1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R4/1..
2022-11-07 30:39

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R4/11/7

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●研修生のここが気になる?!のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HPはこちらから
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニングBGM
●川上牧場オリジナルイメージソング【Llatte Tiamo】/hi

◯エンディングBGM
●牛乳/高橋乳
(中央酪農会議制作チャンネルミルクチャポンより)
#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:01
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や、牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む牧場配信始まりです。
はい、おはようございます。
今日が11月7日の月曜日です。
週が始まりましたということで、月曜日です。
今日の天気はどうでしょうか?
きっと今日は晴れですね。
グッと寒くなってきている感じですね。
そんな感じでございます。
今日のお仕事は、僕は寒くなってきたので、寒冷対策というか、ああいうのをやろうかなと思ってますね。
牛舎の引き上げ度を下げたりとか、育成者のコンパネを張ったりとかもできたらやりたいなとか思いながら、そんな感じですね。
あとは、昨日小牛が生まれたので、ワクチンと除角をしていこうかなと思ったりしています。
研修生は何をしましょうか?
あの子にはミルクをあげますか?
そうですね、お願いしたいですね。
あと、その糞はまだ取ってないですね。
そうですね、それもまだお願いしたいかなというところですね。
そんな感じで、今日もぼちぼち仕事をしていこうかなと思っております。
今日も30分くらいの配信になるかと思いますので、最後まで聞いていただけると嬉しいかなと思います。よろしくお願いします。
ではでは研修生、何か気になる記事がありましたか?
今日は皆さんに質問をしたいなと思っています。
いいじゃないですか。
11月に入ってから1週間過ぎたので、区画変動で、その牛乳のどうなのか、どれくらい変わったのかなというのを
従来通り買っているのか、それとも今よりかは少し少ないけど、それをまだ買っているよと。
前に比べたらもう全然買わなくなってしまったのかというのが気になって、それを皆さんに聞いてみたいなと思って。
1週間経ったので、たぶんそろそろ…
そうですね、スーパーでも値段が変わっていたりしているのかなと思って。
03:00
なので、それをぜひ聞いてみたいなと思って、影響はどれくらい出ているのか。
4択あるので、今までと変わったか変わっていないかでしょ?
変わったとしたら何本かが知りたいな。
今までの飲む量がどれだったか分からないから、どうやって聞いたらいいかな。アンケート形式にしよう。
少し安い牛乳を今まで通り飲んでいるのか、それとも前と変わらない同じ種類の牛乳を飲んでいるのか、
前と同じ牛乳だけど量は少し減ったようなのか、それとも安い牛乳で量が減ったようなのか。
そんな感じで聞いてみましょうかね。
タイムラインもチラチラ寝上がりのやつが出ていて、楽の岡さんの写真でも牛乳パックが残っているわって思っているツイートがね、
いいねがいっぱい押されたりとか流れてきたりしますけど。
なかなか売れていない。やっぱり価格が上がっちゃうと売れなくなる。
実際自分の懐具合も変わってないからね。
そうしちゃうからね、そうやってね。
なかなか料理とかに使えるときぐらいにしか買わなくなるのかね。
そうですよね。大量消費ってそこしかないからね。
飲む用として、やっぱり飲んでもらえない。
そうですね。飲んでもらえないもんちょっと変わらないので楽の岡的にはね、どんどん厳しくなってくるので。
楽の岡さんも乳化が10円、一応手取りでね、あげましょうという話で。
若干手数料とか引かれて7円の地域、8円の地域、あと北海道とかだと2円とかね、それぐらいになっちゃったりするんだけど、
変わっている感じはないね。
まだその乳代の支払いっていうのが11月末にね、支払われるから、
来月か11月から変わってるんで、12月末に支払われるんで、
そんな感じだけど、乳化が上がるから絞ってやろうで、
牛の頭数増やしたりとか、導入したりとかそういう動きになるかなとかちょっとは前向きになるかなと思ったけど、
あんまり変わってないので、
何なんだろうね、値段も上がって楽の岡が良くなると思ったけど良くなってない状況で、
なおかつ商品も下がってるっていう最悪な状況なのかなと。
そうですね、どっちも何かもうダメになっちゃって、
何か良い方法がないとこのままだと逆にどんどん乳を手取ってしまったみたいな感じになってしまってますもんね、今。
そうそうそうそう。
06:02
農家のためってやってるけど、結局飲んでもらう方がおられないとどうしようもないっていうのは、
牛乳のものですね。
いっぱい僕も詳しくね、牛乳の流通のシステムとかをやってるツイッターとか、
あといろんなニュースね、出てきてるから、それをリツイートしたりしてるんで、
時間があるときにちょこちょこ見てもらえると嬉しいのかなと。
内容がどういうものなのかというのを見てもらうと嬉しいのかなと思いますけども。
はい。
メープル丸山さん、静岡の方の記事見てないかな?タイムラインに流れてない?
流れてないですね。
本当にね、詳しくね、週誌からLINEからすべて上げてる方がおられるので、
マイナイビ農業の記事だったかな?上げてるブログみたいな感じで上がってるやつがあるんで、
それもこのツイッターのリプにつけておこうかなと思うので、また見てもらえると嬉しいのかな。
現実、メガファームとかギガファームってすごい糖数買って儲かってるんだなっていうイメージが先行したりするんだけど、
まあそんなことはないでしょう。
実際のところは。
実際のところはそういうことではないでしょう。
特に資源不足になってくると、本当に使う量半端ないから。
もう一日いくらになるか。
本当にね、想像もできない。一日牛が30キロ餌を食べる1頭ね。
それが何百頭とかもなってくると。
ここの1ヶ月分を1週間で使い切ってるくらい。
そんなことになって、それより大きい牧場はもっとだしね。
あと10位の足中先生のツイッターがあるんだけど、これはもう全世界的なもので、
オーストラリアの方でも大規模農場が、落農場が、餌の資源の不足とかで乳牛から和牛に転向したりとか、
従業員が見つからないので本当にどうしようもないみたいな、落農がやれないみたいなところも地域も出てきてる。
そうですね。従業員が見つからないとなると本当にもう無理ですもんね、一人じゃ。
だとしても、だからといってその従業員に雇うお金もないしみたいな感じで。
採算が終わらなきゃやっていけないからね、経営としてね。
原材料だから原油価格だよね。あと電力価格、あと水道代とかになってくる。
そこらへんが安定しないと落農ってなかなか難しいのかなと思ったり、
特に今の入料がものすごい出ている牛さんたちを維持するのは大変なのかなと思ったりするところだけど。
09:01
ちょっとアンケートね、消費者の皆さんの現状を知ってみたいなという研修生の考えですので、
アンケートのポチポチとぜひよろしくお願いします。
はい、じゃあまた研修生の気になるのコーナーでございました。
ありがとうございます。
ではでは牛乳でね、乾杯していこうかなと思います。
昨日文明が久しぶりにホルスタインのメスが生まれて、見れなかったねまた。
気づいたらもう、あれなんか牛が移動してるなと思って。
見事ホルメスだったんで、良かったです。
12月の10日ぐらいかな、また1ヶ月後ぐらいにはホルメスが生まれる予定なので。
良いですね、この年どんどんホルメスが生まれてくれると。
この子たちが2年後に絞れるときは良い時代になってほしいと願うばかりですけど。
今日もね、牛乳をしっかり飲んで1週間頑張っていきましょう。
乾杯です。
いただきます。
美味しい。ありがとうございます。
ではでは、川上の気になる記事。
今日はですね、
何にしようかな。
これ、日本農業新聞の記事ですね。
11月6日に上がった。
ドローン活用が飛躍していますと。
操縦ルール緩和へ農村で実証が進んでいき、
配達や鳥獣調査、
害獣の鳥とか獣の調査も効率化されてますよという記事です。
地域の課題をドローンで解決しようという動きが活発化されている。
物が運べたくなると危惧される過疎地域への配送だけでなく、
鳥獣調査など多様な分野での活用が広がる。
12月にはドローンの操縦者が目視せずに友人地域を飛ばせる。
レベル4が解禁される予定でございます。
農村部での活用はさらに進みそうです。
活用が最も期待されるのが物流の分野で、
時間外労働の上限規制によるトラック物流の不足が懸念される。
2024問題って知ってる?
知らないです。
トラックの労働基準法がちょっと変わったりして、
今までは残業とかをつければ連続走行でずっと何時間も走ってもいいみたいなのがあったんだけど、
だけどそれが緩和されて、休むんだったらドライバーを2人乗せないといけないとか、
今も規制がちょっとずつ変わってきてるんだけど、
あと何時間ごとに休憩しなきゃいけないみたいなことになってしまって、
今までが、例えば今島根県だとして、
1日で東京まで運べてたものが1回どこかで休憩室とか挟んだりするんで、
Amazonとかも1日で届くじゃん。
そういうのが2024年に労働基準法の法律が変わって、
12:02
そういうのが問題されている2024問題っていうのがあって、
だからこれで働き方改革が行われると、
また働きたいけど、トラックの運転手さんも運べば運ぶほど給料をもらえたりするじゃん。
個人でやられているトラックの運転手さんとかがおられたりして、
そういう人たちが働きにくくなる環境なので、見ない手不足とかも言われてて、
そうですね。稼げなくなるんだったらそんなにする必要ないじゃないですか。
そう、辞めて他の産業にってなっちゃうんだけど、
これが2024問題っていうのがあるんだけど、
それが迫る中、物流網の維持に向けて各地で実証が進んでいくと。
福井県では産官部に位置し高齢化が進む地域で、
10月からドローンで買い物代行などを担うサービスが始まった。
注文した食料品などを地域内の拠点まで最多30分で届けてくれると。
負担が重い過疎地域の荷物を運べなくなるとの危機感があった。
有人地域を避けられる過疎地域でも実現はレベル標飛行が広がる一歩にもなるんじゃないかと。
僕が興味あるのはここなんですよね。
ドローン活用事業を手掛けるT&T、兵庫県にある会社が兵庫県と連携して、
地下の生育状況を全国で初めてレベル3飛行によって調査した。
従来は山の中の糞などから等数を測定していたが、赤外線カメラを飛ばして
遠隔で簡便に調査ができるように検証されて、
今後、民家の上なども飛ばせるようになることで、
同社はこのルートで山から降りて帰っていくのが楽に突き止められ、
被害対策もしやすくなるのではと指摘する。
レベル4飛行の普及には、通信の安定性確保や衝突回避に対応する機体の開発、
住民の理解が不可欠で、性能ホールディングズは
社会がドローンを受け入れる体制をいかに作るかが重要と指摘される。
ドローンは現在目視外で無人地域を飛行するレベル3までは見ておられている。
ドローン自体が機体が見えていなくても、誰もいないということをやればレベル3まで。
来月の12月から改正法の施行で機体認証・ライセンス所得などの条件にレベル4飛行が可能となる。
国の公定表ではまず離島3幹部での実証し、人口密度の高い地域へ発展させる予定だという。
島根県の沖の島でもテストされているの知っていますか?
そうなんです。楽天が医薬品とかを仮想地域に運ぶのに
島根県の医大だったかな?
ダンボールみたいなのを作っていても
買い物に行くにも棚田みたいな感じで中山館のやつで
すごいおじいちゃんおばあちゃんが一生懸命坂を登りながら一生懸命やるのが大変なのを
15:04
ドローンで一瞬で家の前までドーンと庭先まで庭も広いですから田舎の庭は
庭先にドーンと届けられるようなやつが実証実験されて
島根県のニュースにもされていたりしたんだけど
そういうのが広がって農業分野、こういう長寿害対策にも活用されていくんじゃないかというので
ちょうど11月から全国的に猟奇が開始されて
イノシシの鹿とかを獲っていい時期になってきていて
知り合いの方にこういう方がおられたりするので
そういう新しい技術をどんどん入れたらまた変わってくるのかなと思いながら
確かにそうですね
ここが鹿がよく乗るポートだからそこを狙っていこうみたいな感じで
鹿とかめちゃくちゃ多いんだってやっぱり今も
牛とかと違って多体なんで
例えば子鹿が2頭生まれたら来年には4頭になる
4頭が8頭になるってバイバイゲームになるから
どんどんどんどん減っていく
だから早いうちに少ないうちに駆逐していくのが
全別ではないけどバランスをとって取っていくのが
多すぎず少なすぎず
こういうのがIOTとかのドローンとかそういうので
どんどん楽になってくれればバランスが取れたりするのかなと
ちょっといい記事かなと思って12月にそういうのが変わるそうです
どんどんどんどん気づいたらそこら辺にドローンが飛んでいく
いいね夢があるよね
落ちて事故があったりするのかもしれないけど
少なからずありそう
未来の世界だよね原生風の世界だよなと思いながら
昔の漫画の世界みたいな感じ
楽能場も飛ばしちゃダメなんだよ人がいたりとかして
だから僕が島根県のドローンの会社が営業とかに来られたことがあって
航空写真撮りませんかみたいな営業で来られたんだけど
ドローンで荷物何キロまで運べるんですかみたいな話をして
子僧まで牛の餌を一頭一頭運んでくれるドローンとかってできないんですか
みたいな話を一回したことがあるんだけど
屋内では無理なんですよねって言って言われて
法律があってダメなんですよね
友人?人が操作するのだったら
もうちょっとしたらできるかもしれませんねみたいな話をしたことがあって
1日30キロ食べますって言ったんだよ
24時間別にドローン飛ばせれるから
1回の給与量って大体5キロくらいやって6回給与できたら
まあいいじゃないTMRとかでも考えてやれば
それぐらいなんかできないかなっていうのをやってるんだけど
そういうのが実現楽能の方でもできるかもしれないもしかしたら
夢ですよね
牛舎来たらドローンかけて
そうそうそうそう
18:00
あれもしてほしいって言って
デバイスついてるじゃん
デバイスついてるから牛寄りとかも
ドローンがしてくれたらいいんじゃないかなって
そしたらもうすごい楽ですよね
自分たちは待ってるだけでいいから
そうそうそう牛も楽だと思うんだよね
そっちの方が人が介入するより
毎回毎回
そうそうそうそうあるあるあるある
あるのがこういう技術でね
変わっていったら面白いなと思いながら
発情の発見とかもしやすそう
そうだねそれこそ赤外線カメラみたいなのがついてるんだったらね
ちょっと牛の行動で上下行動を撮ってるやつみたいなのがね
すぐなんかもう24時間監視できるから
あー面白い面白い
そうですねそういうの
デバイスでだっていつ発情するかみたいな
2、3日前からもう分かって
アラートが鳴ったりする機能はもう今あるわけだからね
そういうのもできたらいいですね
まあでも日本にあるその
そのデバイスを売ってる販売会社とかが
今本当に経営危機になってるそうです
あーそうだね
ラック農家さんが辞めていく
どこから辞めていこうって考えたら
やっぱ次々の固定費
レンタル用がやっぱ圧縮したいなっていう気持ちになるんで
それを辞めて目視をまたやりましょうみたいな
だから産業が儲からないと
産業の改革が行われないんだよね
他の鋭いするところができない
そうそうそうそう
上手いこといかなくなって
それでどんどんどんどん
こういう有名のあることをするには
まずラック農家さんが
ある程度余裕ができて
そうそうそうそう
ぜひね牛乳飲んでもらいたいと思いますよ
という話のつながりで
はいですね
あと何分残ってる?
あ18分か
あともう一個記事読めるかな
これも面白いなと思ったやつ
NHKウェブのやつでですね
もはや夢ではない月面で挑む野菜作りという
すごい月面で
月ですよね月
人類の可能性を大きく広げることになると
今注目されている28歳の若手社長の言葉です
これまで難しいとされていた
月面での農業を実現しようと
壮大なプロジェクトが進められています
重力は地球の6分の1
月の砂を使って
どうやって作物を育てるのか
ロマンに満ちた挑戦を追いかけましたということで
月に食料問題が浮上
アボロ11号が月面着陸に成功したのは1969年
それから半世紀
月に食料問題が持ち上がっていることをご存知ですか?
日本のJAXAやアメリカのNASAなど
人類の宇宙への侵入が
足掛かりとして
月を調査するアルテミス計画を打ち出し
2030年代までに月面基地を建設する予定です
そこで問題として浮上しているのが
基地で活動する宇宙飛行士などの食料を
どうやって確保するかですと
地球から月面までおよそ38キロも離れていて
月面基地の台座がなくなれば
十分な補給はできなくなるという可能性があって
21:03
月の砂を持ち帰ったことがあるんだよね
地球に
それを人工的に
それと同じ形質のものを作り出して
それで農業をして成功したところがあります
スタートアップ企業で
2Wingというのかな
というところの会社がやられて
このホームページを見させてもらったけど
すごい頭の良い長たる方たちが
それもみんな若い方が上がっていて
2019年内閣府が主催する
宇宙ビジネスコンテストに
優勝した方の記事が上がっているので
この月の砂みたいなやつで
人工的に
サツマイモやコンテナの中で
サツマイモやジャガイモを育てているということで
とりあえずそういうものを作っていくのかなと思って
これが面白いのが
宇宙でやるのを研究していたんだけど
それを今の現在の地球で実用したら
どれだけの収量がなるのかといったら
ものすごい収量が増えて
おもしろい
炭のかけらに細かい穴を開けて
微生物を活性化させて
作物の成長を促進する
人工土壌を実用化させて
その人工土壌を使って
コマツナやピーマンを育てたところ
通常の土と比べて
収穫量や糖度が20パー程度増えたということで
糖度まで増えたんだ
面白いよねと思って
だから研究が進むと
アメリカとかアフリカですと
あまり良い土がないけど
水とかがあるような地域では
人工土壌を準備するが
これからの人工増加につながるような
食料生産ができると思っています
人工だからどこにでも持っていきます
炭があればできるのからね
どこにでも作れますので
それを加工したり
大変なんだろうと思うんだけど
こういう技術が出てきたということで
NASAとかの
今までは
土を目的にしていた
月にどうやっていこうというのが
目的になっていたのが
空って移住しようとか
そこで暮らそうというのが増えてきたので
農業分野の専門的なスペシャリストの
求人が増えてきているというのがあるので
どうにかして月で野菜を育ててくださいって
野菜もそうだし家畜もそうです
なるほど
だってそれができれば
植物ができれば
よりカロリーが高いもの
確かにどんどん
移住するためにはやっぱり必要ですもんね
食べたいでしょ月でも食べたいでしょ
そうですね食べたいです
どこにいてもやっぱり
みたいな感じの流れになってきているので
君たち20代の方たちの
面白い未来が待っているのかなと思いながら
24:00
そういう記事が
日本でこういうのが生まれてきているということで
面白いなと思ったので
紹介させていただきました
これもまた見てもらえたら
嬉しいなと思います
続いてお便り来ております
昨日ね
スクショしてなかったんだ
お便り
乳糖不耐症って
人間であると
お腹ゴロゴロするってのがあるって言われてるじゃん
あれと
お腹ゴロゴロするのは
なんでなんですか
お腹トーストとか色々あって
人間の体質の問題なんじゃないですか
みたいな質問をされたんです
スプーンネーム豆太郎さんという方から
そういう質問が来て
ちょっとここら辺詳しくお話ししようかなと思いまして
それの方は
乳糖不耐症
体に悪いみたいな
イメージがあって
イメージがあるっていうか
言い方がまた違ったんだけど
そういう記事もあったりするじゃん
みたいな話で
これちょうどね
昨日のヤフーニュースで上がってた
乳製品の摂取と心臓の病気の関連性
チーズは食べれば食べるほどいい
っていう医師の解説
っていう記事があったんで
ちょっとこれをね
乳製品いっぱい食べれば
心臓病の病気が
乳製品をあまり摂取してない人に分け
違う
乳製品を多く摂取している人と
乳製品をあまり摂取しない人に分けて
心臓の病気がどちらに多く発症するのかを見た
古法の研究というのがされて
因果関係には言及できない
タイプの研究ですと
この研究が面白いのは
牛乳だけではなく
バターやチーズも
それぞれ別に観察したところで
その結果
チーズの摂取量が増えれば増えるほど
心臓や血管の病気のリスクが減るという
関連性が観測されましたという
これチーズすげーくね
って思ったでしょ
今思ったでしょ
ですが
一方でバターや牛乳は一定の摂取量までは
病気のリスクが下がり
その後増加するという
有事側の関連性が観測されたので
有事側との関連性は
例えば睡眠や運動など
何事も過度にやるのは良くない
ということが言われる際にも出てきます
チーズにおいては
なぜかずっと病気のリスクが下がり続けたのです
何でですかっていうので
チーズを食べれば食べるほど
ワインを飲む習慣があり
実はワインが血管を守ってくれた
ということかもしれません
またチーズを食べる人ほど
運動習慣が多く
実はその運動習慣が
心臓を守ってくれていた
ということも考えられます
このようなタイプの研究では
チーズの摂取と心臓の病気のリスクの低下の間に
何か他の要因が挟まっている可能性があります
ということで
だからその牛乳健康だって
やっぱらくのこさんは言うじゃない
言うけど
その一部牛乳のカルシウムがものすごい
27:00
骨粗障症に
とか言われたりするけど
そこに含まれる他のやつには
やっぱなんだろうな
成人病になってしまうような要因の
要素もあったりするし
なので
食事のバランスが一番大事だよ
というのが川上さんが言いたかったのです
バカバカ飲むんじゃなくて
やっぱり周りのものを気をつかみながら
飲むのが一番
他でも牛乳健康だと
気になりながら
飲むのが一番だよ
だから一日200ml水晶を
毎日飲み続ける乳製品も
チーズとかバターとかだと
20gね
10分の1ぐらいになっちゃうので
それぐらい
10分の1で
栄養素が賄えるようになるので
こういうので
反対する牛乳悪だ
牛乳が体に悪いという人の記事も
いっぱい出てます
世の中にはね
川上さんの言うことも一理あるけど
また違うところもありますから
いろんな情報を集めて
見てもらったらいいのかなと思う
記事になっているので
ちなみに詳しく言うと
人間の母乳と
豆太郎さんの質問は
子供の時は
乳と不対称にならない
牛乳を多く飲んでも
お腹がゴロゴロしにくい
消化するんだけど
大人になると体質が変わって
お腹がゴロゴロしていくのは何ですか
そんな感じの質問だったと思う
確か
牛と人の乳の違いをね
牛乳製品の知識
シャダン法人全国牛乳普及協会というところが
出している記事がありまして
牛と人との乳の違い
人の乳は牛乳に比べ
炭水化物が1.5倍であるのに対し
タンパク質やミネラルが3分の1しかありません
その理由は
人は牛より成長速度が遅いからです
成長速度に大きく関連している証拠と言えるでしょう
という記事があってですね
全然その
人の乳と人の乳
乳は乳なんだけど
中身の性質が全然違うので
乳と不対称で子供の時ゴロゴロするとか
大人の時ゴロゴロするとか
そういうのは関係ないよ
というのが言いたかっただけですね川上さん
乳成分が違うから
比較できないよ
別物のものだよというもので
です
そうですね
牛乳はカゼインが約80%と多く含まれて
残りは保衛
保衛タンパク質で
人の乳の場合は
アルブミンなど保衛タンパク質を
50%と多く含んでいるもの
全然違う
全然違うんだよ
そうです
ヤギの乳とかはね
人の乳と脂肪球の形が似てたりとか
生物が近いよというので
お腹がゴロゴロしにくいと言われてたり
するんだけど
そういう違いがあるので
この記事もまた見てもらえたら
30:00
嬉しいのかなと思います
ということでスプーンネーム
豆太郎さんからのお便りでございました
ありがとうございます
じゃあ今日もこんな感じで
30分経つんで終わっていこうかなと思います
今日も知らない間に
リスナーの方がずっと聞いてくださって
ありがとうございます
ぜひアンケート研修生さんの
軽くポチッと押してもらえると
嬉しいかなと思います
今日は週の始まり月曜日
皆さんぼちぼち頑張っていきましょう
お仕事の方学校の方
せーの
いってらっしゃい
みんな牛乳飲んでね
ばいばーい
30:39

コメント

スクロール