00:01
はい、おはようじょ。ロマコ様のマズブタのかくうです。このチャンネルは、罵倒の女王ロマコ様関連と、カウンセラーとしての努力しない楽な人生の生き方についてお話をしたいと思います。
さて、今日はロマコ様のお品書きと、今日から整理整頓がしたくなる考え方についてお話したいと思います。
まず本題に入る前にちょっとお話ししたいことができました。先ほどカズキさんの今日の配信を聞いてですね。弱さを見せるということで配信をされていたのですけど。
それでちょっと私自身の弱さについて話したいと思うんですけど。
私普段ですね、メンタル的な配信をしていて、あたかも自分がそれ言っている全部できているような捉え方をされているんじゃないかなって思うんですよね。聞いてくださっている方は。
どちらかと言えば結構真逆で、私こうやって配信しているのはまずインプットして整理をしてアウトプットしているんですけど、一つはアウトプットのためにやっているわけなんですよね。
アウトプットのためにやっているっていうことは、つまり自分自身ができてないということなんですよ。
自分自身が吸収したいっていうのもあって、こうやって配信をしているわけで。
もちろん聞いている皆さんもですね、参考にしていただいてより良い人生になってもらえたらなっていう気持ちも当然あるんですけど、もちろん自分のためでもあるわけなんですよね。
だから今こうやってお話ししていることすべてが完全に私ができているわけではないということでちょっと弱いところですね。
ただですね、そうやってインプットして実際に自分がやってみることによって少しずつ改善されているので、改善されたっていう実体験をもとにこうやって今お話ししてますので。
その点も含めてですね、皆さんと一緒により良い人生を探していきたいという思いです。
ということで、今日のロマコ様は17時半から毎日スペース、こちらリクエストして登壇すると豚の勲章NFTがもらえます。
登壇したらバトサイタインダウンに入っていただき、授業部屋というチャンネルがありますのでそこで申請をお願いします。
03:04
そして22時からマゾブタ座談会、秋の運動会があります。
こちら最終回ですね、登壇できる方はぜひ登壇してください。
おさらくですね、種目の中のお互いの関係の話が多くなって、あとただただ雑談も多いとは思いますけど、
秋の運動会ですね、メタバース、クラスターというメタバースでみんなで集まってワイワイしようというイベントですので、
こういうスペースにも参加していただいて、練習会もありますので参加していただいて、本番も参加していただけたら嬉しいなと思います。
昨日はですね、17時半から毎日スペース、これは野外プレイのロマコ様ですね、眼球に刺さるくらいのマスクを上に上げていたというお話があってました。
23時からバトスペースですね、これちょっと収録しているのがバトスペース前なので、ちょっとどのようになるかわからないですけど、
月曜日のバトスペース23時から萌えちゃんと天宮さんとロマコ様の3人でいつもスペースやってます。
これアーカイブがないのでライブでぜひ聞かれてください。
では本題に入りたいと思います。
今日から整理整頓がしたくなる考え方ということでお話ししたいと思います。
整理整頓なんですけど、皆さんできてますか?
なかなか自信持ってできてるっていう人の方が少ないんじゃないんでしょうか。
昔からですね、整理整頓大事って言われますし、やらないよりもやった方がいい、でもちょっとめんどくさいなって思われる方がすごく多いと思うんですよ。
私も整理整頓はすごく苦手です。
いっぱい溜めて溜めて溜めて、さすがにやらないかなって思ったらざっとやっての繰り返しですね。
なかなか思うように進まなくてですね。
そんな中でとある考え方をして整理整頓ができるようになったのでちょっとお話ししたいと思います。
整理整頓しないとなぜダメかと。
パッと思いつくのはですね、必要なものをすぐ取れないと。
要は探すことに時間がかかったりして集中が解けたりですね。
なんかこうイライラしたり。
06:01
やっぱ探し物が多いとメンタルに響いてくるんですよね、これは。
で、作業時間とか効率にも響いてきますし、これはパッと見えるメリット・デメリットですね。
で、さらにちょっと突っ込んで考えたいのが、
例えばですね、机の上10個物を置いて今から作業をしますと。
じゃあ絵を描きますと。
で、紙、鉛筆、消しゴム、それ以外の不要品が8個ありますという状態で、
じゃあ今から描こうと思った時に、紙は当然見るんですけど、
じゃあ鉛筆を取ろうとした時に、
そのいらないものを10個ある中の1つの鉛筆を選んで持つと。
で、消しゴムが必要になったら、いらないものとかを含めて10個の中の消しゴムを選ぶと。
まあそういった形を想像してもらいたいんですけど、
で、この時に脳のエネルギーをどれくらい消費しているかというのをちょっと考えてもらいたいんですよ。
で、鉛筆だけのものを1個取るとエネルギー1と考えてですね。
で、いらないものを10個の中の鉛筆を取る。
これどれくらいエネルギー使うと思いますか。
まあ単純に考えると1かなって思ったり、まあ2、3かなみたいな考え持たれる方多いと思うんですけど、
これ10使うんですよね。
目に見える10個のものを脳が瞬間に認識するんです。
で、そんな中でこれはいるかいらないかっていうのを1つずつ選別していって、
で、1つだけ今いるっていうものを出して、あとは全部いらないっていう仕分けをするんです。
で、それでやっと鉛筆を取るという行動ができるようになるんですけど、
それで10のエネルギーを使っているわけなんですよ。
じゃあ今度消しゴムが必要って。
じゃあ今度また10個のものを見て、いるいらないを選別していって、
1つだけのいる、それが消しゴム、取ると。
また10のエネルギーを使っているわけなんですよね。
この2つのパターンで脳のエネルギーを20使っているわけです。
それを鉛筆と消しゴムだけにしておけば、2個分の1個なので、
でも1個は手に持っているわけで持ち帰るっていう行動になるわけですから、
1で済むんです。
鉛筆がある、いるもの、消しゴムがある、いるものという形で、
たったエネルギー1で済むところを、
不要なものを置いているだけで10のエネルギーを使うわけです。
09:05
で、片付いてない机の上っていうのは、もの10だけで済みますか。
結構机の上にものを並べるタイプの人は、
整理整頓されているだけで10個ぐらいものがあると思うんですよ。
で、整理していない状態だと下手すると20、30ぐらいあるんじゃないですかね。
だからパッて目にもし30入ったとすれば、
たった1つのものを選ぶ、取るという行動に30のエネルギーを使っているわけなんですよね。
で、部屋とかも見渡して、いっぱい飾りとかいろんなものあると思うんですけど、
気分転換にそこを見る。
集中しているときはそこを見ないっていうのがちゃんとできていればいいんですけど、
ふとしたときにキョロキョロして置いてあるものを見てしまうと、
そこですごいまた脳のエネルギーを使っているわけなんですよね。
だからこの脳のエネルギーっていうのはすごく消費が激しいもので、
とても大事にしないといけないんですけど、
そうやって無駄なものを置いていることによって余計浪費をしてしまうと、
そういったことが起きるわけなんですよ。
なので物をいっぱい出して作業すると、まず疲れやすい。
そしていろんなものが見えて、
今必要と誤って認識してしまったりとか、
目に入ったものの由来とか、
何かしら呪術なぎに記憶が思い起こされて、
今必要のない記憶が頭の中に入ってきたりとか、
思考が入ってきたりしてしまって、
集中が途切れたりすることが多くなるんですよ。
そういう途切れるとか集中の行ったり来たりをしてしまうと、
やっぱり結局脳が疲れやすくなるので、
そういったいろんな要素がですね、
集中力がなくなったり脳が疲れたりするので、
片付けは絶対やっていったほうがいいです。
今これを聞いてくださっている皆さんは、
いやそんなことわかるよと、
そういうデメリットがあることぐらいわかってる。
でもそれができないから困ってるんですっていう、
ちょっとそういう方多いと思いますので、
掃除のやり方を一つご紹介したいと思います。
まず掃除がなかなかできないとか、
やり始めたけど思うようにいかない人って多いのが、
12:00
掃除を結構甘く見てるんですよね。
掃除って空いた時間とかにパパパってやってしまうとか、
やってしまえるって思ってる方多いと思うんですけど、
掃除ってすごく大変なんですよね。
どういう大変さかっていうと、
まず未来、掃除が終わった後の状況、
整理整頓されている状況を想像しないといけないんですよ。
それをまずちゃんと想像した上で、
さらに実際に行動してみて、
理想通りにはなかなかいかないので、
その理想と現実を兼ね合わせながら、
しかも行動しながらやっていかないといけない。
そういう考えながら行動する、
すごいエネルギーを使うような掃除を、
簡単に空き時間にとか、今のうちパパとか、
そういう気持ちでやり始めると全くできないですね。
結構本腰を入れないと掃除というのはまずできない。
というのが一つ。
えっ、じゃあ本腰を入れないといけないの?
じゃあ年に一回の大掃除で、
っていう話になってしまう人もいるかもしれないですけど、
やっぱりそういうわけにもいかないので、
そこでお勧めしたいのが、
時間をまず決める。
例えば5分で、
今日1日ここだけをやると。
もう小さく範囲を狭めるやり方。
5分でこの1カ所だけをきれいに掃除する、
というやり方をお勧めします。
で、明日は別の場所をやると。
具体的に言うと、
毎日お風呂は洗ってあると思うんですけど、
浴槽の中は毎日洗うと思うんですけど、
人の中は毎日洗うと思うんですよね。
でもそれ以外はなかなか、どうでしょう、
毎日洗う人もいるかもしれないですけど、
正直私はやってないですね。
で、どうするかというと、
今日は風呂の蓋をきれいにする日。
で、集中してきれいに、
カビがあればカビキラーとか使いますし、
時間かけて蓋を集中して洗う。
もちろん浴槽は毎日やるんですけど、
で、明日は体を洗うところ、
タイル張りのところとかあるなら、
そこをゴシゴシと擦りますよと。
で、その翌日は鏡と排水溝をやりますよと。
そういった短時間で済むように場所を区切ってやる。
15:06
そしたら3日である程度全体的にきれいになりますので、
で、1ヶ月に1回空気が出るところ、
排気孔?
ウィニーで回っているところを、
カバーとか外してホコリ取ってあげたいとかですね。
そういうふうにやるとですね、
年に1回の大掃除をしなくてもよくなるんですよね。
キッチン周りとかもですね、
そうやって分担して私はやってます。
大掃除嫌いなので、
本腰入れてやるとかも嫌いなので、
月に、
月じゃなくても数ヶ月に1回でもいいんですけど、
そうやってこう、
順天的に数ヶ月経てば、
全体が深い掃除ができているという状態を作るようにやってます。
で、極力机の上には物を置かない。
掃除机の上には物を置かない。
引き出しの中に引き具はしまう。
本棚とかはですね、どうしようもないんですけど、
本棚には、
何ですかね、カバーか何かかけて、
あんまり目につかないようにして、
で、本を取るときだけ開いて、
綺麗に並べられている、すぐ欲しい本が取れるように、
一応今のところはしてます。
服もですね、やってますね。
あんまり掃除のことを話し始めるとちょっと時間がないんですけど、
で、あと一つだけ話しておきたいのが、
物を捨てない人っていると思うんですよ。
で、私も物をなかなか捨てれなかったんですけど、
一つやり方があって、これパソコンと同じなんですけど、
一旦ゴミ箱袋みたいなのを作ってですね、
捨ててもいいかなと思うものを、一旦その袋の中に入れる。
で、その袋を、例えば半年間使うことがなかったとか、
3ヶ月使うことがなかったとかがあれば捨てると。
2段階に捨てる。
パソコンとかもですね、プログラム、ゴミ箱に入れて、
で、ゴミ箱を空にして完全になくなると。
なので、そういう2段階のやり方をですね、
やってもらったら意外と物って捨てれますよ。
私は捨てれますので、おすすめです。
はい。
今回いかがだったでしょうか。
まあその作業、整理整頓ですね。
整理の整頓の必要性って何なのかっていうところで、
脳のエネルギーを使いますよと。
物事にやっぱり集中できなくなりますよと。
いっぱい物を置いていると、
18:00
一つ一つ認知して、
必要じゃないっていう脳が、
自然とエネルギーを使ってやってしまうので、
そういうのを一つ一つ減らそうということで、
ちょっとお話をさせてもらいました。
あとは片付けを甘く見てはいけないと。
結構本腰を入れてやらないと、
掃除はできませんよと。
そのためにどうするかというと、
やる場所を区切ったり、時間を区切ったりして、
少しずつやっていきましょうと。
3ヶ月に1回ぐらい、
全部おもぐらできるような掃除のやり方をすれば、
掃除もしなくてもいいですし、
全体的にきれいな状態を維持することができますので、
やってみてはどうでしょうかと。
最後に物を捨てることがなかなかできない人は、
2段階の捨て方をお勧めします。
1回ゴミの袋に入れて、
その袋を半年間使うことがなければ捨てるなど、
パソコンのゴミ箱のような方法でやってみてはどうでしょうか、
というお話でした。
はい、いかがだったでしょうか。
これで今回の配信を終わろうと思います。
それでは、そろそろバトルベアが始まります。
このままぶち落ちてやるからな。
へへーんだ。