キッカケラジオ、ワクワクのキッカケを届ける番組です。
パーソナリティーの子ども未来株式会社の代表の千葉です。
今日は、【シャープ101】として、ソフトバンクワールド2024を視聴して感じる
AIの進化や未来、相対的に価値があがる組織戦略やHR、人の心について思うこと、
みたいなことを雑談ベースで話していければなと思います。
はい。今日はですね、2024年10月の16日。
10月もまさに後半戦に入って、2024年も間もなく終わっていくというところが見えてきたかなと思うので、
ほんと毎日思いますけど、時間が過ぎるのは早いなと思っているので、
日々やれることをきちんとやりきって、寝るときに、なんだろうな、
今日1日後患がないようにっていうことを意識しながら日々過ごしていければなと思っています。
最近あったことみたいなアイスブレーキで言うと、ちょっと収録前回が20月6日だったんで、
ちょっと4連休もあったんでね、1週間開いちゃったなっていうところなんですけれども、
趣味みたいな話なんですけれども、今年からポーカーにハマってますみたいなことを、
このポッドキャストでは話していて、それ以外のSNSではポーカーネタはこれまでは投稿してなかったんでね、
このポッドキャストを聞いてくれている人だけが知っている、すごいニッチなネタみたいな話になってたんですけれども、
いよいよポーカーはこれからもハマっていきたいなと思っているので、
ポーカー用のSNSアカウントを作ったりしてたりするので、
そんなことも随時発信していければなと思っていますと。
ちょうど10月先週の4連休に、JOPTっていう日本で一番大きなポーカーの会社さんで、
ポーカー大会をやっているのは東京で開催されていたので、今回がっつり4日間参加していきましたと。
なかなか土日を趣味に使うというのは、これまではあんまりやってこなかったんですけれども、
結構大きな大会で、それこそ賞金、日本ではお金かけられないんでね、当然現金ではないんですけれども、
プライズもかなり大きかったりしたので、今回は準備もしてきたので、がっつりポーカーをプレイしてきましたということをやっていましたと。
結論、結構いい結果を残せて、JOPTのMillionsという、なんかDay1、Day2で2日間やるゲームがあるんですけれども、
1300人以上が参加するそのトーナメントで、最後ファイナルテーブルっていうFTまで残ることができて7位になることができたので、
過去最高の位置を自分の中では、戦績を残せたかなと思っていますと。
それ以外にも、ちょっとイマネしたのはもう一つで、Hyperっていうものが17位とかになったぐらいなんですけれども、
結構イマネはできずっていうものもあったんですけれども、なんかDeepとかもバブルで飛んじゃって残念だったりとか、
あとは一番大きなMainにも出て、Day1は結構安倍よりもずっと高い点数で通過できたりしたんですけれども、Day2の途中で無念の敗退とか。
今回すごい頑張ったんです。ミリオンズとか、クラウンとか、なんだっけな、ミリオンズとか、プラチナムか、プラチナムとかクラウンとか、
それこそ結構参加費が数十万する大会にも、ちょっと頑張って参加してみて、残念ながらそっち側はイマネはできなかったんですけれども、
クラウンとかは最後のブレイクまで残って、残り75人とかかな。
20何人ぐらいからがイマネだったんで、まだまだ遠かったんですけれども、
やっぱりすごいレベルの高い人と通過できて、めちゃくちゃ楽しい4日間過ごせたかなと思ってます。
趣味なんですけどね、結構通過をきっかけにいろんな人目が今広がったりとかもしているので、
それを目的にやっているわけでは決してないんですけれども、
僕、全然余談の余談でいくと、人生はそもそもいつも8つのカテゴリに分けているみたいな、
どっかでラジオとか記事にもしたことあるんですけれども、
仕事とかはもちろんなんですけれども、家族が一つ目。
家族、健康、経済、仕事、社会、人格学習、遊びっていう8つのカテゴリに切っていろいろなことをやってはいるんですけれども、
やっぱりポーカーって当然遊びだったりはするんですけれども、
いろんなことが学べる趣味になってきたので、本当に出会ってよかったかなと思っております。
ちょっとポーカーも絡めてイエーイの話をしてみようかな、そうしたら。
今日は本題の方に移っていきますと、ソフトバンクワールド2024を視聴して感じるAIの進化や未来。
相対的に価値がある、組織戦略が生きある、人の心について思うことみたいなことを、
ここは本当に特に雑談ベースで思うことを話していければなと思っております。
まず冒頭のソフトバンクワールド2024、視聴者方もいらっしゃるかなと思うんですけれども、
ちょうど先週かな、10月の3日に会場で開催されて、10月4日はオンライン。
今、サイトも概要欄に貼っておきますけれども、これまだ11月8日までやってるんですかね。
いわゆるソフトバンクさんがやっている、いわゆるオンラインセミナー、
リアルのセミナーとオンラインセミナーのハイブルートでやっているようなもので、
2023年もやっていて、それも見た記憶をちゃんとしておりますと。
冒頭やっぱりソフトバンクで言えば当然、孫正明さんがプレゼンをされるので、
今回も孫さんの基調講演が一番話題にはなっていて、
それこそGPTがO1という新しいモデルを発表したというところを少し言及されていて、
これまでのいわゆるチャットGPTというのが、いわゆるサーチする、知るというところで、
GPTになってきて理解するみたいなAIの活用ができたところが、
そこからO1というところでいわゆるGPTというものから、
バージョンアップしたものというよりかは、
だいぶ進化の方向性を変えるみたいな、考えるみたいなことまで
AIが伸びているみたいなこととかを結構言及されていて、
結構この辺のトレンドは絶対抑えたほうがいいよねみたいな話とかがSNS界隈とかで出ていたので、
当然僕も仕事をしながら結構キャッチアップをしたっていうのがあるので、
ちょっと冒頭はソフトバンクのところで、
全部説明したらもちろん長くなっちゃうんですけども、
思ったことを、孫さんのプレゼント、
あとは第2部でソフトバンクの現代表取締役である宮川さんのパートも結構面白くて、
僕はどっちかというと宮川さんのパートのほうをメモって聞いたかもしれないので、
その辺を少しまずご紹介できればと思いますと。
一方で日々思うこととか、
例えば当社は子供未来株式会社というのは人材紹介事業、
人材紹介事業だけをやっている会社では決してないんですけれども、
HRという分野に踏み込もうと思ってこの事業を始めていて、
いわゆるHR、人事だったりとか組織だったりとか、
すごい突き詰めていくと僕ここ人の心みたいなことを定義しているんですけれども、
AIが進化すれば進化するほど相対的に組織戦略とかHR、人の心っていうのが、
価値が上がっているっていうふうにすごい感じているものがあって、
昨日ちょうど僕がいつも参加しているICC Conferenceというところの
オフレコセッションという、これも参加者の特典なんですけれども、
リアルタイムでやっぱりオフレコでしかしゃべれないセッションというのを
ICCもすごく増えているんですよ。
オフィスに行って、要は当然写真とか撮っちゃいけないよっていうふうに
厳しいルールがあるんですけれども、
それでも時間を使ってそこにいることによって得られる情報というのがあって、
そこでICCの藤町のオフィスにもお伺いさせていただいて、
そこで視聴をしながら仕事をさせてもらったんですけれども、
そこで学んだこととも結構いろんなものがリンクするみたいな感覚があるんですよね。
ICCで聞いたことはAIの話では全くないんですけれども、
ソフトバンクアカデミアで聞いたAIの進化というものが、
だったら相対的にこうこうこうなっていて、
ICCで学んだことというのがここに紐づいてくるんだ。
じゃあ自分が今やっていることってここにリンクするんだよねみたいな。
そういう感覚ってすごく何だろうな、
なんか共感してくださる人もいらっしゃるかなという気がするんですけれども、
特定分野の情報だけを取り入れるわけじゃなくて、
複数の情報をつんどくじゃないんですけれども、
いろんなところに入ってくることによってあるときつながるみたいな感覚。
それに近いことがあったので、今後はそんな話をさせてもらえればなと思っています。
前半ですね、ソフトバンクアカデミアの話はいろんな人が投稿しているので
このさらっといくんですけれども、
孫正義さんのプレゼンのところでいうと、
やっぱりAが日々日々進化しているという話が当然あって、
人間との自然な会話みたいなチャットボットのところがレベル1から、
どんどん博士レベルの問題解決力、
ユーザーに代わって行動する、いわゆるエージェントとしての機能みたいな。
そこからイノベーションを作っていって、組織全体の仕事を遂行して、
最後は感情を理解し、長期記録を持って、
自らの意思の力を持って、
最終的には昭和の取れた超知性へと進化するみたいなことが
AIの進化みたいなことで図で説明されていて。
でもこれ途中ぐらいから、
いわゆるイノベーション創出というか、
ユーザーに代わって行動というように、
自立しちゃってんじゃんみたいな話とかもすごい見えているので、
プレゼンテーションのあいまいまにも入っているんですけれども、
やっぱり規制とかガバナンスというものをこのAIの進化に入れないと、
映画の世界じゃないんですけどね、
人類がAIに滅ばされるみたいなことも、
全然あり得ちゃう世界かなと思っているので、
そういうところのAIの進化に触れていますと。
孫さんのプレゼンテーションで、
超知性という言葉。
これもすごいですよね。
いわゆる頭の中のシナプスとかが、
どのぐらい進化しているのかみたいな話とかも、
いわゆるクイズ形式で話があったりするんですけれども、
これまでのAIというのが、
いわゆるサーチをするというか、
人間よりも圧倒的に処理能力が早いという部分に
評価をされてやってきたものがあるんですけれども、
いわゆるGPTになってきて、
知性になってきたものが、
さらにも思考としてどんどん進化する、
いわゆるリーズニングという手法らしいんですけれども、
いわゆるオープンエアが出している
O1という新しいモデル。