1. けいたのメンタルアカデミー
  2. 【知らないとヤバい】先延ばし..
2024-08-31 12:20

【知らないとヤバい】先延ばし癖の2つのパターン

▼ 権利だけでももらっておく!Amazonオーディブル無料体験はこちら
https://is.gd/OpbECf

#人生 #生き方 #考え方 #幸せ #可能性 #コーチング #目標達成 #目標 #やりたいこと #メンタル #先延ばし #集中力 #環境
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://stand.fm/channels/5ecf7526354d77a05071ff50

サマリー

先延ばし癖には、集中できない環境とやりたくないことに取り組むという二つのパターンがあることが説明されています。これらのパターンを理解し、適切な対処法を選ぶことで、先延ばしを克服する可能性が高まります。また、各問題に対処するための方法や工夫について考察されています。

先延ばしの原因
ジャンボー、けいたです。このラジオでは、ブレないメンタルを手に入れて、理想の人生を歩むためのヒントをお届けしています。
今日のテーマはですね、【知らないとヤバい】先延ばししてしまう時の2つのパターンというテーマでお送りしていきたいと思います。
ちょっと甘噛みでしたけれども、実はですね、この先延ばししてしまうことってめちゃくちゃあると思うんですよね。
副業をやってみよう、ブログを書いてみよう、YouTubeやってみよう、英語を勉強してみよう、
色々決めたはいいものを、結局手を付けずに一日中ダラダラしてしまって、気づいたら、
あ、結局今日何もできてない。そして次の日も、あ、結局今日も何もできてない。これを繰り返してしまうというね、最悪の負のループがありますね。
負のループを噛ましまくってきましたけども、僕も。これを聞いているあなたも、先延ばししてしまうことが多々あるんじゃないかと思います。
そのたんびに自分を責めてしまう。やっぱり自分はダメなんだとか、どうして自分はできないんだろうって責めてしまって、
どんどん気分が落ち込んでいって、結局やることすら、チャレンジすることすら放棄してしまうっていう経験をしたことはあるんじゃないでしょうか。
非常にもったいないですよね。本当は頑張りたいのに、頑張れない自分によりもどかしく感じたりすると思います。
僕も本当にそうでした。これをやろうと思っても先延ばしにしては自分を責めてっていうパターンを繰り返したんですけど、
僕はですね、その時にどうしたら先延ばししないようにするんだろうとか、どうして先延ばししてしまうんだろうみたいな、いろいろ自分で情報収集しまくった結果ですね、
先延ばししてしまうのって二つのパターンがあるなってことに気づいたんですね。
この二つのパターンで対処法を間違えると全く効果がないというか、いろんな先延ばし癖を直す方法っていろいろあると思うんですけど、
この二つのパターン、自分がどっちに当てはまってるかを理解してないと、結局幸せにはならないなってことに気づいたので、
今日はその二つのパターンとそれぞれの、こっちのパターンの時はこうしようがいいですよっていうのを僕なりに説明できればなと思います。
先延ばし癖に悩んでいる方はぜひ聞いてみてほしいなと思います。
これを聞けば先延ばしの前にですね、自分がなんで先延ばししてしまうのかっていうことを理解できるので、冷静に対処できるようになるんじゃないかなと思います。
集中環境の改善
それでは早速話していきましょう。先延ばししてしまう時の二つのパターンなんですけど、一つ目、集中できない環境が一つです。
二つ目、やりたくないことをやっている、これが二つ目ですね。この一つ目と二つ目、両方話していきたいと思います。
まず一つ目の集中できない環境っていうのは、めちゃくちゃ簡単に言うとスマホが近くにあるとかですね、僕はもう本当に前までスマホをずっと机の上に置いてたせいで、
YouTube見たりとかTikTok見たりとか、ちょっとだけと思ったらもうずっとインスタ見たりとかしてたんですよね。あなたもしてるんじゃないでしょうか。
このスマホの中にあるアプリって、世界のトップ企業の超エリートの人たちがですね、どうやって人を話さないようにするか、どうやって釘付けにするかっていうのを考えに考えまくった結果作られてるアプリなので、
そのアプリを開いた瞬間からもう逃げるのが大変、逃げるのがもう簡単じゃないんですよね。人間の意志力ってそんなに大したものにならないので、一旦それにとらわれたらもう終わりだと思ってください。
僕も本当にね、YouTubeあと一個だけとか、何分になったらやろうとか思ってたんですけども、気づいたらずっと見て、気づいたらもう時間がなくなって、風呂入って寝るだけみたいな、そういう日々を過ごしました。
なのでまずは集中できる環境を作らないといけないということですね。僕が最近やってるのは、もうスマホを完全に遠ざけるということをしています。
もうほんとスマホを触る時間がですね、1日10分とか15分くらいまで減ったんですけど、前まではもうほんと1日ずつ触ってました。
それをどうしたのかっていうと、めちゃくちゃ簡単です。電源を切って別の部屋のちょっと遠くに置いておくっていう感じですね。もうほんとこれだけです。
スマホってこう電源を切ってたりしても、同じ部屋の中にあったり、視界に入るところにあると、それだけで集中力が途切れるっていう、本とかに書かれたり、そういう研究もあるみたいな話がたくさんありました。
なのでほんとスマホをいじりまくってしまう人は、とにかくそれを遠くにやる。もうほんと今だったらAmazonとかで時間が経つまで出せないとかいうやつもあると思うので、それも使ってとにかくスマホを触らなくするっていう仕組み、環境を作るということを優先してください。
意志でなんとか仕事をしてはダメです。絶対に意志ではなんとかならないので、とにかく自分がこう集中力を削いでしまうものをその環境からなくす、もしくはそれのない環境に行くっていうことを徹底的にやるのがまず先延ばししてしまうときの一つ目の対処法ですね。
集中できない環境っていう一つ目のパターンに対する対処法です。カフェに行くでもいいし、作業する場所に行くでもいいし、これをぜひ一つ目のやつにやってほしいなと思います。
やりたくないことへの対処
二つ目、これ結構ね落とし穴なんですよね。僕もこの二つ目のところに結構ずっとハマってて、この二つ目のやりたくないことをやっているというのは、これにまず気づかないと、いくら集中できる環境を作っていたとしても、集中はできても楽しくないので苦しいんですよね。
どういうことかというのをちょっと説明していきますね。やりたくないことをやっているというのは、やりたいことってやりますよね。例えばゲーム好きな人がいたら、ゲームやめなさいって言われてもゲームしちゃうと思うんですよね。ゲームしなくていいよとか言われてもゲームしちゃうと思うんですよね。
こうやって何故かというと、やりたいからなんですよ。やりたいから。ただじゃあやりたくないことをやっている時って、やる気出ないしすぐ集中力途切れますよね。例えば、多くの人がそうだと思います。中には好きな人がいるかもしれないけど、学生の時の勉強とか、できればやりたくなかったっていう感じじゃないですか。でもやらないといけないからやっているとか。
本心ではやりたいわけじゃないけど、やった方がいいからやっているとか、やらなきゃいけないからやっているっていうものって、やる気が出ないから続かないんですよね。続かないし集中できないからどんどん先延ばしにしてしまうんですよね。でもこれが本当にやりたいことだったらどんどんやっていくんですよね。
どこに行くってなったら旅行の準備とかもやっていくじゃないですか。行きたい場所を調べるとか、ホテルを調べるとか。自分が今から手を付けようとしていることがやりたいことなのか、やりたくないことなのかっていうのははっきりした方がいいです。
当然、やった方がいいこととかも出てくるんですけど、できればもうやった方がいいことすらもやらなくていいようにどうやっていくかを考えた方がいいと思います。僕は本当に昔、復業が全く続かなかった時はですね、やった方がいいことをずっとやってたんですよね。やりたいわけじゃないけどやった方がいいこと。
っていうのでブログでなんとかアフィリエイトで稼げるようにしようって考えながら記事を書いたりとか、YouTubeをやってみたりとか、プログラミングをできた方が良さそうだったからプログラミングやったりとかやってたんですけど、何たってやった方がいいっていうモチベーションだったので、やりたいわけじゃなかったんですよね。全然続かないし、やっててもそんな楽しくないし苦しいしみたいな感じだったんですよ。
で、今は自分で本心からやりたい、これやっていきたい自分の人生でと思っていることをやっているので、なんかこのやってて苦しいという環境もないし、先延ばしっていうか、自分の最初1個目に言ったような集中力を削いでしまうものが周りにあるとそっちに消え取られちゃうんですけど、このスマホを遠ざけるということをしてからは、もう本当1日中集中できるようになりました。
たまにこうちょっとパソコンでyoutube開いたら終わっちゃうんですけど、それでも本当にこうやってて楽しいし集中できるという最強の時間を最近経験してて、毎日本当に充実してるんですよね。
やりたいことをやっていると先延ばしすることってほとんどないんですけど、やりたくないことをやっていると集中力云々の前に先延ばししてしまうので、まず土台として自分がやりたいことをやっているかやりたくないことをやろうとしているのかっていうのは改めて考え直してみてください。
ここでですね、いやいやいやそんなこと言ってもやりたくないこともやらなきゃいけないかったりするじゃないかとかって言うと思うんですよ。
そういう人たちにはですね、どうやったらその今やりたくないことをやらずに済むのか、もしくは最小限の力でやれるようにするのかっていうこのやらなきゃいけないこともやんなきゃいけないよねっていうあきらめのモードじゃなくて、どうやったらやりたくないことをやらずに済むのかっていう工夫の方の視点を持っていただきたいなと思います。
例えばですね、めちゃくちゃ身近な例で言うと、僕家事めちゃくちゃ嫌いなんですよね。洗濯とか苦手だし洗い物も苦手だし、やりたくないことなんですけど、じゃあどうしたらいいのかなって考えたときに前一人暮らししてたときは食洗機を買ったり乾燥機付き洗濯機を買ったりしました。
高かったんですけど、やりたくないことをやるストレスだったり、それに取られる時間っていうのを考えたら本当に買ってよかったなってめちゃくちゃ思います。こんな感じで何かやりたくない作業を外注するとか、他の人にお願いしてみるとか、それを得意とする人にお願いしてみるとか、そういうことを考えだしたら工夫っていくらでもできると思うので、ぜひそういう工夫をしてみてほしいなと思います。
はい、というわけで、そろそろまとめに入っていきたいと思います。
今日のまとめなんですけど、今日は先延ばしてしまうときの2つのパターンということでですね、この2つのパターン、自分がどっちか分かってないとずっと変わりませんっていう感じのお話をさせていただきました。
解決策の提案
1つ目のパターンが集中できない環境、2つ目がやりたくないことをやっているっていうことなんですけど、1つ目の集中できない環境に対しては、集中できる環境をまず作りましょうということです。スマホを遠くにやるとか、電源消すとか、カフェに行くとか、集中できる環境でやる。
それ以外は、人間の意志はとにかく弱いし、スマホのアプリとか、人をいくらそこに長く滞在させるかっていう工夫がとにかくすごく詰まっているので、そこから意志の力だけで抜け出すのは無理だと思ってください。
集中できる環境作りっていうのは全力でやったほうがいいかなと思います。
2つ目のやりたくないことをやっているんですけど、やりたくないことは基本的にやりたくないので、やりたいことだけをやるようにしてみてください。
やりたくないことがどうしてもやらなきゃいけないという方は、どうやったらやりたいことだけやれるようになるのかってそっちに頭の労力を作業にしていくと、少しずつ解決策が見えてくると思うので、諦めずに少しずつ探してみてください。
やりたくないことをやっているとそれだけで人生楽しくないし、やりたくないことをいくら集中してできるようにしたとしても結局楽しくないので、やりたいことをどんどんどんどんやっちゃうくらいのことだけをやるっていうのを目標にやってみてほしいなと思います。
必ず探し続ければ必ず見つかると思うので、ぜひ見つけてあなたの人生をより楽しくしてほしいなと思います。
というわけで、今日のテーマは知らないとやばい、先延ばししてしまう時の2つのパターンというテーマでお送りしました。
あなたが毎日やりたいことだけをやって楽しく生きていることを祈っております。
今日も最高の一日にしていきましょう。ケイタでした。
ハクナマタタ
12:20

コメント

スクロール