1. けいたのメンタルアカデミー
  2. ラジオをやる3つのメリット
2023-07-17 10:00

ラジオをやる3つのメリット

#人生 #生き方 #人 #生きる #YOLO #幸せ #ラジオ #話し方 #話術 #会話術 #伝え方 #コミュニケーション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://stand.fm/channels/5ecf7526354d77a05071ff50
00:06
どうも杉山けいたです。このラジオでは、日々の学びや知識などをシェアしています。
噛んでしまいましたが、今日のテーマは、ラジオをやる3つのメリットというテーマでお送りしたいと思います。
僕がラジオをやってきて、今の時点で感じているメリットを3つお話ししたいと思います。
もし、このメリットを聞いて、面白そうだなと思ったら、ぜひラジオをチャレンジしてみてください。
というわけで、ラジオをやる3つのメリットをお話ししていきたいと思います。
まず3つをお話しするとですね、1つ目、編集が楽。
2つ目、無駄な言葉が減った。
3つ目、物事を考える癖がついたという3つのメリットです。
1つずつ説明していきたいと思います。
1つ目の編集が楽っていうところなんですけど、これはもうね、ラジオをやっている人全員が口をそろえて言ってるんですけど、
編集とか、編集というか、撮り始めて世に出すまでがめちゃくちゃ楽なんですよね。
ブログだったりYouTubeとかって、例えばブログだったら記事をバーって書いて、
で、なんかいろいろ画像をつけてとかで出すと思うんですよね。
で、YouTubeだったら動画撮って、動画編集して、YouTubeにアップしてっていう作業だと思うんですけど、
ラジオって、人にもよるんですけど、僕はお題を決めといて、録音ボタンをポチっと押して話して、話し終わって、
で、あとはタイトルとか概要欄を埋めて配信するだけなんで、
本当朝の10分とかで配信できるんですよ。めちゃくちゃ楽なんですよね。
続けやすいし、すごく負担になりにくいというか、
元々話すのが好きっていうのがあるのかもしれないんですけど、
本当文章にするとかより話す方が楽ですし、すごく負担にもならないので、
ものすごい良いラジオのメリットだなと思います。
しかも、もしこれを聞いてくださった人がいたら、声を聞くって結構親近感湧くというより、
文字だけ見るとかよりも、すごく距離が縮まりやすいというか、ちょっと安心しません?声を知ってたら。
だからYouTubeとかも、もちろんYouTubeとかは顔出ししてる人で、声がその人の声だったらっていうのもあるんですけど、
そういうのも良いメリットの一つかなというふうに話しながら思ってました。
2つ目いきたいと思います。
無駄な言葉が減った。
無駄な言葉が減ったってどういうことかというと、僕自分で放送したラジオを聞き返すんですよね。
03:00
自分で撮って、その後に家事しながら流したり、運転しながら流したりして、自分が話した内容を聞き返すんですけど、
本当初めの頃は、話す間とかに、えーとかあのーとか、わかりますかね?
そういう無駄な言葉というか、普通に話しててそういうのをよく使う人とかいると思うんですけど、
そういうのが減ったんですよね。
多分自分で聞き返してて、自分ってこんなにこういう言葉使ってるんだとか、自分の話し方の癖だったりとかもすごくわかるんです。
これは聞き返したらの話だと思うんですけど、聞き返すようにしてると、自分の話し方の癖だったり、よく使う言葉だったり、
なんかこの言葉よく使ってるけど無駄だなとか、そういうのに気づけるんですよね。
気づけると、ちょっと次の放送では使わないように注意しようとか、なんかそういう感じで話す、話し方に対してちょっと改善できるというか。
僕はこれは結構ね、ラジオだけじゃなくて、実生活の方でも生きてきてるなと思うんですけど、
いろんな人と話す時に、詰まった時とかの合間の取り方だったり、言葉の、特にその無駄な言葉みたいなのが、僕はすごく減ったなというふうに自分で感じますし、
自分でそこらへん減ったなと思うからこそ、結構そういうえーととかあーみたいな、間にそういう言葉がめっちゃ入る人の方がすごい気になっちゃうようになっちゃったんですけど、
聞いててももどかしくなっちゃうというか。
まあでもそれはその人の話し方なので、別に全然否定はしないんですけど、そういう人こそね、自分は言葉がすぐ詰まっちゃうからとかじゃなくて、
そういう人こそラジオやってみて聞き返して、なんか癖を見つけて改善していくチャンスじゃないかなというふうに思います。
はい、で3つ目最後なんですけど、物事を考える癖がついたっていうことなんですけども、
これはまあ正直もともと僕自身がそういう癖があったのかもしれなくて、まあそれとラジオがマッチしたっていうのもあるかもしれないんですけど、
ラジオとかをやってたりすると、なんかアウトプットしようと思ってて、日々生活してるとネタを探すんですよね。
ネタを探そうとすればするほど、なんか気づきが増えるというか、
あ、これってこうかもしれないなとか、あ、自分はこう感じるなとか、
あ、あの人の考え方ってなんか自分とはちょっと違うけど面白いなみたいな、
なんかそういう日々の小さなことから気づきを得られるようになるんですよね。
前までだったらなんか見逃してたような出来事とかからもうなんか引っかかるようになって、
そこからすごく物事を考えるようになるっていうのがすごくついたなというふうに思います。
なんかラジオをやり始めて寄りついたなっていう感じですね。
しかもそれをこのラジオを通して人に伝えようとするので、
06:02
なんかわかりやすいような言葉でとか、どうやったら人に伝わるかみたいなこともいろいろ考えるので、
なんかそういうところもレベルアップというかしているんじゃないかなというふうに思います。
若いです。これを聞いている方が、いやお前のラジオくそ聞きにくいやったら申し訳ないんですけど、
まあそういう人は逆にも聞いてないと思うんですけど、はいそんな感じです。
でも物事を考える癖ってすごく大事だと思っていて、
やっぱりいろんな情報があふれる中で、自分で思考して自分の中で答えを持つってすごく大事だなというふうにすごく思っています。
特にいろんな、繰り返しになるんですけど、いろんな情報があっていろんな生き方をSNSなりYouTubeなりを見て知れる中で、
自分の生き方って何なんだろうとか、自分が本当に幸福を感じる生き方って何なんだろうっていうのを見つけるときは必ず自分の意見がないと、
ダメっていうか自分の意見がないとやっぱ苦しくなると思うんですよね。
その人に見せられた魅力の実で見せられたっていうのを使ったんですけど、
人に見せられたなんか羨ましさだったりとかを自分の羨ましいだと勘違いして追いかけると、あれ俺ってこれしたかったんだっけみたいになるんですよね。
僕は実際にそうなってたんですよ。自分で目標を決めてそれに向かって突き進もうとしたんですけど、
なんかやる気が出ない、なんかワクワクしないと思ってたら、後々気づいたのが自分がやりたいことじゃなくて、いろんなSNS見て自分がやりたいと思わされてたなっていう。
自分もそういう人生を歩まなきゃって思わされてたなっていうのに気づいたんですよね。
ちょっと遠回りしちゃったんですけど話が。
こういう時にやっぱ大事なのは自分の意見を日頃から考えて自分の意見を持つっていうことかなというふうに思うので、
その点はすごく物事を考える癖がついたっていうのは良いメリットかなというふうに思います。
今日はラジオをやる3つのメリットをお話しさせていただきました。
1つ目、編集が楽。
2つ目、無駄な言葉が減った。
3つ目、物事を考える癖がついた。
今僕が感じている3つのメリットですね。
3つのメリットなんですけどすごく大きいメリットかなというふうに思いますし、
ラジオだけじゃなくて実生活とか人生にも役立つようなメリットがあるんじゃないかなと思うので、
少しでもラジオに興味があったり、自分の言葉遣いが気になるなという人がいたら、
ラジオをうまく活用してみてもらえたらなと思います。
最初撮り始めの頃はですね、自分で聞き返すのが恥ずかしかったりとか、
僕はインスタグラムとかで録音した回、放送をシェアしてるんですけど、
恥ずかしい人は別にシェアとかせずに自分で聞き返すだけでもいいと思うので、
09:00
やってみるとすごくいいんじゃないかなというふうに思います。
僕的にはシェアすることでいろんな人が聞くとかっていう状況もある意味、
成長によりつながるのかなというふうに思いますし、
僕はそんな多くの人が聞いてくれてるわけじゃないんですけど、
聞いてるよって言ってくれる友達がいたりとか、
たまにコメントしてくれる人がいたりして、
そういうのもすごく励めになったりして、
よりまたラジオを話そうって思ったりもするので、
よかったらSNS等でシェアしてみてもいいんじゃないかなというふうに思います。
ちょっと長くなってしまったんですけど、
今日のテーマはラジオをやる三つのメリットというテーマでお送りしました。
僕もこれからもどんどんいろいろ考えてラジオを放送していきたいと思いますので、
もしよかったら引き続き聞いてもらえると嬉しいです。
今日も最高の一日にしましょう。杉山啓太でした。またねー。
10:00

コメント

スクロール