1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 田舎に移住して古民家を購入す..
2022-06-18 11:31

田舎に移住して古民家を購入する時の工夫と注意点

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:04
この番組は、「田舎暮らしならコッコブログ」の提供でお送りいたします。
はい、こんにちは。東京から青島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、小民家を直したりしているコバ団長です。
今日のトークテーマは、田舎に移住して小民家を購入するときの工夫と注意点ということで、お家の話をしたいなと思うんですね。
私も今小民家を直しているし、直す前にオーナーの方と契約書の取り交わしの部分は、
個人間契約になるので、個人間契約の契約書を作るために、不動産会社の手数料を払って、契約書をしっかり作ってもらって、契約をするというようなところまでまとめ上げた経験がありますので、
その時の経験を今日お話をしたいなと思うんですね。
これから田舎に移住したいとか、二拠点生活をしてみたいなと思われる方の中には、小民家を購入して、自分たちでDIYをしながら直して住んでみたいなと思う方が結構いらっしゃるかなと思うんですけど、
そういった方向けの内容かなと思いますね。
ただ小民家の購入って、蓋を開けてみるとめっちゃしるわりに食われていて、思ったより直すのにお金がかかるとか、
すごい良い物件なんだけど、組み取り式で浄化素を入れないといけないとか、ロケーションは素晴らしいんだけど、思いっきり回収しないといけないとかね、結構いろいろあるんですけど、
お金も当然必要です。
最近僕の周りの淡路市場でいうと、結構地下というか移住者が増えてきていて、土地がバブってるのかな、わからないけど、住む場所がないみたいな人結構多いんですよね。
なので結構悩まれてる方も多いみたいなんですけど、僕の周りでね。
今回小民家を購入する時にできる工夫っていうのが実は、僕もそういうこともできるんだって気づかないところがあったので、
これは今回シェアしたいんですよね。
2パターンあるよ、3パターンぐらいあるかもしれないけど、一旦2パターン、明確に分かっているパターンをお伝えをして、
そのときに契約巻くときに結構注意したりとか、お金の部分を区別するときの注意方法についてお話をしたいなと思います。
1つ目が小民家をですね、土地と建物を購入するときの方法について2パターンあるかなと思っていて、
他にもパターンたくさんあると思うんですけど、一旦とりあえず僕の経験したことと周りの経験している内容を詳しく聞いた内容についてお話をしたいんですけど、
03:05
一般的に小民家を取得するとやったらアキアバンクとかでいろいろ見て、土地と建物いくらですみたいな形で一括購入すると思うんですよね。
結構それなりに土地と建物の一括購入、まとまった金額が必要であると思います。
0円物件とかもあるんだけども、買いたいにめちゃお金かかるとかね、当然あったりもするんだけど、
アキアバンクで土地と建物を買おうとしたらそうだな、僕が最近見たのは200万とか300万とかそんくらいで買えたりとか、
150万くらいでめちゃくちゃボロボロなんだけど土地はめっちゃ買えますみたいなやつがあったりとか、
まぁまぁそんくらいですかね、ちょっと状態のいいものは600万とかそんくらいなんですけど、めちゃくちゃでかいんだけどね。
屋敷みたいなお家がそのくらいの金額で手に入るんだけれども、それなりにまとまった金額じゃないですか。
こういったものを一括で購入するっていうパターンもあるんだけど、もう一つが、僕もすごいそれはいいかもしれないなと思ったんですけど、
当初の例えば1年とか3年っていうのをオーナーさんと話をつけて賃貸借契約で結ぶんですよね。
賃貸借契約でまずはお金を払っていく、月々どれくらいなのかは個人間での契約なので、合意に基づいた金額になるんですけど払っていく。
それが1年後なのか3年後なのかはまたその契約の中で決めるべきだと思うんだけれども、
この場合を見て、残金分を購入資金として支払って、もうまるっと取得してしまうみたいなやり方があるっていう感じですかね。
だから最初の契約の部分で、例えば評価額みたいなのを定めるんですよね。
土地と建物で500万ですみたいな話をするわけですね。
土地と建物の評価額500万ですねってなったときに、最初の1年ぐらいは月5万円で賃貸借しましょうみたいな形になると、
年間で50×12なので60万円ですかね。
60万円でとりあえず1年間進めます。
評価額500万円から60万円差し引くと、例えば440万円ですよね。
440万円残ってます。
これを1年後にたぶんしっかり進めそうだし、周りの方とも両方の関係ができそうでずっと進めそうなんで買いますってなるときに、
1年後に440万円支払ってまるっと所得するみたいな。
そういうこともできるんだなというのは、最近身の回りの移住者の方の工夫を見ていて、これは素晴らしいなと思いました。
いきなり小民家を買うっていうのはやっぱりちょっとリスキーだと思うんですよね。
建物の状態もそうだし、あとやっぱり人間関係とかですかね。
移住先の集落ガチャとまでは言わないけど、地域ガチャみたいなものに外れてしまうと、やっぱりちょっと行きづらくて退去せざるを得ないというか、
06:11
裏八部的なことはもう聞かないですけど、あんまり聞かないですけど、癖のある人がいるとか、自分とは合わない人がいるとかってやっぱりあったりもするので、
それを見定めるためにもやっぱり二段階移住っていうのが当然いいですよとかね。
いきなりガチの山みたいなところに行くわけじゃなくて、一回便利で住みやすい地方都市だったりとか、田舎なんだけども仮想集落とかではなくて、
市街地っていうんですかね。学校とか市役所とか、いろいろそういったものが周りにあって、車がなくても意外と住めちゃいます。
自転車あったら全然余裕ですみたいなところから始めると、すごくソフトランディングできるのかなと思いますので、そういったところを僕はお勧めしているし、僕自身もやってるんですけども、
土地の建物、コミカ、住み家ってやっぱり必要なので、最初はコミカでいくら購入して直していきながらやりたいっていう方は、最初の1,2年は賃貸者経営不調の部分を済んで、その残金を家賃分として払ったものを評価額から差し引いた残金を後でまとめて購入するってこともできるんですよね。
これオーナーさんから見ても、まとめて一括で買ってくれるのはありがたいけど、それだとなかなか買い手がつかないっていう場合は、最初は賃貸でってことで月々の賃貸分が得られますので、これはすごく嬉しいですよね。
頭の中で考えたんだけど、月5万円で12ヶ月払ったら60万で合ってるよね。計算間違えていたかなと心配になったんですけど、そんな感じですかね。だから一括で購入するっていう場合もあるし、最初は賃貸者契約でちょっとずつお金を払って、評価額から残金分を後で一括で払ってもらうっていうパターンもあるよってことでした。
これは工夫で、そっちのほうがいいなと思いましたね。結構ボロボロのコミカだったりもすると思うんですよね。結構残ってるお家だったり状態の良いものは高いんで、残地物がすごい散乱していて、若干壁とかボロボロで直さないといけないみたいなときに補助金を投入して直す場合っていうのもあると思います。
これは結構アキア対策っていうところで結構実態も、移住者の方にはコミカとかリノベーションするならお金いくらか出しますよみたいな話があったりするんですけど、コミカ直す分には補助金出してくれる実態もありますが、補助金ってやっぱ公金なので用途制限とか条件っていうのはやっぱり注意した方がいいかなと思いますね。よく見た方がいいですね。
だいたい規約みたいなところですね。めっちゃちっちゃく書いてあったりするんですよね。そこまで意地悪な部署ではないんですけど、やっぱり条件ってちゃんと見た方がいいですね。僕が該当するというか、補助金情報は結構ざっと見てはいるんですけど、よくあるケースというのは、よくあるケース?違うな。僕が遭遇したケースっていうところで言うと、こんな事例がありました。
09:12
例えば補助金を投入して直したものについては、例えば10年以上住宅として利用し続けることみたいな、せっかく公金を使って直したんだからしっかり使ってくださいねって意味合いで期限設定みたいな、期間設定みたいな最低限の期間設定っていうのが用意されているパターンがあったりします。
あとは、条件なんだっけな。ちゃんと住めようぐらいだったかな、住宅に関しては。そんな感じかな。しっかり補助金を使ってもいいんだけども、用意されているものを使ってもいいんだけども、しっかり条件とかは見ていこうねっていうお話でございました。
ちょっと複数事例出そうと思ったんだけど、ちょっと今出てこないね。そんな感じでございました。コミカをこれから取得して直して綺麗な感じで住んでいくっていうYouTuberの方もたくさんいらっしゃるし憧れは持つんだけれども、実際にやってるとめっちゃ大変ですね。
僕は結構ね、いけるかなと思ったんだけど、実際ちょっとね、しんどいね。しんどいけど仕事だからやってるんだけどね。これから楽しくなってくるから、今ねなかなかきついフェーズなんですけど解体したりとか毎日すすかぶったりとか、暑いんですよね。暑いんだけど防塵マスクとゴーグルしてるとめちゃくちゃしんどいですよね。
これめっちゃ汚い話なんだけど、鼻を噛むとめっちゃすすだらけになってる。めっちゃ鼻の中はすす入ってるよみたいな感じで、風呂とかでもね。髪の毛もギシギシだし、シャンプーとか若干黒くなってるんだよね。泡とかすすだらけになってる。そういうのもあるので、ドロ臭い作業もできる人じゃないとなかなかコミカの修繕というのは難しいかなと思いました。
そんな感じで、今日は午前中ライティングをして、その後はコミカの解体をまたやっていきたいなと思います。暑いんですけどね。そろそろ補助金の審査だったりもするので、その前に進めていきたいなと思いました。
今日も一日頑張っていきましょう。また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
11:31

コメント

スクロール