高尾山登山の始まり
はい、こんにちは。
5月26日、お昼です。
引き続き、まーちんとみむろです。 降りてきました。
我々は、もうほんと降りて、そのまま蕎麦屋に直行しました。
そのまま直行しましたね。お腹減って。
スーッ来たよね。
スーッ来たね。スーッ来たね。
良かった。良いルートでした。
まーちんセレクトなの。
いやいや、みむろ、実は高尾山登ったことがあったんだよね。
あ、そうですそうです。今回が3回目で。
でも1回目はもうほんと10年ぐらい前?
で、2回目はたぶん2年ぐらい前だけど。
なんかよくわかんない、ほんと不思議なルート、崖みたいなルート行ったから。
今回ちゃんと、ちゃんとなんか、普通に登ってちゃんと降りてきた感じ。
初めてと言ってもいい。
良かった。良かった良かった。
楽しかった。
楽しかった。
登りはどうだった?
登り、稲荷山ルート行ったんだよね。
そうそうそう。
稲荷山ルートすごい良かった。なんか、ちょうどいい、
なんだろうね、あの、道も広いし、道も広いし、ずーっと木陰だし、
なんかこう、アップダウンがこうあって、すごい翻弄されながら、
飽きが来ないまま頂上まで行けたよね。
楽しかった。
楽しかったね。
下りはすごかったね。
下りすごかったね。
下りすごかった。
なんか、こんなにずっと川の中を歩くんだと思って。
下りは六号路を通って、沢沿いをずっと歩いてきたんだけど、
登ってくる人の量がやばかったね。
稲荷山ルートの楽しさ
やばかったね。大人気だったね、あのルートね。
アマチンが沢沿いを歩くよって教えてくれたから、
川が流れてて、その隣に歩道があってっていうのをイメージしてたんだけど、
最初っから川だった。
川の中をね。
ジャバジャバ入ってたよね。
水かさが多いと通れない。
めっちゃびちゃになるよね。
めっちゃびちゃになる。
今日はほんとちょろちょろだったから、
川の中をずっとしばらく一番最初は歩いて、
途中からね、沢の横を通るという、
イメージ通りだった。
イメージ通りだった。
でもそこは道狭くて、道狭いけど、
結構なんか大変だったよね。
待つ時間も。
ミッションインポッシブルみたいになりました。
お互い気を遣いながら。
アマチンはね、早かった。
早かった?
さすが。スッスッスッって感じで。
下りは好き。
上りめっちゃ遅いんだけど。
サクサクだったよね。
上りはホントに。
上りはホントに。
上りはホントに。
上りめっちゃ遅いんだけど。
サクサクだったよね。
上りはホントに。
楽しかったな。
楽しかったね。
どんぐらいだったかな?
上りが1時間半。
下りが1時間くらいかな。
1時間20分くらいかな。
そんなかかった?
まんまかかったね。
待つ時間が多かったから。
歩いて待ちながら休憩して、歩いて待ちながら休憩してって感じでした。
だったね。
帰りはホント足がガクガクで。
ちょっと動画撮ったんだけど。
笑われながら動画を撮られました。
すごいプルプル。
プルプルしてた。
これから富士山に向けて鍛えます。
このだけだと往復で合計8時間くらいかかったんだけど、
そんだけ長いと途中で1回飽きるんだよね。
8時間はもうちょっとしんどいよね。
でも富士山さ、もっと長いから。
富士山どうなる?飽きる?
飽きる飽きる。
全然飽きる。
全然飽きる。
もういい?ってなる?
まだつかないの?ってなるんだな。
まだつかないの?ってなるんだなって思ってたら、
じゃあこっからスタートだなって思ったのに。
なるほどね。
ずっと星を見ながら行けたらいいな。
そうだね。夜歩くときは。
そうだね。
星座の勉強しとこう。
星座ね。分かると楽しそう。
これがベガだよって。
でも見える量が半端ないから。
逆に分かんない。
1等星も2等星も同じくらい光ってるみたいな。
確かに確かに。
でも分かると楽しそうだね。
これちょっと勉強しとこう。
プラネタリウムでも行こうかな。
そういうのも楽しそう。
あおいちゃんは星空見たいって。
星空が見たくて参加しますって言ってたもんね。
やってたもんね。
あおいちゃん頑張ろうね。
頑張ろうね。
我々初心者組。
こまめにちっちゃい山とか登っておくと
きっと足腰も強くなるし
山歩きに慣れるから
でも山行く機会があんまりなかったら
階段の登りより多めにするといいかも。
そうだよね。
高校生の時に山岳部の人たちは
みんな階段ひたすら登って降りてっていうのをやってたもん。
足腰。
荷物も重めの荷物背負って
女子高生が制服で登るようにしてた。
女子だけの山岳部?
私の友達が女の子だったから
その子がやってるのを見てただけなんだけど。
すごいわ。
うちの隣に山があって
最近練習で登ってるんだけど
山の頂上まで行くと海がめっちゃ綺麗に見えるの。
登って行くと開けたところで
霧株の椅子があって
すごい背が高い感じの
バーにあるちょっと高い
ぐしょって登る椅子あるじゃん。
あるある。
あれぐらいの高さで。
ありがとうございます。
蕎麦が来ました。
霧株の椅子楽しみ。
ちゃんと椅子の形になってる霧株で
そこに乗って海を眺めるのが楽しいんですよ。
いいですね。
それを結構頻繁にレポしてみて。
お蕎麦来たので食べます。
ありがとうございます。
バイバイ。