1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/1..
2023-11-20 24:45

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/11/20

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
リットリンク⇩
https://lit.link/kawakamifarm

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:06
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳のむ牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯!
はい、おはようございます。
今日が11月20日の月曜日でございます。
11月ももう初が、週の始まり月曜日。
今年もあと6週で終わるということで、Twitterのタイムラインを見て衝撃を感じておりますけども。
週が始まります。
今日の天気は曇りですね。
今日はちょっとそんなに寒くないというか、秋の感じですかね。
そんなに寒くない朝ですけども、また明日明後日気温が上がったり下がったりみたいなことをするということで、
ちょっと鼻水と喉の調子が悪くて、皆さんも体調の方に気をつけてほしいなと思うところですけども。
今日のお仕事はですね、昨日2週間ぶりのお休みをいただいておりましたんで、
朝ヘルパーさんが来ていただいてたんで、餌やりとか、あと餌の追加とかもね、すべて終わらせて、
昨日、夜牛舎の見回りをしたら文明があったんで、
その講師にまだミルクを飲ませてないので、これからミルクを飲ませて出生都度と出して、
あとは事務仕事をちょこちょこっとしようかなというような感じですかね、今日のスケジュールは。
カンヌレのお店に牛乳を持ってたりしたりとか、外仕事もちょっといろいろあるので、やっていこうかなと思います。
今日も20分、30分くらいの配信していこうかなと思いますので、最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ではでは、牛乳で乾杯していこうと思います。
その前にお知らせです。
ベーシックインカムシネマズという映画制作会社からオファーをいただきまして、川上牧場のドキュメンタリー映画を制作することになっております。
03:03
こちらのクラウドファンディングは先日行われまして、たくさんのご支援、応援をいただいて見事達成することができました。
ご支援していただいた方、応援していただいた方、ありがとうございます。
こちらの映画の公開が2025年の3月になっておりまして、それまでの映画制作の経過とか、裏話とか、今までの流れをお伝えするLINEのオープンチャットを作っておりますので、
ぜひこちらの方も入ってみていただけたら嬉しいなと思います。
支援していただいた方も、ぜひ特に入っていただけたら嬉しいなと思っています。
映画より楽しくなるオープンチャットになっておりますので、ぜひよろしくお願いします。
あと、インスタグラムとスレッドの方で、ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、皆さんのこんな牛乳あったらいいな、こんな牛乳飲みたいな、乳製品飲みたいなというのを、
チャットGDPや画像生成AIでイメージを膨らませていくという取り組みをやっておりますので、
ぜひこちらの方も見ていただいて、いいねやシェアしていただけたら嬉しいなと思います。
コメント欄で、あなたの飲んでみたい牛乳とか、こんな牛乳欲しいみたいなのもいただけると、それも画像生成で作っていきますので、よろしくお願いします。
この作ったAIアートは、NFTとしても販売しています。
このNFTの売り上げは、子供食堂への牛乳提供に当てさせていただいたりとか、
川上牧場が保育園や小学校に伺って職域活動をする活動費に当てさせていただこうかなと思っておりますので、ぜひご支援よろしくお願いします。
なかなか楽な業界で大変で、皆さんに牛乳飲んでほしいとお願いしているんですけれども、
一人一日一杯飲める限度はありますので、これ以上飲めないという方もおられると思います。
あなたの代わりに子供たちがたくさん飲んでくださって、笑顔がいっぱい増えていきますので、
ぜひこんな支援のつながりができるような、そんな体験ができるNFTになっておりますので、ぜひ体験してもらえたら嬉しいなと思います。
あと、インスタグラムとXの方で、川上牧場研修生2師というアカウントが動いております。
こちらのアカウントの中は、女子高生の2人の研修生が動かしておりますので、ぜひこちらもフォローしていただけたらと思います。
牛のかわいい写真とか、頑張っている研修生の姿とか、上がっておりますので、チェックしてもらって、いいねを応援してもらえたら嬉しいなと思います。
楽農業界をこれから目指す農業を志していく、そんな若者をみんなで応援していくという、そんなのができたらいいなと思っていますので、
ぜひこちらもチェックしていただけたらと思います。
06:01
ということで、今日のお知らせでございました。では、牛乳で乾杯していこうかなと思います。
では、乾杯です。乾杯!
いただきまーす。
あー、おいしー。
ありがとうございます。今日も牛乳を飲んでいただいてありがとうございます。
ではでは、今日も農業のニュースを紹介していこうかなと思います。
週明けの月曜日なのであんまりニュースがないんですけども、まずこちらから、ビッグローブニュースの引用の記事になります。
メタバース×農業特別セミナー限定30名の特別セッションというところの引用記事になります。PRタイムスからですね。
株式会社農場人が運営する農業支援組織メタグリ研究所は、2Dメタバースアジトを運営するワールドクリエイトテクノロジーズPTELTDと合同で、農業の未来を探る特別セミナーを2023年11月23日に開催します。
メタバースの農業がどのようなシナジーを持つのか、そして2Dメタバースアジトを中心に、その新たな可能性を探求します。
セミナー当日にはメタバースマルシェの特別な発表を控えていますということで、
メタバースの活用方法やその重要性を知りたいという方にお勧めのセミナーが、2023年11月23日木曜日に2Dメタバースアジトで開催されます。
このセミナーはメタバースの基本概要から、農業とのシナジーについて深く掘り下げるものとなっています。
アジトの魅力的な世界でゲームのような体験をしながら、現実の農業とどのようにリンクするのかを共に学べます。
メタバースを体感農業メタバースセミナー限定30名のこのセミナーでは、
1時間の間にメタバースの基本概念や普及の背景、そしてアジトの紹介から、メタバースと農業を持つ未来のマーケティングの新しい一歩についての内容が盛り込まれています。
さらにアジトを通じた農業のメタバース活用事例や参加者とのディスカッションも行われる予定ですということで、
開催日時は2023年11月23日の20時から21時、2Dメタバースのアジトで行われます。
こちらPTXの方で申し込みすることができますので、よろしくお願いします。
メタグリ研究所の詳細なども書いてありますので、ぜひこちらも見ていただけたら嬉しいなと思います。
いつもお話ししますけど、川上牧場もこのメタグリ研究所に入って一緒に活動させていただいておりまして、
このメタバース企画にも川上牧場の写真が使われて、紹介PRみたいなのもしていただけるということなので、
09:05
ぜひ川上牧場の配信を聞いている方、興味がある方はPTXの方から予約してもらって一緒に体験してもらえたら嬉しいのかなと思いますので、よろしくお願いします。
というようなニュースでございます。
続いての記事がこちらになります。
小豚が死んでしまった。それでも続けた7年の研究。農業高校の甲子園で最優秀賞を獲得。
持続可能な畜産を目指して先輩から募集された。
小豚が死んでしまった。それでも続けた7年の研究。農業高校の甲子園で最優秀賞を獲得。
持続可能な畜産を目指して先輩から募集された。
小豚が死んでしまった。それでも続けた7年の研究。農業高校の甲子園で最優秀賞を獲得。
持続可能な畜産を目指して先輩から募集された。
11月10日から2日間にわたって行われた熊本農業高校の文化祭・難演祭。
一般開放されたこの日、生徒が育てた農産物や加工品が並びました。
毎年訪れる近所の女性は、
おいしいんですよ。今年は初めて赤豚が出たので赤豚を中心に買いました。
女性が購入した熊本の赤豚は熊農初のブランド豚です。
今年誕生したばかりのこの商品は畜産家の生徒たちだけで作る養豚プロジェクトが中心となり開発されました。
養豚プロジェクトリーダーの岩村さん。
養豚業から廃棄物をゼロにするという目標を掲げ、様々な取り組みを行っています。
現在8人で活動中の養豚プロジェクトは、廃棄物排出ゼロを意味するゼロエミッションがテーマです。
今回、養豚プロジェクトが行っている取り組みについて取材しました。
放課後リーダーの岩村さんについて行くと訪れたのは近くのサンドイッチ専門店で、
サンドイッチ専門店の伊藤さんは、
少なめです、今日はこれだけになりますと渡しておりますね。
伊藤さんが持ってきたのはサンドイッチを作る時にいらなくなってしまうパンの耳。
今回は10袋を回収しました。
伊藤さん、量が多くてゴミ台もかなりかかってしまっていたので、
もったいないなという思いもあったのですが、すごく助かっていますと語る。
次はいきなり団子の専門店、花丸堂。
ここでは毎日2,000個から3,000個のいきなり団子を手作りして販売しています。
いきなり団子とは、輪切りにしたさつまいもを小麦粉の生地で包んで蒸した熊本の強度菓子で、
いきなり団子の材料となるさつまいもは丸くくり抜かれています。
その箸材はこれまで廃棄処理されていました。
岩村さんたちはさつまいもの箸材が20キロ入った袋を車の荷台に乗せ、その数15袋。
12:04
養豚に関わる前は豚がこんなに食べるって知らなくて結構びっくりしましたと語る。
回収した商品の箸材は学校へ持ち帰ってすぐに乾燥処理します。
生徒たくちが独自に開発した資料の材料にするためです。
しかしその開発の道のりは決して楽なものではありませんでした。
先輩たちから引き継いできた7年。
このプロジェクトは資料の価格高騰から畜産農家を救うため、
食品廃棄物を再利用するエコフィードで餌代を低コストにしたいというのが始まりでした。
ところがエコフィードは栄養が偏るなどの懸念もあるため、細かい管理が必要です。
先輩たちから続く開発の道のりでは様々な壁に突き当たりました。
岩村さん、子豚が死んでしまったり失敗してあまり育たなくなったりした豚もいたので、辛かったと聞きました。
研究を始めてから7年、様々な難題をクリアし、回収している約20種類の食品廃棄物から独自の配合割合を導き出した岩村さんたち。
今は安定して豚を育てられる資料作りができています。
市販の飼料だけで飼育していた頃と比べると、1頭あたり2万円以上の餌代が削減できました。
エコ飼料で育てた豚はシンデレラネオポークと名付けられ、地元の物産店などで販売されています。
養豚プロジェクトの高口さん。油も甘くて普段自分たちが育っているからかもしれないですけれど、他の肉よりも美味しく感じます。
養豚プロジェクトのゼロAミッションには終わりがありません。
続いて目をつけたミッションは豚から出る廃棄物でした。
生肉加工の際に時に出る豚の脂肪部分、豚脂1頭のおよそ1割を占め、70キロの豚の場合は約8キロが豚脂部分です。
以前までこの豚脂はすべて廃棄していましたが、そこで豚脂を再利用しようと開発されたのが淡いピンク色が特徴の洗濯用石鹸です。
固形の豚脂を加熱して液体と固体に分離する作業をし、固形の豚脂は加熱すると白い固形部分と透明の液体部分に分離します。
溶けきらずに残った固形部分はタンパク質と脂質が高いため、見渡りの資料にし、液体部分はろ過した後、水や水産化ナトリウムなどを混ぜて石鹸にします。
開発するまでには豚脂が臭かったりしたので、いい香りにしたり、見た目を可愛くするために工夫したりして大変でした。
先輩たちからの課題を引き継いで解決する日々で、およそ4年の歳月を継いだし、シンデレラネオの輝きが誕生しました。
15:05
10月26日、養豚プロジェクトの生徒たちは、農業高校の講師園と言われる日本学校農業クラブ全国大会に出場しました。
この全国大会で、養豚プロジェクトはこれまでの活動が認められ、プロジェクト発表部分で最優秀賞に選ばれました。
畜産家の養豚プロジェクトの坂本くん、頑張ったことが成果に見えたことが身にしみた瞬間でした。
先輩たちに思いをつなぎながら、毎年新しい課題にも取り組む養豚プロジェクトの生徒たち。
持続可能な畜産のため、ゼロエミッションへの挑戦はこれからも続きます。
そんな記事になっております。
頑張っている高校生が取り上げられていたニュースが上がっていたので、紹介させてもらいました。
食品廃棄物を一般的に家畜に食べさせているのが、世の中が一般的になりました。
私力学の高等があって、国産の中で畜産に使える餌がないかということで、
今まで一般的にやられていたのは、おからとかビールかすとか、醤油かすとか、酒かすとか、大豆かすとか、そういうものを与えていたりしたんですけども、
こうやってバンの耳とか、お菓子工場のキャンディーの箸材とか、チョコレートの箸材とか、クッキーとか、パスタの箸材とか、
ああいう食品工場から出る野菜とかフルーツとかの箸材とかも、牛さんや豚やニワトリに食べさせるみたいな取り組みが各地域で増えてきているようなイメージですね。
それで豚の豚糞、牛も牛皮を再利用しようみたいなので、島根県も独自の牛の皮を使ってグローブを作ったり財布を作ったりするみたいなのは出てきたりしましたけど、
こういう取り組みが増えてきているっていうのを皆さんに知ってもらえたら嬉しいなと思いますね。
ここが難しいところが、長年資料化、エコフィードを作られている会社の社長さんと、昔からタイムラインでつながっていたりするんですけど、
報道とかでは素晴らしい取り組みをしていますみたいなことをやっていたりするんですけど、経済性がその中に入っていないからみたいなので、ちょっと疑問視している投稿をされていて、
そうだよなと思って、高校生の人数がプロジェクトで今8人と言われていますけど、年間で2万円の牛一頭に対して資料2万円の削減、人件費も出ないっていう状況のやつを表彰で1位にした、
この審査員を僕はちょっと非難しますね。
18:02
高校生が頑張っているのをちゃんとそこら辺を教えてあげないと、自然由来だからいいとか、捨てるものを再利用しているからいいみたいな、そういうちょっと間違ったね。
いいんですよ。取り組みはとてもいいんですけど、結局それでエネルギーを使ったり人件費を使ったり、発生している部分があるので、そこら辺をもうちょっとちゃんと学生さんにもしっかりお伝えするのが大事なんじゃないかなと思ったりするところですね。
エコフィードを使おうと思ったら、僕も醤油カスとかお酒のカスとか与えていたりしますけど、最近エサ代が高くなってきているので、近所の手術業会社とかお醤油の会社さんとかからもらってきたりしますけど、やっぱり劣化が早くなってしまって与えるのを本当に気をつけないといけないなと思ってますし、
なかなか経済性につながるようにする。家畜が健康になることがなおさらなので、そういうところまでちゃんと考えてやっていただけたら嬉しいなと思うところですね。
最後の記事はこちらになります。日本農業新聞からの引用の記事になります。
松茸に見た目そっくりの松きのこ、味でも負けない美味しさありという記事になります。
申書で松茸が不作と言われる中、見た目がそっくりの松きのこが話題を呼んでいます。栽培・販売するのは広島県瀬良町の瀬良きのこ園で、椎茸菌を20年かけて育種する過程で生まれた。
軸は柔らかく、癖のない風味が特徴で、生でも焼いても食べられ、おすすめは天ぷらだという。
紅葉樹のおがくずに米ぬか、ふつうま、とうもろこしの実などを混ぜた菌床売地に植菌し、専用の施設で培養し、
動園では10万菌床を育て、1日当たり約100キロを収穫。地元JAの尾道市の直売所や道の駅、スーパーなどで販売する。
動園会長の東山さんは、松茸に負けない美味しさがあると話す。
価格は130gで600円という。
結構なおでんなんですね。
というような記事になります。
香り松茸味しめじ鮭。
何でしたっけ?香り椎茸味しめじ鮭。
椎茸を品種改良して松茸っぽいやつができたという記事になります。
21:08
もうそろそろ松茸も、きのこの品種改良とか研究が進んで、もうすぐできそうなアワビ茸でしたっけ?
アワビに似た食感のきのこが市販で販売できるぐらいのクオリティになっているみたいなニュースもあったりして、きのこは品種改良すごいですね。
季節変動に左右されないで、安定的に1年間通して生産できるものになりますね。
これを国産で作るとそれだけで自給率も上がってたりするものなんで。
原料を海外から入れてますって言ったらどうしようもないんですし、温室使ってるじゃんみたいなこと言われたらどうしようもないんですけど。
どんどん皆さんの食が、いろんなきのこでね。健康栄養素も高いですしね。
ぜひお鍋の季節なんで、きのこもしっかりね、国産のものがほとんどだと思いますので、食べていただけたら嬉しいなと思うところですね。
ということで今日はこの3つの木で紹介して終わっていこうかなと思います。
美味しい木が、そう美味しい木、食べてみてほしいですね。皆さんぜひね。
スーパーで見かけたらあると思います。
広島県のお住みの方はぜひ購入していただけたらと思いますけれども。
では今日も終わっていこうかなと思いますけれども、ありがとうございます。
週の始まり月曜日。今週は木曜日がお休みなんでね。
ダダッてやったらもう休み、休み、ダダッてやったらまた休みみたいな。
そんなイメージでしょうか。体調のほう気をつけて。
ちょっと声がガラガラになってますけどね。
体調のほう気をつけてもらって、頑張っていきましょう。
お仕事の方、学校の方、いってらっしゃいみんな。牛乳飲んでね。バイバーイ。
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
川上牧場とやってみたいこと、やってほしいことなど、ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます。
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
次回の配信もぜひお楽しみに。
24:14
みんなの川上牧場
24:45

コメント

スクロール