00:01
経営コンサルタント 中井隆栄の幸せな成功者育成塾
この番組では、18歳で起業し、6社の社長を歴任した実業家出身の経営コンサルタントであり、
自ら経営塾を主催する中井隆栄が、これまでに1200人以上の経営者の方々の経営相談・人生相談に応えてきた
農科学・心理学とマーケティングを活用した独自のノウハウで、
ビジネスと人生のバランスの取れた幸せな成功の実現をお手伝いします。
中井隆栄経営塾よりお知らせです。
全国から約1300名の経営者・起業家が集う中井隆栄経営塾第18期生の募集が始まりました。
つきましては、中井隆栄経営塾幸せな成功者育成6ヶ月間ライブコースのエッセンスを凝縮した体験セミナー・説明会が、
2019年6月10日月曜日の大阪を皮切りに、東京・名古屋におきまして開催されます。
リスナーの皆さんは、定価1万円のところ、リスナー特別価格5000円で受講していただけます。
お申し込み手続きは、中井隆栄経営塾ホームページ体験セミナー・説明会申し込みフォームの紹介者欄に
ポッドキャストと入力してください。
再度アナウンスしますが、紹介者欄にポッドキャストと入力すると、リスナー特別価格5000円で受講ができます。
体験セミナー・説明会では、農科学・心理学とマーケティングに立脚した中井隆栄独自の経営理論を
頭と体で体験することができます。詳しい案内は、中井隆栄ホームページをご覧ください。
あなたとセミナー会場でお目にかかれますことを楽しみにしています。
リスナーの皆さんこんにちは。経営コンサルタントの中井隆栄です。
今日は、仲井塾生の方のバースデーコンサルトです。
毎月お誕生日の方にコンサルティングをプレゼントしています。
今日は、赤島桜さんとZoomでつながっています。よろしくお願いします。
簡単に自己紹介をお願いします。
現在、企業5年ほどになります。
03:03
今、企業家さんのコンサルティングやコーチングをさせていただいています。
今後、経営者さんに向けたコーチングや研修にシフトしていきたいと考えています。
はい、わかりました。
今日の質問をお願いします。
実はですね、秋前ぐらいに法人化をしたいと考えておりまして、
その相談をさせていただきたいと思って申し込みいたしました。
はい、それは今の個人事業主、企業家の方から会社法人向けにシフトするという、
そういう意味では法人化ということですかね。
そうですね、はい。
今の企業家、個人事業主というターゲットから経営者、もしくは法人向け研修にシフトしていくということですね。
はい、そうです。
はい、わかりました。
法人化についてどんなご質問でしょうか。
えっとですね、今ってこう割と法人化って手続きもすごく簡単だったり、
税理士さんにも相談に実際に行ったりしたんですけど、
アンケート形式でちょっと答えていったら定案が出来上がりますよとか、
資本金のハードルもかなり低くなっていて、
形っていうのもすぐ作れるというイメージなんですけども、
始めは実は春くらいに形だけ先に作っちゃおうかなみたいな風に思ってたんですけど、
いやいやちょっと身を詰めてから、
いろいろ実際に中身のあるものにしてからスタートしたいなと思って、
少し実機を秋前くらいまで延長して、
具体的にそのどういうステップで、
どういう順番で法人化に向けて動いていけばいいのかなと思って、
そのことを相談していただきたいなと思っています。
まず税理士さんもいらっしゃるんですね。
税理士さんは個人授業の時も一度お願いした方いらっしゃったんですけど、
ちょっと今回新たに設立も含めてお願いしようかなと思っているところがあります。
基本会社設立は司法書士さんなんですよ。
そうですね。
その税理士さんのところでもできるということですね。
そうですね。
すべて書士さんとかに手続きもしてくださるということで。
その人が間に入って。
はい。
一番大事なのは社名ですよね。
社名はい。
社名も決まってます?
社名は開業当初から使っていた野望をそのままにするのか、
変えるのか、ちょっとそこもまだ悩み中なんですけれども。
06:05
多分ね、法人化するときに8割ぐらい社名が大事なんじゃないですか。
ああ、そうなんですね。
法的な手続きのことは、定管の授業内容をどれだけ取り入れて、
定管の授業内容をどれだけ膨らますかっていうだけなんで。
あとはもう事務的な話なんでね。
はい。
まず法律的なことで言うと、取締役会を設置するのか、
しないのかですよね。
一人でやるのか、役員を置いて、監裁を置いてっていう形にするのかっていう。
それはまず決めないといけないじゃないですか。
日本銀は今は別に昔みたいに1000万からとかないから、
いくらでもいいし、資本金を例えばホームページに出さなくてもいいので、
あんまり関係ないんですよね。
なるほど。
だから事務的というか、法律的な意味合いと、
あと役員の会選が普通、役員会設置すると2年おきにしないといけないんで、
その議事録作って提出してみたいな、
そういう事務的なちょっとめんどくさい作業があるんですけど、
それもホームページに別に書かなくてもいいんで、
一人取締役でも全然問題はないと思いますけどね。
それも担当の税理士さんなり、司法書士さんなりに、
なるべく後の、後々の手続には事務的な、
法的な事務的なのがめんどくさくないような形にしといたほうがいいと思います。
なるほどですね。
いちいち犯行いっぱいもらわないといけないとか、
そういうのは一切お金を生まないじゃないですか。
そうですね、はい。
手間がかからない形で、できるだけ金額もかからない形っていうのが、
相談したら出ると思うんで、
それはそういう形で進めて下さいと言ったら、
進めてもらえると思います。
あとね、定管の事業内容はね、
基本的にはそこに書いてあることの範囲の中でしか、
書くことはできないんですよね。
で、取締役会と株主総会を設置したら、
株主総会で了承されたら、
事業内容じゃないこともできるんですよ、実は。
そうなんですね。
だから、あんまりこだわりしてはないんですけど、
それをね、今度どうしても、
何かの法人の契約する先の会社が、
オタクの定管、当本出して下さいと言った時に、
それ出るから、
そこにやっぱり、ある程度カバーしようがないと、
入ってないじゃないですか、みたいな大きい会社だと言われる可能性がある。
だから本当にとりあえず、
今後やるっていうことと、
09:02
やるかもしれない展開としてね、
かもしれないぐらいまでのことは膨らまして、
入れといたほうがいいですよ。
なるほど。
例えば、今からウェブ制作とか、
メインでやることはないと思いますけど、
でも、やってるうちに、
広がってくる可能性もあるじゃない。
そうですね。
相談の案件によってはね。
窓口として受けて、外注するにしても。
そうそう。
事業内容は膨らましておくっていう。
変えるとまた、
印紙代とか何枚もいるし、もったいないから。
同期の変更になります。
そうそう。
だから、実務的なことで言うと、
今後、設立してから、
事務的な手続きができるだけ少なくて済むような形の
作り方をするっていうのと、
内容を、とにかく風呂敷広げておくっていう。
その2つでいいと思いますよ。
あとは、やっぱり社名ですよ、社名。
これ8割ぐらい。
そうですよね。
さっきから社名のことばかりが気になって。
具体的にどう決めていけば。
まず、さっきNGから言っておきます。
はい。
常語は絶対ダメ。
なるほど。はい。
何かと何かを掛け合わせて、
こういう意味ですみたいな。
説明がいるのは絶対ダメです。
はい。
例えば、うちの会社の、
うちの株式会社マジックランプは、
わかるじゃないですか、アラジンの魔法のランプ。
はい。
なんとなくイメージができるし、
僕のランプ、潜在意識は魔法のランプって
いつも言ってるじゃないですか。
おっしゃってますね。はい。
だから、割とイメージしやすいし、
一発で覚えられるし、
っていうのでつけてるんですよね。
なるほどね。はい。
だから、何かその、
社名からやってること、
えっとね、
ちょっと考えるのは、
ないといけないのは、
社名を聞いたときに、
まず理解できるってこと絶対大事で、
何をイメージするかで、
これがね、スキルとかノウハウ、
こういうことをこの会社はやってくれる会社なんだっていう。
はい。
何やってる会社がイメージできるっていう風に作るか、
もう一つはベネフィットです。
はい。
そこに頼んだらどんな良いことがあるのかっていうのを
イメージできるようにするか。
はい。
この二方向。
なるほどですね。
うん。
ちょっと今、自分のギャグを考えたときに、
私なりには思い入れがあってつけた名前だったんですけど、
はい。
大抵の方は英語で横文字でつけててわからないので、
うん。
どういう意味って聞かれると、
そこに熱い思いはあるんですけど、
ちょっとまあ、
何ていうのかな、
12:00
自分ごとじゃなくスルーされそうな名前だなと今。
うん。なんですよね。
特にね、この法人で研修を取るっていったら、
はい。
担当者と決裁担当者がいるでしょ。
はい。
だから担当者が決裁取りやすいようにしとかないと、
なるほど。
NG出ますよ。
ああ、すごい深いですね。
うん。
だから担当者が決裁する上司に、
説明できないからそんなに熱い思いは。
ああ。
そこで社名もすごく大事になってくる。
大事じゃない。ほとんど社名は。
もう社名とプロフィールですよ。
もうそれしかないじゃん。
そうなんですね。
メニューを一生懸命作り込んでも、
社名の意味が通じなかったら、
もうはじかれちゃう。
可能性あるね。
ああ、なるほど。
だって怪しそうだもん。
社会的信用ないから。
はい。
だから個人と法人はもう全く違うから、ルールが。
はい。
そっちにシフトするんだったら、
こういうこと考えないと。
だから小さい会社だったら、
日本の92%が、株式会社の92%が、
従業員30人以下の、いわゆる例大企業なんですね。
はい。
で、そのぐらいのレベルで行くんだったら、
もう社長と直で話すからあんまり関係ないけど、
ちょっと上の100人から小規模企業になるんですけど従業員がね。
はい。
100人とか何百人とか千人とかのクラスになったら、
担当者がいて部長がいて、
やる限りになるから。
はい。
その倫理の通し方とか見せ方とか考えないと。
ああ、なるほど。
今までのその企業家さんとか、
小さい会社の社員10人ぐらいの社長さんとかとは違うので。
はい、そうです。
なるほど。
目から鱗というか。
似合うもんだって考えていろんな戦略に出てかないと。
ああ、そうですね。
全く見えてなかったところです。
そもそも決裁担当者でいきなり会えるとかないから。
はい、そうですよね。
社名考えるだけで3ヶ月ぐらいかかる。
これは大事ですよ。
社名大事ですよ。
社名大事ですよ。
これもピンときたっていうより、
いくつもいくつもたくさん案を出して眺めていくような感じ。
だから例えば、何とかコンサルティングとかだったら、
コンサルティングの会社って分かるじゃない。
ああ、なるほど。
そうしたら、自分のカラーとか何とかの部分は、
自分のカラーとか、
なんかちょっと他と差別化するみたいなっていうのが、
多少ブレててもコンサルティング会社から分かるから。
何とか能力開発とか。
例えば、僕がビジネスパートナーでやってる
遠藤明さんの会社の名前。
株式会社遠藤明顧客創造研究所ですからね。
15:04
説明いらないですね。
遠藤明が顧客創造することを研究してる。
分かりやすいね。
はい、すごく分かりやすいです。
なので、事務的なことはさっき言った2つのポイントだけなんで、
とにかく名前、会社名をしっかり考えてください。
はい、わかりました。
方法性はどんな事業内容をやってる会社か分かる、
もしくはどんなベネフィットを最終的にここに頼んだら、
もたらしてくれるのか。
この2つのうちのどっちか。
それ以外は売れない。
分かりました。
はい。
では、しっかり考えてください。
今日はありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
今回の番組はいかがだったでしょうか。
あなた自身のビジネスと人生のバランスの取れた
幸せな成功のための気づきがあれば幸いです。
なお、番組ではリスナーの皆様からの質問を
ホームページの受付ホームから受け取っていただいています。
また、全国各地から900名以上の経営者が通う
中井貴義経営塾幸せな成功者育成6ヶ月間ライブコースに関する情報は
ホームページをご覧ください。
では、またお見にかかりましょう。