初めての登山
日記です。
日記です。
今日何するんすか?
今日は、ハイキング?
一応、登山かな。
登山?
300メーターぐらいだけど。
登山します。
国見山ってところと、交野山?
うん。
大岩が有名なんですけど。
んー、平方市?
そうそうそうそう、平方市の…
平方市なの?片野市かな?
片野市か。
うん。
俺らが平方市に住んでるんで、比較的近いところにある山ですね。
はい。
案外初めてかな、二人で。
ずっと行きたいって言ってたかな。
せやな。
ついに。
ついに叶いました。
叶いました。
はい。
曇りですけどね。
まあ涼しくていいんじゃない?
めっちゃ涼しい。
なあ、ちょうどよかった、ちょうどよかった。
うん、登山日和です。
はい。
この休日じゃなくて、平日の土昼間に行きましょう。
行きます。
いやー、どうっすか?意気込み的には。
えー、まあまあ。
乾燥することを目標に。
まあまあ、6キロぐらいやしな、全然大したことないとは思うけど。
でもちょっとそんなほんまに普段何も運動してない人からしたら、結構じゃない?
6キロって。
ああ、確かに。
せやな、10キロとか行っちゃうともうやばいなみたいな感じが。
1キロ走るだけでハァハァ言ってんのに。
確かに。
まあ歩くだけやで。
まあだから、歩くなら行けると思ってる。
はいはいはい。
まあゆっくり歩いて行くって感じやから、いいんじゃないっすか。
いいっす。
いや、しっかり準備対策もしてたな。
大事大事。
絶対明日着抜くって。
せやな。
頑張って行きましょう。
楽しんで行きましょう。
楽しんで行きましょう。
まだじゃあ後で感想も撮りまーす。
はーい。
行くわよ。
おう。
ですけど、小さいのが多いらしいです。
僕行ったことない。
小さくしか見えへんけど数多いらしいですね。
ここは数少ないけどほんまの真上で、裸眼で見てもわかるぐらいこうパーっと。
通過してくれたりここでぐるぐるぐるぐる回りながら、
上昇気流を捕まえて高度を上げてから向こうへ流れていくんですよ。
なるほど。
やっぱ山の上を通るもんなんですか。
そうですね。どうしても風がなくなったりとか止まらへんようになった時に山に降りたいですね。
やっぱり街中には降りれないですよ。
だから山の方を通過していくんですか。
そういうことです。だから一日で行くわけじゃないから途中で休みながら、
休みながら餌を食べながらまた行くわけですから、
できるだけ山のところを飛んでいくんですね。
すごい。
なるほど。
じゃあそういうのも見れたりするんか。ちょっと今日はあれですね。
今日はちょっともう風も悪いし雲も、これじゃあもう雲の中目標物も見えないですし、
風がまた今日は逆なんで南から北へ吹いてるから、
そうか、行く方向。
逆風なんで飛べないですね、なかなかね。
すごいな。
なのでたぶん次の土日がいいんじゃないかなとは思います。
次の土日ぐらいで一気に。
でもまあ飛べへんっていうのを確認しに働かってきてるんですけどね。
本当にじゃあ今毎日のようにいらっしゃっているんですか。
はい、この間の三連休の土曜日からはずっと毎日。
すごい。
月末まで。
はい、月末まで。
その日のために休暇を取って。
そうなんですか。
まだ働いてるんで。
すごい。
これが楽しみなんで毎年この時期は休ませてもらうという。
へえ。
10日から2週間ぐらいやってます。
毎日帰ってます。
すごい。
めちゃいい会社ですね。
いい趣味ですね。
ですね。
素敵。
素敵です。
ありがとうございます。
めちゃ勉強になりました。
今から白旗行くか?
今からはあっちに行きます。
河野さんの方に。
河野さんの手前に白旗行けってあるんですけど。
はいはいはい。
運が良かったらリスが見えます。
リス。
はいはいはい。
リスいるわ。
はい。
へえ。
可愛い。
今の時期この白旗公園、白旗池のトイレからちょっと向こう行ったところも
トイレと反対側の土手の方におにぐるみの実がいっぱいになってるんです。
これを食べ尽くすまではここに居てるんです。
へえ。
食べ尽くしたらまたどっか行っちゃうんですけど。
はいはいはい。
大体8月末から9月半ばから終わりくらいまで
運が良かったら出てきてこうやって食べてます。
食べてたら周りに人おっても全然気にしないです。
ほんま5、6メートル先の枝とかにも来ます。
チョコラガンでも全然見えます。
すごい。
ただずっと出てるわけないんで、こう出てきて食べてるところに出くわしたら見れます。
これはもう相談券なくても見れます。
はいはい。運が良ければですね。
運が良ければ。
食べてれば。
今度は行く途中に白旗池ってあるんですよ。
はいはいはい。
トイレがあって、トイレからちょっと先行ったところのトイレと反対側。
こっちから行ったら右の方の木を見てみてください。
分かりました。
ちょこちょこっと走って行って食べてるかもわからない。
良いこと聞けた。
見に行ってきます。
見に行ってきます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
お名前を伺ってもいいですか?
大畑と言います。
大畑さん。
あの平方の野鳥の会。
野鳥の会。
そう、平方の野鳥の会のここの調査をやってます。
なるほど、なるほど。
いや、めっちゃ勉強になりました。
いえいえ。
ありがとうございます。
いえいえ、めっちゃ。
きつい道と頂上の景色
山歩かでもちょっと空見て、あ、鷹が飛んでるって言ったら嬉しいですよ。
いや、確かに確かに。
楽しみが、別の楽しみが一つに。
いや、また来た時に上ちょっと見上げるな、これは。
ありがとうございます。
いえいえ、じゃあ気を付けて。
はい、ありがとうございます。
行ってきます。
良いこと聞けたな。
椅子探しに行こう。
椅子探しやな、これは。
たまたまやったな、こんなん聞けて良かったね。
うん。
楽しさが倍増したな。
すごいな、だって。
この時期に10日間2週間休んで、鷹が300匹この山の上を通るのを見るんやろ。
すごい。
すげえ。
てか写真見せてもらったけどマジすごかったな。
まあ。
結構圧巻な光景やったね。
うん。
しかもなんかものすごい感じ。
見た?あのレンズ。
レンズ。
なんか空の、空一面に鷹がめっちゃいるみたいな。
あんな見たことないな。
すごかったな。
いい趣味やな。
なあ。
わざわざこんなさ、ビギナー登山者にもさ。
優しく教えてくれて。
なあ。
すごい言い方やったな。
はい、ミッキーです。
はい。
今まで5キロぐらい歩いたかな。
歩いた?
登った?
登山した。
登山したか。
国見山行って、河野山のビッグロックのところ行って、
今下山したところですね。
源氏の滝ってところに乗って下山中です。
はーい。
まずどうでした?
いやーでも自然は気持ちよかった。
よかった?途中めっちゃきつそうやったけどな。
結構きつかった。
そうですね。道なき道を行ってたから。
一旦ちょっとな、途中この下りのときな、
なんか大丈夫か?この道みたいなところ行ったのに。
下り怖かった。
見事に他の人にも会わず、
もうひたすらなんか、
合ってるか分からないような道を進んでたな。
そこで結構体力使ったな。
なあ。
しかもなんか、下の道も悪かったもんな。
だいぶ滑り落ちそうな不安定な感じやったから。
確かにその辺はだいぶ不安やったな。
ビギナーにはちょっと難易度高かった。
個人的には結構楽しかったんやけど。
やばいやばいみたいな。
楽しかったんやけど、
昔やったら楽しめたと思うけど、
今ちょっと体が追いつかない。
気持ちは楽しんでたんやけど、
体はちょっともうガクガクみたいな。
ガクガクやってた。
楽しみは次回へ
お疲れした。
掃除って楽しかったけど。
岩の景色も良かったしな。
頂上ね。めっちゃ気持ちよかった。
だいたいこの駅から始めて、
最後まで6キロぐらいやったけど、
良い道っすね。良い感じやったな。
寝途中、山の上の方とか、
長らかな道とか、
すごい気持ちよかった。
ありですね。こういうのは。
たまにはありですね。
そもそも休みが合うタイミングが少ないから
ありやけど。
また休みが合えば、
どっか登りに行くのも良いかも。
良いっすね。
もうちょっときついとこ行こうか。
徐々に。
徐々に。
ダイモン寺とかヒドコとかすごい良いから。
ダイモン寺次。
行くか。
帰りますか。
近場から踏んで行こう。
寝に帰りましょう。汗だくや。
風呂行こう。
風呂行こう。
そんな感じやな。
はい。