00:07
♪ 今日も皆様一日お疲れ
♪ お酒とマグで見る具合いかが?
♪ あなたの耳に少しだけお邪魔します
♪ 勇者が泣くなら
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳、
普段飲んでいる牛乳の魅力や、酪農の魅力を酪農家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む?牧場配信始まりです。
はい、おはようございます。
今日が12月の19日の月曜日ですね。また週が始まりました。月曜日、もう後半戦というかあと10日ぐらいで
2020年も終わるという。
そんな感じで、今日の天気はどうでしょうか? 今日は雪が降っております。今気温が1℃、0℃、それぐらいですけど、風めちゃくちゃ強いんで凍結しまくってますね。
そんな朝ですけども、朝も何事もなく作業が終わりました。
今日はお仕事は研修生さんが利用している島根の定住財団の方が9時半ぐらいには来るかな。
ちょっと雪があるかわかんないけど、来られると思うので、そこからちょっとお話ししてぐらいかな。
僕は液体窒素を入れに行きたいなと思ってるけど、天気がどうなるかわかんないけど、そんな感じでございます。
仕事的には特にないかなと思いながら、そんな感じで一日過ごそうかなと思ってます。
今日も30分ぐらいの配信していこうかなと思いますので、最後まで聞いていただけると嬉しいかなと思います。よろしくお願いします。
では研修生さん、何か気になる記事ありますでしょうか?
この前お便りで、僕の牛の豆知識が好評だったので、また1つ持ってきたので、
これは雑学みたいな感じなんですけど、皆さんが勘違いしていることがあるので、それをちょっと教えたいなと思いまして、
03:09
牛は実は赤いものを見ても興奮しない。
僕も最初は普通にずっと赤いものを見て興奮しているんだと思うんですけど、
これ大学に行ってから知ったんですけども、なんと赤いものを見ても興奮しないっていうので、
陶牛師がよく赤い布を使って、やってるイメージが強いと思うんですが、実は赤い布の赤に注目してるんじゃなくて、
布のこの動きで、そうですね、ひらひらしてるやつ。
牛は色を識別することができず、ほとんどモノクロに見えているのです。
色と言うよりも布の動きに興奮しているようですね。
また赤い色に興奮するのは牛ではなく、陶牛師の方だと言われています。
実は陶牛師の方に効果があるっていうことで。
僕自身も大学にいる頃に頭の色を赤色とかにしてたんで、
そうなんだ自分。
そうなんですよ。
その時に友達とかから、お前頭赤いけど牛に小遣われたりとかしないの?
同級生とかに?
はいはいはい。
高校の頃の同級生とかに言われるんですけど、いやそんなことないよ別に。
赤に反応してるわけじゃないからねって言うと、みんなびっくりするんですよ。
へー。
意外とみんな知らない。
色を識別できているものだと思っているらしいんで、
これなかなか知っている人少ないんじゃないかな。
今もうみんなヘイボタン押してるよ。
ヘイボタン。
いやわかるヘイボタン。
わかりますよ。
世代的にわからないよ。
金のメロンパン入れがもらうやつですね。
ははははは。
わかりますよ。
というやつですね。
ここにちょっと補足したりすると、
その色紋を利用して牛舎の電気を赤色にして、
牛さんって長日の方が生産性が上がると言われています。
日が長い方が生産性が上がると言われていて、
それを操作するために、
牛舎の中が長日になるように管理するために、
赤いライトを使って操作する。
それじゃなくて、自治的に日光の感じを出すってことですか。
普通、夏と冬で長日短日で変わってくるじゃないですか。
それを1年間ずっと同じ長日短日の管理をするっていう。
もうウィンドレスでカーテンとかで仕切って、
牛舎の中を真っ暗にするような買い方だけど、
それで管理できる牧場も今は出てきていますね。
果実みたいですね。
そうそうそうそう。
06:00
それと似たような感じですね。
あんな感じでそれを利用して、
だから赤いライトだと牛さんが見えないから人間は見えるじゃん。
それでも作業ができたりとか、
そういうのを利用したりとか。
あと文弁の管理。
月が満月の時になぜか文弁が多いみたいなのを調査して、
それを技術的に牛さんのライトで変えたりとか、
彩色コードを変えたりとか、紅葉を変えたりとか。
アニマルウェルフェアだね。
だからそういうので、人間がいる時間帯に文弁を操作したりというのも
そういうライトで変えたりとかいう技術があったりします。
こんなことが満月の日に多いんですね。
あと、人間の睡眠ができるホルモンが何だったっけ?
セロトギンじゃないかよな。
安眠につながるホルモンが。
あるのだとかに入っている。
そうそう。
あれを牛乳のお腹に多く含まれる牛乳というので、
ナイトミルクというのを作っている生産者さんがいたりして、
それは牛舎で牛さんが真っ暗な状態。
夜の間に絞る牛乳には、牛さんにも多分睡眠のホルモンが出るのかな。
そのホルモンが出ている高い状態のときに作乳をすることによって、
牛乳の中にそのホルモンが多く含まれるみたいな。
ナイトミルクという商品を出しているところがあって、
そういうところは牛舎を真っ暗にして、
LEDのライトみたいなのを操作して、
真っ暗の中で作業するみたいな牛舎もあったりしますね。
それで牛の特性を生かして、生産性につなげるみたいな取り組みは今はされていたりします。
ぜひ皆さん、赤い服で牛さんの前に出てもそんなにびっくりしないでください。
全然大丈夫なんで、びびらない。
布に向かっていくように、甲牛のときから調教されているんです。
東牛の牛たちはね。
実のところは。
牛好きとかも沖の島とかであったりするじゃないですか。
ありますね。
あれも牛がすごいついてくるんじゃないかって言ったりするけど、
あのステージに立ったときにね、やれって言ったときになるように調教して、
牛って結構、しつけでね、なんかできたりする。
意外と賢い動物なんで。
そうそう、牛さんなので。
ちょっと豆知識入れたんじゃない、これで。
そうですね。
これでまた牛乳が美味しくなるんじゃないかなと思いますんで。
研修生の気になる記事でございました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
またツイッターの方に記事がある?
これもまたあります。
それもつけておきます。よろしくお願いします。
ということで、じゃあ美味しくなったところで牛乳で乾杯していきましょうか。
はい。
めちゃめちゃ寒いですけども、皆さんホットミルクとかでね、美味しく。
ココアとかがいいんじゃないでしょうか。
確かにそうですね、冬場は。
では乾杯です。
乾杯。
いただきます。
美味しい。ありがとうございます。
ではでは、川上の気になる記事。
はい。
やっぱ年末のね、牛乳消費拡大をしっかりしなきゃいけないといって、
09:03
僕があの、給食が無くなるって言って、
給食の消費がね、ぐっと無くなってしまって、
そこの牛乳、給食で出してた牛乳の行き先がね、
なかなか難しくなって、年末年始は本当にその牛乳廃棄の懸念が出てますよみたいなお話で、
Jミルクさんが出した記事ですね。
ヤフーニュースからの引用です。
牛乳は水代わりの大家族ママ辻のぞみさんが行典した斬新レシピミルク足すケチャップというやつで、
トースポウェブの記事の引用になりますね。
ママタレントの辻のぞみさんと田中リエさん、
新体操のね、オリンピックとかでずっと出てた方ですね。
都内で16日、Jミルクプロジェクト発足記者会見に登壇されたと。
子供に不足しがちな牛乳の斬新な摂取法を明かしたと。
これJミルクの方で土日ミルクって言って、
そういうキャンペーンをして、牛乳スマイルプロジェクトの中に入ってるのかな、
そういうイベントをし始めて、
インスタグラムとか、それこそツイッターの方とかでもアップしてたりするので、
また僕も引用しておくので見てもらいたいなと思いますけど、
子供のカルシウム不足解決を目的としたこのプロジェクトは名付けて土日ミルク。
学校給食のない日も家庭で牛乳を飲もうという取り組みだ。
辻のぞみさんは育ち盛りの子供が4人いて、
田中さんも4歳の娘を持ち現在妊娠5ヶ月ということで、
まさにゲストに適任ということで。
辻さんは牛乳あまり得意ではないけど、
牛乳を水のように飲んでいますということで。
それでですね、アレンジレシピ。
そんな辻さんがJミルクに提案する牛乳アレンジレシピで注目したのは、
温めたミルクにケチャップを混ぜるという飲み方。
ちょっと想像つかないなって思ったんですけど、
ナポリタンに牛乳入れるんですよ。
だからありなのかなって、今ちょっとうんって思いながらあーって思いました。
感情がちょっとよくわからなくなっちゃったんですけどっていうコメントを寄せています。
田中さんも体操選手、兄も弟も体操選手でアスリート一家で育った田中さんは、
牛乳の意外な食べ合わせ。
3兄弟が小さい時には牛乳とジャコがおやつの時間に出てきて、
それを一緒に食べるっていう。
カルシウムだらけですね。
カルシウムだらけ。
しょっぱさで牛乳がいい感じになるんですよ。
アスリートだらけ。
そうですね、そんな感じがしますね。
この日詳細なデータを見せ、牛乳を飲んでも太る心配はそれほどしなくていいなどと、
目から鱗の牛乳プレゼンを行った女子栄養大学の植西和弘教授は、
田中の話を聞き、素晴らしいですと大きくうなずいていたという記事があります。
12:00
ちょっと見てもらいたいなと思います。
給食がなくなって、子供が給食がないことによって栄養が満たされないで、
夏休みとか冬休みだけに子供の身体測定を測ると、
体重が落ちていたりとか、栄養が足りていない子供が今ちょっと多くなって、
ちょっと問題になっている部分もあるので、
ぜひ家庭で牛乳を飲む習慣を使ってもらったら嬉しいかなと思って、
キャンペーンとか色々してたりするので、
お安く入ったりとかプレゼントキャンペーンとか、
そんなのもやってたりすると思うので、
ぜひ活用してもらえたら嬉しいかなと思います。
子供の時も牛乳、お家にあった?
ありましたね。
常にあった?お父さんがよく飲むんだったっけ?
いや、僕の母方のおじいちゃんが牛乳大好きで、
酒と牛乳をよく一緒に飲んでた。
また新しい飲み合わせを言うな。
酒か牛乳かどっちかみたいな感じで、
朝ミルク飲んで、夜は酒飲んで、みたいな生活してたんで。
すごいな。
その影響で僕も牛乳飲んでました。
家庭で飲む習慣ができると大人になってもずっと飲んでくれるので、
これ本当に大事だなと思うので、
ぜひ飲んでもらいたいと思います。よろしくお願いします。
続いての記事がですね、
また明るいニュースが面白いのがあったので、
これもヤフーニュースからの記事です。
日本農業新聞の引用ですね。
無人走行の軽トラックが開発されました。
農研機構が遠隔操作のトラクターもということで、
農研機構は15日、無人で自動走行する軽トラックを開発したと発表した。
全地球衛星測位システムGNSSの位置情報を利用する
埼玉県で同日実演会を開催したと。
遠隔操作でき無人で補助の間を移動できる自動走行トラクターも公開した。
同機構によると、いずれも世界初で実用化に向けて実証を進めるということで。
こんな感じのトラクターです。
見た目は普通の。
そうですね。上に何か付いたりしてますけど。
だから荷物を作業機に乗せて、作業のものを取って、
作業して、その間に軽トラがいろいろ動かしてくれるという。
補助の広さね、だから1個あたりの補助の広さが、
農家の担い手が少なくなって、区画整理とか法人化とかされたりして、
めちゃくちゃ広くなっちゃってきてるんで、こういうのが出てくると、
作業性がアップしていいんじゃないかなと。
そういうのを選んでくれるのはありがたいですよね。
間に違うこともできるし、一人の削減にも慣れしで。
牛車内もめちゃくちゃ広いところがあったりするからね。
車で移動する牛車とかってあったりするんで。
めちゃめちゃ広いと。
そういう時に自動のことがあって楽ですね。
15:02
そうそう。
作業してるところに車が来てくれるだけでも全然違うので。
行ったり来たりするだけでも全然違うから。
こういうので、だから労働負担もなるし、
担い手不足も解消につながったりするのかなと思ったりしますね。
自動車メーカーの鈴木が地図情報の会社の前輪と共同開発して、
現場から開発ニーズが強かったという収穫物や荷物の運搬などの利用を想定しているということですね。
またこれも写真つけてみますんで。
自動トラクターもね、だから補助では使っていいっていうのはよくあったんだよ。
補助のGPSを測ってね、補助内でやったりっていうのはあったけど、
普通にこれ、農道を走行しても良くなってくるのかな、法律とかも。
そうですね。農道とかも走っても良いようになったらすごい活動の場も広がりますね。
絶対おじいちゃんよりは強い手だと思うからな。
それはさらに言えてますね、確かに。
マジで農道のおじいちゃん怖いからな。
怖いですよね、もうブンブン飛ばしますもんね。
ブンブン飛ばすし、全然周り見てないしな。
畑しか見てないから、畑、田んぼしか見てないから。
島根県は本当によくわかる。住んでみると。
止まりそうにないなって思って、こっちが止まって、
その分、やっぱりなって。
そうそうそうそう。
よくありますよね。
あるあるある。
向こうの方が驚いてるもんな。
そうですよね。
飛んでくるの?みたいな。
いやいや、こっちで所有権って。
あるあるある。
これで事故も減ればいいのかなと思いますね。
そういう記事でございます。
明るいニュースをポンポンと続けてですね。
あとはこれですね。日本農業新聞からの記事ですね。
全国の放牧牛乳のミルクスタンドの飲み比べ、
東京吉祥寺で100年続く販売店という記事ですね。
現地でしか飲めない、毎月違う地域の食品ということで、
全国の小谷牛乳を飲み続け、楽のかな思いを知ってほしいということで、
東京都武蔵野市吉祥寺で100年続く街の牛乳販売店、
武蔵野デイリーは毎月違った地域の放牧牛乳などが味わえる
クラフトミルクスタンドを始めたという。
資料口頭などによって、
今日は続く小規模な楽のほかを応援しているということで、
そういうところができたんで、
厳選した牛乳が毎月3から4種類並んで、
1杯400円からで、3種の飲み比べセットは700円。
これが一番人気だということで。
放牧チーズやアイスクリームなどの加工品も販売して、
週末限定の営業ながら、150人以上が訪れる日もあるという。
実は牛乳が苦手だったという木村さんは、
北海道の齋藤牧場の放牧牛乳に感動して、
放牧を中心に全国の楽のほかを訪問するようになった。
18:00
そこで牧場主の思いや、草を食べることでさっぱりとなることが多い
牛乳の味わいを広めたいと、店頭での販売を開始したということで、
ぜひね、都市部の方に飲んでもらわないといけないので。
人口も多いので、飲んでもらいたいですね。
便利な世の中になりましたな、本当に。
現地に行かなくても牛乳が飲めるということで。
その場に行くだけですぐ飲めるということで。
これでそういう場所があって、
普段の牛乳と違うみたいなのが増えてくれれば、
牛乳に対する理解とかも増えてくるんじゃないかなと思うので。
全然味が違うというのを感じるというか、各地で。
どこまで違うのかみたいなのがありますね。
ずっと毎日同じ安い牛乳で、
まあ安ければいいやって言って手伸ばすかもしれないけど、
なかなかいろんな牛乳があってね、
消費者がそこに飲んでもらえるように楽のほかがね、
いろんな試行錯誤をしたり、
メーカーさんも殺菌方法を変えたりとか、処理方法を変えたりとか、
いろいろ試行錯誤をしてますので、
ぜひ飲み比べて、
たまには違う美味しい牛乳を飲んでほしい。
それに合わせる組み合わせとかもね、
それこそ食べ合わせとかさっきのいろんな食べ方もしてもらうと、
年末年始の牛乳消費が伸びてくれるんじゃないかなと思うので。
そうですね、伸びてくれてありがたいですね。
寒くなると一般的には牛乳の消費がガクッと落ちてしまうので、
食べてもらいたいなと思います。
はい、そういった感じかな、今日の記事は。
あと18分か、読んでしまおうかな。
明日にしようか。
次の時にしようかな。
じゃあ今日はこんな感じで終わろうかなと思います。
週の始まり、月曜日。
寒くなって寒波があって皆さんのところ雪とかすごいかと思いますけれども、
道路の除雪、楽能化している地域もあります。
なんでも屋さんですね、本当に。
ローリーが収入車が入ってこないと、やっぱり牛乳が出荷できないので、
そこのインフラ部分を楽能化になっている部分もあったりするので、
街の路地とか街の除雪車が入る前にもやっちゃおうみたいな。
こんなに雪が多くて道路が封鎖されても、スーパーやコンビニには牛乳が当たり前のように並んでいる。
これは本当に団体の努力ですね。
ぜひしっかり飲んでもらいたいと思います。
じゃあ今日はこんな感じで終わります。
お仕事の方、学校の方、いってらっしゃい。
みんな牛乳飲んでね。バイバイ。