1. ママフリーランスの毎日発見ラジオ
  2. 実績や収益がなくてもそんなに..
2024-12-02 10:01

実績や収益がなくてもそんなに問題ない説

サマリー

SNS発信やコンテンツ制作を行っているママフリーランスが、実績や収益がなくても挑戦することの重要性について話しています。収益がない時期でも学びや発信を続けることで得られる自信や経験を強調し、実績についての考え方を伝えています。

実績や収益についての考え方
もったきを育てながら、SNS発信やコンテンツ制作を中心にお仕事をしているママフリーランスです。
今日は、実績や収益がなくてもそんなに問題ない説という話をしていこうと思います。
よくDMで、まだ実績がないんですけど、まだスキルがないんですけど、ということを最初に書かれて、
その後やりたいことを書かれるというのが結構多いです。
これが割と普通かなというか、別にこれが良いとか悪いとかって話じゃないんですけど、こういうパターンが多いんですけど、
私はよく考えたら、実績ないんですけど何とかしてもいいでしょうかとか、スキルがないんですけど、こういうことって発信してっていいんでしょうかとか、
それにプラスで収益がないんですが、こういう手続きってできますかねっていうのもすごい多いですね。
今、私が発信してるのがやっぱり開業の話だったりとか、確定申告とかそういう事務手続きじゃないですけど、
ちょっと法律とか制度のことも入っているので、収益がなくてもこれはできるんですかっていうのは結構質問の中で増えてきました。
ただ私のいつもの返信パターンっていうのが、パターン化しようと思ってしてるとかじゃないんですけど、
実績なくてもできますよとか収益なくてもできますよって言ってることが9割以上じゃないかな、98%はそう言ってると思うんですよね。
実績や収益がなくても発信をしていく上では全く問題がないし、それから収益がなくても開業できたりとか確定申告もできたり、
継続の重要性
開業できることによってビジネス講座を作れたりっていうことがあるので、収益がなくても案外できることって多いんですよね。
私自身がやっぱりそうだったなっていうふうに思います。
収益が全然ない頃から自分の勉強になるし確定申告しようみたいにやってたし、実績とかスキルとか全然ないところから、
これ発信者全員そうですけどね、全然ないところからこういうのが全然ないときから自分なりにこういうことを発信してみたいなっていうものを見つけてやってきましたね。
実績に関してはその月収何桁とか月収いくら稼いだかとかっていうのも実績の一つにはなるかもしれないし、
確かにプロフィールに書けるし、そういう人見るとすごいこの人フォローしようってなるかもしれないんですけど、私が特にママにお勧めしたいなって思うのは、
ずっと何か続けてること。これがやっぱり実績になっていくっていうのがあると思うんですね。
だから続けることも実績であるっていうことは結構あると思います。
特にママって結構短期間で収益作るっていうのは結構難しいので、長期的な目線で収益を作っていくとか仕事を作っていくってことが結構大事だと思うんですよね。
だから私なんかやっぱり妊娠・出産とかがあったりして、つわりの期間が全然何にも更新できないとか、
出産直前とか直後の時はいつもより稼働ペースが落ちたりとかそういうことはいろいろありましたけど、
やっぱりずっとまなみとして4年間ぐらい発信してるっていうのがあって、ずっと発信してるまなみさんっていう風に見てもらえてると思うし、
自分がやることなんでもかんでもいろいろ応援してもらってると思うし、
結構前のYouTubeの時からとか前の発信の時から見てましたよっていう方も最近コメントくださったりとか結構そういうの嬉しいですね。
だからなんかやっぱりできる時とできない時があったりもするんだけど大体なんとなく続けているみたいなそういうタイプの継続ですね。
特に女性はやっぱり妊娠・出産、その他子供のことでいろいろとあると思うので、
短期的に稼ぐぞっていうよりかはちょっと長期的な目線で見ていけばいいと思うんですよね。
だからまだ実績とかスキルがないっていう最初の時期もあるかもしれないけど、
実績がまだ詰めてないとか、収益がなかなか自分のやってることについてこない、収益がついてこない、稼げないみたいな時期とかもあったりして、
まあ初心者の時だけじゃなくて結局1円収入になった後もあれこれ悩んだりとか迷ったりとかやめようかなと思ったり挫折したりとかするんですよね。
結構なんか勘違いされやすいのが、0円の時、0円全く稼げてない時っていうのを超えたらその後右肩上がりにガンガン収益上がっていくとか、
それ1回突破してしまえばもう大丈夫みたいな、じゃなくてフリーランスになったらもうずっと自分との戦いになるというか、
その収益のある時もない時もみたいな、やめる時も止める時もみたいな結婚式のことはみたいですけどね。
だからどんな時でもフリーランスでいるっていうことの方がなんだかんだ難しくて大事なのかなって思うし、
経験の価値
自分が落ちてる時とかも含めて自分のセルフメンテナンスをしたり、仕事の調整をしたり、家族との時間を見直したりとか、
そういうライフスタイルのアレンジとかも全部含めてフリーランスなんですよね。
相当壮大な話になってしまいましたが、ちょっとキュッと戻すと、
実績やスキルがなくても、それから収益がなくても、意外といろんなことはできますっていうことです。
実績がないとできないものとか、収益がないとできないことってあんまりないです。
収益とかに関しては、例えば収益がほぼほぼ0円なのに、じゃあわざわざ確定申告しなきゃいけないかっていう話になってきたぐらいの時に、
別に今年無理しなくていいよ、でも来年はするかもね、ぐらいの気持ちでいた方がいいですよね。
私はちなみに言うと、ほぼほぼ収益ない時から確定申告をやってましたし、
経費の計算とか、収入ってこんな風に入力すればいいんだなっていうのを学ぶことができたんですね、収益がない頃から。
ちょっと収益が出てきたぞとか、いろいろ経費で計上するものが出てきたぞっていう時も、
1からスタートじゃなくて、その前の年にほぼほぼ赤字のくせに確定申告してたっていうのが生きたりとかしてるんですよね。
私はそんな感じで、収益がなくても確定申告をしたことで良かったなって自分が思ったっていう経験を持ってたので、
それで発信する時に自分の経験を参考にしてるわけです。
だからですね、実績とか収益がまだないっていうことを気にしていて、その発信ができないとか、いろんな手続とかそういうことに踏み切れないっていう人がいたとしたら、
実績がなくてもできたとか、収益がまだないけどこういうことはやってよかったとか、そういう発信とかコンテンツにつながる可能性は大きいです。
自分の中でもすごい自信になりますしね。
実績がなくてもこういうことを自分はやったんだとか、収益がないけど収益ない時からこういうことをしていたから収益が伸びてからでも大丈夫っていう安心材料を自分で作っていくっていう感じですかね。
何かがあるから、誰かがいるから安心なんではなくて、自分の中でその実績や収益がない時にやっていたことを自分の自信としていくっていうイメージの方がいいと思います。
やっぱりこういうことの一つ一つの積み重ねがフリーランスとしてやっていくために大事だし、もちろんフリーランスとしてずっとやらなきゃいけないわけじゃなくて、
何回かパートを入れてみたりとかしながら自分で自分の人生の舵を切っていく感じですかね。またまた壮大になりましたけど。
だから本当に実績や収益がないっていうことを気にせずいろんなことに挑戦したりやってみたりしてほしいし、その経験を私はぜひ発信してほしいというふうに思いますね。
実績や収益がないけど、あれできるんだろうかこれできるんだろうかって悩んでる人たちのために届けるコンテンツは皆さんが実績や収益がないときにやったこととか、その時に感じていたことっていうのがコンテンツになった時に誰かの悩みを助けるかもしれない、悩みの解決につながるかもしれない。
そういうふうに思いながらやっていくと、自分でも自分一人じゃちょっと挑戦するの怖いなっていう時もちょっと誰かに向けて視点を考えるとか、実績とか収益がなくても何かできるってワナミさん言ってたなってちょっと思い出してくれたら嬉しいです。
実績と収益の話ってちょっと分けたほうがいいかなとは思ったんですけど、今日はちょっとまとめて話してみました。また何回か聞き換えしながらでもいいので、皆さんの生活の中で落としてこんでいただけるとはとてもありがたいです。というわけで、今週1週間頑張っていきましょう。うちは七五三の撮影に行ってきます。それでは1週間頑張りましょう。ありがとうございました。
10:01

コメント

スクロール