、いろんな、
こんな技術とか、
こんな風に作るんだ、みたいなのも見てて面白いし。
確かに。
そうですね。
このブリティッシュ・メイクオフは、
しかも何を作るかっていうテーマで、
多分エピソード分かれてますよね。
そうそう。
見やすそうだなって思いました。
結構面白いですね。
そうですね。
これいいですね。
2010年からやってたんですかね。
そうそう。
30:00
で、なんか多分、
それの派生番組で、
イギリスの、
それこそお洋服を作る、
同じような、
誰かがレビュー書いてるな。
なんだっけ、ソーイングBかな。
ソーイングB。
っていうのも、
私はそれは見たことないんですけど、
結構なんかね、
ソーイングBは多分、
Eテレとかでもやってて、
ちょっと、
気になってはいますね。
シリーズは、
2013年。
面白そう、これも確かに。
ね、なんか面白そうですよね。
数千人の重さから選ばれた裁縫自慢の8人が、
優勝の座を目指しバトルを広げる。
シリーズ1話前4回。
すごい。
そう。
しかもこれシーズンで4話だから、
なんか、
試しやすいですね。
そうですね。
面白くなくても、
やめられる。
でもレビューすごい良いんですよ、これ。
そうそう、これね、すごい人気なんですよ。
ソーイングBって結構。
NHKでチラッと見てから大ハマりしてますっていう。
やっぱり。
そうだった。
またイギリスっていうのが良いですね。
あんまりイギリスの番組見る機会、
少ない人も。
そうかもしれないですね。
確かに。
イギリスの人のなんか、
結構スパイシーなジョークとかね。
アメリカとはまた違って、
好きな人いるかも。
確かになんか、
イギリスでそんなに分かんない、
偏見かもしれないんですけど、
イギリス人ってすごくお家で色々作るみたいな、
イメージが私そんなに無かったんですけど、
すごい偏見かな。
なんか分かんない。
お家で作るってか、
あれか、私の思ってるのはレストランとかのイメージかもしれないんですけど、
高い割にすごく美味しいみたいな、
経験が、
イギリスに行った時にあんまりなくて、
だから、
ベイクオフを見てて、
すごいこんなにみんな家で、
色々作ってるんだっていう、
なんか結構感動しましたね、そこは。
家庭だと色々食べるのかな?
分かんないけど。
家庭によるんじゃないですか。
家庭によかないですよ。
家庭によかないじゃないですか。
家庭によかないよね。
世界の日本人妻の家とかだと、
せっかく奥さんすごいね、
ベイクオって日本人の奥さんだから、
あれこれ作るのに、
旦那は、いや俺が好きなのは冷凍の、
複雑された魚だからみたいな、
結局それ食べちゃってみたいな、
33:00
え?みたいな。
ほんとお腹いっぱいになればいいじゃないけど、
変形だけどね、これ。
あんまり食事に対して、
そんなに執着ないんだなっていう人も、
やっぱりいっぱいいた。
人によるんでしょうね、きっとね。
人によるんでしょうね。
育ってきた家庭とかね。
イギリス行ったことあるんですね?
うん、短期滞在ですよ。
短期滞在ではありますね。
なんかあんまり、選んでる店が良くないのか。
地元の人は実はそこはいかないね。
そうそうそうそう、そういう感じかもしれない。
どうなんでしょうね。
でもね、イギリス私もホームステイ行きたくて、
最初イギリスで申し込もうとしたんですよね、
高校生の時に。
高校生の時に。
そしたら、そのプログラムをやってる団体の人なのに、
イギリスはやめときなさいみたいに言われて、
なんでって言ったら、
いや本当に結構ストレスを抱えて帰ってくるパターンが多いからって言われちゃって、
結局カナダ行ったんですけど、
多分合わないが結構はっきり分かれる国なのかなっていう印象でしたね、
それ聞いた時に。
そうかもしれないですね。
なんか、
なんだろうね。
分かんないですけど。
ちょっとね、そんな感じで。
でもこれ見てみますね。
面白そう。
なんだろう、ああいう系ですね、
気持ちが自分のメンタルに関係なく見える番組っていうか、
分かりやすい。
沈んでる時とかでも見れるし、逆に乗ってる時でも見れるし、
そういう状態でも楽しく見れる番組だけですね。
なるほど。
じゃあこんな感じですかね。
はい、そうですね、こんな感じですね。
これなんか締めてないけどいいのかな。
締めましょう。
この辺でって。
長さとかも頻度とか特に決めてないので、
マイペースでやることになると思いますが、
今日はこの辺でごきげんよう。
さよなら。
さよなら。
35:52

コメント

スクロール