00:06
おはようございます。ライターをしたり、デザインをしたり、在宅個人事業主として働いているこばやしです。
今日は、ちょっと考えながら話す回です。いつも考えながらの放送になるんですけど、
特段その答えが何かあるわけじゃなくて、自分の中で今こういう状況ですという、自分用のメモみたいな回ですね。
内容としては、個人事業主から経営者へ視座を高めるにはどうすべきかということで、
今の僕の課題感だったりとか、そこにどうやって進めていくかをちょっと頭の中で考えながら整理しているという状況で、
ただの一人事だと思っていただければなと思います。
きっかけとしては、先日講座の在宅ワーク講座ということで、神戸で講座を主催させていただいて無事終わったんですけど、
その後、個人事業主のゆれいもんさんとかと、他のメンバーの方もそうなんですけど、
更新会とかをして、その中で僕自身も久々にゆれいもんさんとかとお話しする機会があって、
普段業務では関わるんですけど、じっくり話すこともなかったので、
いろいろアドバイスをいただいたりとか、今後の次のフェーズ、そろそろいったらどう?みたいなことでいろいろお話を伺って、
確かにそうだなというふうに思うことがあったので、
じゃあ具体的にどうやって進めていけばいいのかみたいなところをちょっと頭の中で考えているというような感じですね。
今何が課題なのか大きなことというか、主題テーマというところでいうと、
いつまで個人事業主やってるんだと、そういう端的にそういう課題感があるよねというところで、
いろいろお話を伺って、
たぶんまだ個人事業主しちゃってる、まだというか全然個人事業主の枠組みをさっさと取っ払って、
クライアントへの価値貢献の総量をもっと大きくした方がいいみたいなところが課題というかそのフェーズだよねというところをおっしゃっていただいて、
2年前くらいから組織化組織化とか仕組み化仕組み化ってずっと言ってるんですけど、
なかなか動けてなかったんですけど、いよいよ受け切れなくなってくる仕事が増えてきてはいる。
今月特にそうなんですけど、年末年始から引き合いが結構来てて、新しいクライアントさんも増えてるし、
03:05
これ撮ってるちょうど2日前くらいなんですけど、また新規のクライアントから引き合いが来て、
今月結構バツバツだったんですけど、
余計にいただいた助言と現状がよりそれの必要性と書き立てている気がしていて、
早急にやらないといけないんだろうなって本当に思いました。
資材を高めた方がいいっていう、資材低いよっていうところだったんですけど、
月月あたりで事業を見ていく。
今月稼げたとか、今月稼げなかったとかではなくて、事業フェーズとして見ていく。
通年しっかり、もう少し初中長期的でもいいかなと思うんですけど、
そういうところでまず見ていきましょうということと、
またこれはAIと影打ちしたところでもあるんですけど、
もっと長期目線で数値管理だったり、売上水位もそうでしょうし、案件数だったり。
あと定性的な取引者数とか取引金額なのかもしれないんですけど、
KPIみたいなのをもうちょっと中長期で見ておくことが必要そうだよねということで、
確かにそうだなと思って、非常に納得感のあったAIとの壁打ちだったんですけど、
そういうものが必要だったりとか、
またやっぱりそこの命題としては、提供する価値。
僕が持っている能力だったり、アウトプットする成果物だったり、
それから織りなさられる価値みたいなものを、
やっぱりこじんぼにやってるんじゃなくて、最大化していけよということが、
今市場から求められているという感じだと思っていて、
やっぱり提供価値最大化するにあたっては、
やっぱり一人じゃ限られる。リソースもそうだし、
リソースかな、一番リソースですかね。
なのでやっぱりディレクションに回るっていうことがすごく重要だったりとか、
片腕みたいな、右腕?片腕?両腕でもいいと思うんですけど、
やっぱりネクストフォームあたりが求められてきているのかなというふうに思いました。
まあ、仕組み化だよね、たぶんね。
やるにあたって、やっぱり自分のいろいろ…
できる人を採用するのはもちろんそうですし、
ただ、やってきた子はビジネス背景でも全然違うので、
小さく発注して、自分と同じように…
自分の感覚?自分自身のトンマラっていうんですかね、
06:00
そのあたりを他人と共有する機会を増やしていくべきなんだろうなというふうに思いました。
AIと壁打ちしたら何から手をつけたらいいですかねみたいな話をしたら、
まとわれているなとちょっと思ったんですけど、
自分でやっている業務だったりとか、ものに対して必要なスキルセットだったり、
何が必要なのかみたいな、
ライティングにおいてもほぼこういうスキルがいると、
ほぼこういう業務知識がいるみたいな、
そういうのを一端ざらい、洗いざらい、しっかり言語化して、
そこで、これは自分じゃなくてもできそうだなみたいなこと?
例えば、お客さんとのセッションの中で、
たぶん業務要件定義だったりとか見積もり提示っていうのは、
自分じゃなくてもできなかったりするところもあると思うんですよ。
そこで、もちろんそこは元を受けて自分がやって、
ただ、実際の小さな業務に落とし込んだときに、
ここは誰かにお願いできるよねとか、
そういう知識のところが、本当にディレクションのDの字だと思うんですけど、
そういうことを改めてやれっていう話かなというふうに、
AIとの壁打ちでも思っていて、
そこでどんどん小さく発注をして、
一緒にパートナーみたいな感じで、
右腕作りをやっていく必要があるのかなというふうに思ったので、
その施策、ミニマムの施策っていうのは、
いろいろつながりづくりをやるべきだなと思いました。
ちょっと話してて思ったんですけど、
いきなりオンチャン案件ってちょっとなかなか難しいので、
その相性だったりとか、スキルのマッチ度合いだったりとかっていうのを、
やっぱり小さく出していく必要があるなと思いましたね、確かに。
そこから始めないといけないから、
いきなりいいチームっていうのはいきなりできないと思うんで、
そういうところからかな。
あとはやっぱり、もう一つのアプローチとしては、
自分のスキルセットみたいなものをコンテンツで集客して、
興味のある人にやってもらって、
育てるコンテンツによって、講座でもいいと思うんですけど、
そういうもので育て上げていって、
卒業生だったり講座生に対して仕事を振って、
一緒に作り上げていくみたいなものが、
やっぱり一定程度必要なのかなと思ったので、
このあたりは二つのアプローチ。
実案件で回して一緒にパートナーを作っていくのと、
コンテンツで、講座だったりとかのコンテンツで、
興味を抱いた方に一緒に育てていくみたいな、
二つのアプローチをやっていくっていう感じですかね。
そうだね。
いきなりはいいチームはできないことを前提に、
育てるフェーズをちょっと考えていくということが必要そうですね。
周りにそういう先輩がいるので、
09:02
ちょっと具体的に聞いていこうかなと思いました。
そんな感じですね。
やっていきたいなと思いました。
やることが分かればやっていくだけなので、
今の案件をさばきながら頑張りたいなと思いました。
ちょっと頭の中の整理会なので、
これちょっと自分の中でメモしてですね、
切り出していこうかなと思いました。
一人ごとに付き合っていただいてありがとうございました。
では失礼いたします。