00:01
経営コンサルタント 中井隆栄の 幸せな成功者育成塾
この番組では、18歳で起業し、6社の社長を歴任した実業家出身の経営コンサルタントであり、
自ら経営塾を主催する中井隆栄が、これまでに1200人以上の経営者の方々の経営相談・人生相談に応えてきた
農科学・心理学とマーケティングを活用した独自のノウハウで、
ビジネスと人生のバランスの取れた幸せな成功の実現をお手伝いします。
中井隆栄経営塾よりお知らせです。
全国から約1300名の経営者・企業家が集う 中井隆栄経営塾第18期生の募集が始まりました。
つきましては、中井隆栄経営塾幸せな成功者育成6ヶ月間ライブコースのエッセンスを凝縮した体験セミナー・説明会が、
2019年6月10日月曜日の大阪を皮切りに、東京・名古屋におきまして開催されます。
リスナーの皆さんは、定価1万円のところ、リスナー特別価格5000円で受講していただけます。
お申し込み手続きは、中井隆栄経営塾ホームページ体験セミナー・説明会申し込みフォームの紹介者欄に、
ポッドキャストと入力してください。
再度アナウンスしますが、紹介者欄にポッドキャストと入力すると、リスナー特別価格5000円で受講ができます。
体験セミナー・説明会では、農科学・心理学とマーケティングに立脚した中井隆栄独自の経営理論を
頭と体で体験することができます。詳しい案内は、中井隆栄ホームページをご覧ください。
あなたとセミナー会場でお目にかかれますことを楽しみにしています。
リスナーの皆さんこんにちは。経営コンサルタントの中井隆栄です。
今日は中井隆栄のバースデーコンサルということで、誕生日付きの方に年に1回コンサルティングのプレゼントをするという企画です。
これも始まって5年くらい前に付き合っていますが、ポッドキャストでオンエア全部ができないので、
当然プライベートな中身の入ってくるやつとか、リスナーの皆さんがだいたいどんな方っていうのは想定しながら喋ってるわけなんですけど、
03:07
リスナーの皆さんにはちょっと話題は抜けないかなみたいなね、それが結構あるので、
オンエアしてる本数って実はこのコンサルをやってる本数からだいぶ少ないというか、
どうだろう、4分の1、4倍くらい実際コンサルやってるんですよね。
今日は赤城のさくらさん、Zoomで今つながってますので、ご質問にお答えしたいと思うんですが、
まず自己紹介をお願いします。
さくらと言います。よろしくお願いいたします。
現在ですね、企業家さんのコンサルティングやコーチングという授業をさせていただいておりまして、
今後は経営者さんのコーチングですとか、法人研修なんかも視野に入れて動いていきたいと思います。
ではご質問ですね、お願いしたいと思います。
今日はホームページについて相談させていただきますけれども、
実はこの秋3ヶ月以内くらいをめどに法人化を考えてまして、
今の事業内容のそのまま法人なりというより、
サービス内容とかも少しずつバージョンアップしたり見直していく。
ホームページもそれに合わせてリニューアルをしていきたいなと思いまして。
法人化というのは企業研修とか、これまでのいわゆる企業家さんの対象じゃなくて、
経営者、もしくは企業研修という風にシフトしていくという目的ですよね。
はい、そうです。
それにあたってホームページを見直しする。
そのホームページを見直すにあたって、どんなことに注意をしたらいいか。
そういうご相談ってことでよろしいですかね。
そうです。
はい、わかりました。
まず大事なのはやっぱりミッションだと思うんですよね。
ミッション、はい。
だから個人にしても、それから法人にするにしても、
一体この人、この会社はそもそも社会のためにどういう風なことをやろうと思って存在しているのかという。
なるほど、はい。
存在意義で使命、ミッション、使命ですから。
それがやっぱりドーンと始めに来ないと。
トップページにそれを。
トップページに理念が来て、もちろんご自身の顔写真と理念が来て、
そして自分がこういう会社さんに対して自分が思っているサービスを提供したいという、
その人たちが共感してもらえるような理念がないと。
06:01
そこがまず一番ドーンとあるというのは大切で、
次に二番目に大事なのはプロフィールですよね。
プロフィール、はい。
やっぱり法人ということになってくると、
担当者がいて決済者がいてという流れになっているので、
その時に実績がないとね、上に通しにくいですよね。
ああ、なるほど。
こういう風な経歴でこういう実績がありますよっていう、
どちらかというと実績推しのプロフィールなんですよね。
個人で例えばセミナーを開催して、
特にいろんな人来てもらおうみたいな場合だったら、
キャラクター寄りのプロフィールの方がいいんですよ。
この人に会いたいという。
今どちらかというとそっち側寄りですね。
この人に会いたい、この人の話を聞いてみたいっていう、
自分のキャラクターとか、そういうのが伝わってくる、
人間性みたいなのが伝わってくるようなプロフィールなんですよね。
人間性みたいなのが伝わってくるようなプロフィールの方が、
とって集めやすいんですけど、
でもやっぱり同時に企業ってことになると、
実績推しの部分もいるので、
だからバランスをね、キャラクター推し半分、
実績推し半分ぐらいの感じ、
イメージして直したほうがいいかもしれないですね。
なるほど、なるほど。
結局、新しい人を研修に呼ぶっていう時に、
その決済する人はもう判断できないじゃないですか。
そうですね。
知らないから、じゃあこの人大丈夫なの?っていう時に、
どんな実績があるの?って、もうそこしかないから。
そうか、そうか。
判断の基準が。
だからそのキャラクター推しの部分と実績推しの部分を
しっかり分けて考えて、両方ビシッと作っておくことでしょうね。
なるほど、はい。
それから、あとメニューですよね。
はい。
メニューもいくつか分かりやすく、いくつかのパターンを
書いとかないといけないと思うんですけど、
これね、あんまりたくさんあると読みにくいし、
皆さん分からなくなるから、
やっぱりベーシックで一番得意なやつをドンと出して、
プラスこれができます、これができますが、
プラスアルファサービスみたいな。
一応修行はこれで、その他プラスでこれもできますよ、
これもできますよ、これもできますよ、
みたいな感じでないと、
何が得意なのかっていうのはちゃんと分かるように、
そのバランスを考えて、とにかくこれが一押しです。
なるほど。
並列に並べないことがメニュー。
そうですね。
これが気をつけた方がいいでしょうね。
このベーシックなやつに関しては、ある程度詳細に内容とか、
例えばカリキュラムがあれば、そのカリキュラム。
カリキュラムがあったほうがいい。
各部とかも全て出した。
なるほど。
その他に関してはある程度、こういうこともできます、
09:02
ご相談くださいみたいな感じで。
ある程度経営者様とか法人様が対象になると、
相手のニーズに合わせて、
こちらが組んでご提案するようなイメージではいるので。
もちろんそうなんだけど、
基本系がなかったら考えられないじゃないですか。
そうですね。
基本、このベーシックがあって、
これをご相談でアレンジしますよっていう。
その時に値段が書いてないと問い合わせしにくいから、
値段はどこかで書いておいたほうがいいと思うね。
なるほど。
個人の方向けだと、
窓口のところだけを書いて、
その方に合わせたものを対面でご提案していたんですけども、
静岡さんの場合だとある程度、
全てという基本系は見せておいたほうがいいと思います。
担当者からしたらいくつもあるわけじゃないですか。
はい。
自分が担当でこういう研修の人を探している時に、
値段がわからないとそもそも検討できないから、
問い合わせるのってめちゃくちゃ面倒くさいんですね。
そうですね。逆で考えたら。
その返事がすぐ返ってくるかどうかもわからないし、
そうするといくつか見ているうちに、
値段が書いているところがあったら、
予算が合いそうというところに行くんですよ。
そうですね。
個人的に何か探していても、値段が書いていないと省きますね。
そうです。
なので書いておいて、
基本はこれなんですというのをドーンと出してね。
ご要望に応じてアレンジできますので、
ご相談くださいと言ったほうが絶対いいです。
はい。わかりました。
あとはね、お客様の声を、
推薦の声を取らないと。
お客様の声、はい。
だからもう始めはしょうがないんで、
これまでのコーチングとかした人の中で経営者っています?
はい、何人かいらっしゃいます。
じゃあその人を頼んで、
その人に顔写真入りで、
こんなになりました。
この後ですよね。
はい。
さくら先生と出会う前は、
こんなことで悩んでこんなこんな状態でした。
はい。
コーチングを受けたら、
こんなことが解決してこんなになって、
今こんなハッピーですみたいな。
はいはい。
プラス、さくら先生はこういうところが素晴らしいとか、
こういうところが他のコーチと違うみたいな。
はい。
そのビフォーアフター、
これだけ変わったってお話と、
12:01
そのスキル的な部分、
他のコーチにはないスキル的な部分、
それから他の人にはない人柄的な部分、
はい。
その4つじゃないですか。
それがちゃんと入ったビフォーアフターの文章をもらって、
それをリライトして、
読みやすくしてっていう、
そういう感じじゃないですかね。
うん。
ある程度はこの内容で質問をさせていただいて、
それに答えていただいて、
ちょっと付けたり編集する。
はい。
そして編集して、
それでこれで出しますけどいいですか?
っていう感じになるかな。
はい。
でも文章を書けない人が多いたら、
インタビューして聞いて自分で書いて、
これでいいですかって。
早い人もいる中には。
そうですね。
ちゃんと書ける人はちゃんと書いてくれると思うんですけど。
うん、はい。
あと中谷先生って結構風水とかも精通されてるので、
はい。
ホームページの色味とかも大切だと思うんですよね。
はいはいはい。
はい。
今はちょっとこう、
何ていうのか知性みたいな感じで、
ブルー、白にブルーをちょっとね、
散りばめたような感じにしてるんですけど、
はい。
こういったコーチングとか研修に
おすすめの色の組み合わせとかありますか?
やっぱりね、
ブルーだと思いますよ。
ブルーで、はい。
ブルーで濃いめのブルーですね。
濃いめですね、はい。
これが信頼の色なんですよ。
うん、はい。
企業向けにはそれがいいと思います。
はい。白にブルーですね、はい。
うん。
だからブルーって、
ライトブルーじゃなくて、
ちょっと濃いめで。
濃いめの。
コンとかに近いような。
コンのスーツって、
うん。
なんか清潔感があって、
信頼感があるじゃないですか。
うん、はい、はい。
ああいうイメージ。
うん。
じゃあロゴとかもそれに合わせて
ちょっと作ってもらった方が。
うん、まあ信頼の色なんで、はい。
はい。
だからカチッとしても女性なんで、
はい。
ちょっと柔らかさみたいなところって
どうしても出るじゃないですか。
はい。
写真とか。
だからそうですね、
あとそのプロフィール写真も大事なんで。
はい。
個人企業家向けの写真とやっぱり企業の研修、
ね、経営者、
研修向けの写真と違うから。
はい。
それはね、いろんな人のホームページ見た方がいいね。
ああ。
実は明日撮るんですよ。
うん。
だからワンピースがいいのか、
はい。
スーツがいいのか、
はい。
その色味とかも含めて、
15:01
はい。
これは清潔感と知性と信頼感がないと、
イメージは。
清潔感と知性と信頼感。
うん。
はい。
その企業向けなんでね。
はい。
個人向けだったら、あのふんわりキャラがいくか、
はい。
企業の担当者は冒険しないので。
うーん、そうですね。
うん。
なるほど、写真が大事ですね。
写真大事ですね。
はい。
そんな感じかな。
あんまりこう、項目をたくさんたくさん作るより、
はい。
教えていただいてるのと、
内容をちょっとしっかり面倒に、ボリュームを。
はい。
はい。
で、あとはね、あの、
ホームページからブログに連動するように、
はしといた方がいいですね。
メニューバー作って。
はい。
ブログも込みのホームページのサービスなので、
はいはい。
記事的にちょっとたまっていくので、
個人的なこともだけど、
ちょっとコラムみたいな感じで書いていこうかなと。
うん。
はい。
まあその、内容ですよね。
はい。
実際の研修の中身に関わるようなやつを書いていって、
はい。
女性なんで、たまに個人のこと、
うん、はい。
10日に1回とか、2週間に1回とか、
はい。
映画見ましたとか、
はい。
お店行って、美味しかったですみたいな。
はい。
そういうのね、キャラクターの分かるやつもチラッと出すのはいいと思いますけど、
それがあんまり出しすぎると、
はい。
個人の人気みたいになってしまうんで、
そうですね。
うん。
BtoBには向かなくなっちゃうんで、
はい。
だから推しでね、企業家さんで、
私も桜先生みたいになりたいわ、みたいな人を募集する。
うん。
いいんだけど。
そうじゃないかな。
そうですね、はい。
その意識は持った方がいいですよ、ぐらい。
なるほど、はい。
ちょっとメニューの内容とかばっかりに意識があったので、
うん。
大切なところはそこじゃなかったなって、
うん。
すごく大きな気づきでした。
はいはい、そうなんです。
はい。
大事に集中してもらえるかって話。
はい。
はい。
はい、そんな感じでOKでしょうか。
はい、大丈夫です。はい、ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
ぜひね、頑張ってください。
はい。
ありがとうございました。
今回の番組はいかがだったでしょうか。
あなた自身のビジネスと人生のバランスの取れた、
幸せな成功のための気づきがあれば幸いです。
18:01
なお、番組では、
リスナーの皆さまからの質問を、
ホームページの受付フォームから募集しています。
また、全国各地から900名以上の経営者が通う、
中井貴義経営塾幸せな成功者育成6ヶ月間ライブコースに関する情報は、
ホームページをご覧ください。
では、またお見にかかりましょう。