1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. #018 家族の時間を大切にする..
2021-01-04 08:58

#018 家族の時間を大切にする3つのこと

子どもだけ見ていれば良かったと思っていた…
そんな私の失敗談と共にお伝えします。


#在宅ワーク #家族との時間 #対策
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
スピーカー 1
こんにちは、産休中保育士ワンママ、こんです。
今日も、こんのゆるラジ、ちゅーぷっぷ、お送りしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
スピーカー 2
家族が寝静まった後の収録なので、
今日はちょっとリビングではできないので、
スピーカー 1
今日は洗面所にて収録を行っております。
なので、ちょっと声が響いてしまうかもしれませんが、ご容赦ください。
さて、今日のテーマは、これも当たり前の話なんですけども、
最近ちょっと反省したことをお話ししたいと思います。
家族の時間は子どもだけではないということをテーマにお話ししていきたいと思います。
というのは、最近いろいろ始めるようになって、
パソコン作業する時間が結構増えてきたんですね。
子どもが休みとか土日とかでいる間は、
特に年末年始とかがいたんですけども、
そういった時は子どものことをメインに中心に見てて、
スピーカー 2
ちょっと今の時間だったらこれやれそうだなとか、
スピーカー 1
子どもが隣でお絵かきしている間に、
スピーカー 2
こっちはパソコンで作業してというような形で、
子どもを中心に動けることができたんですけど、
私は変な話、それでやれていれば大丈夫かなって、
ちょっと思っていた節があったんですね。
スピーカー 1
むしろ夫が帰ってきてから、
スピーカー 2
夕飯の前後とか、例えば寝る前の時間とかを、
そういったパソコンの作業に当てていたんですけども、
スピーカー 1
その時にちょっと夫から話がありまして、
ちょっと同じ空間にいるのに、
スピーカー 2
そっちはそっちでずっとパソコンで作業をやってて、
なんかちょっとなーっていうような話をされたんですよ。
不満というかこれにもなれなきゃねっていう感じで話されたんですけども、
私それ言われるまで気がつかなくて、そのことに対して。
スピーカー 1
仕事といえども、変な話ですけど、
スピーカー 2
同じ空間、同じ時間を過ごしているわけじゃないですか。
子どもに対してだったら、結構子どもを中心に考えられるので、
スピーカー 1
そっちを意識しているので、
スピーカー 2
何かあったらすぐ対応する、
反応するっていうような形をとっていたんですけども、
スピーカー 1
そうだよねって、
スピーカー 2
夫のこと何も考えてなかったっていうところがあったんですよ。
向こうも好きで、いろいろやってるだろうし、
スピーカー 1
スマホ見たりとか、ゲーム見たりとか、
テレビ見たりしてるからいいかなーって、
スピーカー 2
お互いに自由な時間過ごせてるから大丈夫かなーなんて、
ちょっと思っていたんですけども、
それは間違いだったなって言われてから気づいたという反省がありました。
スピーカー 1
それらを踏まえて、というかその経験を踏まえて、
スピーカー 2
反省を踏まえて、
じゃあどうしたらよかったかなっていうのを、
ちょっと3ステップでお伝えしたいと思います。
03:00
スピーカー 1
まず第一に、在宅ワークというか、
スピーカー 2
家で仕事をすることの難しさというのをお話しすると、
スピーカー 1
やっぱり家にいると、一人でいるのであれば全然問題なく、
スピーカー 2
自由に集中してできるんですけども、
スピーカー 1
やっぱり他に家族がいると、
スピーカー 2
特に子どもがいるとそっちに意識を取られることが多くなるわけですね。
なのでまとまった集中した時間というのがなかなか取りづらい。
あとコンスタントに例えば1時から3時までは空いてますっていうのが、
やっぱりなかなか子どもがいると言えないと、
お昼寝の時間とか読めないので、
スピーカー 1
人との兼ね合い自体はそんなに苦ではないなと感じてはいるんですけども、
スピーカー 2
その読めない、むしろこの時間が一瞬今空いたから、
スピーカー 1
ここだけやろうというような形でやってしまうようになるので、
スピーカー 2
ちょっと焦りとかが出てくると、それは感じました。
スピーカー 1
そうなるとやっぱり音が返ってきた時に、
ちょっと見ててもらって今のうちにこれやっちゃいたいっていう方に、
スピーカー 2
仕事の方に意識が行ってしまいがちですよね。
なのでやっぱり1日やることっていうのをまとめておいて、
積み上げですね、積み上げリストを作っているんですけども、
メリハリをつけることはやっぱり大事だなというのを感じました。
なので朝ちょっと時間を作る、朝活の時間を作るとか、
今回みたいに夜寝ている間に時間を作るとか、
そういった形で自分の時間を確保することっていうのがやっぱり大事ですね。
スピーカー 1
今回のように家族全員が揃っている状態でも、
スピーカー 2
やっぱりそれぞれが好きなことをやっているとしても、
こちらが作業をしているときは何をしたらいいか、
スピーカー 1
2つ目に対策として考えたのが、まずは音にちゃんと伝えること。
スピーカー 2
今日これをやりたい。
スピーカー 1
だいたい所要時間は例えば1時間ぐらいなんだけど、
スピーカー 2
実はできなかったからちょっとやっておきたいと。
スピーカー 1
寝る時間もやっぱり私は必要なので、
変な話、子どもが寝た後にやればいいって言われたらそうなんだけども、
スピーカー 2
できれば今のうちにやりたいと。
そういうことをやっぱり伝えていくことが大事だなと思いました。
ただやりたいからちょっとなんであんた手伝ってくれないのよっていうような状況ではなくて、
きちんとやりたいことを、だいたいの時間、理由とかですね、
そういうのは明確に伝えていきたいなと思いました。
これは我が家の場合なので、他のご家庭とか他のところではどうかはわからないんですけども、
ただちょっと私の場合は勝手に始めていた、
自分はこれやらなきゃいけないんだみたいなオーラを出してやっていた部分があったので、
それをちゃんと伝えないとまずいなっていうのは今回のことで改めて感じました。
3つ目にどちらにしても家族の協力なしにはできないということが判明しました。
今私はちょっと産休中という特殊な状況下にあるので、
06:02
スピーカー 2
時間もあって一応お金も発生している、今有給から給料が出ているのかな、
スピーカー 1
そこで発生している部分はありますが、
ありますがというかありますので、
スピーカー 2
基本的に自分のやりたいことをやらせてもらっているような状況なんですけども、
これってゆくゆくは収入につなげるためにやっていることなんですね、仕事に。
ただ結局は賃金が発生していないので、
それを賃金発生していないけどつながるんでやらせてくださいっていうのも、
なかなか言いづらいというか、なかなか伝えづらいところがあるじゃないですか。
その時間あったらちょっと別のことをやってよっていうようなところもあると思うんですね。
なので私にとっては家族の協力はもう絶対に不可欠な条件なんです。
なので自分一人で抱えず、今やっていること、何のためにやっているのかっていう理由、目的ですね。
あと何をやっているのかっていう内容、
あとどう進めていくのかっていう予定っていうのはきちんと情報更新され次第伝えていって、
スピーカー 1
その都度特に夫なんですけど、
スピーカー 2
夫の中での私がやっていることの情報はアップロードしていってもらってます。
最近ちょっとできてないかもしれないのでもう一度伝えないとなと思っているんですけど、
スピーカー 1
何にせよ本当に伝えていくことを常に伝えていって、
私のやっていることあなた理解してるでしょなんていうふうに思わずに、
スピーカー 2
その都度こういうことやってるんだよっていうふうにコミュニケーションを取っていくことがやっぱり大事だし、
家族の時間を大切にするっていうやっぱり私の中での目的というか目標があるので、
それを目標を達成するためにやっていることで家族の時間を失ってはならないとそう感じました。
最後にざっくりとまとめますと、
スピーカー 1
家族の時間を大切にするには、
スピーカー 2
1.同じ時間同じ空間を共に過ごしているということを意識する。
スピーカー 1
2.出来事管理をしてメリハリをつける。
スピーカー 2
3.家族に発信し続けて協力を仰ぐということです。
スピーカー 1
これが夫の一言がきっかけに反省して考えた、
スピーカー 2
私の中で家族の時間を大切にするそのためにはどうしたらいいということで考えついた結論です。
スピーカー 1
当たり前のことしか言ってないんですけども、
スピーカー 2
当たり前のことを見直すことも大事だなと改めて感じました。
スピーカー 1
こここもれるからいいんですけど、
スピーカー 2
外の声が聞こえないので泣いてないかなってちょっと心配になっちゃうんですよね。
はい、大丈夫そうでした。
スピーカー 1
はい、では今日もコンのゆるラジチアプップお聞きくださりありがとうございました。
コンでした。ではまた。
08:58

コメント

スクロール