2023-10-08 23:42

【##48】「創業明治25年の鰹節企業の8代目跡取り ヤマキウ株式会社 鈴木 彰」後編

後編。


第23回目のキッカケインタビューは、創業明治25年の鰹節屋の8代目跡取りである鈴木彰さんにインタビューしました。幼少期から跡取りを意識して過ごされて、20代を専門商社やIT業界の経験を経て、30代となるタイミングで家業であるヤマキウ株式会社での後継者への道を歩み始めたエピソード、「逆算思考」や「強み」をどう形成していくのかなど、一歩踏み出す人に参考になると思うので是非お聴きください。後継者の問題は日本という国家単位でもこれからさらに深刻となる課題であり、そういったコミュニティ活動もされている鈴木さんと繋がりたい方もぜひ直接問い合わせしてみてください。僕も自営業の長男でもあるので共感する点も多くありました。


⦅略歴⦆

鰹節をはじめとした出汁の素材を扱う創業明治25年のヤマキウ株式会社の後継者。茶農家、味噌屋さん、醤油屋さん、酒造メーカーなど、食に関わりのある若手後継者との横の繋がりを活用して、これからの日本の食のあり方を模索しつつ、コミュニティーの拡大を目指す。


■本日のパーソナリティ

こどもの未来株式会社:千葉祐大

⁠Twitter(X)⁠


▼鰹節Night - Podcast on Spotify

⁠https://open.spotify.com/show/0zUog6K7ETFe8RC2hHaiu7?si=fd78a6da87e74fdd⁠

▼X (旧Twitter)

⁠https://twitter.com/katsuo_a_suzuki⁠

▼Facebook

⁠https://www.facebook.com/akira.suzuki.116⁠

▼ヤマキウ株式会社

⁠https://yamakiu.com⁠

▼Instagram

⁠https://www.instagram.com/katsuo_a_suzuki/⁠


この番組「キッカケラジオ」は、20〜40代の生き方・働き方を応援する音声番組です。

人はキッカケがあれば必ず変われる。人生を変化させてきた、内的キッカケや外的キッカケをご紹介していきます。

人生100年時代、ライフステージの変化の大きな世代も以前に比べて様々なチャレンジを求められることが増えてきたと感じます。

同世代の生き方・働き方を等身大でインタビューするコンテンツも週1回のペースでお届けする予定です。

パーソナリティは、こどもの未来株式会社の代表の千葉が担当します。

1983年1月生まれ、私自身が40歳になったことをキッカケにスタートした番組でもあります。

40歳を迎え、改めて30代の過ごし方を振り返り、40代の10年間をどう過ごしていくかを自分自身が考えるにあたって

日々情報収集していることや取り組んでいることも平日は毎日10分ずつお届けしていく予定です。

30−40代を応援する番組ですが、今の10−20代に対しても少しでも参考になればと思っていますし

50代以上の先輩方の生き方も参考にさせて頂く為にスペシャルゲストとしてお呼びする機会もあると思ってます。


こどもの未来株式会社では

「こどものみらいがワクワクするキッカケをつくる」ことをミッション・ビジョンに掲げており、

「自分が主人公の人生」を生きる人を1人でも応援するために、「生き方」・「働き方」/「仕事」と「育児」の両立をサポートする人材紹介事業もおこなっております。


▼千葉祐大 個人のSNS

Twitter:https://twitter.com/Baccho1983

Instagram:https://www.instagram.com/yutachiba1983/

Facwbook:https://www.facebook.com/Chibayuta

note:https://note.com/babytech2020

mail:yuta.chiba@kodomono-mirai.co.jp


▼こどもの未来株式会社

HP:https://www.kodomono-mirai.co.jp/

note:https://note.com/kodomomirai

Meety:https://meety.net/matches/rOPStmnWeJfz

Yourust:https://youtrust.jp/users/yutachiba

E-mail:contact@kodomono-mirai.co.jp

サマリー

鈴木彰さんは、高校時代から東京で一人暮らしを始め、新卒で専門商社に就職しました。彼は2年半のキャリアを積んだ後、独立し、老舗のマーケティング支援事業を始めるきっかけとして、地域活性化事業に参加しました。しかし、コロナ禍により、採用支援事業は停滞し、代わりに動画制作の仕事が急速に成長しました。彼の個人の事業はコロナの影響で壊滅的な影響を受けましたが、彼の家業である子ども服のインシューは爆発的に成長しました。また、ベビーネやテレワークの浸透もチャンスとなり、彼は動画制作の可能性を感じています。彼は経営者としての苦労の中でチャンスが転がってくることについて話しています。ヤマキウ株式会社の鈴木彰さんは、創業明治25年の鰹節企業の八代目跡取りであり、将来的には外国人向けのイベントや子供向けの食育イベントなどを展開する事業を考えています。

00:09
【キッカケラジオ】この番組は、 ワクワクのキッカケをつくる番組です。
20代、40代の生き方、働き方を応援する番組として、 毎週1回、キッカケインタビューのほうをお送りしております。
今日、23人目となる、100年以上続く鰹節企業の跡取りの 鈴木彰さんのインタビューをとっておりまして、
鈴木彰さんのキャリアとマーケティングの支援事業
前半は、鈴木さんが元々関西のほうで生まれ育ったところから、 高校時代から東京で一人暮らしを始めて、
大学生活を過ごして、新卒は、そもそも 家業は食品系の会社なんですけれども、
あえて違う専門商社に勤めたという経験を 聞かせていただきましたと。
そこから、いよいよ約2年半のキャリアを積んで、 独立というふうに歩むというところを後半、聞いていければなと。
鈴木さん、改めてよろしくお願いいたします。
いやいや、25歳ぐらいの鈴木さんの話を これくらいに聞かせていただきたい。
そうですね。
今から4、5年前って感じですよね、おそらく。
そうですね。
でも、もともとその家業があったんでね、 企業が独立だというのがキーワードで出てきたと思うんですけど、
いざ独立しようと思ったときって、 どういう手順で動いていったんですか、それは。
手順で言うと、実は会社に勤めてる段階で、 企業塾みたいなのに入ってたんですよ。
そこで割といろんなつながりも持ってきてましたし、 机の上でのお勉強という意味では、いろんなことを勉強させてもらったというのもありましたね。
なので、あとは何で企業をするかっていったところだったんですけど、
それも割と軸がそのときにはできていてですね、 やっぱり老舗あるあるなのかもしれないんですけれども、
マーケティングブランディングが弱いというか、 アナログでずっとやってきたというところがあって、
それをもっと発信していくためにはどうしたらいいかっていうのを 考えないといけないんですけれども、
そういった形で基本的にはマーケティング関係をやる事業をしていきたいなというふうに思ってまして、
なおかつ、どうせ自分で独立してやるんだったら、 作業に入ってマーケティングをやっていくこともできたんですけれども、
せっかくだったら結構他の会社さんとかも他の老舗の方とかも、 おそらくそこの部分で大変な思いされてるだろうなと思って、
理念というかやりたかったこととしては、 老舗専門のマーケティングの支援事業みたいなことをやりたいとは思ってたんですよ。
お客さんとかをいろいろ探してたんですけれども、 たまたまその企業塾のところで地域活性化事業みたいなのをやってたんですね。
やられていて、そこに僕も半分スタッフとして ジョインさせてもらってたんですけれども、
そういったこともあって、地域って古くから続いている会社さんが多かったので、
これだったらお客さんとかも多いだろうし、 いいなっていうのもあって、
地域のそういう古い会社さん向けのサービスを始めようとしたっていうのが 一番最初の思いでしたね。
いいですね。めっちゃ具体的で聞いてる人の参考になる。 やっぱりやりたいけど何をやったらいいかわからないというか、
今の話もいいなと思ったのは、 やめてその日からゼロからスタートじゃなくて、
スタッフと準備をしてたわけですもんね。
そうですね。
すごくそれって大事なことだなと思いまして、
しかもストーリーも鈴木さんの場合には、 新生っていう実家のバックグラウンドがあって、
何となく課題も感じられずに、 いいものがあるか、
それをいかに世の中に広げるかみたいなところが 来たわけだったと思うし、
今初めて聞いたけど、企業塾で地域活性っていうところとも、
本当に人生ってこういう小さなきっかけが積み重なっていくと思うので、
いいなと思いますね。
ありがとうございます。
独立後の挫折と動画制作の急成長
最初は地域活性的なところの支援が始めたんですか?
そうですね、始めたんですが、
ただでもやっぱりそんな地域支援の事業、 仕事ってやったこともないですし、
スキルなし、経験なし、人脈なし、お金なしみたいな、
もう何々尽くしの中で始めたんですけれども、
やっぱり地域っていうと全く自分に縁もゆかりもない地域だったんで、
ゼロから作って、そこから事業を組み立てていってというと、
ちょっと確実にキャッシュ持たねえなっていうのもあって。
いや、分かりますよね、入り込むのについて。
そうなんですよね。
特に地域っていうと、いろんな地域があるんで、
一概には言えないと思うんですけども、
やっぱりとざまで入った人に対して、
きつく言われることは当然ないんですけれども、
やっぱりもう本当に自分の努力次第みたいなところもあって、
結構きつかったですね。
なるほど。
確かにそうですよね。立ち上げてね、
そんなに身近な事業、お金があるわけですよね。
なるほどですね。
そこからの変遷でいくと、
とはいえいろんな方と話していって、
課題としてふわっと上がってきたのが、
やっぱり人材が足りねえっていう話を結構いろんな方から聞かされたんですよ。
っていうので、
そういった方への支援も、
実際にその課題が浮き彫りになってきたので、
採用支援みたいなところをやろうと思って、
いろんな媒体さんありますけれども、
そこの代理店みたいなことで、
代理店契約みたいなのをさせていただいて、
よし、じゃあこれから採用関係、
いろいろ採用戦略みたいな本とかも読みながら、
これから実際に営業かけていこうかなっていったときに、
コロナで一気に。
2,000人というね。
そうですね。ピポッとした瞬間にコロナで、
営業もできなくなって、
人材もあんまり不要みたいなことも多くなってきて、
っていうので結構そのときには、
ガツンとやられたなっていう思いがありました。
確かにハードシングルですよね。
僕も2020年に独立をしているので、
ビビりますよね。
あれって全然予定してなかったの?
そうなんですよ。
どの中の行動集会でも全部変えちゃってましたよね。
割と先の話になっちゃうかもしれないけど、
きっかけっていうのは、
割とコロナはきっかけって、
いろんなきっかけがあったかもしれないですね。
意識変革という意味では。
またどこかのタイミングでお話できればと思います。
そうっすよね。なるほど。
でも2,000人だから、
独立したのはさっきの2,015人。
19人ぐらいですね。
ほぼですね。
いろいろ動いていく中で、
1年ちょっとしてコロナが消えてしまってというところ。
僕が出会ったのはコロナ以降に多分ね。
そうですね。
その時には結構忙しい中頑張って、
動画の授業をやったりとか、
とある会社の立ち上げの授業の支援をやったりとか。
あの辺の何だろうな。
僕が聞いてるのはIT系の授業ですが、
あの辺はどういう感じで動いてるんですか。
動画制作事業の拡大と外部協力
なので採用授業みたいなのが、
ダメになりましたと。
ダメっていうのはキャッシュが回らないので、
このまま続けてても仕方ないなっていうのもあって。
その時にたまたまですね、
副業というか、
自分で授業やってるんで副業にはならないと思うんですけど、
たまたま動画編集みたいな、
動画制作みたいなのをやってたんですよ。
っていうのは採用の時にやっぱり、
採用ブランディングっていうのがあると思うんですけれども、
その時に動画で伝えるっていうのって、
めちゃめちゃ大事だなと思っていて、
やっぱり動画って文字でもなければ、
音だけでもなければ、
いろんなものが一気に情報として入ってくるので、
採用ブランディングのときに絶対動画って、
いい動画が作れたらいいだろうなと思って、
実は並行して動画制作みたいなのも始めてたんですね。
逆にこれはコロナのおかげっていうとあれですけど、
たまたまコロナのおかげで動画制作が一気に伸びた時期があったんですよね。
一気に増えましたもんね。
そうなんですよ。あの時期に一気に増えて、
おかげさまでそっちのほうが授業として回り始めたっていうのがあって、
最初はフリーランスみたいな感じの、
誰かのYouTubeチャンネルの動画編集みたいなのからスタートして、
それがだんだんと撮影もできませんかみたいなお話をいただくようになってきて、
そういう撮影とかやってると、
じゃあ今度ライブ配信のお手伝いとかできませんかみたいな形で、
だんだんと動画事業というか映像の事業が膨らんでいきましたと。
そんな中で企画も一緒にやってくださいみたいな話も、
だんだんと小さなところから少しずつ周りが広がっていったっていうので、
もうその頃のタイミングで多分千葉さんとお会いしたんじゃないかなと思うんですけども。
コロナの影響でのチャンス
これもすごいいい話というかね、リアルな話だなと思うのが、
コロナって分かりやすいですよね。
キツいこともあれば、例えば伸びた産業もあるみたいな話。
そうですね。
僕が自分でやっていたベビーテックのイベント事業とかも壊滅したんですけど、
僕の家業の子ども服のインシューは爆伸びした特典みたいなのがあったりしたし、
今の話ですよね、ベビーネがこれだけ浸透してきたとかテレワークとかあると思うんですけど、
そういうのもすごい、やっぱりこういう背景って、
チャンスはどういう風に転がっていくか分かんないみたいなことをやってるときに、
今アキラ君が言っていい話だと思ったのが、
いろいろ本当にもがいて、経営者ってもがいてると思うんですけど、
動画っていうところの一つの可能性を感じていて、
こっちはこっちでだから、副業じゃないですよね。
走らせてたっていうのが結果的には伸びるみたいなチャンスがあったり。
そうですね。
本当にチャンスの神様は前髪しかないみたいな話じゃないですかね。
準備してないといえば掴めないって話なのかなと思って。
そうですね。
それが素晴らしい話だなと。
そういう意味でもコロナっていうのは一つの大きなきっかけ、
気づかせてもらうきっかけになったんじゃないかなと思いますね。
はいはいはい。
いいですね。
家業と動画制作の可能性
去年ぐらいからはね、なぜかって一緒にイベントとかね、
ワース系が増えたりする。
すごくやっぱりアクティブに動くっていう印象がすごく普通にあるので、
いろんなところに飛んでいくし、
食っていうテーマでもね、いろいろ考えることもあるし。
そろそろ、これも話していい内容が出られたんですが、
後継ぎのグループもやってたり、グループということは社団法人でしたっけ?
そうですね。社団法人がありまして、
あくまで僕はそこの位置、メンバーとして、会員として最初入らせていただいたところが、
そういう動画の制作とかもやってるっていうのもあって、
一時期そういうスタッフというか、
ちょっと必要なときだけ使ってもらうみたいなことをやってたんですよね。
っていうのもあったり、結構イベントとかも、
自分でなんちゃら部会みたいなのをやってたりもしたっていうのもあって、
っていう活動はしてましたし、
今、実際に家業に戻ってたりもするので、
これからガシガシといろんなイベントとか、
作りたいなとは思いながらやってますけど。
ボートの話ですね。
日本全体のマクロを見たときにも、後継者問題っていうのが、
人手不足のクリティカルな問題だと思うし、
結局、世代で言うと、僕は今40だけじゃなくて30になる年とか、
それぞれの世代に悩みが結構あるのかなと言いました。
子育てと一緒っていうと雑な例になるんですけど、
結局、同じような課題を抱えている人って結構たくさんいるんだろうな、
ことをすごい感じたりするので、
そういう意味ではコミュニティの価値ってすごく大きいと思うので、
あるいはそういう活動とかにも興味ある。
それこそ、実は自分も○○の会社の後継者というか、
3代目なんで人とかっていうのを連絡をしてみると面白いのかなと思ったので。
経営者のもがきとチャンス
ありがとうございます。
そうしたら、最近の変況に聞いて、メッセージが出ればなと思うので、
いよいよ、自分の会社として独立してやってるのが、
2019年、2020年、4、5年やってたかな。
そうですね、それぐらいなんとかかんとか回してました。
立派ですよね、3年で立派という会社がなくなっちゃって。
そこでいよいよ30手前となってあげるのが、
今年の7月って最初言いましたよね。
そうですね。
本当に直近2、3ヶ月前の話だと思うんですけども、
ここであえて自分の事業を一旦お休みして、
拠点も大阪に戻したかと思うんですけど、
意思決定のきっかけをちょっと聞いてもいいですか。
そこでいくと、前の会社でやっていたプロジェクトっていうのが、
ちょっとタイミングで一気に完了というか終了したところがあって、
ここから新規案件受けると、
たぶんこの30っていう年はタイミングは逃すなっていうのもあって、
そんなにめちゃめちゃ心を揺さぶるきっかけがあったわけではないんですけども、
たまたまそういうタイミングが来て、
家業のほうも忙しくなってきて人手が足らないということで、
割と親父からもどうすんだどうすんだみたいなのは、
この2年ぐらいって結構言われていて、
じゃあその家業としても受け入れてくれるタイミングなのであれば、
じゃあこのタイミングだなっていうので戻りましたね。
なるほどですね。
いろいろ本業というか、今の自分の会社のタイミングと、
親父さんとはどういう感じでコミュニケーションを取ってたんですか?
そのときは別にそんな取り立てで議論みたいなことはしてないですけど、
やっぱり親子なんでたまに連絡取り合ったときにどうするのっていうぐらいで聞かれて、
僕たちは帰るつもりだったので、帰るのは帰るよって。
いつぐらいのタイミングにするのって、
あとはそのタイミングの話はどうするかっていうのはちょっと会話してたぐらいですかね。
なるほどですね。
今、家業に戻ってまだ進行形だから話してないんですけど、
お父さん的には嬉しいんですかね、そういうのって。
だと思いますね。
ちょっとなんかこれをちょっと親父のことなんで、
なんか電波に乗せていいかどうかわかんないですけど、
飲みに行ったり2人で飲みに行ったりするんですよ。
飲みに連れてってもらっていて、
ちょっと息付けの、その親父の息付けの店みたいなところに行くんですけど、
あーよかったねーみたいな話をしてるんですよ。
お店のスタッフさんに親父に言われてて、
そういうのを見てるとやっぱり喜んでくれてるのかなっていうのはすごい感じますね。
それはね、これからもっと頑張っていくケースだけどね。
親孝行というかね、嬉しい。
俺なんかその、うちの親父もめちゃくちゃ酒飲んで、
飯を食うときに飲むようにしてて、
やっぱりなんか喜んでる感じとかあったりするし、
俺なんかまだ小さいけど、子供が自分の子供ができたりすると、
うちの娘2人っていうのもあるけど、
何だろうね、やっぱり30年後とかに、
親父がうちら作ってくれたベビーグースって子供が、
僕も自分の会社をやりながらだけど、
それをやっぱり継承していくってことを決めて考えてる。
ただタラリバだけはね、その先の30年で、
僕の娘がついてくれるかどうかみたいなことを考えないといけない。
やっぱりちょっともうエモい気持ちになってきたので、
親になってなんとなくその親父さんが、
息付けの飲み屋で話してるとかって、
ちょっとだけできるかなって。
ちょっとじゃあそろそろまとめに入っていければと思います。
本業に関して、ボトム少し会社に伺ったと思うんですけども、
改めてじゃあ本当に今100年以上やってる、
反省の範囲でいいんですけど、
今まさに家業に入ってどういうことをやってるか、
聞いてもいいですか。
それでいくと、
以前千葉さんに、
かつお節ナイトというラジオをやってるところで、
出ていただいたわけですけども、
その時に体験という話をさせていただいたじゃないですか。
体験、かつお節って、
単なるかつお節っていうものを売るだけじゃなくて、
かつお節って日本の伝統的な文化ですし、
健康的なものですし、
そういう体験を皆さんに発信できるような、
授業がしたいなということを考えていまして、
それでいくと、
きっかけのところでいくと、
さっきコロナで動画制作関係を始めて、
映像関係に行きましたと。
それの経験がすごい大きいなと思っていて、
それで映像をやってると、
いろんなイベントに携わることができたんですよね。
その前でいくと、
その時は映像っていうのはやってなかったですが、
地域活性のイベントにジョインさせてもらっていたとか、
結構そういう、何ていうんですかね、
みんなで集まってコミュニティを作って、
みんなで同じことを考えるとか、
体験するっていう場に、
かなり触れていこさせてもらったなと思いまして、
それがかなり今後、
僕がどうしていこうかっていう、
考えてるところの石杖になってるなと思っていて、
そういったイベントとか、
今まさにちょっと、
イベントやコミュニティの展開
まだ細かくはお話できないんですけれども、
今度、
外国人向けのイベントっていうのをやろうとしていたりとか、
もしできたら、
子ども向けの食育イベントみたいなのもやれればいいな、
なんていうことを考えていたりっていうので、
そういうイベントとかコミュニティとか、
そういった方向性の事業を今ちょっと、
立ち上げていこうかなというところですね。
なるほどですね。
本業はそろそろ申請できてしまうので、
B2Bというのは多分大きいところだと思うんですけど、
それこそ、
多分時代が変わっていく中で今みたいな、
経験とか、
2Cの取り組みっていうのを多分考えていくのっていうのは、
逆に、
新しい世代の明らかになると面白いのかなと思ったり、
今言ってくれたみたいに活動をしないとっていう、
多分今ご自身のポッドキャストも始まるタイミングで、
僕もちょうど先週出させてもらったりはして、
ありがとうございます。
このリンクにも貼っておければなと思うんで、
興味のある方は是非フォローいただければなと思いますし、
外国人向けとか子ども向けとかってめっちゃニーズあるじゃないですか、
今運動の走り方もそうだなと思いますし、
そろそろ子ども向けであれば、
やっぱり子どもの未来やってる僕とも、
コラボレーションを是非したいなと思ったりするので、
是非面白いことやっていきたいですね、そこは。
活動節ナイトの告知
はい、是非よろしくお願いします。
いや、いつもありがとうございます。
そしたら、
今日収録してるから、
今日告知も遅いって話あるんですよ。
これでちょっと、
9月の何日だっけ、3連休の最終日の月曜日。
はい、18日ですね。
ちょっと配信はさすがに、
今日さすがにね、東京に来てるんですよね。
そうですね、大阪から東京に行かさせてもらっていて、
東銀座の方でですね、
一日店長活動節ナイトっていう、
ラジオと同じ名前なんですけれども、
活動節ナイトっていう、
お出汁とお酒を飲みながら語り合うっていう、
そういったイベントをですね、
開きます。
それこそ、
今日だけじゃなくてですね、
定期的に開こうかな、
開きたいなというふうに思ってますので、
ぜひですね、
別途また告知とかもしますので、
ご興味ある方はぜひ、
チェックしていただけたらと思います。
さすがに9月18日のもの、
終わってるのをみんな聞くと思う。
そういうイベントをね、
あきらくんがたくさんやっていくっていうことなので、
活動節ナイトの、
まずポッドキャストとか、
そうですね。
あきらくんのね、
Twitterとかもよければ。
そうですね、はい。
ぜひぜひよろしくお願いします。
はい、ありがとうございます。
いやー、いいですね。
じゃあ今日は、
30歳の誕生日いつなんだっけ、
あきらくん。
1月の16日ですね。
そうですか。
じゃあ来年には30歳の年になってくる。
はい。
同世代でね、
すごくそういう話を聞いてみたいとか、
それこそ一時産業とか、
そういうことをやっぱり興味ある方って、
比較的増えてるのかなって印象もあったりするのでね、
今日はもぜひ、
鈴木さんに直接ご連絡いただければなと。
ぜひぜひよろしくお願いします。
きっかけインタビューとしてもね、
かなりその、
何だろうな、
加業があって、
これを継ぎたいっていうところで、
ストーリーを聞いた方っていうのは、
確か初めてだったかなと思ったりしますので、
参考になるエピソードを聞けたらと思ってるんで、
非常に嬉しいです。
ありがとうございます。
はい。
じゃあ、
鈴木さんに興味ある方、
直接概要を。
ぜひよろしくお願いします。
きっかけインタビューは、
こんな感じで週に1回、
それこそ生き方、
働き方を変えてきた、
例えば外的なきっかけ、
それはコロナみたいな、
世の中の変化もあったりするし、
もしかしたらライフステージの変化みたいなこともあったりする、
かなと思ってるし、
一方で、
今日の話にもあったみたいに、
やっぱり自分で仕事をして、
やっぱり気づいたきっかけみたいな、
その内的なきっかけみたいなことも、
このインタビューでは、
少し深掘りをしておりますので、
少しでも参考になればなと思っております。
はい。
じゃあ、
今日は23人目のインタビュー、
鈴木さんありがとうございました。
ありがとうございました。
23:42

コメント

スクロール