1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 個人事業主はお仕事につながる..
2022-06-19 11:22

個人事業主はお仕事につながる問い合わせフォームを作ろう【注意点もある】

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです



地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
この番組は、田舎暮らし7国庫ブログの提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から島根家族で移住してライターやブログ運営をしたり、小民家を直したりしているコバ旦那です。
今日のトークテーマはですね、お仕事に、個人事業主はお仕事につながる問い合わせフォームを作ろう、作っておこうみたいな話をしたいなと思います。
最近なんですけれども、この話をしようと思ったきっかけは、最近問い合わせフォームからお仕事のご依頼が来たりとか、
あと立て続けにですね、問い合わせが2件かな、ブログで発信している内容について、問い合わせが2件入ってきたんですよね。
で、嬉しいことが1つと、あとやっちまったなっていうのは2つかな、2つあって、
作っておいた方がいい理由みたいな話をした後に、こういう作り方はやめといてくださいっていう僕の失敗談をですね、2つお伝えしたいなと思います。
1つ目はいいことですね、問い合わせ先、問い合わせフォームというものをやっぱり持った方がいいですっていうことは、
なぜかというと、お仕事と、僕の問い合わせに来たやつは、最近で言うとライターのお仕事ですね。
ライターのお仕事についてご依頼が来ました。
あと、何ヶ月前だったかな、ちょっと前、いつだったかな、数ヶ月前にはブログの掲載をお願いしてもいいですかみたいなご依頼も来たんですよね。
今ワードプレスでブログを作っているんですけれども、ワードプレスのブログで使っているテーマがサンゴというテーマなんですよね。
割と人気で、有料テーマなんですけど、そんなに高くない。
今は1万1千円くらいかな、値上げするって言ってたんですけど、当時確かに有料テーマなかったとかなり安いものでした。
1回買えばどのブログでも使えるからいいんですけれども、そちらを使っています。
サンゴ公式さんからお問い合わせページに連絡が来て、このブログ、結構トップページとかブログの方を作りこまれているので、
ぜひ公式ページの方にユーザーの声みたいな、こんな感じで使っていますよみたいなところに掲載をさせてくれませんかみたいな問い合わせが来て、
もちろん嬉しいですって感じで返して、今サンゴの公式ページのユーザーのこんな感じで使ってますみたいなページで僕のブログが掲載されているんですけれども、
嬉しいですね、そういう話が来たりとか、あとつい先日来たのは、
株式会社、ウェブメディア事業をやられている会社の担当者の方からブログの内容を拝見しました。
すごく読み込んでくれたんだろうね、僕が発信している内容とか、僕の経歴までちゃんと読み込んでいてくれたみたいで、
03:01
僕が元エンジニアだっていうのを知っていて、エンジニア関連ですけれども、ITテック系の記事をお願いしたい案件がありますので、いくらぐらいですかみたいな、高めでしたね。
2、3円ぐらいの案件があるのでどうですかみたいなお話をいただいたんですけど、すごく嬉しかったです。
嬉しかったんですけど、今僕が家庭の事情というか、家庭の事情と本業の兼ね合いでめちゃくちゃ忙しいんですよね。
夏期期間というか、今のこの期間めちゃくちゃ忙しくて、リソースが足りないですということで、空いたらまた連絡させてくださいということで、一回お断りしてしまったんですが、
冬は多分寒産期になるので、また連絡してみたいなと思うんですけど、担当者の方本当にありがとうございました。
こんな感じですね。問い合わせ、自分が発信をしたりとか、ブログで発信をしたりとか、SNSで発信をしたりとか、普通に活動報告みたいな、たらたらの垂れ流していたりもするんですが、
そういうことをしている、自分が何かをしている時には、自分が何をしているか、僕だったり移住だったりとか、田舎暮らしだったりとか、コミック直したりとか、ブログで発信をしたりとか、
いろいろやっていると思うんですけど、やっていることに対して理解をしてもらった上で、何かこの人にお願いしたいなみたいなことってやっぱり起きてくるんだなと思いました。
1年半ぐらいですかね、1年ちょっとぐらいかな、継続をしてみて思ったんですけど、やっぱりそういう感じで何がお仕事につながるか全然わからないなと思っていて、
お仕事をこの人にお願いしたいなと思った時に、どこから問い合わせすればいいんだろうみたいなところの工夫ですね、ハードルを下げる工夫ってやっておいたほうがいいんだろうなと思いました。
僕の場合はGoogleフォームで問い合わせページを作りました。ブログの問い合わせっていうところにわかりやすいようにGoogleフォームのリンクをつけておりました。
GoogleフォームってGoogleアカウントさえあれば無料で使えて、やっぱり結構高機能で、今は企業さんとか、この今撮ってるスタンドFの機能改善要望みたいなのも確かGoogleフォームで作られていたかなと思うんですけど、
僕も前職の会社さんではGoogleフォームで作る、前職の会社に勤めていた時は問い合わせページとかGoogleフォームで作ったりとか、あとマイクロソフトのフォームズっていう機能があったりするんですけど、そういうものでも全然十分だよねみたいな話をしていて、
別にウェブページで無理やり作り込まなくてもいいですし、ワードプレスであれば確かコンタクトフォームだったかなっていうワードプレスプログインを使えば普通に入れられるので、全然無料で作れるので、これ一つ持っておくといいのかなと思いましたね。
お仕事につながる要望だったりとか、メディア経済のお話があったりとか、そういういい話が飛び込んできたりとか、あと残りの二つでお話するんですけど、相談ごとっていうんですよね。読者の方だったりとか、リツアーの方だったりとか、相談ごと。
06:04
僕今淡路島に住んでるんで、淡路島の移住相談みたいなのがこの前マイコンで聞いていただいて、いや本当これ聞いていたらマジで、もう一回問い合わせてほしいんですけど、連絡先が書いてなかったんですよね。
ご返信先の連絡先アドレスみたいなのが書いていなくて、今問い合わせページに移住相談くれたTTさん聞こえてますか?みたいな感じで、もう一回連絡先と合わせて問い合わせてくださいってお願いしてるんですけど、そういう相談が来たりとか、
地域おこし協力隊関係の副業ですかね、多分僕の記事が地域おこし協力隊副業みたいなSEOで結構上位に来ている感じがあって、その記事見つけました、こういうことで悩んでるんですけどみたいな人をMRさん、もう一回問い合わせてくださいっていう感じなんですけど、ごめんなさい連絡先がなくて、僕返信したいんですけど返信できてなくて、それをぜひお願いしたいという感じなんですよね。
今問い合わせページにツイッターつぶやいて呼びかけているんですけど、そんな状況の相談とか来るので、そういったものの相談にお答えするみたいなところ、僕もすごくこういうことで悩んでいるんだみたいなね、ブログに書く内容のネタになったりとか、ちょっと承諾は得てからネタにしたいと思うんですけど、そういうものが来たりするので、発信者の方はそういうのもやっておくといいのかなと思いました。
Googleフォームを作る時の注意点ですね。2点あるんですけど、まず分かりやすくということと、分かりやすくって言うと迷わせないことっていうところがまず大事なんだろうなと思いました。
僕のGoogleフォームの作りがすごい悪くて、結構企業さん向けと個人さん向けって普通に相談要望みたいなものとお仕事用で、今一緒になっているんですけど、書きっぷりをテンプレートで書いておいたんですよね。
問い合わせとか要望の場合はこういった書き方、例えば要望はとか、要望の種類、ブログで見てブログのことですとか、ラジオのことですとか、YouTubeのことですとかね、そういう種別と、あとご相談ごととかご要望みたいなもの、こちら個人の要望フォームみたいな感じで使ってくださいって形で書いているのと、
あとお仕事ご依頼する場合はお仕事用に、あなたは誰ですかっていうところとか、返信先とかっていうところを掲載できるように書いていたんですよね。
で、Googleフォームでいろいろ、枠1個しか設けられなかったので、とりあえずこれに全部書いてくださいっていう感じで、白紙の状態で、本当にテキストボックス1個だけ用意していたんですけど、その時にやっぱり返信先メールアドレス、回答が必要な場合は返信先メールアドレスを書いてくださいって、ちゃんと明記するべきでした。本当にわかりやすくちゃんと明記するべきでしたね。
なんか今回、返信とか相談いただけたら嬉しいですって言ってくれたんだけども、連絡先メールアドレスの入力ボックスみたいなのを用意していなかったんですよね。本文に書いてくださいっていうところをちゃんと明記していなかったし、そういう枠をちゃんと設けておけばよかったなと思って急遽つけたんですけど、本当にわかりづらい内容で返信も困っている状況なので、めちゃくちゃすみませんでしたっていう感じですね。
09:24
本当にわかりやすい入力方法って本当に大事ですね。僕エンジニアで会社のERPとか、Salesforce Automation SFAとか作るときの申請フォームとか設計したりするんですけど、全然エンジニア時代の経験が生かされていなくて。
入力時の誤りを回避するような作りっていうのはシステムでプログラム設計しないといけないので、よくお客さんに聞いていたんですけど、メールアドレスは2個枠設けて、E1確認のプログラムちゃんと仕込んでおきましょうとか言ったりしていたくせに、枠設けとけよみたいなね。
すごいなんちゃってエンジニア感が出てしまったなと思ったんですけど、本当に入力フォーム、本当にわかりやすく設計しないとダメだなと思いました。ダメなUI、UXになってしまっているなというのが本当に感じました。
2つ目は迷わせないですね。ご案内についてもですね、問い合わせページ、2つリンクが分かれてしまっていて、Googleのフォームを作ってワードプレスのページに埋め込むっていうパターンのやつと、そのままGoogleのフォームにリンクしてしまうっていう2つのパターンになっちゃっていて、それも若干わかりづらいなと思っていて、
今は直したんですけど、お問い合わせする人に迷わせてしまうと、お問い合わせの中で二の足を踏んだりとか、めんどくさいなみたいな感じだったんで、そういうのが本当に迷わせたらダメなんだろうなと思いました。本当にすいませんでしたっていう感じですね。
ラジオとか聞いていたら本当にごめんなさいって感じなんですけど、問い合わせもう一回やり直してほしいですね。すいませんでした。また今日も一日頑張っていきましょう。また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
あ、3日以内に返信が来てないと思ったらもう一回ですね、問い合わせページ見てみていただければと思います。よろしくお願いします。また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
11:22

コメント

スクロール