00:05
今日も皆さま、一日お疲れ。お酒じゃなくてミルクワインかが、あなたの耳に少しだけお邪魔します。
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、酪農の魅力を酪農家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や、牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳、飲む?
牧場配信、始まんね。
はい、おはようございまーす。
今日が10月の30日の月曜日になります。
今日の天気は晴れですね。
10月も最終週、今週からもう11月も始まるということですけど、
月末で大変な皆さん、テンション上がってますか?大丈夫ですか?
頑張っていきましょうね。
今日のお仕事はですね、これから餌の追加をしてですね、
あとモミガラ、もう稲刈りが全部終わって、最後のモミガラを取りに来てほしいと言われたので、
それを取りに行こうかなと思います。
あと、黒猫大和に行って発送しなきゃいけないものとかがあったりするので、
それの手続きというか、発送をしたりとかですね、
小売仕事、事務仕事がね、なかなか進んでないので、
それを全部片付けてしまおうかなと思っています。
今日も20分、30分くらいの配信していこうかなと思いますので、
最後まで聞いていただけたらと思います。よろしくお願いします。
ではでは、牛乳で乾杯していこうかなと思います。
その前にお知らせでございます。
ベーシックインカムシネマズというですね、映画制作会社からオファーをいただきまして、
川上牧場のドキュメンタリー映画をね、制作することになっております。
先日この映画制作のですね、クラウドファンディングが行われて、
見事たくさんのご支援いただきまして、達成することができました。
支援していただいた皆さん、本当にありがとうございます。
この映画のですね、公開が2025年の3月になっておりますので、
03:00
それまでのね、映画制作の流れとかですね、裏側とか経過とか、
そんなものをお話しするLINEのオープンチャットをね、作っておりますので、
ぜひこちらの方、ご支援していただいた方、興味がある方はですね、
入っていただけたら嬉しいなと思います。
より映画が楽しくなる、そんなオープンチャットになっておりますので、よろしくお願いします。
あと、インスタグラムとスレッドの方でですね、
ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、皆さんの飲んでみたい牛乳、
こんな牛乳あったらいいなをですね、画像生成AIやチャットGTPを使ってですね、
制作していくという、そんな試みやっておりますのでね、
ぜひこちらの方も見ていただいて、いいねや拡散していただくと嬉しいなと思います。
コメント欄の方にね、ぜひぜひこんな牛乳飲みたいよみたいなコメント、
こんな牛乳あったらいいなみたいなコメントいただけるとですね、
それも作っていきますので、ぜひよろしくお願いします。
あとこのAIアートですね、作った画像がですね、イラストがですね、
NFTとして販売しております。
このNFTの売上はですね、
出雲市の子ども食堂に牛乳を提供する際の、
そういう費用に当てたりとかですね、
あと小学校とか保育園とか、
食育活動をする時のね、活動品に使わせてもらったり、
させていただきますのでね、
ぜひあの牛乳応援したいよとか楽能応援したいよ、
でもこれ以上牛乳の製品を取るのはちょっと難しいですよっていう方はですね、
こういう風な別の関わり方をね、してもらって、
あなたが飲めなくてもですね、
小さい子どもたち、これからね成長していく子どもたちが、
元気に飲んでくれますのでね、
ぜひそんな繋がり、NFTで体験してもらえたら嬉しいなと思います。
あとインスタグラムとスレッツの方で、
Xですね、旧ツイッターの方でですね、
川上牧場研修生日誌というアカウントが動いております。
2人の女子高生の研修生がですね、このアカウントを動かしておりますので、
ぜひフォローしていただけると、応援していただけたら嬉しいなと思います。
昨日も写真がね、可愛らしい写真が、牛の写真が上がってますんで、
ぜひこれから楽能を志す、そんな若い方をですね、
応援する文化がね、できたらいいなと思ってるんで、
よろしくお願いしますということですね。
ちょっと長くなりますけど、昨日からですね、
ノコセールというね、なんかアプリがあるよっていうのを
リスナーの方から聞いて、ちょっと始めてみました。
1週間の期間限定でですね、川上牧場のね、
第31回全能体験発表会のスライドをちょっと入れて、
ちょっとテストみたいな感じでしてますんで、
ぜひ興味がある方はね、こちら見ていただけたら嬉しいかなと思います。
自分、川上がですね、気になる資料とかスライドとかをですね、
06:01
このノコセールにどんどんどんどん上げていくような、
そんなアプリにしようかなと思ってるんで、
ぜひ興味がある方はですね、ノートのメンバーシップから
入れるような形にしようかなと思ってますんで、
ぜひこの機にですね、入ってもらえたら嬉しいなと思ってます。
はい、というような感じでお知らせでございました。すいません。
では牛乳で乾杯していきます。乾杯!
いただきまーす。
おいしー。
今日も牛乳飲んでいただいてありがとうございます。
ではでは今日も農業のニュース読んでいこうかなと思います。
こちらが日本農業新聞からの引用の記事ですね。
論説ですのでちょっと偏って記事かもしれませんので、
見てもらってこういう考え方もあるよというような見方で
聞いてもらえたら嬉しいかなと思います。
論説物流24年問題まで半年、
堅域で地産地消を強めよという記事になります。
トラック運転手の労働時間の規制が強まり輸送力が不足する
物流2024年問題の対応まで半年を切った。
生鮮品の消費地への輸送は時間とコスト増が下げられない。
鮮度を重視する消費者の需要を満たし、
環境負荷を減らすには輸送距離の短い地産地消を堅域で進めるべきだ。
日本農業新聞の消費者対象の調査では、
輸送費の増加に伴う農産物の値上げを共有する人が8割を占め、
一定の理解が広がっている。
一方で鮮度が担保されたという前提でも、
輸送時間が延びることについて抵抗がかなりあるが10%、
ややあるが39%で、全体の半数に上った。
消費者には収穫からの時間が鮮度に直結するイメージがあり、
こだわりの強さが浮き彫りとなった。
輸送距離と収穫からの時間が短く、鮮度が保てる農産物、
それは地場消、地産地消ですね、だ。
今こそ地産地消の機運を盛り上げたい。
一方、ドライバー不足での対応でトラックの積載率を上げるために、
大都市への輸送に農産物が集中し、
地方の消費者に十分行き届かない問題も生じている。
特にキリバナは深刻で、
地方の生果店からはキリバナ産地に店を構えているのに、
地元市場で求める花が手に入らないとの声も上がる。
都市の大市場に地元産の花があり、
割高な価格で買い戻す事態となっている。
参考にしたいのは福島県夏季振興協議会の取り組みだ。
09:00
同協議会は、8月から県東部の浜通りの地域の5カ所を回って、
キリバナを収穫するトラック便を設け、
県内市場に販売する試験輸送を始めた。
24年問題で個別の配送手配が難しくなる小規模農家への対応と、
地産地消の推進を兼ねる。
県内向けと大都市向けの輸送費と卸し価格を分析し、
最適な分け木の割合や効率的な輸送ルートの構築を目指す。
試験輸送を担当した福島夏季によると、
鮮度と日持ちの良さが評価され、
競りで高値が出るようになったという。
同社は地元の花を地元で評価し、
生産者も潤う循環ができれば、
同じ問題を抱える他地域のモデルになるとみる。
成果展には生産者の写真を配り、
顔の見える花として需要を喚起する。
物流のストックポイント・中間保管拠点というと、
複数の共犯産地が利用する大規模施設のイメージがあるが、
福島県の成果の場合は、農家の庭先に近隣農家が花を持ち寄るため、
施設への投資がいらない。
トラック運転手の拘束時間も規制強化に対応できる範囲内という。
地産地消の推進は、運転手の負担軽減に加え、
輸送に伴う温暖化ガスの排出を抑え、
環境にも優しい都道府県内で地産地消を支える輸送網づくりを急ぐべきだという、
そんな記事になっております。
もうね、今日が10月30日で、
もうあと2ヶ月でね、
今年も終わる11月に突入するということで、
2024年もね、もうすぐありますけれども、
この輸送問題ね、皆さんもニュースでね、見られてるんで、
農業だけじゃなくてね、他の業界にも影響を与える、
そんなのに関心があるのかなと思いますけれども、
輸送費が上がるということで、
それを価格転嫁して農産物の価格も上がる、
農産物を使っている加工費も全部上がるということで、
今物価が高くて困っているという過程もたくさんあると思いますけど、
それが2024年にまだ物価が上がるような可能性があるということですよね。
地元で食べてもらうみたいなのが一番最大のものは何なのかというと、
やっぱり牛乳ですよね。
今だから北海道から関東の方に牛乳が送られていますけれども、
西日本の方もですね、地元スーパーの牛乳を飲まれずに、
その大手スーパーの北海道から送られてきた大手メーカーの牛乳がね、
安く売られて、スーパーで売られて、ドラッグストアとかで売られて、
地元の牛乳が飲まれずに、大手スーパーのものが飲まれるみたいなこともあったりしているんで、
12:02
これで地元の牛乳が売れるところって廃棄されたりという背景もあってですね、
こういう無駄をなくさないと、やかなか牛乳飲んでください、飲んでくださいというだけじゃね、
業界内でちゃんとこういうところを整理していかないとダメなんじゃないかなと個人的には思ったりしますね。
ぜひ皆さん、地元の牛乳を地元の人が飲んでもらうことがですね、
輸送費が抑えられてですね、鮮度も高くて、
農産物で何と言っても鮮度ですから、
一番おいしいと言われ、一番おいしいのはやっぱり鮮度ですから、
それをしっかり飲んでもらって、消費者の方もですね、
生産者の方もメリットになるような、そんな取り組みになった方がいいんじゃないかなと思ったりしますね。
だから2024年ぐらいになってくる問題が出て、輸送の問題が出てくるとですね、
牛乳のこういっぱいね、たくさんスーパーに並んでいると思いますけれども、
あれの種類がちょっと減ったりとかね、そういう影響もある可能性もありますんでね、
ぜひこういうところも理解してもらえたら嬉しいなと思うところですね。
続いてのニュースを読んでいこうかなと思います。
続いて、ヤフーニュースのFNNプライムオンラインという記事になります。
注目の創生霧、1年で5メーター成長。CO2吸収量も杉の5倍。
低炭素社会に向け可能性は無限大。山形初という記事になります。
杉よりも10倍成長が早く、5倍のCO2吸収量がある創生霧の木が、
今、山形県の最上地域で注目を集めている低炭素社会に向け動き出した新たな取り組みを追ったという。
約5年で建築資材にSDGsとしても注目の創生霧。
山形最上町の前森高原で子どもたちが植えているのは創生霧の苗木。
今は約50センチだが、1年で5メートルを超える高さまで成長する。
杉は建築資材などに活用するまで約50年かかるが、創生霧はたったの5年。
CO2の吸収量は杉が1ヘクターあたり8.8トンなのに対し、創生霧は42.5トンと約5倍の能力がある。
SDGsの取り組みとしても注目の創生霧。
仕掛け人は新庄市の運送会社の会長で、プロジェクト代表の佐藤さんだ。
最上地域創生霧産業創造プロジェクトの佐藤代表は、
私自身は運送業でずっとやってきたので、植林なんてやったこともない。挑戦するには逆にちょうどいいやと語る。
15:05
佐藤さんが創生霧に出会ったのは2年前で、徳島県で研究が進んでいるのを知ったのがきっかけだった。
最上地域創生霧産業創造プロジェクトの佐藤さんはこんなに大きくなるとは思っていなかった。
これは面白い。これを起爆剤にしていろいろな活性化ができるのではないか。
最上の土地に植えてみたくなったと語る。
思いに賛同した企業や個人とともに、2022年8月、協議会を設立し、
研究によって霧には断熱や抗菌などの効果があることも分かり、
山形市の住宅メーカーの協力も得て、建築資材に活用する取り組みも始まっている。
佐藤さんが、間に段ボールが入っていて、これで3トンの重さにも耐えられる壁材やパーテンションにも活用できると。
当面は、前森高原を中心に、最上全体で年間1000本ずつ植樹し、
2025年から伐採を始め、事業化を進める計画で、
佐藤さんは、子どもたちも巻き込んで創生切りプロジェクトがきっかけとなれば、面白い産業が生まれる可能性は無限大と語る。
最上地域で始まった新たなSDGsの取り組み、その行方に注目だという記事になっております。
ニュース記事になりますので、また見てもらえたら嬉しいかなと思います。
今の森林関係も人手不足で、これを補うためにどうやって森林の活用をしていくのか、ものすごく議論されていたりとかね。
今、クマとかキツネとかいろんな地域で出てたりするのに、森林の保全ってめちゃめちゃ大事なんですけど、技術革新も行われてたりとかですね。
今、カーシェアリングとか、ドローンとか、規制緩和みたいな規制を森林の中でも使えるようにしようみたいな取り組みがあってですね。
IT化ですか、DX化ですか、そういうのもどんどん進んでいる中でですね。
品種改良みたいに新しいキリみたいなものも出てきているので、国産の木材とかがどんどん使われるようになると、建築コストも落ちるでしょうし、
落農ってオガクズをたくさん使うんですよ。なのでこの建築資材がどんどんどんどん回ってですね、そのオガクズが出てこないとなかなか落農がね、大秘、牛のウンチを大秘に変える。
その時にオガクズが本当に大事なので、是非どんどんどんどん進めて国産の材木が出てくればいいなと思うところですね。
18:05
でもこれ本当に50年かかるものを5年でできて土地に何か栄養とか大丈夫なんかなってちょっと心配になりますけどね。
普通に農業的な観点でですよ。CO2の吸収量でCO2を吸収するのはいいと思いますけど、地力がなくなって山に影響が出たりとかそういうところは大丈夫なのかなってちょっと心配になったりするところもあったりしますけど、
ちょっとまたこれもね自分でちょっと勉強してまた皆さん共有できるところがあれば情報をお伝えできたらいいなと思ってますね。
というような記事になります。
続いて最後の記事こちらですね。
デイリーポータルZというところの引用の記事になります。
モンゴルのコンビニではラクダの飲むヨーグルトが買えるという記事になります。
モンゴルのコンビニでラクダのマークが書かれた紙パック飲料が売られていた。
パッケージをよく見るとラクダのミルクから作ったヨーグルトドリンクらしい。
乳製品の国モンゴル、都会ではコンビニやスーパーの牛乳、ヨーグルトコーナーがいちいち充実している。
しかし中には牛にとどまらずラクダの絵が描かれたものまであった。
我々のコンビニでお茶の種類がやたら豊富などと似たようなものかもしれないが、
それにしてもラクダのミルクはどういう味がするのか、あんまり想像できなくてビビる。
コンビニでの値段は6500トゥグルブ。
この夏の買わせレートは1円23トゥグルブだったので、だいたい280円くらいだ。高いという。
水の500mlペットボトルが50円から80円程度であることを考えると、小さいパックでこのお値段は結構高い。
値段をよく見ないまま買ってきて、宿でレシートを見てびっくりしてしまった。
パッケージにはフレーメントキャメルミルクとある。
恥ずかしながらフレーメントの意味がわからなかったので調べてみると発酵させるということだし、
つまり発酵させた土、ヨーグルトだ。
飲むヨーグルトだったのか?
ちなみにライム果汁も入っているようでどういうこと?
では飲んでみます。
なんとも爽やかな味である。一瞬牛乳のように思えるが、コクはない。
だいぶ酸っぱく感じたが、ライム果汁入りということもあり、その酸っぱさのどこまでがラクだで、どこまでがライムなのかはよくわからない。
フルーティーではあるが、スーパー銭湯で飲むフルーツ牛乳とはまた別のフルーティーである。
キリがあるというか後味がなくて、飲み込んだ瞬間に口の中からいなくなる感じ。
口をつけて何これと思っていたら、もう味が通り過ぎていくので混乱が残る。
じゃあねって解説で別れたら、もう振り返らずにダッシュで消えていく感じ。
手くらい振ってほしいという。
不思議な味体験で日本の牛乳やヨーグルトを想像しながら飲んだらびっくりする。
21:02
なんだこれと思っているうちに飲み干してしまった。
女性、特に妊婦さんが飲むと調子が良くなるんだよと、
翌日空港に向かう車を出してくれたモンゴル人の方にラクだ飲料の話をしてみたら、
ああ、ラクだのミルクってちょっと酸っぱいよね?と言っていた。
そうそう酸っぱいんですよね。
ライム果汁は酸っぱさがいい感じにまとめるために入っていたんでしょうか。
しかしその言葉には続きがあって、
女性、特に妊娠している人が飲むと体調が整うと言われているんだよと教えてくれた。
そうだったのか。男性が飲んでも内臓には良いんだよと続けてくれたが、
自分は妊娠する予定もないし、内臓も割と元気な方だったので、
ちょっともったいない高級ドリンクだったのかもしれない。
ちなみにラクだのミルクは砂糖を入れて少し温めて飲むと美味しいらしいです。
あとラクだのお肉は美味しくないそうですということで、そんな記事になっております。
以前の配信でもお話ししましたけど、
インドとか東南アジアとかモンゴルとかそういうところでは、
牛の代わりにラクだのお乳が不可価値で販売されているという、
文化的にラクだのお乳を飲む文化があってですね、
品種改良がどんどん進んで生産量が伸びるみたいなんで、
インドのYouTubeだったかな、ラクだのパーラーって言って、
うちの牛絞りをするパーラーにラクだがどんどん入っていって、
すごい頭いいんだなと思って、こんなのもできるんだっていうのを
配信の中でお話ししたことがあったと思うんですけど、
こういう風に皆さん観光で行かれたときにですね、
商品が出てくるみたいなものもあるんじゃないかなと思います。
日本も高温多湿の地域でどんどん今年の夏も猛暑だったんですけど、
この中で牛の品種改良で夏に暑さに強い牛さんを品種改良したりとかいう取り組みも、
兵庫県でやられてたりするんですけど、
こういう風に夏場でも生産量が高いラクだっていうのも一つの選択肢で、
日本でもやってみたら面白いんじゃないかなと思ったりするんですけどね。
ラクだを日本でやってみたいみたいな人いたら僕全然協力しますけどね。
肉の需要がないからな。そうなんだよな。肉の需要がないからな。
中国だとラクだの昆布みたいなのが美味しいみたいな映画でやってたりしましたけどね。
こういうのもあるんだよっていうのを皆さんに知ってもらいたくて紹介させてもらいました。
ぜひ海外に行かれた方、ラクだの牛を飲んだことあるよって方が教えてもらえたら嬉しいですね。
味の美味しさとかも多分品種改良でどんどん進んでいくと思うんで、すぐ美味しくなると思うんですけどね。
ということでそんな感じで配信終わっていこうかなと思います。
24:03
今日もたくさんの方来てくださいましてありがとうございます。
コメントがありますね。
妊娠すると酸味が欲しくなるとか言いますからねというコメントがありますね。
多分ね、品質をごまかすため…
牛と違って乳糖が違ったりとか乳脂肪分が牛乳に入らないとかで乳糖が低かったりして甘みが少ないんじゃないかなと思うんですよね個人的には。
加工を入れてレモン汁やるとギュッと固まるんでちょうどいいやみたいな感じで飲むヨーグルトになってるんじゃないかなっていう気はします。
個人的には飲んだこともないのでイメージ的にはですよ。
ラクの他の今の情報のイメージ的にはそういう感じかなって思ったりしましたけど。
皆さん飲んでみてぜひ飲んでみてもらえたらいいかなと思いますよ。
という感じで今日も終わっていこうと思います。
週の始まり月曜日、月末ですね。
皆さん無理しないように牛乳乳製品しっかり食べてね、飲んで元気に今週も頑張っていきましょうということで。
お仕事の方、学校の方、いってらっしゃいみんな。
牛乳飲んで、バイバーイ。
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
川上牧場とやってみたいこと、やって欲しいことなど、ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しいラクのを作っていきます。
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
次回の配信もぜひお楽しみに。
川上牧場
川上牧場
みんなの川上牧場