00:00
後記のみえますか?
みなさん資料あります。
これ引き勧めで止まっている資料。
それだけ、今日6名の方が話してもらう資料。
あとですね、乾燥を書くメモだったりもありますので。
あと別紙でリブ、ミルクレシピとか、あとはバンザイアフォーズのこの辺りの資料もあります。
それでは大臣、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
スライド作ってきたんですけど、SNSとかいろいろ活用して発信しているので、
インターネットで川上ボグと出雲とかで検索するといろんなやつ出てくるので、
あんまりそんなに詳しくスライドは説明しないようにしようかなと思っては、全部書いてあるやつです。
一番皆さんに伝えたいなと思うことはですね、僕も非農家出身です。
ここにいるみんなも農家出身じゃないと思いますけど、いるのかな?
家は農家してるよって人?
いるね。ほとんどの人は非農家出身だと思いますけど、僕も鳥取県出身で、鳥取県農業高校、農業工業高校というところで、
そこでは牛が飼われてなかった、畜産家がなかったので、緑地デザイン科というバイオテクノロジーとか、
御長卵とかの分割とか、しくらみ作ったりとか、そういうのでやってました。
ちょうど小学校ぐらいからゲームソフトの牧場物語というゲームがすごい好きで、
それやってて面白いなと思って、ラクノオっていいなと思って、動物も好きだったので、
そのままラクノオ化したいと、小学校の卒業文書みたいなのにラクノオ化になりたいと書いて、
それで農業高校進んで、それから農業大学校、鳥取県の農業大学校に進学して、
そこに配付資料があるように、鳥取県のラクノオヘルパーというところで2年半働いていて、
それで学生の頃にお付き合いしていた今の奥さんと結婚して、川上牧場の向こうに入るという流れになります。
農業高校とは毎年インターシップを受け入れしていたりとか、
あと真ん中の教授会も出したりしますし、
県外から島根県に定住したい方のIUターンを受け入れとかやっています。
03:00
今CMとか豪雨とかでもいっぱい出ているスキマバイトですね。
ああいうので一般の方、普通にサラリーマンで働いている方がお休みの日に川上牧場に来てバイトしてたりとかして、
いろんなことをやっています。
SNSは先ほども言いましたけれども、QRコードをつけているのでまだスマホでも見てみてください。
ラクノオ業界は本当に大変で、原油農民の人がどんどん減っていくので、
今までやっていたことと違うことを何かやらないといけないなと思って、
配信アプリをやっていろんな配信をしています。
そこでつながったアーティストの方とかイラストレーターの方と一緒に歌を作ったりとか、
イラストを作ったりとか、グッズを出したりとかそういうこともやっています。
農業界、ラクノオ業界に参入したい企業さんとかとミーティングして、
どうやったら入りやすくなるかみたいな話とかいろいろやっています。
SNSとかいろいろやっているので、それで見てください。
で、まだ時間も多くいいですか?
もう全然大丈夫です。
高校生に聞きたいんですけど、牛が好きな人、手を挙げてください。
全員じゃない?牛が好きな人。
次の授業から皆さんとお話ししないといけないので、ちょっと緊張しているかなと思って。
そんなにいない?牛が好きな人そんなにいない?
嫌いじゃないけど。
じゃあ、その中で牛の仕事に就きたいとか、将来牛の仕事をしたいなという人、手を挙げてください。
そうですか。少ないな。
そうなんだね。
現実というか、先週島根県の牛の化学を決定するみたいな大きい会議に出てきたんですけど、
年配の落農家の方から、高校生のところに行って将来落農家になってくださいってどういう気持ちで言うんだ?
みたいなことを問い詰められてしまいまして、
高校生を騙すつもりで行くんか?みたいなことを言われたんですけど。
ですけど、僕ももともと高校で農業をやっていて、
こんな感じで島根県で落農させてもらっているので、
みんなの中でも可能性があるというか、いろんなことができると思っているので、
06:00
頑張ってもらいたいなと思うんですけど、
ぜひこの2時間くらいで農業業界に進んでもらえたらいいなと思っているので、
いっぱい質問して、交流してもらえたらと思います。
ありがとうございました。
質問はまた次のお時間。
グループアクションにての質問。
例えば、牛が好きな人もいれば、ちょっと苦手だなという人も中にはいると思いますが、
例えば落農のことではなくて、どういうふうに仕事を経営してもらえるのか。
そういったところでもいいですので、広い視野でいろんな質問をしていただければと思います。
君たちが主導で質問を投げかけてスタートしていただいて、
ちょっと時間短いですけど、各班7分間でというふうに思っておりますので、
6カ所を回っていくという形でお願いしたいなと思います。
何か質問ありますでしょうか。
それではですね、まずF班の人ちょっと立っていただいていいですか。
一番最後の方なんですけど、
F班の人、すいません。
どなたかそこの場所というか。
Aですね。
あ、そうですね。
そこに行ってもらっていいですか、F班。
荷物を持っていただいて。
スタートは一斉にしたいと思いますので座ってもらって。
E班の人。
E班の人は開かせてもらえるので、あの真ん中のテーブルの方にお願いします。
D班の人、西川先生のところに。
すいません、どうも失礼します。
はい、それではですね、A、B、Cの方は、
ここにA、ここにB、ここにCというので、
テーブルを3つ、A、B、C付けていただいて、
椅子をちょっと置いてもらって、スタートしたいと思いますので準備をお願いします。
これはCですね。
どうぞ、3番目から。
ちょっとそろってからスタートしたいと思いますので、
E、B、Fの方は、
じゃあ、Aの方はこちらです。
09:20
Cの方は、並んで後ろです。
じゃあ、A、B、Cと座って。
よし、やってみましょう。
3分間で各グループを講師の方に回っていただくということで、
誰が仕上がるかというのはなくて、
機械的にやってもらいたいと思いますので、
各グループの方たちをお願いできたらと思います。
では、最初の一番、よろしくお願いします。
お願いします。
はい。
どうぞ、どんどん来てください。
どうぞください。
はい、いいですね。
君、いいよ。
Jさんやフェニア圏にもっと改善してほしいことはありますか?
改善してほしいことはいっぱいありますね。
もともと牛乳が高く売れない?
牛乳の値段を上げると消費が落ちてしまうので、
牛乳を高くしたいんだけど、
でも牛乳を高くできないというところで、
ラクノカさんが困っているので、
そういうところを島根県も頑張ってもらいたいと思ったりしますね。
北海道とか東京とかだと、
北海道の知事さんが子ども世帯に5000円の商品券を配って、
牛乳お米券みたいなのを配っていたりとか、
東京都知事もそういうのをやっていたりするんだけど、
根本的なシステムを変えるような提案ができたらいいなと思ったりします。
はい、どんどんいきましょう。
どうですか?
質問、質問。
あと5分しかないよ。
毎日牛乳を飲んでますか?
毎日牛乳を飲んでます。1リットル飲んでます。
プロテインで割って毎日飲んでます。
筋トレしてるの?
12:01
筋トレしてます。
バリバリでやってます。体脂肪率7%です。
楽能したらできる?
なるよ。7%ね。みんな。
大丈夫、大丈夫。
どうですか?質問ありますか?
何でもいいよ、何でもいいよ。
何でもいい。
何の牛の種類が好きですか?
僕はもう完全ホルスタインですね。
和牛とかジャージとか飼ってたりとかしたけど、
世界中で飼われている牛の中で一番飼われている牛がホルスタインで、
品種改良とか改良が好きなんですけど、僕も。
それで人間に合わせた改良をどんどんどんどんしてきて、
30年くらい前は一頭平均乳量8000キロとか9000キロだったんだけど、
今はもう15000キロとか2万キロとか出す牛とかもいたりとかで、
日本記録のやつとかって5万キロくらい出すんだよ。
1日に1回の作業で100リットル出すんだよ、一頭牛が。
そんな牛があと10年くらい経ったら当たり前になってくるみたいなことを見たりすると、
意味がわかんない。あの牛は本当に好きですね。
意味がわかんない。
そうですね、食べれる量とかは全然違ったりするので、
個体管理、牛群検定はわかりますか?
牛群検定って言って、牛のサンプルをとって、牛の乳成分、乳脂肪とか乳タンパクトとかを測るっていうのを、
学校も多分毎月やってるんだけど、それで出てくる個体の数字を見て、
エサを調整したりとかはやってますね。
でもなるべく同じ牛になるように飼ってます。
お父さんお母さんが全然バラバラなんだけど、均一な牛を作るように目指してて、
みんな今身長も体重も食べる量も全部バラバラだけど、
牛舎全体がみんな同じ170センチで全部揃えて、体重比500何キロでっていうのを揃えるような
牛群作りをやってます。品種改良が好きですね。
そうだ、メモするのが大変だな。
15:03
逆にみなさん牛乳飲んでますか?
飲んでます。
飲んでますか?牛乳好きですか?
あーよかったよかった。
本当に高校生の3分の1くらいは家庭で牛乳飲まない家庭の方が多い。
みんな飲んでる?飲んでる?
飲んでる。
家で飲まないでしょ?
お父さんお母さんが飲まないから子供も飲まないって家庭が増えてて。
それはそうだね、確かに。
今、落納家の平均年齢が68歳とか70歳とか超えてきてるんだけど。
だからあと数十年くらいしたら牛群足りないかもねみたいな話になるかもしれないね。
もしかしたらね。分かんないかも。
君たちが頑張れば増えるかもしれない。
収入のこと聞いていいですか?
収入いいよいいよ。
収入は正直どうですか?
今は僕全然働いても儲からないですね。
儲からないです。
これ、今年の売り上げ6千万くらいあるんだよ。6千万円。
夢があるでしょ?6千万円。1年間で6千万円。
だけど残るのがそれの1割くらい。みんなそれくらい。
600万円くらい残ってる。
でもこれも600万円も年収600万円って言うけど
ゆとうさんお母さん働いてて土曜日日曜日休みじゃん。
だけど365日休みなくして
1日12時間とか14時間くらい働いてるからね。下手すると。
それでそれくらいしかもらえないのが現実で
そこからああいうJAの職員さんとか楽のヘルパーさんとかにお願いしてお金払ってるんで
楽のお母さんが儲からないとみんなが儲からないっていう状態で
負の細工になっているのが今楽の業界です。
だから牛乳の値段が上げるにはどうしたらいいだろうっていうのを
考えたいねっていうことですね。
あと10秒しかないわ。あと10秒。
何でも聞いてもらったら。電話番号もつけてるんで
LINEとかインスタでも全然いいから。
じゃあ次のスマイレージ行ってきます。
それでは時間が来ましたので
質問したいということはあると思いますが
講師の方ちょっと移動の方を
皆さん分かったように時間ありませんので
どんどん質問してもらって
聞いてもらうといいかなと思いますので
18:02
よろしくお願いします。
もし聞けなかったことは全体で質問する時間もおきますので
じゃあ2番目スタートしましょう。
やっていきましょう。張り切って。
質問どうぞ。
いいよ。はい。
今来る人は普通に偉大の学生さんとかも来たりするし
普通の村田製作所とかに行ってる人とか
普通の会社に勤めてる方が来られますよ。
農林高校出身で牛触ってて
牛から離れててやっぱり牛触りたいで来る子もいるし
あとは県外の方で
いろんな牧場でアルバイトして
全国回ってるみたいな人が
島根県に来てバイトしたりとか
あとは東京の農業大学に行ってるんだけど
出雲市に観光に来てて友達の家に
友達がアルバイト行っちゃうから
私バイトしたいなって思って
隙間バイト見たら面白そうなのがあったから
いろんな人がいます
高校生もいいよ、バイトしてる
先生がオッケーって言ったら
そこに載ってる高校生は先生がオッケーって言って
バイトした子だよ、みんな
そこの三人とも全部農林高校生だから
その写真に載ってるやつ
一人は京都行って
一人は西部の大きい牧場で働いてて
一人は今中四国楽堂大科に行ってる
はい、どうぞ
どうぞどうぞ
いいでしょ、何でもいいでしょ
いいでしょ、いいでしょ
いいでしょ、質問、はい
それからもっと力を入れていきたいことは何ですか?
もっと力を入れていきたいことか
今WEB3とかで分かる?
NFTとかWEB3とかで分かるかな?
分かんない?
それでメタバースズは分かる?
ロブロックスはやったことある?
ロブロックスで今ゲーム作ってんだけど
農業ゲーム一緒にコミュニティで作ってるんだけど
そことやったりとか
あとNFTをスキマバイトの人に配布して
ここで川上牧場で働いたらポイントがたまっていって
ポイントと全国の農家さんの農産物を交換する
みたいなシステムを今2月から始めました
あとは鳥取にいる農家さんで
21:00
お米農家さんがいるんだけど
お米を油田に変えたいっていう
この前アマプラとかで出てるんで
アマプラのYouTube見てもらったらいいけど
お米からバイオエタノール作って
バイオエタノールで田んぼが油田になる
エネルギーが作れるっていうプロジェクトに
僕も参加するっていうのをやってるんで
そういうことをやってます
日本はどんどん人口が減っていくからね
だから海外行けるなら海外行ったほうがいいよみんな
ほんとほんとほんとほんとほんと
ここの出雲で働いて時給1000円ぐらいでしょ
ニュージーランドカナダ行ったら時給3000円とかだね
半年働いたら1000万とか簡単に稼げるんだから
僕の知り合いで家畜人口重生師持ってて
ニュージーランドで1日300頭立て付けするっていう
その人も年収1000万とか簡単に超えたりとかするから
世界中に牛飼われてるから
牛が飼われるっていうだけで才能なので皆さんでね
それを扱って
県の職員さんでアフリカの方のまだ発展途上の国に行って
日本の楽能の使用管理とか技術を教えるっていうところに行った人もいるし
島根からね
何でも
もっと出雲市の就職先少ないなとか
ここ働きたくないじゃなくて
世界中でどこかいいとこないかなと
もう今ね
Google翻訳でも使えば何でもしゃべれるじゃん
誰でもしゃべれる
今も僕ブラジル人の人が研修に来たりとか
村田製作所で来たりとかするし
あとはインドの楽能家さんに日本の楽能の技術を教えたりとか
してるんで
もっともっと出ていいと思いますよ
どうですか
あと小髪はどうですか
どうですか
どうですか
何でもいいでしょ
何でもいいでしょ
問題とか課題とか
問題課題は牛舎が古すぎて物が壊れていくんだよね
バンクリってあるじゃん
学校にもバンクリであると
バンクリーナーって言って
うんちがこうやってガーってトラックに
あれ180万円するんだよ
あれも最近川ダクトに行ってくれなくて
あと自動餌屋駅は600万円するとか
あと物がどんどん壊れていくんだけど
今餌が高いんで利益が少ないんで
借金したいんだけど
借金したらこの後どうなるかちょっと分からないから
できないみたいな状況で
24:02
どうしようかなっていうのが悩みですね
ですです
採算が合わないんですよ全然ね
本牛もありますか
いいですよ何でもいいです
会頭ってどういう感じですか
うちも本牛ロボットを入れてます
本牛ロボット入れてて
自動餌やり機もあります
あとはみんなチャットGBTを使う?
AIは使う?
AIは使わない?
今時の高校生使わないの?
使わないんだ
チャットGBTに牛の検定成績
牛群検定の成績入れたら
どこの牛が悪いかみたいに全部出してくれるんだよ
経営状況とかもそこに投げたら
全部出してくれたりするんで
AIを活用した使用管理とかも
やっていってますね
もう時間になった
そこからいろんなSNSやってるんで
何かあればDMしてください
メールDMしてください
ありがとうございます
はいいいよ
始めよう
始めようどうぞ
どうぞ
どうぞ
何でもいいですよ
はい
いいですよどうぞ
お願いします
はい
どうぞ
はい
年間の売り上げってどれくらいですか?
今年が6000万くらいの売り上げはあって
そこからいろいろ引いて残るのは600万くらいです
1割くらいです
税金とか売り上げ売り上げ
だからそこから税金取られて
税金600万であれだけど
そうそうそれくらいです
365日1日12時間働いて600万しか残らない
マジですマジです
それくらい厳しいです今
これ良い方
良い方
他の人は1日365日何時間働いても赤字で終わったりする牧場が今
去年の数字で8割の方が赤字だって言われてたからね
全国のラクノオカさんが
27:02
だから牛に餌やってる感じがするけど
牛に飼われてるんだよ
牛を飼ってるんじゃなくて飼われてる方
だから辞めてね
島根県がさっき60何件で出てきたけど
全国で1万件もない今
9千何件しかなくなっちゃって
9千分の1です
そんな状況ですね
厳しい状況じゃないですか
厳しい状況です
それでも続けられるやりがい
借金があるから辞められないんですよ
借金があるし子供たち学校に連れてかないといけない
借金があると辞めさせられない
一瞬で辞めて他の所に行っちゃうぐらいだけどね
借金があると辞められないから借金しない方がいいんだけど
でも借金しないと大きいことができないからね
新しいことができないから
7年ぐらい前に
今F1の和牛とかって1頭10万ぐらいしか売れないんだけど
1ヶ月飼ったやつが35万とかで売れてたんだよ
大きくは足りなく飼った時は
牛も1頭100万で飼える時代が2、3年ぐらいまであって
そこらへんに乗って
みんな車乗ってんじゃん
車ずらーって並べてる人一緒だからね
100万円の牛が50頭ぐらいいるんだよ
それぐらいのやつが今
牛1頭10万とか20万とかになった時代が
数ヶ月前まであって
そういう感じなので
あと数年ぐらいして楽能化さんが一気に辞めて
海外の牛製品が日本に売らずに
中国とかインドとかに売るみたいな話になってくると
牛牛が足りなくなって
1本1000円とかになったりすると
夢があるかもしれないね
もしかしたら
わかんない
それぐらいのいろいろあります
おかげんありますか?
どうぞ
赤字から黒字にする方法は
なるべく牛を健康に飼うことだよね
やっぱり
病気を少なくすることと
あとロスをなくすことだ
あとは例えば
残肢とかあるじゃん
牛が食べた餌で残った残肢とかあるじゃん
ああいうもののロスを少なくするとか
牛乳絞る時に
こぼれちゃったって言って
ちょっと数滴こぼれるじゃん
30:01
それが365日
30年とかすると
すごい量になるわけじゃん
だからそういうちっちゃいロスとかを
なるべく少なくするのが
黒字に転換することだな
無駄をなくして利益を上げるということだね
ついついやりがちじゃん
餌が汚れたりとか
カビが生えちゃったりとか
捨てちゃいがちじゃん
それが365日になったら
コンビニとか行って
お菓子買おうかなって思うじゃん
このお菓子買わずに貯金したら
年間いくらになるかなみたいな
そういう感じかな
みんなからすると
人間が動けないと全然ダメなんで
睡眠は確実にとります
睡眠とって
あと体も
パーソナルトレーナーでもないけど
そういうところの人に
お願いして
1週間に1回
身体の健康を気を付けてます
そんな感じですかね
マジで健康じゃないと買えないです
やる気が出ないんで
雪が降って
寒くて
虫が出産したみたいな
いっぱい事故が起こった時も
体が痛いとかだと動きにくいじゃん
そういうのをなるべくなくすように
毎日仕事をしないといけないんで
病気とかもないように
なるべくそういう風にしてます
自分が元気な方法をやってますね
休むの大事です
休むの大事です
他にもありますか
どうですか
どうですか
いいよ
いいよ
何でもいいよ
はいどうぞ
娘が小学生の時に
オタフクカゼをもらってきて
僕は子供の頃
オタフクカゼを持っていたので
なるわけないだろうと言って
見ていたら
2回目のオタフクカゼになって
38度7分ぐらいで
頭がぼやぼやしながら
牛舌の作業をしましたね
しました
ラクノヘルパーさんって
さっきパンフレットもらったけど
あれが頼めるんだったら頼むけど
頼んだらお金払うことになるんで
できるなら自分で頼む
自分でやりますね
僕もさっき話したけど
ラクノヘルパーさんは
鳥取県全部回ってたりしたんだけど
左手がなくなっちゃって
それでもラクノしてる人も見たことあるし
左足がなくなって
ラクノしてる人も見たことあるし
結構ラクノがって
無茶なことしてると
それでもやっぱり
33:01
牛が飼いたいっていう人はいますね
です
諦めないでね
はい
ありがとうございます
こっちからか
こう動いてる
こうですね
お願いします
というものだな
よしやっていきましょう
どうぞ
何でもいいですよ
どうぞ
どうぞ
どうぞ
どうぞ
何でもいいよ
本当に何でもいいよ
朝ごはん食べましたかとか
食べてないんだけど
いいよ
どうぞ
これからの目標は
規模拡大したいっていうのを
十何年くらい前から言ってるんだけど
なかなか情勢も悪かったりとか
あとは
自分の地域だと
周り近所からいきなり
家の隣で牧場ができて
大きくしますって言われたら
びっくりするでしょ
それをやっぱり反対する人が
いっぱいいるんで
場所だよね
そういうところが
でも規模拡大したいっていうのは
やっぱりありますね
どうぞ
IUターンの収入は
去年のスキマバイトを始めて
5月くらいから始めて
300人くらい受け入れしましたね
IUターンの方は
今までで20人くらいおられるかな
本当に楽能業界全く無い経験で
島根県に定住するつもりで来て
川上牧場で1年間定住して
北海道に行った人と
京都に行った人と
あとは静岡に行った人
あとどこ行ったかな
そんな感じで
うちで勉強して
いろんな楽能業界の
いろんなところに
行っている人が多いですね
島根県で収納するという方は
今までいないですね
36:01
あんまりね
農林高校は先生がOKなら
大丈夫ですよね
先生がOKなら大丈夫です
先生がOKなら大丈夫
スキマバイトできる
でもスキマバイトが
お年寄りからなんだよね
登録しないといけなくて
そうそうそう
研修だというか
研修だというよりも
大丈夫だよね
近いんで自転車で30分くらい
そこに映っている教進会の
真ん中でやっている子は
そこ3人とも農林高校生なんだけど
その写真に載っている子ね
1人は中四国楽能大行って
川上牧場にその間
学校で研修に行かないといけない
そこで川上牧場にまた来て
2ヶ月間やっていて
真ん中の子は学校終わりに
家に来てバイトしていた子
そうそう
ほんとほんといるよ
そんな子もいるよ
今だから京都の1番大きい
2番目に大きいかな牧場で働いている
その子ね
教進会も出すけど
教進会に出す時に
学校で教進会の牛引っ張って
家に来てまた牛の引っ張って
みたいなことをやっている
こうだった
そんな子がいました
他にありますか
はいどうぞ
こだわりとかは
こだわりはなるべく手をつけない
っていうのが僕こだわりで
何だろうな
牛に触りたくなるじゃん
管理したくなるんだけど
なるべく邪魔しない牛が
能力を出せる方法で
カウコンフォードとかにも
言ったりするけど
なるべく牛が快適に休めて
牛が餌を食べていて
みたいなところを作れれば
人間が手をかけることは
しなくていいと思っているので
究極はそう目指しています
難しいんだよ
牛観察しないと
牛がどういう状況か分からないから
見るためにはいかないといけないんだけど
行くと牛の行動を制限することになるから
っていうのが究極ですよね
マギアックな話になります
ありますかどうですか
これめっちゃ書いてあるじゃん
これかさっきのやつか
質問ないですか
何でもいいよ
39:01
一日でどれくらいの乳量
うちが1290kgくらいか
40頭でそれくらいかな
31kgくらいかな平均乳量
乳量そんなに絞ってないですね
学校ダンボール絞ってるか分かる?
分かんない?
学校は?
200kgくらいかな
そうね
それぐらいかな
あと30秒
いいよ
質問して
仕事をする上で心がけている
心がけていることは無理しないことですね
常に6割で
動くことです
昨日とかも急に
こんな寒いのに急に文弁とかあったりするから
休みたくても休めないっていう状況があるんで
100%で動いてると
もうそれ以上働けないんで
常に6割っていう感じで働いてますね
ありがとうございます頑張ってくださいね
ここ女の子ばっかりじゃん
男の子いないじゃん
よろしくお願いします
やっていきましょう
ではスタッフよろしくお願いします
よろしくお願いします
どうぞ
普通にXとInstagramとTikTokとYouTubeとは
普通の動画とかを上げてます
音声配信アプリっていうのをやってて
スタンドFでラジオ配信みたいなのをやってたりとか
スタンドFとあとSpotifyポッドキャストとか
Appleポッドキャストとか
ああいうのをやってます音声配信では
42:00
今これもボイスレコーダーで撮って
また編集しあげようと思ってるけど
皆さんの質問答えてたら答えたいなと思ってるんで
どんどん質問していただけたらと思います
ここで検索するといろんなやってるアプリが出てくるので
ぜひご覧ください
他にありますか
どうぞ
今後の課題は僕楽能をやりたくてずっと来てて
60歳ぐらいまで定年ぐらいまでやりたいなって思ってるんだけど
それこそ人手不足で業界の人手不足だよね
だから牛乳を運んでくれる人がいなくなるとか
餌を運んでくれる人がいなくなるとか
策定師さん受精師さんがいないとか
そういう状況やりたくてもやれない環境になってくるんで
こうやって担い手を増やすような活動を
どんどんしていかないといけないのと
あとはそうやって隙間バイトとかIUターンとか
興味がある人が入ってくれる入り口の部分を大きくして
ハードルをなるべく下げるようなことをいっぱいやってます
みんな牛のことを知りたいって思った時に
インターネットで検索するじゃない
動画とか見たりとかするじゃん
僕が収納してから困ったことは全部
自分のブログとか音声配信全部残してて
全然再生数とかないんだけど
これを聞けば今まで僕が悩んでたことが
全部解決できるような感じで作っているので
そういうことをしてます
他にありますか?
出雲市に皆さんずっと住みます?
県外に出てくる?
出る?
例えば出雲市とか人口減ってきてて
島根県が50万人とかになってきてるんだけど
人が担い手不足になってるじゃん
コンビニ行ってもコンビニの店員さんがいないとか
郵便局の職員さんが郵便物運んでくれないとか
この間道路が陥没して落ちちゃったみたいなのがあるじゃん
水道の管理する水道の管理の人がいないとか
そういう状況に10年20年後に
ここら辺がなってくるみたいなイメージ
そうなった時にそれでも楽能やりますかっていう話を
突きつけられるんで
どうしますかっていう話ですね
そこをどうしたらできるかなっていうのを
やっぱり考えないといけないなと思ってます
全部自分でできるようにするのか
誰か手伝ってくれる人を増やしていくのかっていう感じですかね
45:09
ありますか?
どんどんください
どうぞどうぞどうぞ
何でもいいよ
ここに書いてあるけど牛乳で歌おうっていうのは
もう普通に音楽で聴けるんですよ
曲を作って曲を普通にアップしてるんで
それで70万レビューぐらいがあるので
それかなそういうことをしてますね
それ見て映画撮りませんかって言って
映画今撮ってる最中ですね
全然進まないの映画
本当に大変なの映画撮るの
みたいなことをしてます
大きいことあと大きいこと
でも今も僕はやってないけど
僕に手伝ってくれる配信者の皆さんが
いろいろ牛乳のイベントをしてくれたりとか
今年も6月1日には何かやりたいなっていう話をしてます
東京の方ですけど
出雲ではやってないですけど
あとゲーム作ったゲーム作った
ロブロックスっていうやつでゲーム作ったよ
農業体験ができるメタバースのゲームを作りました
一緒に
あと1分ぐらいだよ
あと1分ぐらいですよ
どうぞどうぞ
スキババイトの川上牧場のところに入ってもらうと
初めての方はここを見てくださいみたいな
YouTube作って
どういう動きでやって
どうやって帰るかみたいな
するので
初めての時はアドバイスするけど
リピーターの方になってくると
勝手に僕がいなくても
QRコードで入隊記して
ふん書きして
一緒に作業して
でおがくず巻いて帰るみたいなんで
そんな流れができてます
48:02
本当にSNSいろいろやってるんで
なんかあればフォローしてね
入っていった
質問は直接してもらったら全然答えますんで
はい頑張ってくださいね
ありがとうございました
最後の7分間ということで
やっていこう
最後の質問にしようかなと思います
よろしくお願いします
はいやりましょう
やりましょう
お願いします
最後の7分間スタートしたいと思いますので
もう疲れたな
よろしくお願いします
疲れた?大丈夫?
最後7分質問してくださいどうぞ
直接聞けばいいじゃん
電話すればいいじゃん
いいよ何でもいいよ
どうぞ
どうぞどうぞ
ネットとかで
それでなんか
売り上げねそんなに
上がりはしないね
やっぱり
でもそのつながりで
今まで知らない人が見てくれるっていうことは
多いので
バック発跡売り上げ上げて
どこまでかだよね
例えば
いろんな企業に
アドバイスみたいなやつするんだけど
Webを使ってね
30分で3万円で
引き受けたりとかできるんで
それを儲けたと見えるか
どうなのかっていうところで
そうそうです
3万円の売り上げなんてもう
牛何頭飼えるかってところだよね
ほんとにね
ちょっとしたやつですよ
そんなことしてます
あとはどうですか
はい
いい牛というか
うんはい
もう品種改良しかないですね
いい牛作って
品種改良しかないですね
いい牛作るのは
もういい牛といい牛掛け合わせて
いい牛産ませてみたいな
のをやってますね
51:00
北海道から受精卵入れたりとかね
アメリカカナダから受精卵入れて
産ませたりとか
そういうことをやってますね
牛の体調管理で
その見極め方を教えてくれたり
あるあるある
人が何もしなくても健康で
飼える状態が一番いいと思ってるんで
今僕牛舎から離れてるんだ
だけどそれでも
牛が何事もなくできるように
全て準備してきてるわけだ
それができる方がいいよね
何もしない
人間が手を加えなくても
自分の能力を最大限発揮して
健康にできるように
そこにどうやって持っていくかっていうのが
理想だと思います
はい
なるべくなら
だから牛に介入しない
人が介入しないように
買いたいですね僕は
何ですか
一頭7円くらい
一頭牛一頭
西牛のホルスタインが
今この前の市場とかで
60何万とかなんで
そうそう
だけど牛乳が足りなくなるとか
増産するみたいなこと言ってて
3年くらい前かな
3年くらい前は一頭100万だったんだよ
100万だよ一頭
軽自動車買える?牛一頭で
牛一頭で
そんな時代もあったりするんで
半年くらい前になると
西牛一頭20万とかね
同じ牛だよ同じ牛
別に変わらず
同じ牛なんだけどそれくらい
牛乳が足りないとか
増産とか減産とかで
それくらい振れ幅があります今はね
夏場で牛がいっぱい死んだとか
あんなのでも足りなくなったら
牛の値段が上がったりとか
そんな感じですね
はい
あとはありますか?
あとはどうですか?
うん
挫折したことは
アメリカがかかって
卵一卵のやつが30万くらいするやつ
をつけて受胎して
やっと孔子が産まれるって時に
酒子で目の前で死んだ時は
挫折しましたね
1週間くらいマジ泣きしましたね
今でも寝てて
トラウマになるくらいですね
あれが生まれてたら
もっと自分は
54:01
もっといい経営できたんじゃないかとか
そんなのはありますね
あとは
うちの値段がそれこそ
めちゃくちゃ良かった時に
牛舎を増築したりとか
機械をめちゃめちゃ入れたりとかして
借金をしたんですよ
それを一瞬で5年くらい返せるような
計算してたんだけど
その1年後くらいにコロナがあって
その2年後くらいに
ロシアの問題があって
もう餌の値段が今から倍くらい
変わっちゃったのがあったんで
もうそこは
もうちょっと冷静になっておったら
良かったなっていう結果論だけど
そういうのは思いますね
ですです
あと1分
あと1分だよ
もう最後ラスト
落野農業に向いている人の特徴は?
落野農業に向いている人
落野農業に向いている人は
もう狂ったやつじゃないかなと思ってる
だって牛乳もこれから
その価値がなくなるかもしれない
もしかしたら
牛がいなくても牛乳ができるのが
世界で作られていて
ベギバナっていう花があるんだけど
それの種の種子に
牛のタンパクが出せる
ゲノム編集とか
遺伝子組み替えとかして
出せるようなものが出てきたりとか
代替肉っていって
牛の切れ端だけで
これくらいのお肉ができたりとか
もうガラッと変わってきているので
これから
だから牛乳を出さない
お肉を生産しない
牛の魅力って何だと思いますか
みたいなことを考えていかないといけないので
牛の存在価値自体がなくなっちゃう
人間もそうだしね
AIとかが出てきたりとかして
人間って何で必要なのかみたいな
ところになってくるので
そういうところと戦わないといけないな
っていうのは思っています
そういう人材狂ったやつが欲しいです
お疲れ様でした皆さん
長かったね
いろいろ頑張ってください
海外行こうよ
海外海外とりあえず海外
ありがとうございました
皆さんそのまま座ってもらったままで
腰の方ちょっと前の方に
行っていただくとなと思いますので
皆さんはその場で座っておいてください
体の向きの方
こちらの方を見てもらいたいと思いますので
腰の方に前の方へ
腰の方に前の方へ
57:06
なかなかこういう機会ないですね
天候悪い中遠方向に来ていただいて
本当は最後ちょっと質問
まだしたかったなっていう人もいると思うんで
ちょっとまた質問がある私の方に
持ってきてもらって
またそれぞれお聞きしたい
という風に思いますので
ちょっと質問の時間ありませんので
すいませんがよろしくお願いします
最後しげとみさんすいませんが
お礼の挨拶をお願いします
今回は
お忙しい中
私たちのために
講習会を開いてくださり
ありがとうございますが
今回の講習会の
1時間目では
各農家の特色だったり
農家に向ける
いろいろなことが聞けて
とても良い学びになりました
グループ活動では
日本にあると思ったことなどを
質問して
自分たちの回
学びになったので
私もこれから
畜産のことについて
学んでいきたいと思っているので
今回の
今回の何らかと
聞かせていきたいと思います
今日は本当にありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
それではこれで会を終わりますが
講習6名の方に
もう一度握手の方をお願いします
感想ですが
また指示をしますので
舞台の方は
スリッパ
また玄関のところで
108,000人集めていただきましたので
舞台の方
感想の方はまたまとめておいてください
最終日はまたお伝えします
それではすいません
みなさん恒例をかけて
こちらの方も見てもらって
恒例をかけて
復元の方は
こちらにしますので
はい
ありがとうございました
ありがとうございました
またつけてもらったら
ぜひよろしくお願いします
ハムかな?
ヨーグルトかな?
1:00:01
ヨーグルト
後ろから
回っていただいて
すいません