1. シニアアップデート
  2. chatGPTに書かせた記事でブロ..
2023-02-07 10:02

chatGPTに書かせた記事でブログを3ヶ月運営

#毎日配信 #スタエフ毎日配信 #chatGPT #ブログ書け
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
リュースタイルのハッピーライフコーチング。
この番組は、プロコーチのリュースタイルが、あなたのシニアライフを、
そしてこれからシニアになるあなたのプレシニアライフを元気にする、
様々なライフハックについて、時には博多弁で語る番組です。
今日お昼にこんなツイートしたんですよ。
chatGPTでブログの記事を作り、3ヶ月間運営した人がいた。
きっとブロガーならみんな思っていることをすでに3ヶ月やって、
データを蓄積するということをやった人がいる。
面白かったので、今日のスタイフでお話しします。
ということで、今日はchatGPTでブログの運営をした人のお話です。
僕はchatGPTについてそれを試し始めて、これまでにブログの記事を3本ぐらい書いています。
30本くらいたまったら、それなりに詳しい人になれると思いますので、
50本も書いたら、突き抜けた人として話をすることができるくらいになるんじゃないかなと思って、楽しみにブログを書いているんですけど、
しかし、大事なのはそこから何を生み出したのかということなんですよね。
数って大事ですけれども、何かを生み出したという実績はさらに大きな影響力を持つんですよね。
そういう意味でいうと、chatGPTを使って何を生み出すのかということになりますよね。
この件についてブロガーたちは当然同じようなことを考えたはずなんですね。
すなわちchatGPTで記事を書いて、楽して量産できないかなというようなことです。
実際にchatGPTを使って記事を書いている人たちもいっぱいいるんじゃないかなと思いますし、僕も記事の一部に使っています。
もちろん現段階では、答えてくれたことの裏取りというのは必要なんですけど、
chatGPTを使うと自分だけでは考えられなかったような視点から答えをしてくれたりするので、記事の内容が充実するというのは間違いないんですよ。
僕も今後も使っていこうかなというふうに思っているんですけれども、ところがここで突き抜けた人がいました。
何かに突き抜けていこうということについてのヒントになるんじゃないかと思うので紹介をします。
chatGPTが世に出てからそろそろ3ヶ月ぐらいになるところですね。
その人はやっぱりみんなと同じようにchatGPTを使ってブログを書けるんじゃねというようなことを考えたんですけど、この方はさっさとブログを開設しました。
そしてchatGPTだけで記事を書いて、そして3ヶ月間運営するという実験をしたんですね。
03:06
そしてその結果、アナリティクスがどうなったのか、サーチコンソールがどのようになったのか、そして一番みんなが知りたいであろうアドセンスとかによる収益がどうなったのかということについて、すべてをYouTubeで公表していたんですね。
chatGPTに記事を書かせて稼ぎたいと思った人は多かったと思うんですけれど、ここまでやった人はいないというようなことで、この人はちょっと突き抜けてくださったわけですね。
やった人もいるかもしれませんけれども、この人はその結果を公表したということで、僕を含めて周知されて、そして突き抜けることができたというわけです。
今後この人のchatGPTについての発言とか記事というのは、牽引性を持つことになるわけですね。
さて結果を言うとですね、このchatGPTだけで作った記事でブログを運営するということでは全く稼げなかったわけです。
100円にもいかなかったというふうに言われていましたね。
これをやった人もたくさんいたんじゃないかと思うんだけれども、多くの人はこれは稼げないやということで取り組みをやめたということもあるかもしれません。
また場合によってはやり方によってはね、しっかり稼いでいらっしゃる方もいるかもしれないですね。
そういう方がたくさんいらっしゃるんじゃないかと思う中で、この人はですね、ここまでやったけど稼げなかったよと公表をするということで、
アドセンスで少々の額を稼ぐ以上のことを得ることができたというわけですね。
僕も含めてたくさんの人がね、チャンネル登録者になったんじゃないかと思うんですよ。面白いから。
そういうようなことをやって、そしてそれを公表してくれるんだっていうようなね、信頼性、それから権威性ですね。
それで登録者が増えたんじゃないかと思うんですけれども、またこの人のブログもね、読まれるはずです。
突き抜けた先にね、得られるものっていうのはとっても大きいということですね。
さてこれをですね、僕らができたのかどうかということなんですけれども、実は容易くできたと思うんですよ。
やろうと思えばですよ。ブログのテーマに基づいて毎日チャットGPTと対話をするわけですね。
そしてその対話の途中でね、様々な質問を追っかけて次々に質問をしていきますよね。
それらを見出しにして、その答えをまた記事にしていくという。
今日のセッションを一つの記事として投稿していくという。
これを3ヶ月間繰り返すだけなんですよね。全然難しいことじゃないです。
06:02
ただね、やっぱり面倒だと思いますね。すぐにモチベーションとかもないてしまうんじゃないかなと。
それも間違いないんじゃないかと思うんですけどね。
でもね、毎日その通勤のバスとかランチの後とかにね、チャットGPTと対話をしていって、
そして家に帰ってからはそれをブログにコピーペーストすればよいと。
考えれば週間化はすぐできるんじゃないかなと思うんですよね。
その上で、その結果がやっぱり稼げませんでしたという成果が得られたら、
稼げませんでしたというその成果をブログなりKindleなりのコンテンツにするという。
これでその権威と登録者という2つの大きなリターンが得られるという、そういうわけですね。
なんでその実際にやってみて稼げる、稼げないということが問題ではなくて、
挑戦してみたことを公表するという、そこから得られるものって結構大きいよというような話です。
これからこの人と同じことをしたって大したことにはならないと思うんですけれども、
大きなヒントにはなりますよね。何か新しいサービスが始まりましたというとき、
このようにこれを何らかの条件の下に使ってみて成果を公表するという、
そういうことというのは突き抜けていくための1つのアイディアになるんじゃないかなというふうに思います。
ミッドジャーニーだとかちゃんとGPTだとか、そういうようなものが今一生懸命みんな試していると思うんですけれども、
試すときに何らかの自分の条件設定をして、それである程度、例えば2ヶ月とか3ヶ月とかやってみて、
そのデータを公表するという、この方のやり方というのは今後僕たちの様々な好奇心で色々挑戦すること、
そのことについての大きなヒントになるんじゃないかなというふうに思いました。
僕ブログ書くのにちゃんとGPT使ってますけれども、すごくいいですよ。
一番最初に何か疑問を持ったときに、それを記事にしようと思うとき、
実際にGoogleで検索してみて、そしてリサーチをして、そしてそれを自分の中で咀嚼をし、
そしてそれらに書かれていないことについて、自分がさらに詳しく書き、
というようなことで価値を作り出していくような、そういう書き方をしていったわけですけれども、
このちゃんとGPTを使うと、さっきも言ったけれども、えっというような思いもしなかったような視点が出てくることがあるんですね。
そこをさらに掘り下げていったりというようなことで、自分の知見もすごく深まっていくことになります。
気をつけておかないといけないのは、大きなまだ嘘をつく段階であるということですよね。
このことをしっかりと念頭に置いた上で、書いていることをそのまま使うということではなくて、
09:02
その考え方とか視点とか、そういうものを取り入れていくというような考え方で運用していくと、
とても使えるんじゃないかなというふうに思います。
Kindleの本を書くときなんかにも、しっかり使えると思いますよ。
何かアイデアが出てこないときとかは、チャットGPTでいろいろ対話をしてみるといいですよね。
そうすると、また思いがけないようなアイデアが出てくることがあります。
今日は何かを始めるときに、それで突き抜けていく、そして自信を持っていくためのヒントについてお話をしました。
何か挑戦をしてみたら、その結果を公表していくということは、人にとってとても役立つことになっていくので、
そういうことも考えてみられたらいかがでしょうか。
それでは、また何かを始めたのりゅうスタイルでした。
10:02

コメント

スクロール