1. 楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋
  2. 新型コロナウイルスに感謝❗
2022-06-17 14:49

新型コロナウイルスに感謝❗

#雑談 #感謝 #新型コロナウイルス #勉強 #聴いてくれてありがとう✨🍀
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62885456fd1be6fc460862e1
00:05
はい、こんにちは、まこにぃです。今日もよろしくお願いします。
最初にね、僕は成果物をね、卸売りしたり、旬の野菜や果物をね、
メルカリさんで売ったりしています。 メルカリのリンクはね、
概要欄か、プロフィールのところにね、書いてありますので、もしよかったら覗いてみてください。
よろしくお願いします。 さて、今日は
またまた感謝シリーズで何に感謝していこうかなと思いまして、いろいろ考えたんですが、今日は
新型コロナウイルスに感謝したいと思います。 よろしくお願いします。
どういうことかというとね、この新型コロナウイルスは2年半ぐらい前からね、
流行りまして、いろいろ騒動を起こしたわけですが、 それでね、いろいろ
知れたわけですよ。今まで知らなかったこととかが、いろいろ勉強できたりとか、
そういうことだったのか、みたいなところがいっぱい知れまして、例えばですね、
新型コロナウイルスっていうのが、 インフルエンザだとか、アデノとか、
カデノウイルスの一種だっていうことですね。 これも知らなかったですし、要するにカデなんですよ。
カデノウイルスの一つなんですよね。 そのコロナウイルスっていうのが変異して新型、
新型になったというものなんですけど、
これもう一つ知れたのが、 インフルエンザがですね、
1年間に
患者さんがですね、
1000万人出てると。 全然知らなかったですよ、どのぐらい出てるかとか、調べもしないんで。
すごいびっくりしましたね。 1年間にインフルエンザの患者さん1000万人出てるんですよね。
その中で死んでる方がインフルエンザ、直接インフルエンザがインフルエンザに、 これは直接か間接的にインフルエンザが要因になったのも合わさるんですが、
1年間に1万人お亡くなりになられているんですよ。 インフルエンザで。
すごいなと思ってこれを、 全然ですね、調べないんでわかんなかったんで、
この数字聞いたときにちょっとびっくりしまして。 これを知れたっていうのもすごい勉強になりましたし、
まああと何ですかね。
03:06
まあ、例えば
知れたというよりも、変化しなきゃいけないっていうか、 いろいろ緊急事態とか出ちゃったし、これもあるんですよ。
外国ではロックダウンっていう強い 措置はできるんだけど、
日本ではそうはできないと。 国民一人一人の
良心にかかってるみたいな、すいません。
そういう強い措置はできない、法的措置ができないと。 全然そう法的、言ってるけど法的ななんていうの、
拘束力はないみたいなのも知らなかったですね。 あ、そうなんだと。でもすごいですよね、日本人って。
そういう、なんていうの、拘束力ないのにすごい、
みんな頑張ってね、従ってね。 頑張って従ったをかけて、
いろんな経済に打撃が受けましたよね。 それも大変だったし、
いろいろね、こう、 人ってこう、
変化しなきゃいけないなって。 いろいろ知っていく中で僕も勉強して、
いろんな意見とかいろんな先生とか、そういう YouTube とかも聞いて、何が正しいのかはちょっとわからないんですが、
一番わかったのはメディア? テレビ?
とか、ワイドショー? あいつらは本当のことを言わないっていう。
それがもう確実にわかりましたね。 本当にあの、未だにメディアとかネットニュースとか、
信じてる奴は、ちょっとうんこだなっていうふうに思います。 個人的な意見なんですが。
そういうことも知れたっていうのも本当にもう本当に。 でもね、その前まではそういうね、
ワイドショーとかネットニュースとか見て、 わーすごい、その女の子はすげーなーみたいな。
割と鵜呑みにしてたタイプなので、
これ、この人たちはあの、なんていうの? やっぱり民放っていうのは
スポンサーとか、いろいろな兼ね合いがあって、 これは言えないっていうやっぱりあるんですよ。
絶対に。
あのー、 これ言っちゃうとまずいみたいな。言っちゃってる人は本当勇気あると思うんですけど、
言っちゃった人、テレビから消えますからね。 あの、
ね、あの、専門家とか、ちゃんと真面目に言っちゃってる人、 見なくなったりするじゃないですか。
06:01
やっぱりテレビには意向というものがあって、これ、 もう初めからそれが決まってて、その意向に沿って
番組が進んでいるので、それ以外の情報は出てこないと言っても過言ではないです。
もう、最たるものが
あのー、ウイルス。
ウイルスが感染者数って毎日出てるじゃないですか。 感染者数って言うじゃないですか。
あれ感染者数じゃないからね。 医者の方も感染者数、感染者数とか言うけど、
あれは、PCR検査陽性者の数ですかね。 PCR陽性者と感染者数の違いって何?って
言われると、あのまあ、説明するとまあ、とても難しいかもしれないけど、 要するにウイルスを持っている、ウイルスが喉にくっついているよっていう数を数えたのがPCR陽性者数ね。
今言っている感染者数はそのことです。 本当の感染者数っていうのは、そのウイルスが喉か何かについて
発症? 病気が発症してやっと感染なんですよ。
あの、なので
インフルエンザの方の場合は
病院に行って感染した人が検査するので、 確実に1,000万人なんですよ。
1,000万人どころじゃないかもしれないです。 行かない人もいるんで、病院に。
インフルエンザの場合はね。 行かずにそのまま終わっちゃう人もいるんで、
多分1,000万人より多いでしょうね。 きっと。
でもあのPCR検査はちょっとおかしかったら、 みんなやっちゃうんで、
ほぼほぼ正確な数字だと思いますが。 でもあれ感染してないですよ。
だいたい無症状の患者って何ですかね。 無症状ってことはかかってないですよね。
そういうのを知れたっていうのを本当に、 勉強になったなっていうのも本当にこの新型コロナウイルス
感染症に感謝ですよね。 こういうこと全くね、生きてるうえで
何ていうの、触れてこなかったので、 すごく勉強になったし、
まあいろいろ変化もしていかなきゃいけないなっていう。 そのおかげでもリモートとかが
どんどんどんどん進んで世の中便利になったというかね。 会社行かなくても仕事ができるよっていうことにも
なってきたし、いろんなこの可能性が
多分できていると思うんですよ。 この変化についていっているところは
09:06
会社としてもうまくいってるし、儲けてるところも ちゃんとあるし、
一生懸命業績伸ばしているところもあるんですけど、 この変化についていかなかった業種は
もうどんどん終わっていってます。
なので こういうことも知れたって言うんですよ。
こういうことも知れたんですよ。 勉強していく中で
いろんな方のYouTube、いろんな
経済というかビジネスのYouTubeとか見たりとか、 そういう感染症のYouTubeとか
いろいろ本とかね、いっぱい読ませていただいて 勉強させていただきました。
でもね、本当この未知のウイルスなんで、 本当に何が正しいとか、誰が本当のことを
言ってるのかとか、どれが悪いのかというのは 本当にね、もう本当わかんないんですが、
僕の見たてによると、あんま大したことない、 ただの風邪なんじゃないかなっていう感じ。
今のとこ、今のとこというか、もう終わりかけの、 今の時点の僕の意見的には
風邪ですね、普通に。
風邪で人死ぬんすよ。 毎年。
インフルエンザでも1万人死んでるので、
普通なんですよ。普通。
年を、お年寄りが風邪でこじらせて、 テレビではね、本当被写者を出しちゃいけないとか
すごい騒いでるけど、 これも知れたのがすごい勉強だったんですけど、
まあまあ普通。 まあまあ普通なんですよね、この病気で死ぬって。
人の死因って病気なんですよ、ほぼ。 自然に浪水で死なくなるって方なかなか少なくて、
本当に、 あの僕の奥さん看護師なんですけど、
まあ衰弱で亡くなる方はまずいない。 何かね風邪をこじらして肺炎になったりとか、そういう方がほぼほぼ
多いので、普通なんですよ。 コロナウイルスだろうがインフルエンザだろうが、風邪、普通のなんか違う風邪のウイルスだろうが風邪を
こじらせてお年寄りが亡くなるって。
まあまあ普通だよ。 それをね、あのメディアがね、恐怖を煽ってね、皆さんにね、すごい
怖いものだと、
擦り込んでしまってね、本当に メディアはねちょっと
なんだろうな、謝ってほしいですよね。 こんなに騒ぎにする必要あったの?っていう僕の意見なんですけど、そう思うんですよ。
12:07
もうね、いろいろ。 本当に。
でね、これからこの まあなんていうのは一緒に共存して、病気と共存するのはね、もう人類の課題ですから。
普通常から病気と、いろんな病気と共存してますし、 これからもね、この
コロナとね、 コロナもね普通の風邪として多分なると思いますが
共存というか、 そのうちね、もうあと何年かなくらいになったら、そんなこともあったねみたいな、そんなことあったかなみたいなね
忘れちゃうかもしれませんが、まあいろいろね、でもそのおかげで あの世の中も変わったし
いろいろね技術も進んだし あの
いろいろ学べたし まあ悪いことばかりじゃないんで、本当に今でも良いことの方が多いのかなぁ
僕の感覚からいくとちょっとまあまあ良いこともあるし、いろいろねたくさん皆さんもね あの変化に強くなって
あの ダーウィンの進化論というのは強いものでも
体が大きいものでも何でもない、あの一番 あの強いというか変化に
強いものは変化に強いやつが生き残っていくと、ダーウィンの進化論は変化に強いものが生き残っていくと言っています
なので皆さんもね、このいろいろね、学んで 変化していってね、この世の中をね乗り切ってもっともっと幸せになってほしいなと僕は願っています
ということで、まああのいろいろね 意見はねいろいろ皆さんもね
あると思いますが
僕の意見的にはこういう感じかなって言って聞いていただけると本当嬉しいです ではね今日は
この辺で終わりたいと思います スタンドFMのフォロー
お待ちしております、そしてyoutube で聞いてくれた方
チャンネル登録と高評価、低評価でもいいんで 何でもいいんでコメントでも何でもいいんでお願いします
スタンドFMのコメントお待ちしておりますのでよろしくお願いします それではね今日もありがとうございました皆さんお幸せに
またねー
14:49

コメント

スクロール