00:05
おはようございます。ライターをしたり、デザインをしたり、在宅個人事業主として働いているこばやしです。
今日は、成長実感が感じない人は、SNSをした方がいいということで、モチベーション管理みたいな話をしたいなと思います。
年も明けて、今年も一年頑張ろうみたいな人も多い。僕もそうですし、そういった方が一般的には年始のモチベーションが上がりやすいという話があると思うんですけど、僕も例外じゃないかなと思っています。
モチベーションコントロールは、個人事業主になってから特にそうなんですけど、生産性に直感するのと、メンタル的な精神衛生的なところにも結構影響するかなと思っていて、
心地よい成長実感を、心地よいモチベーション、心地よい精神衛生で仕事をするためには、成長実感が少しないとアニメが遅くなるかなと思っていて、その話をしたくて、
解決策に、弊害もいくつかあるんですけど、SNSを活用するのもありだなと思った話をしたいなと思います。
基本的に成長実感がないと人間って動きにくくなるというか、歩みが遅くなるというふうに思っています。
それは何かというと、自分がちょっと進んで、その結果が出てこないと続けるのって辛くなると思うんですよね。
何かアクションして、結果が出るまでの期間が短ければ短いほどそれは癖になるし、嬉しいし、モチベーションもワーク。
モチベーションって湧き出ることもあるし、枯渇することもあるので、流量っていうんですかね、自分の中で流れているモチベーションの量って結構変動もするかなと思うんですけど、
成長実感がある、仕事の話なんですけど、やったことが縁を結んで自分自身も成長実感があるみたいな新しいことができるようになったとか、こういうふうになった。
変化ですかね、変化の総量が見えないとモチベーションって保てなくなるのかなと思っていて、
個人的に最近使われたんですけど、日時単位、1日1日だけだと成長実感を持ちづらい。
いきなり明日何かできるようになったとか、何者かになったってことはあんまりないので、やってきた積み重ねの上でこうなったっていうことが成長になるかなと思うんですけど、
日時単位では成長実感を持ちづらいので、長期的に年次単位とか3ヶ月単位とかでもいいかなと思うんですけど、
03:07
個人的には年次単位でなくて最近振り返った機会があって、自分の成長が感じられたなと思った瞬間があって、
今日こういった話題を話そうと思ったことにつながっているんですけど、
具体的にどういうことがあったかというと、後で雑談で話そうかなと思ったんですけど、
ツイッターを遡っていたんですよ、自分の投稿を遡っていたときに、
だから2023年の年末、2024年で振り返りをしようと思っていて、今年どんな感じだったっけみたいな、
でさっきファーッと遡っていたら、昨年の年末ぐらいに、この時点で一昨年かの年末ぐらいに掲げた目標っていうのが呟いていたんですよ。
今は僕自身ホワイトペーパーを書く仕事を中心にポジション取りをしていたりするんですけど、
一昨年時点でも、さらに3年前の目標のことを研究していて、
昨年掲げた目標はホワイトペーパークリエイターだったんだなということで、
e-bookだったりホワイトペーパーの書く仕事をやってみたい、これでいくんだみたいな、
2022年の時点で言っていて、そういう話をしてたんですよね。
競争が苦手なんで、なるべく競争相手がいない領域でやりたいなと言っていて、
これを2023年時点ではある程度進めたぞみたいな、そんな話をしていたんですよね。
ある程度できたかなというふうに思っているよというのを一昨年時点で言っていて、
さらに翌年、今ですよね。
この内容を見てみると、確かに2年前、3年前ぐらいから動いてみて、
実際そういうポジション取りができていて、仕事にもつながっているよというのが実感できた。
実感できて初めて成長実感が湧いたんですよね。
確かにそういうふうになっているなみたいな。
結構3年ぐらいは成長実感が湧くまでかかるなというのが逆説的に痛感できたんですけど、
やっぱり続けることの重要性だったりとか、ポジションを作っていく。
自分はこういう人ですよとか、自分はこういうことができますよというのも、
ある程度の時間がかかるんだなというふうに思ったし、時間をかけてよかったなというふうに思いました。
06:01
年次で振り返った時によかったなと思ったので、これで話の結論にもつながるんですけど、
やっぱり成長実感を感じない人については、SNSをうまく使った方がいいかなと思いました。
本当に自分のログみたいなのを取っておくのがいいかなと思いました。
別に振り返りにくいときは紙でやったりとか、スプッシュにまとめておくのって結構臆病だし、
やっぱりその辺は手軽に自分の状況をつぶやくのにSNSっていいかなと思いました。
他人と比較するのって本当に意味ないし精神衛生上も良くないんですけど、
こういう過去の自分と比較するためのツールとしては、
昔どんなことをつぶれたっけとか、昔どんなことで悩んでいたっけみたいな、
昔何を志したんだっけみたいなのは、結構年次で遡ったりとか、
5年だったりでもいいと思うんですけど、そういう単位で長期的に自分を客観視するためには
すごい良いツールだったなというふうに改めて思いましたね。
Xの方が楽だし、検索コマンドも豊富なんで、Xでいいかなというふうに思うんですけど、
あとはノートとかでもいいかもしれないですね。
そういうのでまとまった文章で仕立てておくと、
心情だったり状況だったりとかも書けるので、そういうのも全然ありだよなというふうに思いましたね。
そうやってSNSって本来昔の自分と比較するツールだったのかなというふうに
原点回帰した気持ちにもなりましたね。
そういう使い方がいいよね。
周りにそういう自分の成長みたいなのが染み出ているとなお、いいんだろうなというふうに思った。
そのあたりはブランディングということも意識して、
意図的にちょっと呟いていってもいいのかなというふうに思ったという話でございました。
新年ね、なかなかもう、
昨年のクリスマス前ぐらいから僕、
子どもたちがインフルエンザにかかってまじ仕事ができてなくて、
仕事したいストレスが、いい加減仕事したいなと思いながら、
今早朝にね、4時ぐらいに起きて仕事しつつ、
温泉足に撮るかということで、子どもたちが寝ている間に撮っているわけなんですけれども、
いやー仕事がしたい。
仕事がしたいね。
パパもママもいろいろな人たちは年末年始、
クリスマスにかけてインフルが流行っていて仕事ができない人が結構多いのかなと思ったので、
いやー大変ですよねという話をしておしまいにさせていただきます。
今日あわせて聞きたい関連放送にですね、
SNSの絡みで、
SNSで仕事にする、
SNSから仕事に発展する流れとはという関連放送をつけておりますので、
09:02
もしよかったらこっちも聞いてみてください。
新年の放送で、
あんまりリアルタイムに聞いている人もいないかもしれないですけれども、
引き続き今年も頑張っていきましょう。
ではでは失礼いたします。