1. 聞くお惣菜
  2. #125 - 取り出すまで、ない?
2024-07-10 29:11

#125 - 取り出すまで、ない?

spotify apple_podcasts

ゴーヤと間違われていったん中わたとられたのに結局一緒に煮込まれたズッキーニでしたがスタッフじゃなくて本人たちがおいしくいただきました。ところで聞き直して思ったけれど、なっちさんは感覚と論理の距離が遠いから、しばしば「昼ごはん食べてなかったわ!」ってなるのかもしれない。

・哀れなズッキーニ
・ペンネです
・気楽な英語クッキングという試み
・ネー
・みんながいい役してる
・焼いて塩で食べる野菜が一番うまい説
・梅雨ですね
・スコール
・子どものころにもそういう記憶がある…?
・コメントいただきました!
・パスタとは
・ラザニアもフジッリもパスタの一種
・ウィキってみたんですよ
・ピザもパスタ説、かすってた!
・最初に伝わったもののインパクト
・ガバガイ問題
・パンもパスタ?
・日本で言うところの粉もん?
・ごはんっていう言葉の使い方おもしろいよね
・シネクドキですね
・調べていいんですよ!
・ひとりのとき、いろいろ思いを馳せることする?
・アウトプットが決まらないと考えられない?
・あなたにとって「考える」とはなんですか
・「感情」と「考える」
・「感覚」と「論理」
・脳内から取り出して名前をつける
・無意識に漂っている意志とかあるよね
・いきなり「意見ないですか?」ってふられたときとか
・よくわからん話
・コアな意見を送りたくなる人が、1人くらいは浮遊しているはず
・最後まで辛抱強く聞いてくれた人の寛容性にありがとう

-----

★**コクグラプレゼント企画中(7/26締切)**★
おたよりフォームから、質問・やってほしいことなどコメント頂いた方の中から、抽選で3名の方にプレゼント♪

応募はこちらから: https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

詳しくはこちらのエピソードで: https://listen.style/p/kiku_osozai/f0joiij1?t=972.44

-----
ご感想はTwitter(X)ハッシュタグ ⁠⁠⁠⁠⁠#聞くお惣菜⁠⁠⁠⁠⁠ にてお待ちしています。

おたよりフォームはこちら! ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

どうぞお気軽な方法でお寄せください。

【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! ⁠⁠⁠⁠https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください。

00:01
スピーカー 1
しなくてもいいけど、あると嬉しい
スピーカー 2
子達にあいたお惣菜
おっとなっちと、つまもちこと、ときどき、あん
スピーカー 1
お昼ごはんのおしゃべりを
スピーカー 2
ひとりごはんのお供にちょうど
スピーカー 1
聞くお惣菜
スピーカー 2
いただきます
スピーカー 1
あわれなズッキーニ
いきなり何?
スピーカー 2
今日は、てんねんですね。
あわれなズッキーニというのは
スピーカー 1
先ほど見ていたと思いますけれども
スピーカー 2
ズッキーニをさ
頭の中でゴーヤと間違えて
中のワタをスプーンで1とっちゃって
途中で気づいて、ズッキーニじゃんって
ズッキーニ、ワタいいじゃん、別にいいじゃんってなって
スピーカー 1
意思で戻したんですけど、だからワタと分かれて入って
ズッキーニでかかったんだよね。
スピーカー 2
そう、すごいでかかったの。びっくりした。
なんかでかくて、そうだね、でかさの衝撃で
何の野菜をやっているのかよく分からなくなった
でも取りながら、きゅうり大して種も柔らかそうだし
きゅうりの、この前すっごい大きいきゅうり取れたじゃん
だからすっごい大きいきゅうりを普通に中食べるのに
ズッキーニを取るのかもったいないなみたいなことを考えてたんだけど
いや、取らなくていい、取らなくていい
よかった気づいて
スピーカー 1
おいしいね、この黄色いズッキーニがかわいいね
今日はオイル系のツナと玉ねぎとズッキーニと庭のハーブたちのオイルパスタ
おいしい
スピーカー 2
唐辛子が種しかなかったけど意外とちゃんと辛くておいしいね
スピーカー 1
割といいってことしてる
スピーカー 2
見た目には赤いのがないと辛くないかと思う
おいしい、ピリッとしてる
種めっちゃ辛いとか言うよね、よく
この前なつさんにそう聞いた気がする
スピーカー 1
でも結構な量種入ったけど、ちょうどいい
スピーカー 2
ちょうどいい辛さ
最近英語を話しすぎるから
なつさんは麺を茹でながら、私は具の方を作りながら
03:04
スピーカー 1
イングリッシュクッキングをしてたんだけど
スピーカー 2
すごい頭使ったね
面白かったね
出てこない出てこない使ってないから
スピーカー 1
なんかこのリハビリいい気がした
どうでした?
英語で話さなければならないっていう感じじゃなかったから、よかった
スピーカー 2
わかんなかったら日本語出てきてもOKみたいな
スピーカー 1
そこがポイントなんだね、なつさん
スピーカー 2
そんな厳しい環境で育ってたの?
スピーカー 1
そういう機会が多かったの?
練習だと思うとさ、いじでも使わなきゃいけないみたいな気分に
自分でなるんだけど、だいたい
スピーカー 2
それを取っ払ってやれると楽だな、楽しいな
日本語で言ったら負けみたいなさ、そういうのにしちゃうと大変だけど
スピーカー 1
言えるところだけなるべく英語にするみたいな気楽さだと楽しい遊びでいいよね
スピーカー 2
うまいね
なんかもくもくと食べちゃってた、美味しいなと思って
スピーカー 1
何この味付け
ねじゃないよ
スピーカー 2
韓国語のはい
味付け?味付けですか?塩?
ちょっと醤油を隠し味的に入れたけど
あとだから唐辛子とツナ缶の威力と
ブラックペッパーもちょこっとしてる
辛味、なんか
スピーカー 1
でも唐辛子とブラックペッパーのダブルスパイス
あとなんかハーブの香りも少しあるのかもしれない
スピーカー 2
みんなが威厄してるんじゃない?きのこも入ってるしそういえば
スピーカー 1
そうね
スピーカー 2
梅茸が入ってる
でもシンプルに塩とかさ、美味しいよねって最近すごい思う
焼いて塩で食べる野菜が一番美味しい説あるじゃん、鉄板とかでさ
スピーカー 1
ソサインの味があるみたいなやつね
でもそれはほんとそうかも
強い調味料を使うといろんな味がマスクされて調味料の味になるみたいな
そういう感覚なのかな
スピーカー 2
好きにも美味しい
私に雑な扱いをされても見えずに美味しさを
つゆだね
06:01
スピーカー 1
つゆに入ったらしいね
スピーカー 2
入ったでしょうね
スピーカー 1
さすがに雨が続いている、雨というかすっきりしない天気?
前雨すごかったね、ザーッ横殴りみたいな
そういう強い雨が3時間降るみたいなのやっぱ増えてるよね
スコールだよね、完全に浮きの
増えてるって今言ったけど、そうなのかな?
わかんない、思い込みかも
子供の頃にも確かにそういう記憶があるっちゃあるもんな
夏は特にね
スピーカー 2
でも子供の頃にもそういう記憶があるっていうことも熱像かもしれないと思えてきた
厳密には覚えてない
結局何を信じたいかで変わるんだ
なんかすごい自学的な話だ
スピーカー 1
Xでコメントいただきましたよ
スピーカー 2
ありがとうございます、嬉しいね
こうじおったんさん
これはレストラン経営される方
スピーカー 1
パスタがさ、スパゲッティとかパスタとか麺とかってどんな概念なん?みたいな話をした回があったじゃん
スピーカー 2
しましたね
スピーカー 1
あの回について
パスタとは小麦粉と水をこねて伸ばしてさまざまな形にしたものの総称という認識です
だからラザニアもスパゲッティもフジッティもすべてパスタの一種
それぞれに名前があるからイタリアにはショートパスタっていう概念があるのかな?
スピーカー 2
なるほどね、ないかもね、確かに
スピーカー 1
ないかもしれない
それぞれに名前がある
ないかもしれないけど言ったらわかるみたいなことなのかもしれないね
なんでそう分けたん?って違和感は残りつつ
まあそうね、ショートなパスタ
まああるよみたいな
スピーカー 2
日本ではそう呼ばれてるよって言ったらまあわかるだろうけど
でね、これを受けてウィキペディアのパスタ見てみたんですよ
スピーカー 1
そしたらね
2番目の1位ぐらいにピザも広い意味ではパスタの一種っていう記述がありました
スピーカー 2
きましたねこれは、そういう話をしてなかったけど
スピーカー 1
したよね
スピーカー 2
かすってた
そうだよね、その定義だったな確かに
じゃあ日本のワン、日本じゃないか
アジアのワンタンとか日本のそういう
じゃあゴジラの団子とか
スイートムーみたいな
スピーカー 1
そういうのとかってパスタ?
そうだね、そのページに確か書いてあったと思うけど
そういうものは日本風のパスタという認識というか
09:01
スピーカー 2
という概念でまとめられそう
そうだよね、だって小麦粉とさ
スピーカー 1
水を混ぜてこねて伸ばしたもんね
スピーカー 2
その定義にのっとって言えばね
スピーカー 1
中国語の麺も割と似たような範囲らしい
スピーカー 2
そうなんだね
スピーカー 1
やっぱり細長いの麺って思うのは日本人的な感覚なんだろうね
だって麺だもんね
スピーカー 2
麺だもんね
スピーカー 1
線じゃなくてね
細長いのは線じゃん
スピーカー 2
だから漢字がね
でも日本人的には麺って言うとさ
やっぱり細長いものをイメージするじゃん
日本のそういう
スピーカー 1
なんでだろうね
最初に伝わったもののインパクトみたいなことなんじゃない?
スピーカー 2
だってこれは麺料理ですってラーメンを見せられたらさ
スピーカー 1
その中の強いと思った特徴を麺という名前だと思うじゃん
これガバガバい問題と呼ばれるやつですよ
スピーカー 2
何問題?
ガバガイ
スピーカー 1
ガバ?
スピーカー 2
ガバガイ
ガバガイ?何それ何語?
スピーカー 1
これゆる言語学ラジオ知識なんですけど
何語かは知らん
どっか言語のわからないところに行って
例えばうさぎを指差してあれは何だと尋ねたときに
ガバガイだって言われた
そしたらその生き物の総称がガバガイなのか
そいつについてる名前がガバガイなのか
そいつの特徴、長い耳とかがガバガイなのか
跳ねるっていう動作のことなのか
そういうことが原理的にはわからんぞと
スピーカー 2
わからんね
スピーカー 1
という話がありまして
だからラーメンをどんと見せられて
これは麺だって言われたときに
どの特徴を麺として抽出するかっていうことが決まんないよね
だからそれを見たときに
小麦粉を水で混ぜてこねて伸ばしたものが
使われている料理が麺料理なんだっていう風に
理解するのは無理だと
やっぱ日本では
麺っていうのは細長い小麦粉の生地のことだという風に
スピーカー 2
広まったんじゃないですか
平べったいとか丸まってる形式の小麦粉と水で混ぜたものが
同時期には伝わっていなかったということですね
スピーカー 1
かもしれないし
別の名前で呼ばれていたかもしれないし
とか当時日本に似たようなものがあって
それの一種という捉え方をしたかもしれないね
スピーカー 2
そうね
スピーカー 1
パンってパスタなの?
12:03
そうなんじゃない?
スピーカー 2
さっきの定義の範囲で言ったら
パンもパスタだよね
焼きパスタだよね
イーストで発酵させてとか
そういう工程が挟まれちゃうから別なのかな
スピーカー 1
パスタ感が薄いかもね
スピーカー 2
ピザも小麦のパスタならでも
スピーカー 1
パンも小麦のパスタな気はするけど
うどんとか団子とかもパスタって呼べるんだとしたら
スピーカー 2
パンぐらい許してよって気にはなるよ
そうね
でもさっきの定義だと結構広いよね
スピーカー 1
広いもんなんじゃない?
そういうもんでしょ
スピーカー 2
だって日本で言うと粉もんみたいなことでしょ
スピーカー 1
広いよ
でも言ったら全部粉もんじゃないかみたいな風に言われてるね
スピーカー 2
そうだね粉もんはだって
粉もんってでも使わないじゃん
そのなんか一部っていうか
パスタみたいな
イタリアにおけるパスタみたいな
立場として使わないからなんか違和感がある
スピーカー 1
でもご飯みたいなことかな
スピーカー 2
ご飯っていう言葉って
スピーカー 1
食事を含むみたいなこと?
スピーカー 2
もうそういうぐらい広くも使えるっていうことなのかな
スピーカー 1
主食ってことを考える
それは違うか
スピーカー 2
それはさすがに思い切りすぎか
ご飯っていう言葉の使い方面白いなってさ
スピーカー 1
思ってて
スピーカー 2
白いご飯、米を炊いたのもご飯
だけどそれが主食だからなのか
食事のことを言うし
スピーカー 1
しねくどきですね
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
しねくどきですね
スピーカー 2
なんだっけそれ
なんか前も出てきたっけ
スピーカー 1
前も多分出てきた
スピーカー 2
しねくどき
スピーカー 1
一部の名称で全体を表現すること
またはその逆
スピーカー 2
そうやって言うんだ
カタカナで変換されちゃったけど漢字があるの?
スピーカー 1
それはカタカナなんじゃない?
そうなの?
スピーカー 2
そうやって言うんだ
外来語?
スピーカー 1
わかんない
そういう知識がない
なんで知ってんの?
ゆる言語クラジオ
でもじゃん
全部じゃーん
あとね、もう一個
椿雷道さんから同じ回に感想をもらって
スピーカー 2
ありがとうございます
スピーカー 1
聞きながら
面、意味とかで検索してたので
なんか叱られた気分になりました
スピーカー 2
いやーそんなことなかったのに
スピーカー 1
いやー
僕も後で調べたしね
15:00
スピーカー 2
そうだよそうだよ
めっちゃがっつり調べたのに
ヒカリ系コンテンツになってしまった
そうですね
調べないことで雑談がはかどるというぐらいの話ですからね
スピーカー 1
そうそう
スピーカー 2
実際一人だったらね
思いついたら多分調べてた
話し相手がいると雑談の種になるけど
スピーカー 1
そうだね
そうだね
一人でパスタって何?このパスタって言葉って考えてる時間は
割と意味ないね
スピーカー 2
そうかな
スピーカー 1
そこまでじゃない?
スピーカー 2
意味ないはちょっとなんか強い気がするけど
だってそれこそなんかそのソロポッドキャストを一本撮れるし
一本撮れるし
スピーカー 1
そうだね
アウトプットが前提であれば
スピーカー 2
そうそう
アウトプットしなくても
頭の体操とすれば意味はない
だから急いでるときは別にだからしなくていいじゃん
そういう頭の脳みそのシワを今は自分は増やすトレーニング
脳トレ的な
したいんだっていう時のネタにはいいかもね
やってから謎々考えるみたいな感じで
忙しいとき謎々考えないじゃん
ないね
なんか謎々とかトンチを考えるみたいな感じと近い気がする
余白でそういうことをして脳トレするみたいな
でその後正解を調べて
スピーカー 1
はーってアハたい気もするみたいな
やっぱ誰かに話したくなるなそれは
頭の中で考えたら?
スピーカー 2
それでいいのか
誰かに話すことを想定して調べずに考えるとかしてもいいわけですね
スピーカー 1
それは人によるんじゃない?
スピーカー 2
よし今日もこれで脳トレできたわって
思考回路は多分頭の訓練にはなってる気がするから
スピーカー 1
そこを別に目標というかそれを目的にしても別にいい気がする
でもわかった
俺一人で頭の中で考えるっていうことが
あんまりなんて言うんだろうなないかも
ないっていうのはねちょっと表現が難しいんだけど
スピーカー 2
よく考えてるじゃん
スピーカー 1
考えはするんだけど
スピーカー 2
意味のないことって言ってる?
スピーカー 1
じゃなくて
頭の中でいろんなことを考えているはずなんだけど
それをどんな形にするかっていうことが前提としてないと
頭の中でそれが形にならない
言葉にもなってないし論理構造にもなってないし
考えてはいるはずなんだけど
18:02
スピーカー 1
その表現方法が
アウトプットが決まらないとできない
だから自分でそれを取り出すこともできないから
結局考えてないことと同じなのではないかみたいなことを今思ったんですけど
スピーカー 2
なんか今話を聞いて思ったのは
それはなんか考えるっていうことに対する
なっちさんの意識が高いような気がした
思うみたいな?
思い巡らせるみたいなことってないの?
あるよ、あるんだけど
立派な結果をアウトプット
それは仕事みたいなものがあって表現を考えるって
それは確かに考えるなんだけど
パスタってみたいなそういうのって
ぼんやり思いを巡らせてみるみたいな
だからそれこそ謎々考えるときとかって
アウトプットしないで自分の中で考えていいんじゃない?
スピーカー 1
でもその謎々っていう形式があればできる
それはさ、謎々にするっていう表出、アウトプットを想定してるじゃん
だからそういう考え事はできるんだけど
どのような形で出すのかっていうことを
スピーカー 2
全く想定せずに考え事をするっていうことが想像できない
わかるようでわからないな
スピーカー 1
感覚のストックみたいなものはきっといっぱいたまってて
何かそれを形にする、アウトプットする、表現する、伝達する
みたいなことがあったときに初めてそこから
引き出しから取り出して整理したり組み上げたりして
スピーカー 2
その作用のことを多分僕は考えるというふうに呼んでるような気がした
それはじゃあみんなそうなんじゃないの?
わかんない、そうなのかな
例えば今日の夜ご飯何作ろうかなーみたいになって
アウトプットと呼べるわけでしょ
それはじゃあ全部そうなんじゃないの?
だからさっきのパスタの話とかも
麺ってどこからどこまで呼ぶんだろうなーっていうので良くない?
スピーカー 1
謎々の答え考えるのと一緒で良くない?
21:02
スピーカー 1
どこからどこまでが麺なのだろうっていう問いを
えー難しいこれ
お題として与えられたら考えられるんでしょ?
スピーカー 2
それはそうなんじゃない?
スピーカー 1
そうなのか
スピーカー 2
それはそうなのでは?
何もアウトプットなくて物思いというか
ぼーっと考えることもあるけどね
だから考えるっていうアクションが
どこからどこまでを含むのかみたいなのが
多分一人一人感覚が違うのかなー
スピーカー 1
そうね
あなたにとって考えるとは何ですか?
スピーカー 2
頭の中に思い浮かんだことは私は全部考えるだと思ってるから
スピーカー 1
今何考えてたって
スピーカー 2
なんかそのキャラクターめっちゃ赤いなーと思ってたとかでも
そういう今考えてたこと?
スピーカー 1
でもそれってさ
今何考えてたって聞かれて初めて
作ってない?
今それについて考えていたっていう感覚?記憶?
スピーカー 2
いやなんか本当にそう思ってる時じゃなかったら
スピーカー 1
ぼーっとしてたとか何も考えてなかったとか
スピーカー 2
本当にその時考えてたことを言うかも
そうやって近い人に聞かれたら
スピーカー 1
そうなんだじゃああるんだね
スピーカー 2
二言目とかに出てくるのは作ってるかも
何も考えてなかった疲れたなーって考えてたわーみたいな
そういう後から感情を言うみたいなのは確かにあるかもしれないけど
感情と考えるが厳密に別なのかな?
スピーカー 1
多分感覚と論理とか
感覚と表現とかっていうところの境界の話なんだと思う
スピーカー 2
でもそうそうそうそう
だから眠いみたいなのは
脳に浮かんでいることを考えって捉えたら
それも考えなんだけど
なつさんの場合は論理的に思考している
その頭の中で何かが組み立っている状態のみを考えると呼ぶ
スピーカー 1
眠いっていうことを
24:01
スピーカー 1
感覚として切り出した時点で
それはもう考えていることだと思う
スピーカー 2
そうなんだ
自分の中を
自分の脳内を漂っていて名前がつかないときは
それは考えてない
スピーカー 1
でもあるんでしょう?
あるでしょうね
スピーカー 2
あるけど取り出して名前をつけるってことね
スピーカー 1
もっと言うとあるかどうかもわかんないよ
だって観察できないんだもん
スピーカー 2
観察したらもう考えたことになっちゃうから
スピーカー 1
取り出せたってことはあるんだなっていう言い方もできるし
取り出したときに初めて存在するんだっていう言い方もできる
スピーカー 2
でも確かに無意識に浮遊しているものはあるだろうね
ちょっと違うけど
特にそんなに自分に強い主張があるわけじゃないけど
どうですかとか意見を突然求められたときに
頑張って意見を念出する感覚と似ている気がした
ないけどだと
一応何かはあるだろうみたいな
自分の脳内に何かはあるはずだから
それを出すみたいな
無意識化で漂っているものっていう存在は確かにある
なんて話していて思ったな
スピーカー 1
有意義なお相談ですね
スピーカー 2
そうかな
よくわからない話をすごいこだわってするっていう
途中で見失った
私多分これリスナーとして聞いてたら
途中から見失ってると思う
スピーカー 1
5万人聞いてれば
1人は長文で送ってきたくなる何かを
スピーカー 2
そうかな
スピーカー 1
5万人聞いてない
スピーカー 2
じゃあ見えないんだね
スピーカー 1
あるかどうかわかんない
スピーカー 2
あるけど見えない
スピーカー 1
出てきてみないといるかどうかわかんない
そういうことですね
いる状態といない状態が同時に存在してるから
スピーカー 2
どこかに浮遊はし
スピーカー 1
かもしれない
スピーカー 2
なんかこの前のワークショップであんちゃんが作った
スピーカー 1
鳥の形をした
スピーカー 2
鳥の形をしたカラフルな南米の楽器みたいになってる
面白い
こんな音が鳴る
27:00
スピーカー 2
これは今回まで答えなくなるから
スピーカー 1
たまにこの瞬間に
この回を初めて聞く人のことに思い浮かせるんですけど
この回を初めてっていうか
この番組を初めてこの回で聞く人
なんかゴソゴソし始めて
ウクレレの音がし始めたんだけどみたいな
スピーカー 2
大丈夫だよ
ここまでだって最後だから
最後まで辛抱強く聞いてくれた人だから
大丈夫だよ
器のデカさ
スピーカー 1
変に思われるとか嫌われるとか考えてないんだけど
戸惑うだろうなと思って
スピーカー 2
そんなこと思わない
ここまで聞き続けてくれた人だよ
初めてなのに
初めてなのにあんな見失いそうなトークから
ここまで聞き続けてくれてるから
何が起こっても驚かない
何が起こってもこういう人たちなんだな
この人だけだよ感じるのは
優しさで受け止めてくれる
スピーカー 1
そうですね
スピーカー 2
寛容性でね
スピーカー 1
今日のご飯にありがとう
スピーカー 2
一緒に寝てくれてありがとう
今日のご飯にありがとう
スピーカー 1
一緒に寝てくれてありがとう
スピーカー 2
たかの爪の種
スピーカー 1
種抜き好き
スピーカー 2
好きの種
またつまみに来てね
スピーカー 1
ごちそうさまでした
29:11

コメント

スクロール