1. 人生のヒント
  2. #59 【ゲスト回】日本と似てる..
2023-10-13 27:33

#59 【ゲスト回】日本と似てる?当事者から見た韓国社会のリアル

spotify apple_podcasts youtube

今回は韓国人リンちゃんのゲスト回後編!🇰🇷

知れば知るほど日本に似てると感じた、リアルな韓国社会のお話です。

✦ 韓国って実際どんな国?

✦ 韓国経済を牛耳る「チェボル」とは?

✦ 受験戦争を経験した生の声

✦ 周囲から実際に感じる少子化の波 など

前編はこちら

--

番組継続のために投げ銭をお願いします!

希望者には番組ステッカーを送りますので、その旨を投げ銭時にお知らせください🙏🏼

投げ銭はこちらから ▶︎ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ko-fi.com/lifehints⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

--

番組の感想は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#人生のヒント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ タグでつぶやいてね☻

感想、質問、リクエストなどはlifehints.podcast@gmail.comもしくは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠までご連絡ください✈︎

番組の各ソーシャルメディアも遊びにきてね!

Twitter ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@LifeHintsTalk⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@lifehintstalk⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Music credit: Somebody New (instrumental) by ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠RYYZN

00:04
皆さま、こんにちは。今回も前回に引き続き、ゲストに韓国人のりんちゃんが来てくれてます。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
前回は、りんちゃんのパーソナルなお話を聞かせてもらったんだけども、今回は、より韓国の社会について聞きたくて、
実際、韓国で生活してて、こういうとこどうなんだろう?っていう疑問が結構あったりするので、それを教えてもらえたらなと思います。
はい。なんか、私も全部を教えることじゃないけど、私の周りを基準で話します。
まず、韓国の基本情報として、今って、サムソンだったりとか、LGみたいなね、スマホとか家電とかの電子機器メーカーとか、あとは、Kポップをはじめとした映画とかドラマとか音楽とかっていう、そういうエンタメ業界に強い経済大国なんだよね。
人口が大体日本の半分ぐらいで、5160万人。で、経済大国だけあって、GDPも世界10位なんだよね。で、なんか日本と韓国って結構似てるっていう感覚が私にはあるんだけど、状況が似てるというか、韓国って実は陸の孤島だよねっていう。
日本と違って、島国ではないけど実際は、北朝鮮と国境を接してて、北朝鮮に行くことって多分できないじゃん。
できない。できない。
でしょ。だから、北朝鮮が実質海みたいな役割を担ってるというか、だから、どこにも陸路で行けないっていうのがあるでしょ。韓国は。
そう。
基本海外に行くなら飛行機でしか行けないと思ってて、だからそういう状況がちょっと日本と似てるのかなっていうのがちょっとあったりとか。
あと、もともと同じアジア圏だし、ちょっと似てる部分もやっぱあんのかなって。言葉とかもちょっと響きは似てるなっていつも思ってて。
言葉本当に似てて、そういう動画があるの。韓国語と日本語は同じで同じで同じでちょっとびっくりする。
そうなんだ。単語とかも一緒だったりするってこと?
それ似てる。愛情的に三角関係あるじゃん。微妙な三角関係。
うんうん。
それ韓国語で、微妙な三角関係。
え?一緒やん。微妙な三角関係。
微妙な三角関係、微妙な三角関係。同じ意味。
ほぼ一緒だね。えーすごい。じゃあ韓国語喋れるね。
そうそう。洗濯機、洗濯機。
03:01
洗濯機。
洗濯機。
あ、洗濯機。
うん。同じ。
多分でもなんか、日本が統治してた時代があるんだよね。韓国のこと。
そういう時に日本語の教育とかをしたっていう名残があるのではないかなってちょっと思ったりはしたけど。
それもそうだけど、漢字でなってる単語多いな。
韓国語も。
漢字、そうそう。なんか使う単語があるから、多分こういう面もある。
そうね。両方とも中国から影響を受けてる部分は結構あると思うから。
そうそうそう。それにさっきみりこが話した部分もあると思う。
うんうんうん。なるほど。
あとは、やっぱり韓国って言ったらすごい受験戦争が激しいっていうのをよく耳にするのね。
あー。
で、なんかそこの背景について私はあんまり詳しくなかったから少し調べたんだけど、コーポラティズム戦略っていうのが結構1960年代ぐらいに取られてて、
国の方針として限られた企業に対してすごく優遇をするっていう政策を取ったっていうのがあるらしくて、ちょっと難しいかな。
優先して限られた少しの企業に対してお金でバックアップしたっていう感じ?国が。
あー。
で、チェボルっていうのが韓国には多分あるでしょ?
チェボル?
チェボル?
チェボル?
うん。財閥?会社?
財閥?
サムスン、LG、ヒュンダイ、ロッテみたいな。
チェボル、チェボル、チェボル。
チェボル?うん。
うん。チェボル。
っていうのが爆誕してしまったわけで、今もそうだと思うけど、多分大元はそういう少ない会社が権力とかお金をいっぱい持ってパワーをつけてしまったために、韓国経済をそういう一部の強い企業が握っちゃってて、
逆に言うと、韓国の国民は、特に若い子たちは、その企業に入ることこそが人生の成功みたいな感じの社会的な流れがあるっていうのが背景にあるのかなっていうのが私の認識で、それに対して実際どうなんだろう?そういう流れの中で実際育ってきたのかなとかっていうのが聞けたらなって思ってて。
実際にそうだと思う時があったのが、大学行った時に、私、国語文化。
国語文化?韓国語?
韓国語文化だから、そこまでサムソンとか電機、電子と関係がある立場じゃないだけだと、友達の中で電子とか機械とか勉強する人の目標は、全部サムソンとかエルジンとかヒャンダイとかに入ることが成功だと思って、めっちゃ勉強して。
06:15
そこ入ったら、その後の人生は保証できてるみたいな感じで。給料も高いし、周りでもサムソンで働いてると言ったら、ちょっとこういう感じ。
どやーみたいな。
そうそうそう、そういう感じになってるから。
そうなんだ。日本もそういう風潮がないわけではないというか、やっぱりそういうところも似てるような気はするんだけど、国のバックアップによってめちゃくちゃパワーをつけたっていうので言えば、韓国の方がそれが顕著だなっていうふうに思ってるのと、
多分そういう企業の数が日本よりは少ないから、つまりそういう企業に入れる可能性もちょっと低くなっちゃうっていうのはあるのかなって思ってて。
どれだけ一生懸命勉強しても、たぶん奮い落とされちゃうというか、会社の就職の面接だったりとか、その前の大学入試とかも、たぶん受かる人もいれば落ちる人もいると思うから、そういう意味で競争社会っていうのがすごく激しいのかなっていう感じがしてて、
そもそも受験戦争っていうのがかなり激しいんじゃないかなっていうイメージが私は聞いた情報からあって、
子供の頃から結構夜遅くまで塾に通わされるとかっていうのが、韓国は割と一般的にあるとか、あとは家庭教師をつけるのが当たり前っていうのがあるっていうふうに私は聞いてるんだけど、実際どうなのかな?
いや、状況によるだけど、私は個人教師まではしてなかったけど、塾は夜まで行った。中学生とか高校生の時に。でも塾に行くのがなくても、学校で夜10時とか9時までにみんなで実習する文化があった。
え、自分で自発的に勉強するってこと?
いや、私の時は自発じゃなくて、そこまでを含めて。カリキュラム。
えー、それ実習っていうの?
高校生の時ね。でもやっぱり家庭の雰囲気によって厳しい両親とかあったら、本当に小学生とか子供から塾行くけど、結構最近は強い企業じゃなくてスタートアップ。
スタートアップか。
09:01
そうそう、スタートアップとかでも成功する人が多いし、私の場合は個人的な話だけど、大義語入ったの。韓国語じゃないけど、DHL。
あ、DHL。分かる。
でも、すごく給料も高くてよかったけど、仕事はちょっと厳しくて、ハードで。
どんな感じで?
なんか、すごく文化はいいで、会社もいいけど、
夜中まで働くとか?
いやいや、レベルが高い、仕事の。
あー、なるほど。
忙しい、忙しい、忙しい感じで働かれて、それで今はスタートアップ通ってるけど、私の場合はこっちの方がもっと合う。
スタートアップの方が?
うんうん。
スタートアップの働き方は忙しい忙しいって感じじゃないんだ。
もうちょっとラフ。
うん。
なるほどね。
会社によるけど。
そうだよね。受験もそうなんだけど、その、労働に対するその倫理感みたいなね。韓国の。
倫理感?
倫理感っていうか、どう言えばいいんだろう。なんか、どうやって働くのがいいみたいな。
時代によって違うと思うんだけど、長時間働いて、で、上司と一緒に仕事終わりも飲み会に行くのが当たり前みたいな。
あー。
そういう文化は。
なんか、昔から有名だった企業はそういう文化あるけど、
うん。
最近はそれがなんか問題になって、社会的に。
うん。
仕事以外にちょっと飲み会とかやるのよくないから、だから今は多数の企業が飲み会も木曜日に、金曜日じゃなくて。
木曜日?
木曜日にランチ一緒にするとか。
あー、そういう。
夜やるけど、地下鉄がある時間までは終わるみたいな感じで。
あー、なるほど。
ちょっと変わってる。
そういうことは、前は例えばじゃあ金曜日に朝までとかっていうのが普通にあったってことか。
そうそう。もう昔は金曜日に朝まで飲み会で、週末に山、山登って。
え?
あの、長司と一緒に山登る。
なんで山登るの?
わかんない。ちょっと山下りて、酒飲んで、そういう文化もあった。
え、すごいね。ハードなんですよね。
でもそれは本当にもう昔の話。
最近はそこまでする企業あんまりない。
あー、でもなんかその話聞いてるとやっぱりちょっと日本に似てるよなーと思う。
うん、同じと思う。もう昔は。
山ね、なんか日本も富士山とか登る企業あったりするからね、研修で。
本当になんで登るかわかんない。
12:01
多分、私の想像ではだけど、苦労を共にして仲間意識をより強くしたいみたいな。
あー。
そういうのがあったりすんのかなっていう想像。
そうそう。
でも登りたくない。
私も登りたくない。
絶対登りたくない。
で、あとはやっぱり勉強をいっぱいいっぱいするっていう感じが結構若い子とかも多いっていう文化の中で育ってきてる人が多いと思うんだけど、
で、実際だから大卒者ってすごい多いんだよね、韓国って。
若者の3分の2以上って言われてて、
で、あとは人口に対して日本と比べても年間の留学者ってすごく多いらしくて、
韓国の場合21万人ぐらいらしいんだけど、日本は韓国よりも人口が2倍ぐらいあるんだけど、10万人ぐらいなんだって年間の留学者が。
まああの、高齢化の話とかもちょっとあるから若者のその人数でどれぐらい対比があるかっていうのまではちょっとわからないけど、
まあそれにしたってやっぱり明らかに日本よりも多いよねっていう留学者が。
で、それってさっき言ってたチェボルとかに対してチェボルに入ることで人生安泰とかっていう道が考えられないというか、
もうちょっと別の道を模索したいみたいな感じで海外に出ていくのかなとか思ったんだけど、どうなんだろう。海外留学する人たちのする理由。
大学でも結構交換学生プログラムもちゃんとできていて、
多分文化的にも海外一回ぐらい留学した方が後の人生のためにいいよみたいな雰囲気があるから多分そうだと思う。
それって就職で有利になるとかってこと?
就職に有利になるし、みんな英語ペラペラの人が多いから、
一回ぐらいは海外ってちょっと短くても、1ヶ月でも3ヶ月でも、短期に英語面接用に。
面接?面接で英語喋るってこと?
英語面接結構ある。私もDHL入れた時に英語面接やった。
英語で軽く会社どう思ってるとか。
そうなんだ。
でも私の場合は仕事に英語が必要だからとあるけど、それじゃなくても基本的に教育の点数見るし、
多分SAMSUNGとかLGに入ると教学は基本だと思う。
元が多分そういう企業って海外の市場に出ることを目指してるから、
15:06
国内市場じゃなくて海外の市場を見てるから、英語できなきゃ話にならないっていうのはあると思う。
給料いっぱいもらえる企業は基本的に英語必要だし、英語じゃなくても最近は中国語とか。
中国語。
なんか中国に物を送る会社が成長する感じだから、
そうなんだ。
そういう感じで多分みんな一回ぐらいは留学行った方がいいかなっていう雰囲気が社会にあるからじゃないかなと思う。
でもそれって留学して韓国に戻ってくる前提ってのはあるのかな?
そういう前提とか、海外に就職する人もあるけど、
多分私の周りは韓国でもっといい企業に入るために留学する人が多かった。
りんちゃんのワーホリの場合はそういうのはなかったの?
私はそこまで考えしなくて、本当にちょっと余裕が必要で。
なるほど。でも結局オーストラリアにいる間に英語とか使う機会があったから、
そういうので就職の面接で英語とか使うのに有利だったというか、生きたんじゃないって。
居歴に1年ぐらいオーストラリアで働きましたっていうのが多分アピールできると思う。
なるほどね。多分日本で働くとしても同じだと思ってて、
例えば韓国からりんちゃんが日本で働きたいってなった時に、
日本でワーホリしてました面接する日本企業に対しても多分、
じゃあこの子は日本のことある程度はわかってるんだろうなーみたいに多分思うと思うから。
そうそうそうそう。
なるほどね。
ちなみにさっきの受験の話に戻っちゃうんだけど、スヌっていうのかな?
大学の入試試験っていうのがあるみたいだけど、
なんか国を挙げたすごく大事な日らしくて。
そうそうそう。車もちょっと。
車も規制あったりとか、飛行機飛んじゃダメとか。
そうそうそうそう。大事な日だから。
すごいね。それって実際りんちゃんも受けた時あったってこと?
うんうんうん。それを受けて大学行くんだから、みんな。
みんなそうなんだ。
そうそう。
その日はどんな感じだったか覚えてる?
私はもうその時にもう諦めた。
今は遅くなったから、もうどんな結果が出てもしょうがないみたいな感じ。
えー、そんな。
でも結局大学行ってるし、その試験を突破して入ってるわけでしょ?
18:00
突破したけど、私が考えたよりは低い。大学行ったから。
もっといい学校行った方。
その、卒業する大学によっても就職先でどこに入れる入れないとかっていうのは決まってたりするの?
そうそう。なんか大学のレベルが違うだから。
上位権の大学ぐらいは行った方が、その大企業に入る道が開ける。
その大企業に入るのって、大学卒業した直後以外にもあるの?チャンスは。
チャンスはあるけど、すごくカリオが良かったらできるけど、大企業は多分大学卒業した直後に行った場合が多い。
いい学校を出て、いい企業に行く。タンタンタンみたいな感じ。
やっぱそこもちょっと日本とシステムが似てるような気がするけど、
ただ、夜中まで勉強するとかっていうのは、韓国の方がちょっと強烈なイメージがあって、家庭教師とかね。
あと、大卒の人の出業率が大卒じゃない人よりも高いって聞いて、最近はね。
それで、国がこれは問題だからっていうことで、海外の就職支援をしてるっていうのも聞いたんだけど、これって本当なの?
そこはよくわかんないけど、多分あれじゃない?みんないい企業しか興味がないから、
本当に仕事する会社がないっていう問題じゃなくて、みんな目指す目標が同じだから、
そこで落ちたら、もう仕事できないみたいな感じ。
そっか。一回就職とかで失敗しちゃったら、結構生活するのが大変になっちゃうっていうこと?
生活?
例えば、大企業だったら給料ってめっちゃもらえると思うんだけど、
大企業じゃない中小企業だったりとか、スタートアップもそうだと思うけど、そういう企業だと給料の差ってそんなに激しいものなの?
うん。すごく差が大きい。
あ、そうなんだ。
そうそう。だからみんな未来のために大企業入りたいという思いがあると考えるし、
ここで落ちたら、後の人生がちょっとハードになる感じ。
給料がちょっと差が多いから。
大都市、ソウルとかで暮らしていくのに、そういう小さい企業だと、その給料でやりくりするのって大変なの?
そうそう。家賃も高いし、その以外も食べ物とか全部高いだから、多分そうだと。
21:07
それで言うと、韓国の少子化の話も日本も全然やばいんだけど、韓国の合計特殊出生率っていうのがあって、これすごく難しいと思うから、紙くらいで説明するんだけど、
要は一人の女性が一生の間に産むことができる子供の数の平均っていうのが、
今は最新の2023年の4月から6月期の合計特殊出生率っていうのが0.7になってるらしくて、
一人終わっちゃってる時点でもう減ってっちゃうんだけど、
それ実際、周りが例えば子供そんなに産むつもりないとか、結婚する気ないとかって言ってるのが、めちゃくちゃ実際肌感としてどうなんだろうみたいな。
結構ある。なんかみんな子供を産んで、産んだ後がちょっと厳しいだから、産んだ後、いい格好を送るためにお金がいっぱい必要じゃん。
塾とか個人休暇とか留学とかだから、現実的に子供を一人以上産んで、よく生活を上げるのが厳しいだから、
一人を産んで、その子をちょっと楽にした方が良いみたいな感じで、一人以上は欲しくない人も多いし、
それに結婚も現実的に結婚すると家必要じゃん。車も必要だし、だからそういう問題で結婚したくない人も多いし、
最近は一人でも人生を旅行するとか、海外旅行とか、自分の趣味をずっとやれることによって、経済的には関係なくて、本当に結婚が嫌いな人も多いし、
そうなの?
多分。人によるけど。
人によるよね。
でもお金の問題が多いと思う。
そうなんだ。やっぱりなんかそれは、もらえる給料に対して、自分が求めるものに対するお金の金額が足りてないから、そうなっちゃうってことなのかな。
なるほどね。結婚そのものに興味がないっていう人も多分増えてるかなって思うんだけど、
私、韓国人の友達は何人かいるんだけど、そのうちの一人がね、本当に一生結婚するつもりないって断言してるような子で。
私の友達の中でもある。
本当?そう、こういう子って多いのかなと思って。
結構多い。
そうなんだ。
理由は別々だけど、結婚しないほうがもっといいかなみたいな考えは多分多いと思う。
24:05
そうなんだ。
でも私はもういいんじゃないと思う。一人のほうが暮らすのが楽だったら、結婚しないほうが。
そうね、実際そう思うのはすごいわかる。大変だよね。
ちなみに、りんちゃんはどうなの?結婚したいとか思う?
私はしたい。
本当に?
でも子供は欲しくない。結婚だけ。
そうなんだ。それはなんで?
子供を産んだ後、ちゃんと責任取ることができなくと思って、私が。
それはなんか金銭的な意味でってこと?
金銭もそうだし、先進的にもそうだし、ちゃんと育ってくる自信がない。
あらー。
子供が嫌いじゃないけど、子供を産んだ後の責任を私がちゃんとできないと思って、
責任。
責任を取ることがちょっと自信がない。
そっかそっかそっか。長いもんね。実際一人でも子供を産んで育って、自立するまでに何十年もかかるからね。
話聞けば聞くほど、やっぱり日本と似たような問題をすごく持ってるなって思って。
人事じゃないんだろうなって思って。文化はね、多分ちょっと違うんじゃないかなと思うけど、
似たような経緯を辿ってる国同士な気がするから、やっぱり親近感を覚えるわ、韓国には。
そうそう。一回韓国来たら、もうちょっと長めに話そう。
あ、ぜひぜひ。韓国語を勉強したいかなと思うんで、じゃあ、「かんさはみだ」ぐらいしか言えないんで。
大丈夫、大丈夫。私の彼氏も早く見ながら勉強する、日本語。
OK、OK。
3人で日本語で話そう。
OK、OK。
OK、OK。
うん、すごいいろんな話してくれて本当にありがとうね、りんちゃん。
いやいや、私も楽しい時間だった。
はい、ぜひ韓国に興味持った人、実際に足を運んでみると、多分また見えてくる部分とかいっぱいあると思うので、
私もぜひ、春か秋に韓国に行きたいと思うので、その時はまたりんちゃんとお話、よろしくお願いします。
アナゴ、アナゴじゃない、うなぎの友達食べながら。
そうそう、うなぎの友達も食べよう。
そうそう。
はい、ということで今回は以上です。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
このエピソードであなたが得たヒントや感想を人生のヒントタグで教えてください。
Spotifyの場合は概要欄からも書けます。
番組のツイッター、インスタグラムやってます。ぜひフォローしてください。
番組の継続をサポートしてくださる方からの投げ銭もお待ちしております。
最後に質問や要望などがありましたら、lifehints.podcast.gmail.comまたはお便りボックスまでご連絡ください。
27:05
それではまた次回のエピソードでお会いしましょう。
皆様良い一日をお過ごしください。さようなら。バイバイ。
27:33

コメント

スクロール