-
-
うぱ / upamune
なるほど。あれ、プライベートは?
michiru_da
プライベートはNotion使ってるけど使えてないって感じ。
なるほど。
プライベートは記憶ですね。
うぱ / upamune
おー。
みちるださん結構休日とかに作業したりして、これとこれとこれとこれみたいな書いてる感じがするけど、あれ記憶?
michiru_da
記憶ですね。日記とかに今日やるべきこととかを一応書いてたりするんですけど、それは別にどこかにあるものを転記してるんじゃなくて、自分の記憶を書き出して消費してます。
うぱ / upamune
基本両方Notionでやってるけど、両方困ってるみたいな。
michiru_da
困ってる。タスクの追加がしづらいことと優先順位付け。
今日結局何をやらないといけないのか、それいつやるのかっていうのの管理がめっちゃしづらいです。
なるほど。これがみちるださんの現状。
現状です。
うぱ / upamune
2024年春。
michiru_da
はい。みちるだ。
うぱ / upamune
タスク管理失敗。
michiru_da
うまくいってたことないなー。
うぱ / upamune
じゃあ、私は別にみちるださんのそのやり方を救えるとかそういう話じゃないと思うんですけど、
とりあえず私は、プライベートは、今日これ買うとか、どこ行きたいとか、
そういう簡単な、めっちゃ簡単なやつは、普通にiOS標準のリマインダー使って、
iPhoneの。
そうですそうです。で、時間と、場所も設定できるんで、確か場所もできたはず。
ここに来たらこのリマインダー発火させる。
michiru_da
そんなことできるの?
うぱ / upamune
多分これ嘘だったらごめんなさい。
michiru_da
使ったことない?iPhoneのリマインダーって。
うぱ / upamune
マジですか?マックとも同期できるから。
michiru_da
どう使えばいいの?何するときに使うの?
リマインドしたいとき。
その確定申告とか。
うぱ / upamune
あーとかもそうだし、そうですね。
みちるださんは多分リマインダーをカレンダーで代わりにやってるんじゃないかなっていう気がするんですけど。
michiru_da
仕事はそうかも。
リマインダーめっちゃ使ってますね。買い物リストとか。
それってどういう単位で登録するんですか?今日の買い物内容みたいな。
うぱ / upamune
両方できます。サブリストもこうやって右にスワイプしたら勝手に今日買い物サブってしてその下にいっぱい紐付けられるし、
リスト自体を今日の買い物っていう風にもできるし。
なるほど。
なので単純なリマインダー。
それはどういうものを登録してるんですか?
ちょっと見てみますか。
マジでいろいろあるんですけど、本当になんかただのやるだけタスクとか。
直近だと、このために切って買う、ボールペン買う、絶対確定申告やんこれ。
michiru_da
あとはマイクをカバンに入れようとか。何時指定で。
本当に忘れない、その日絶対やらないといけないって決まってて、忘れないようにするためのやつ。
うぱ / upamune
そうですね。この日とかこの時間に通知したいとか、そういう感じで使ってますね。
って感じ。マジで簡単なもの。
で、全体のタスク管理みたいのはTickTickでやってて。
知らんやつだ。
これはなんだっけ、Todoistとかって知ってますか?
Todoistのだいぶ後発のやつなんですけど、なんか謎にめちゃくちゃ高機能で。
高機能なんですけど、私は特にその機能を使っておらず、普通になんかタスクのマスターみたいな感じで使ってますと。
だから例えば副業のやつとか、あとは自分の日記書くとか、このポッドキャストの編集するとか、それの全部ここに。
とりあえず登録だけしておく。
michiru_da
それって割と優先度高いやつだけ登録しておく感じですか?
うぱ / upamune
そうっすね、感じ。
michiru_da
本当にやるべきやつ。やりたいことじゃなくて、やるべきことの登録?
うぱ / upamune
やりたいこと、例えばなんか本読むとか?
Nice To Have Taskも登録してる?
それはなんか難しいな。その日に登録してもかも。今日やることみたいな。
michiru_da
これはなんでこれでやってるんですか?
うぱ / upamune
タグ付けとか、プロジェクト管理って大事そうなものじゃなくて、箱の中に分類できて、あとはタグ付けできるとか、あとはカレンダー機能とかもあるんで、
ちょっとリッチな、ちょっとというか機能的にはだいぶリマインダーよりリッチなんですけど。
michiru_da
なんかそれこそ、例えばNotionじゃダメなのかみたいな。Notionとは違う?
うぱ / upamune
Notionだったら、例えばこのデータベースに登録しなきゃいけないみたいなのがめんどくさいんですよね。
TickTickとかタスク管理のやつだったら、それ開いて、とりあえず入力欄に入れたらそれがタスクになるから、それが助かってます。
michiru_da
入力の手間が、入力の手間はアプリを開くだけで登録できると省けるんだ。
うぱ / upamune
NotionのこのページのこのDBに登録するみたいなのがない。
michiru_da
それはそうなんですよね。
うぱ / upamune
書いてて思ったんですけど、割と最近は口述するもので全てカバーしてる気がしていて。
口述するもの?
仕事のセクションに。
仕事、チーム全体のやつはNotionでボードを作ってもらってるんで、
その直近2週間に私自分で何しなきゃいけないとかはそれを使ってますと。
その日、今日何するみたいなやつとかはLogseqってやつを使ってて、
これはめっちゃ簡単に説明すると、
オフライン、自分のPCの中でだけ使えるScrapboxみたいなやつなんですよ。
で、これで勝手に毎日のページを作ってくれるんですよね。
で、これタスク管理ツールじゃなくてただの、
この間も出てきたPKMっていうやつなんですけど、
これは本当にScrapboxみたいに何でも口述できるんですけど、
そのコマンドエンターを押したらタスクっていうブロックが作れるんですけど、
その中にやることを書くんですよ。
で、それの何がいいかっていうと、
このシステムって一つ一つがNotionのブロックみたいな感じなんですけど、
それをまとめてクエリできるんですよ。
で、何が嬉しいかっていうと、
例えば毎日がデイリーノートっていう風にページが作られるじゃないですか、
その中に好き勝手にTo Doを書くじゃないですか。
そしたらその時の問題って、To Doがいろんな所にページに散らばって、
分かんないっていう問題があると思うんですけど、
それをTo Doブロックだけセレクトするみたいなクエリを書けて、
うぱ / upamune
タスク管理ページみたいな感じでそこにクエリを反映したビューを作れるから、
michiru_da
それめっちゃいいですね。
うぱ / upamune
そう。だから、例えばプロジェクト管理のページを作りました。
で、そこにTo Doを書いてもそっちに持っていけるし、
逆にそれをタグつけて全体のタスク管理のビューからは外すみたいなのもできるんですよ。
だから何でもやり放題だし、どこに書いてもいいし、
タスク管理のツールじゃないから他のメモとかも全部ここに書ける。
パソコンの中だけで完結してて、ネットワーク通信とか関係ないんで、
仕事のこととか書いても問題ないっていうやつですね。
で、プライベートも同じやつ使ってて、
プライベートと仕事のワークスペースみたいなのがあるんですけど、
それが完全に分離してて、プライベートも最近はこれを使ってますっていう感じですね。
これめっちゃいいですね。
めっちゃおすすめです。
私使えてないんですけど、To Doの次にやり始めたら、
To Doって普通、To Do、普通のやつだったらDoneみたいな感じじゃないですか、
中間の状態Nowみたいなやつがあって、NowにしてDoneにするまでの期間とかも全部レコードしてくれる機能もあるんで、
結構いい。
michiru_da
確かにその終わらなかったやつとか、持ち越しになったやつとかをうまく管理するみたいなやつとかがめっちゃやりやすそう。
うぱ / upamune
そうですね。
で、前は同じようなアプリケーションでタスク管理してたんですけど、
結局行き着いたのが、フリーテキスト最強っていう、
多分みちるださんもスティッキーズを使ってるので、
多分同じような状態、結局そこに落ち着くんだけど、
そこで出たタスクをもうちょっとうまく管理したいみたいなところに落ち着いて、
私はこのLogseqに落ち着いたって感じですね。
フリーテキストでタスク管理して多分丸4年ぐらい継続できてるんで。
michiru_da
よくやってました。それは今のLogseqも含めてってことですか。
そうそう。
やっぱそっちなのかな。
それもタスクのマスターと日々のタスク管理は分けてるんですよね。
うぱ / upamune
分けてますね。
michiru_da
それを一緒にするっていうのは不可能なのか。
うぱ / upamune
一緒にやってもいいと思います。
例えばそのプロジェクトのページを作って、
そこのタスクいっぱい作って、
このタスク、多分これいいって思うと思うんですけど、
タスクいっぱい作るじゃないですか。
タスクも一つのブロックで、そいつに対してスケジュールを設定できるんですよ。
スケジュールを例えば明日っていう風にするじゃないですか。
そしたら明日になったら明日のデイリーノートの下に今日やらないといけないリンクされたテキストのタスクが来るんですよね。
どやー。
タスク自体にも優先度をつけられるんで、
だから自分でクエリかけるから、
michiru_da
どんな状態というか、自分の考えた最強のタスク管理を作ることができる。
うぱ / upamune
そうですね。一番の違いとしては、自分のワークスペースの中だったら、
どこに書いても取ってこれるっていうのが大きくて、
Notionのデータベースここに書かないとダメとか、
michiru_da
Notionはきびきび動かないんで、
うぱ / upamune
押すともっさりして。
登録するのも気が重いんですよね。
michiru_da
だから自分の手元のメモ帳に軽くメモしたら、それが後から一発でクエリできるみたいな感じなのでだいぶ嬉しい。
どれ使ってみます?Logseq。