1. けんくらのハッピーラジオ
  2. 何”を”伝えたかより、何”が”伝..
2024-07-09 09:29

何”を”伝えたかより、何”が”伝わったかが大事!

#ミッドライフクライシス #思秋期 #うつ病 #メンタルヘルス #心の健康 #うつ病克服 #うつ病サポート #メンタルヘルスケア #うつ病経験 #自分を大切に #心のケア #メンタルヘルスリカバリー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6128e8517de6f0a0e0dcfbd6
00:06
スタスタスタエフフフフー
ハッピバナハッピー
こんばんは、けんくらです。
今日は、何を伝えたかじゃなくて、何が伝わったかがすごく大事だよというお話をしてみようと思います。
この放送は、38歳になって、うつ病になり、その現状の報告や、今感じていること、考えていること、これからやろうとしていることなどを発信していく放送となっております。
けんくらのメモとしても、記録としても撮っておきたいなと思っているので、毎日収録して配信していますので、
もしこの放送が良かったなと思ったら、いいねだったりコメントいただけると非常に励みとなりますので、よろしくお願いいたします。
はい、ということで、今日も収録していきます。
まず、現状報告としましてですね、
昨日、はなさんが帰ってきまして、
ようやく、通常の日常に戻りつつあるんですけど、
僕はね、会社を休んで家にいるので、通常通りというよりははなさんが帰ってきて、家族みんなで一日となりました。
夜ご飯は家族みんなで食べてたんですけども、
ちょっとね、僕がですね、今回はなさんが大阪に行くにあたって、
僕がこういう状況になってしまったっていうのと、
あとは子どもたちを含めて、僕も含めてなんですけど、実家でお世話になってたということで、
終わった後に、戻ってきたら、次の日、午前中、
今日ですね、今日の午前中、僕の実家にお礼に挨拶しに行こうよって話を、
帰ってくる日か、帰ってくる日の朝に連絡したんですよね。
実はですね、昨日帰ってきて車で待ってたんですけど、
はなさんが帰ってきた時にちょっと暗い顔をしてたんですよ。
どうしたんだろうと思って、楽しくなかったのかなと思ったんですね。
でも話を聞くとすごい楽しかったよって言ってたんですね。
今日、午前中、うちの実家にお礼を言いに行く理由がいろいろあって、
詳しく話すと僕の周りの人たちを傷つけてしまう可能性もなきにしもあらずなので、
あまり深くは話せないですけど、
そういうあまり明るくない話をはなさんにした上で、
時間にお礼しに行こうよって話をしたんですよ。
それもあってか、ちょっと暗い感じで帰ってきたんですね。
03:02
僕としてはめちゃくちゃ楽しかったって言って帰ってきてもらいたかったんですけど、
これは間違いなく僕が帰ってくる当日の朝にそういう話をしてしまったので、
そうなってしまったなと思って本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだなというところでもあります。
今回、今午前中はなさんと一緒に僕の実家に行ったんですけど、
はなさんの今やっていることをNFTであったり、
アートをギフトにすることを文化にするという活動であったり、
フィジカルの作品を販売したりとか、
アーティストとしての活動というものを応援してもらうためには、
やっぱりいろんな人たちにはなさんがやっていることを理解してもらわないといけないわけですよ。
今回も僕の実家でお世話になったので、
やっぱり僕の実家だったり、僕の家族にも理解してもらわないといけないわけですよ。
これも本題の方につながってくるんですけど、
いくら僕がこういうことやってますよ、こういうことやってるんだよって伝えたところで、
それが相手に伝わってなければいけないんですよ。
今日の本題にも、タイトルにもしたことなんですけども、
何を伝えたかというよりも、何が伝わったかということの方がすごく大事で、
僕がこう言った、僕がこう言ったって言っても、
向こうではそれを感じてくれてなければ、伝わっていなければ何も意味がなくて、
ハンナさんがやってることが本当にすごくてっていう話をしてても、
それが本当に伝わってるのかどうかっていうことが本当に大事であって、
そこでもしうまく僕が家族に伝えることができてなければ、
ハンナさんはただただ大阪に2泊3日遊びに行って楽しいことをしに行った人みたいな感じにも捉えられてしまうわけですよね。
僕としてはそれも不本意だし、
今僕がこういう状態にうつという状態になってしまったのも、
もしかしたら旗から見たら家族、ハンナさんだったり子どもたちだったり仕事だったり、
そういう僕の周りの環境のせいなんじゃないかというふうに捉えられてしまっては、
またハンナさんの活動もしずらくなってしまうし、
それは間違いなく違くて、僕の中ではハンナさんの活動自体は僕にとってはものすごくやりがいというか、
応援のしがいがあるというか協力のしがいがあるというか、
むしろ元気をもらえる活動であるんですよ。
これが僕から僕の家族に伝わってなければ、僕の家族はハンナさんを悪者にする可能性だってあるし、
だから何を伝えるかっていうのは僕自身ものすごく大事にしないといけないことであって、
それがちゃんと伝えられる、何が伝わったのかっていうところを、
06:02
ちゃんともっとしっかりと伝えないといけないんだなっていうのをすごく今日は感じた1日でした。
実際にハンナさんとそこでちゃんと言ったのとかそういう話にもなりましたし、
僕が伝えなきゃいけないことっていうのもちゃんと伝えなきゃいけないこと、
そして何が相手にちゃんと伝わったかどうかっていうのも確認しなきゃいけないこと、
それがすごく大事だなっていうのを感じました。
その上でもどうしても伝わらない人たちっていうのもやっぱりいるし、
そこはもう最後は価値観の問題にもなってくるので、
いくら僕らが伝えたところで伝わらない人たちっていうのもやっぱりいると思うんです、僕ら。
僕の今の気持ちだったり現状だったり、
ハンナさんのやってることだったり。
だからちゃんと伝わる人にはちゃんと伝えて感じてもらって、
そして伝わったことを確認して、
そしてその上でもさらに伝わらなかった場合はもうどうしようもない、しょうがないと思って、
例えばだけど、そこから避ける、それを避ける、そこから逃げるという選択肢もあるんだろうなというふうに思います。
今回言いたいのは何かというと、逃げるとかそういうことよりも、
ちゃんと伝えること、そしてそれが伝わったのかということ、
一つの事柄を伝えましたよということよりも、伝わりました、
相手にちゃんと伝わったかどうかというのをちゃんと知ること、
伝えたことよりも何が伝わったのかということの方がすごく大事だよということで、
今日はお話をしたかったということです。
最後ちょっとグダグダとなりましたけども、
何を伝えるかよりも何が伝わったのかということがすごく大事だよという話で、
結局は自分たちはこういうことをやって、こういうことをやって、こういうことをやってという作文を読んだところで、
相手に何も伝わってなければ何も意味はなくて、
ちゃんと何が伝わったのかというのをこっちも確認しなきゃいけないし、
相手も何を伝えたいのかという、もちろん受けている気持ちも大事かもしれないけど、
まずはこっちがそれをちゃんと伝わったのかどうか確認するというのが非常に大事だなと思います。
これは夫婦間でもそうです。家族間でもそうですし、人間関係全てそうだと思います。
なので、自分が伝えたいことはしっかり伝えて、それがちゃんと伝わったのかどうかというのをしっかり確認して、
そうすることでもっともっと僕らの活動、ハンナさんの活動というのは、
09:03
いろんな人に伝わっていくだろうなというふうに感じたので、今日はこういうお話をさせていただきました。
ちょっとぼやっとした感じの配信になったかもしれないんですけど、今感じていることをお話しさせていただきました。
最後まで聞いていただきありがとうございます。また明日お会いしましょう。バイバイ。
09:29

コメント

スクロール