00:06
スタスタスタエフフフフー
この放送は、夫婦でハピバナというNFTプロジェクトを運営しているけんくらが、
NFT活動を通して学んだこと、感じたこと、これからやろうとしていることなどを発信する放送です。
おはようございます。今日は6月27日火曜日。ただいま7時半です。
5G3ぐらいに収録してたんですけど、子どもたちが起きてしまってこの時間になりました。
子どもたちが学校、子どもが学校に出てちょっとだけ時間を持ってきたので、この時間にサクッと撮っちゃいたいなと思って今収録してます。
今日の本題は、子どもたちから学ぶ次世代のトレンドとは何かということでお話ししてみようと思います。
子どもたちから学ぶ次世代のトレンドとは何か。
今NFTとかAIとか大人たちはワイワイしてますけど、これからの世の中を作っていくのは自分の息子たち、子どもたちとか、そういう世代になってくると思うんですね。
世間的にはアルファ世代なんて呼ばれてたりしてますね。Z世代に次の世代ですね。
そのアルファ世代の人たち、自分の息子、小学校1年生なんですけど、5歳から10代前半くらいまでの子たちを言うみたいなんですけど、
その子たちがどういうふうなものに興味があって関心を持ってるのかっていうのが、この後のトレンド、世の中の流行を作っていくものだと思うんですけども。
息子の行動を見ながら、こういうのってもしかしてこれからの子どもたちって興味を持つのかなみたいなふうに思ったことがあったので、今日は紹介しようかなと思います。
結論から言いますと、体験ですね。体験。体験すること。逆に僕たちの世代ってどうだったのかなって思うと、もちろん体験することも大事だったんですけど、
インターネットとかSNSとか、そういうものに興味を持ってたんですよ。興味を持って流行ったと思うんですよね。今までの通り、インターネットを使った何かみたいなところが興味を持ったところ。
なぜかというと、僕らが生まれて育った環境の中にはインターネットというものがあまりなかったんですよ。あまりなかったというかなかったじゃないですか。
なかったんですよ。僕今37なんですけど、小学校の頃にインターネットに触るなんてことはなかったですし、パソコンに触れるって機会もなかったんじゃないかなと思います。
中学生ぐらいになってからようやくだったと思うんですよね。でも今の子どもたちはスマートフォンを触るのが当たり前で、パソコンよりもまずスマートフォンですよね。
03:04
タブレットだったりiPadとかね、触るじゃないですか。そこで何が見られてきるのかってなると、おそらく皆さん思ってると思うんですけど、YouTubeとかTikTokとかインタグラムとかのショート動画だったりとか。
あとはNetflixとかですか。見るコンテンツっていうのがすごくいっぱいあると思うんですよ。動画。
特にYouTubeなんかはいろんな人の経験とか体験とか、あとはそういうものを発信してる人たち。これ面白いよ。これすごいでしょ。こういうのどう?とか。
例えばメントスコーラみたいなのとかね。コーラにメントスを入れて爆発させるやつとか。
あと遊園地に行ってワーとかね。あとどういうのがあるのか最近見てないからわかんないですけど。僕が見てるので言ったらチャーハン作る動画とかですかね。
チャーハン作る動画とか。それこそ料理する動画とかもそうかもしれないですね。
そういうのを見るわけですよ。子供たちは。でもそれを体験する場所ってなかなかないんですよね。
料理とかだったら自宅でやろうと思えばできるかな。でもメントスコーラなんてやれっていう大人はいないと思うんですよ。
科学の実験とかそういうものってYouTubeとかTikTokとかで見ることはできるんですよね。いっぱい。
いろんなコンテンツがどんどんどんどん流れてくるし、そういう知識、こういうのやってみたいとかそういう欲望みたいなのってどんどんたまってくると思うんですよ。
やってみたいと思うかどうかはまた別としても、そういうことができるんだ、そういうことが起きるんだみたいなところっていうのがいっぱいたまってくると思うんですよ。
それを実際にやってみる場所っていうのはどこにあるんだろうってなると、今あんまりないと思うんですよ。
メントスコーラやれる場所って家でやるから。メントスコーラばっかり言ってるな。
大体やめなさいと言うと思うんですけど。とかね。そういう感じで。あとはDIYとかもそうなのかな。
例えば椅子を作ってみるとか、テーブルを作ってみるとか、そういうのが見るものはいっぱいあるんだけど、それを体験する場所っていうのが少ないのかなって思います。
だからこれからそういう子どもたちとか世の中の若い人たちがどういうことに興味を持つのかなってなったらやっぱり体験なのかな、経験なのかなっていうふうに思ったんですよね。
うちの妻、ハンナさんはですね、アートギフトショップチューリップというお店をやってるんですけども、月に1回か2ヶ月に1回かぐらいでワークショップをやるんですよ、イベント出展をして。
その時にキーホルダーを作りませんかってことで、キーホルダーに子どもたちに絵を描いてもらって、一緒に木材に絵を描いてそれをキーホルダーにするワークショップをやるんですね。
これも一つの体験だなと思って、こういう見て、見るだけじゃなくて実際に触って手を動かして、目の前で物が出来上がってどういう結果になってとか、こういう体験というのが今の子どもたちとかこれからの世代の人たちにとってものすごく重要なことなんじゃないかなって思ったので、今日はこういうお話をしてみました。
06:22
今日は子どもたちから学ぶ次世代のトレンドみたいなことでお話ししてみました。
結論、体験がものすごく大事。体験というものがすごく価値のあるものに変わってくるんじゃないでしょうかっていうことでお話ししてみました。
最後まで聞いていただきありがとうございます。
最後に宣伝です。
僕たち夫婦でハピバナというNFTプロジェクトを運営してまして、NFTをギフトとして使ってみませんかということで、366日の誕生花をモチーフとした1枚のNFTのアートコレクションになってます。
去年1年間春野さんが毎日1枚ずつ描いてきたアートコレクションになってますので、ぜひあなたの大切な方とか記念日などをNFTで送ってみる、そういう体験をしてもらうためのプロジェクトになってますので、
ぜひ興味のある方は概要欄のほうにリンクを貼っておきますので、チェックしてみてください。
オープンシーをバーッと見てみるだけでも、その1枚が366枚並んでるっていうその光景だけでもすごい面白いと思いますので、ぜひチェックしてみてください。
ということで、今日はここら辺でおしまいにしようと思います。
それではまた次の機会にお会いしましょう。
でねー。