1. 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
  2. #02 灼熱の二本撮り!魚食の朝..
2020-08-30 39:52

#02 灼熱の二本撮り!魚食の朝は早い

spotify apple_podcasts

かにさんがheyheyhey "meat" し始める波乱の第2回。肉の多幸感を感じたかにさん、魚食にもどってこれるのか!?

【TOPIC】

▽祝・さば子さん(@sabasaba_mizuni)100日連続さば水煮缶レビューチャレンジ達成!※面識なし▽たこを食すカニさん(ややこしい)、肉の業を感じる▽タコさん、銚子イワシのさかりに震える▽カニさんと魚醤②まさかの実食!?▽さらに次回はゲスト回だっ…!!乗り遅れるな!このビッグウェーブに!

【番組twitter】

heyheyheyfish!(@heyheyheyfish!)

【出演者&twitter】

かにへー(@kanihey55)
なおたこ(@naotako_wiener)

【参考文献】

地域資源の有効活用による魚醤類の開発と商品化
https://is.gd/MdbOaR 

ラジオのご感想、トークテーマのご提案、ゲストの出演を希望される方はメール又は番組twitterまで!

heyfishpod@gmail.com

※慣れないラジオトークのため情報に若干の間違いがあるかもしれません。優しくご指摘頂けますと嬉しく思います

00:05
Hey! Hey! Hey! FISH!
カニヘイです。
のとこです。
このラジオは、魚と食を笑って楽しむコンセプトに、
かにたこコンビが魚食中心とお届けいたします。
はい。
はーい、本日8月15日。
刺身の日ということでね。
そうですね。
今、9時です。
夢の日本鳥。
日本鳥、今日はチャレンジしてみますよ。
ラジオ好き的には日本鳥。
やっぱり夢のある感じというか。
あ、そうなんですか。
ちょっとなんか言ってるんですよね。
やってる感がある感がある。
ちょっとやる前から言ってワクワクしましたね。
そうそうそうそう。
日本鳥しようぜ。
喉は大丈夫ですか?
大丈夫ですよ、大丈夫。
ちょっとエンジンも乗っかってきて、
喉も空いてきましたけどね。
1本目を通してね。
そうですね。
どんどんどんどん来てますからね。
頑張っていきましょう。
ということでね。
はい。
前回その途中でね、リサンシングクラブ途中で魚章について切れちゃったんですけど、
また今回は最後のコーナーにしてやるリサンシングクラブで続きをね。
果たして終わるとか終わるのかとかね。
終わらせますよ。
ということで早速ジジネタクからいきましょうか。
はい。
カニ、タコ、シュンポーということで。
ちょっと2本目にしてこなれたというかね。
こなれすぎてる。
こなれすぎてる感じがね。
ちょっと巻き直していきたいと思いますけどね。
はい。今回持ってきたニュースはちょっと柔らかめの話題で。
はい。
トピックとしては超新生サバ子さん100日連続投稿達成。
ということでね。
いやいや知らない。
知らない。
知らなかった。
カニさんは知らないんですけども。
私がちょっと5月くらいから。
超新生サバ子さんって。
せっかくにアカウント名サバ子さんなんですけど。
ツイッターかな?
そうそうそう。
ツイッターの数あるお魚アカウントっていうか。
はいはいはい。
一応あるんですけど。
ツナ缶ってツナ缶アカウントが長い方がいらっしゃるんですよ。
ブログを続けて。
そういう会社の方?
いや、もしかしたらそこは分かんないですけど。
結構分からないというか。
ツナ缶好きっていうことだけを。
愛をただ垂れ流すっていう。
そういう方が見てても楽しいなという意味でサバ子さんもそういう感じなんですけど。
最初は自粛なりなんなりで家にこもりがちな中楽しんでもらいたい。
それですみたいな感じで始まったんですけど。
コンテンツがですね。
サバ缶への愛もさることのわら。
グッタっていうやつ?
そうそう。食べたレビューと可愛らしいイラストと。
あと個人の主観だけども点数つけて紹介していくみたいなのが100種類あって。
ちょうどですね。
今年からやり始めてるんですか?
5月から8月っていうすごい短い。
たぶん準備めっちゃされてたんだろうな。
データをね、貯めておいてこう。
サバ子さんで。
このヶ月でこんなにフォロワーが増える。
03:01
コンテンツの力を感じますし。
そっか5月からってことですね。100日。
それがちょうど昨日100日目ってことで。
すごい連続でやってるんですもんね。
連続毎日。
いわゆるフットフォーム機能とか使ってるのかな?
12時くらいの間かもしれないですね。
すごいですね。継続が力乗りで。
なんかツイッターで140文字で投稿しやすいんですけど。
画像なり写真を作り込んで続けるっていうのは。
そっかイラストとねこれ。
可愛らしいアニメ風のイラスト。
アニメ系だね。
なんか文章が結構こだわりが強い。
なんかアニメを使ってライトかと思いきや。
なんか結構ガチめで。
結構主観強めっていうのが逆に面白い。
なるほどね。
食なんて主観の塊みたいなもんだから。
ある意味キャラクターのアカウントだから
その人の発信してて。
フォロワーの人も自分の意見を自由に言える。
選択しない感じがやっぱいいね。
愛で殴り合ってる感じですね。
いいキャッチボールが見れるんですけども。
ちょうど今日の前の日があって。
昨日が100日目。
海外が盛り上がってたんで
2本目のニュースにどうかなという感じで。
気になる方がいればぜひツイッターで
まとめられてるものを見ていただければと思います。
鯖水煮缶っぽい。
そうめんに汁切って
そうめんにぶっかけてもね。
トマトもちょっと乗せたり。
私汁も入れるかな?
汁入れる?
切ります?
うん、切っちゃう。
あ、ごめん。
あれね、水に謝って。
鯖水煮の水煮。
旨味が出てるやつと
臭みが残ってるやつと。
鯖の水煮缶でも2つあるんだ。
いやいや、物によるんですけど
うまいやつとか
味噌で香りつけてるやつとか
いわゆる味噌煮とかカレー缶とかじゃなくて
水煮でもいろいろある。
なるほどね。
ぜひ汁ごと愛していただきたい。
ゆっくり深掘りするということで。
カリンタコ旬報こんな感じで
では次のコーナー行きましょう。
はい、行きましょう。
今うまいのがなんだなんだにゃんにゃんにゃん
激バニャン太郎
にゃにゃん
あー
すごいね。
しみじみで
すごいありがとうございます。
感じますね。
味わっていただけなかったんですよ。
深く味わっていただいた感じ。
激バニャン太郎ってなんだろうとはずっと思ってるんだけど
そこは野望なんだよね。
にゃん太郎ですよ。
この説明をしますよ。
はい、このコーナーは日々専業に限りなく近しいところで
仕事をしているカニ兵が
これが今うまいとうますぎ
うまになっちゃうわという
食材を語るコーナーです。
要は僕が何食って
美味しかったですっていう
だけのコーナー。
ちょっと全体的にびっくりしてきた。
愛をね。
愛を込めて。
愛を語るコーナーです。
今回は何でしょう。
今回はね、まずタコだね。
タコさん。
タコさんがね。
タコを奪われた感ありますね。
06:00
今のタコ。
僕もタコなんですよ。
反偽証はね、7月でしたので
で、8月の8日
8月8日のタコの日とかもあったので
そういうので
結構社内の人がタコ食ったでみたいなのを
社内のグループ
漁食スラック的な
スラックでね。
スラックっていう今チャットツール使ってるんですが
それで投稿されてるのを見て
タコっていいなって
食いたい力が高まってたんですよ。
恥ずかしい話は
タコ捌いたことなくて
僕ないです。
ないこと。
案外ないじゃないですか。
生のタコを魚屋じゃないと
あんま置かないよ。
しべは買いますっていう。
丸のタコを捌く経験というのは
鮮魚に近しいところで
仕事してながら恥ずかしいんですが
なくて
これをきっかけに捌いてみようと思って
まずテナガダコを捌いた。
最初からテナガダコって
なぜワダコではない?
テナガダコって
ワダコよりちょっと旨味薄いからか
形がその名の通り足が長いからか
ちょっと安いんですよね。
結構韓国の人とかは
刺身で
コチュジャンあえて
ゴマ油とかで
ゴマ油とかであえて
そのまま生でブリブリ打って
食べたりするんですけど
今回のやつは
ちょっと加熱にした方がいいだろうなって
鮮度状態だったんで
アヒージョって
ワダコより若干テナガダコって
旨味薄いって書いてあったんですけど
そっかと思って
旨味を足しするアヒージョで
やろうと思ったんですけど
そのアヒージョも
ネットで調べてたら
さらに旨くなるぞっていうレシピが
コチュジャン入れるんですよ。
なるほど。
やつが
韓国風にもなって
旨味もあって
これ旨そうだなって思って
コチュジャンアヒージョみたいな
タンタンアヒージョ
それにしたら結構旨かったですね。
油にニンニク入れて
ニンニク入れて
その状態にも
コチュジャン入れて
それで野菜とか
アンチョビで入れる?
そうアンチョビ入れる。
アンチョビの旨味と塩気をたくさんに
入れてやった。
でも
ちょっとそれが
ネットに落ちたレシピで
少し後悔なのが
コチュジャンがちょっと辛い
味が浸透するんですが
絡まないんですよね。
そうなんですか?
だから後から
コチュジャンソース別に作って
タレにつける感じで
そうそう
ぶっかけて
チーズとかもトロトロにして
ぶっかけたら
多分もっと旨くなるなって
もっとカロリーも高くなるんですけど
それは今度
次回やる時はそれに
でも美味しかった。
タコとアヒージョだと
締めにパスタをやりたくなる
そう
やったのそれも
やったんですよ
翌日そのアヒージョ
もったいないじゃないですか
それパンでその日は
つけて食ったんですけど
もったいないから冷蔵庫に入れておいて
しばらくしてから
パスタした
でもあれだね
すげーオイリーになったから
全部入れたんですよ
アヒージョ、オイリー、パスタ
ちょっとオイリーになりすぎたから
置いとくと
09:00
上積みが脂で
下の旨みの
オイリーの固体みたいな
溜まるから
脂はある程度すくって
旨みの塊ベースでやった方が
脂調整した方がいいだろうなって
ちょっと思いましたね
マダコもその後また
調味料をさばいて
タコのさ
マダコも今結構乳化も多いし
美味しいから
それにやったんですけど
普通ヌメリトルの
塩でやるじゃないですか
僕が見た
豊洲仲夫さんが書かれた
魚さばき方の本が
めちゃめちゃいい本があって
それ参考にして
やった時
そのレシピが薄力粉で
ヌメリを落とすんですよ
小麦粉とかでやる方は
両手とかでやりますか?
僕はそれ知らなくて
手にぺったり薄力粉つけて
ヌメリを落とすと
手に傷がついてても
タコ飯作ったんですけど
山椒をふりかけたら
めっちゃうまくなった
その
タコ飯で山椒かけるレシピも
それに書いてあったんですけど
自分でさばくからこそ
いろんなレシピも見て
新たな食べ方を
思いつく
足があって頭があって
全部タコ飯
頭とかは
アヒンジョでした
アヒンジョ
頭はアヒンジョ
頭はアヒンジョ
顔はヌメリ取って
掘りづらく
取んない
水タコの刺身とかするときは
あれは難しそう
水タコの足はやったことあるけど
あれが結構大変だったから
あれはね
腰重くなりますよね
冷凍すると
取りやすくなったり
油凍してするとやりやすくなる
そういうの聞きますけど
あれはまだまだ
まだなんですが
それがすごいし
まだ語っていいんですかね
あとね
最近焼肉食ったんですよ
肉ですか
妻が牛が一番
タンパク質なので牛が一番好きっていう
人で
だから
焼肉食いたいなっていう時が
来るみたいで
じゃあ牛肉食うか
ちょっといいやつスーパーで買ってきて
やっぱ焼肉って
やっぱうまいんですよね
マーケットを知るというか
消費者心理を知るという
言い訳みたいだけど
そういう意味で
口に入れた瞬間
殴ってくる感じ
動物性の脂の甘みって
脳みそが喜ぶ感じ
12:02
すごいな焼肉って思いながら
うまいうまいって
唯一いいことっていうか
牛にマウント取れる部分としては
油のってる牛って
食べると翌日
芋たれですよね
翌日食った後に
なんかちょっと
感じは魚ではないですから
実際に人間は
あんまり食べちゃいけないやつ
コロナとかもあって
アメリカだと肉の処理が
牛も食べた方が
豚はすごい食べるけど
牛が消費をしているから
牛も皆さんが食べた方が
いいことは間違いないけど
やっぱ人間にとっては
豪華深い感じになるなっていう時に
でも
食べた瞬間の
うまみパンチというか
多幸感があるのは
魚で実現できないかなっていう
ないものねだりな部分
それを考えてて
何倍のないかなと思ったら
最近すり身の検品したんです
検品っていうか仕事で
エソのすり身っていうのを
僕生涯してるんですけど
エソのすり身は
エソのすり身は
そのままちょっと卵白も入ってるんで
そのまま揚げたら
さつま揚げになるんですよね
なんで2種類のエソのすり身を
さつま揚げにして
食べ比べるみたいな
片屋タイのエソ
海外産の原料を使ってるやつで
片屋博多の前浜で
取れた原料
生の原料だけを使った
片方だから冷凍原料も使って
片方は生の原料もある
エソのすり身の食べ比べしたんですけど
自分でさつま揚げ作るのも正直初めて
パクって食って
めちゃくちゃうまくて
うまい
さつま揚げ作ったことあります?
あ、ごめんなさい
僕の仕事方法でね
さつま揚げ
揚げたてやばい
出店とかでよく食うさつま揚げもうまいけど
自分で揚げたてを
揚げたての
揚げたての瞬間の
皮目がこんがりなって
中のふわふわ感が
油をまぞっている感じは
結構殴ってくる感じ
そう
殴られて
あった
あったと思って
さつま揚げあったなと思って
特に博多前浜の生原料だけ使った
やつほんとおいしくて
いい感じのコシもあったし
すり身ってそのいわゆる
生魚買って落とし身作って
家でやるのと
砂糖をちょっと入れて
ちゃんとすわりとかをやって
作った生すり身と
全く味が違うじゃないですか
全然違う
僕そこまでまだ語れないわ
すわりって何でしたっけ
腰とかが生まれるように
15:00
職人さんが
ちゃんと温度管理とか
澱粉質のコントロールとか
タンパク質の変性
コントロールすると
すごい魚の旨味と
あと洗う工程とかで
臭みも抜けてくれる
全然
刻んだ玉ねぎ入れたんで
アレンジの方法も多種多様だし
ごぼう入れてもいいし
人参入れてもいいですし
季節と野菜を混ぜ込んで
夏しかもいいなっていう
ほんとにさつま揚げあった
さつま揚げを補給しなきゃって
思っちゃいましたね
妻にはさつま揚げを食べさせてあげようかな
肉の代わりに
勝てるかな
勝てるよ
勝っていきましょう
気持ちで負けちゃダメだ
肉もいいし
魚もいい
戦っちゃダメですね
同じ
そういうスタンスのメディアです
格好美人でいきましょう
タコだけ
ということで
次のコーナーに
行こうと思います
タコさんお願いします
ナオタコの何食べ
このトーンを上げるっていうのが
僕の今最大のハードルなんです
頑張っていく
1日5回くらい
来月くらいに仕上がってくると思う
何食べ
振るわね
このコーナーは
料理がしたい人
ナオタコが最近食べた
美味しかったものについて話すコーナーです
次はタコさんが何食べたか
基本何食べたかって話をする
そう
今回は
料理目線で話していきたい
どうしても話したい
専業的な話があって
いわしが
ここは
谷さんね
週3くらいでいわしの
いわしの背中きてる
今日もいわし食べたんだ
ずっといわし食って
僕も調子の始まり大阪湾のやつ
大阪湾がちょっと量販にも出てきて
という感じなんですけど
どんな話してるか
ずっといわし食いで食べ続けて
前回も言ってるから
いわしの話してるんですけど
面白いなと思ったのが
僕普段の仕事は
冷凍原料の冷凍の
お惣菜系をメインに扱ってるんですけど
専業に触れるのはすごく大事だなと
半分仕事半分
ポテンシャルを知る意味で
触れなきゃなって
いうのもあって
幸い今年いわしそれなりに安定して
とれてるという
数少ない魚なんでね
いわゆる魚とか野菜でいう
旬のところの
走りとか盛りとか
名残りっていうのを
体感したいなっていうのがあって
調子にターゲットを絞って
ずっと調子を狙って
飼ってたんですけど
18:00
調子を覆うみたいな
調子のうまさの山と谷みたいな
すごいね
宣言場合やな
もっと言えば
死亡率とか測りたいけど
そのものは言えないので
自分の舌で確認する
7月の最終旬の
調子のいわしが
鼻血が出るほどの悪くなる
なんでかね
鼻血出ないんですけど
鉄分持ち合いで
牛肉の話ありましたけど
タコシラゲでは
牛肉に完全に勝ってる
確かにね
いわしの食べた瞬間の脂はね
いわしのいいところは
安い旨いっていう
食べ物として一番大事な要素
でもある
いっぱい獲れるから安いし
その時期はすなわち美味しいみたいな
本来楽しむべき
魚を
体現してくれてたのが
調子のいわしだなと思ってまして
それが体感できて
すごい良かったなと
基本的には原料で見たかったので
刺身の状態で
食べてたんですけど
原料で見たかったっていうね
原料じゃない
皮焼きにしたりとか
フライにしたりとか
煮てみたりとか
そんなんやってたんですか
どうでした?
脂が乗ってると
個人的にいわしって
身の部分が若干
同じ青魚の味と比べたら
やわいじゃないですか
パン粉とかつけてやっても
若干崩れちゃうから
揚げ物には向いてないなと
難しいかもしれない
うまくやって
脂が溶け出さなければ
それこそサンマの皮焼きより
芯のいわしの方が
絶対うまいので
そころはありましたね
今年もうなぎの代わりにいわしを
食ってたんですけど
今年は
調子をメインにしつつ
近くのお店に並んでる
北海道、西川
ちょうど昨日大阪
パンが乗ってたので
ちょっと早かった
そうですね
逆りでもなく
日にちも勝ってたのかな
いわしって鮮度が
まず第一なのかな
北海道のやつだと
中二日とかで
航空便で来たやつは
美味しいんですけど
航空便にも親しんでるだろうから
まだそんなに来てないですか
美味しい子みたい
確かに
昨日食べた大阪は
食ってましたね
やっぱうまい
ちょっと小ぶり
ちょっと小ぶりなんだけど
顔より対抗がうまくて
鮮度が
小顔ちゃん
エラがちょっと黄色くなってる
感じが
鮮度感
黄色が残ってるやつ
21:00
これはいいなと思って
食べたら
光の調子ほど脂は乗ってないけど
鮮度感が殴ってくる
本当に
これを家でみなさん食べた方がいい
と声を大にしても
言ってる感じ
いわし以外は食べてないんですか
いわし以外は味
長崎
鳥 鹿児島
どんちっちとかブランドのやつ
ハマーダンはどんちっち
探したけどなくて
瀬月山口
泉は瀬月だったんですけど
釣り味は
いわしもさかわんもそうだったんですけど
宇宙味に近い
太ってるやつらって
うめえなっていう
その価値観も
伝わっていってほしい
食べると分かるけど
伝えづらいですね
食べてもらって
それで分かるっていうのが
食はね
ハードルであり
超えたら強いっていう部分なんですけど
やっぱ青物なんですね
生はやらなかったら
これからサンマが
始まる時期ではあるけど
まだ状況はかんましくないんですけど
青物って
いわゆる多角性というか
代替修行になったのが
変わってきてるんでね
大事にしっかり食べていきたいなと
サンマとかだと大衆的な値段じゃない
のとかもね
一流運善園っていうニュースが
出てます
ご主義とはいえっていうところが
あるんですけど
これからも旬を追っかけて
野球マニュアルをしていきたい
という
何食べるの話
でした
ありがとうございます
というわけで私の話以上で
次は前回に引き続き
お願いします
サッキングクラブ
ということで
しっかり晴れております
巻きで進んでますから
あれタコさん疲れてますか
疲れてないです
めちゃめちゃ水飲んでます
そうけんめちゃ飲んでいただいて
コーナー趣旨は
一応振りましょっか
私調べ物の虫でもある
最近気になって調べたことを
紹介するコーナーなんですが
前回漁唱についての
資料ですね
地域資源の有効活用による
漁唱類の開発
という
2018年に
宇多川さんという
あずの元の発光技術研究所長もやって
福井県の職員科学研究所の
特別研究員もあった
方の
書かれたレポートを
取り上げて途中までしか行かなかった
PDFを見ながら
聞いた方がいいコーナー
それも見ていただきながら
眠りにつこうとしている時に
聞いてくれている方も
いないとも限らないので
24:00
僕は言葉で何とか伝えたいな
と思うんですけど
今回この宇多川さんという方が
新しい漁唱を作ろうというので
古い知見を整理して
新しいものの
開発まで踏み込もうという
すごい精力的な
ものですと
即情報という
漁唱といったら半年から
2年かけてじっくり
発光させてアミノ酸や
ペプチトとかを有利にさせるという
やり方で
作るんですけどもこの人は即情報
というのを福井県に
いる方らしいサボのヘシコの
出てくるサボの内臓で
作ってみましたと
結局
作り方確立させたんですが
その時は
塩を使わないで55度
作れましたということで
これで
作りましたという
結果の話を今回は
続きで
いきますと
でですね
でですね
結局
無塩55度
1日
1日で
1日で作りましたと
普通の今までの方法だと
ホワイン油性とかで漬け込んだやつだと
約1ヶ月かかったグルタビン酸が
出てきた
それくらいの量が1日で出てきて
殺菌も増殖しない
で塩芯分離で
さらには匂いが
つきやすい油も除去
塩芯分離で
油も除去することで匂いも
出なく
なりました
でしかも
ヒスタミンも生成しない
早いかな
サバだとアレルギー
的な表情が出ちゃう
表情が出ちゃう
ヒスタミンも出ないから
安心安全だし
これでアルコールもできないらしくて
普通の魚醤はどのくらいアルコール出てるか
わかんないけど
要はアルコールもないからイスラム圏
アラワルにもできる
一応ただ
できたときは無塩だけど
そこから保存させる
にはやっぱ
ある程度の塩味がないと
保存性が高まらないということで
一応最終的な製法としては
最後は保存効果が出るために
15%くらいの塩を
後からやりましたと
いうことで
ですね
実際
作って
一日でできましたと
しかも
ブルダミさんもできたということで
これうまいぞということでこの人すごいのが
一気に
これ一応資料
メーカーさんと一緒に書かれてるんですが
ブリ魚醤
小山のブリのタイプ
このサバとは違って
27:00
55度で3日間
他の魚種でも試してる
他の魚種でも試してて
その人がブリ魚醤
有言がした片口屋さん
なんかいっぱいありますね
すげーな
ただブリ魚醤はブリが
魚種によっての悩みとかもあるみたいで
脂がブリが内臓多いみたいで
小山のねまた
ヒミブリとか言われるぐらい脂のったりするブリ
を使ったりしてるみたいで
45%50%くらい
脂が多いから窓回りが
サバよりも低いから
それは結構大変だったとか
エキスで魚醤を作ったりとか
しかもこれほとんど商品化して
ちゃんと売ってるんですね
そうなんです
持ってきた
マジ?
持ち込んでるね
ということで
どれを
今話に出た
すごいですね
だから
なんのサプライズか
すごいですね
すごい
実際数値の話だけしても
すごい
タンパクハス分解物とか
アミノ酸とか
そういうの入れてないんだ
それはほんとシンプルに作られてて
これはサバの
要はこれからすべて始まる
サバの魚醤
これはアミノ酸入れてるんですよ
アミノ酸入れてるのも
アミノ酸入れてると
味わえないかっていう
こういうの
魚好きな人は特にそう思ったりも
アミノ酸入れてると思ったりするかもしれないんですけど
一般消費者向けの製品作る上で
サバの魚醤を作った時に
若干そのピーク
アミノ酸のピークが
少し
グルタミスが低いのかな
一般消費者向け
良くするために
足りないアミノ酸のピークを
ちょっと補足してあげるという意味で
作ったりするみたい
下の方に
まさにこれが
並んでるんですね
すごいね
ニシン魚醤とか
甘エビ魚醤とか
酒醤油とかは
北海道の知り合いの
作ってたりするんですけど
おいしいし
酒醤油はあれかな
小泉先生
小泉先生が
英語にした
農材の先生の人が
監修してたりするみたい
臭みは
若干するけど
ニョクマムナンプラほど
臭みはなく
塩味が結構強く感じる
からのこれ
すごい楽しみですね
それちょっと開けちゃって
舐め比べ
舐め比べ
朝から醤油の舐め比べっていう
感じのやつ
30:10
結構
あれなんですか
それなりに
香りはする
それなりに
うまい
うまいな
こう見ると若干
味と臭みは
すごい
イシリとかと比べると
すごいとっつきやすい
やっぱ
ナンプラらしい
ナンプラのような
臭み系の
風味っていうのは
ちょっとありますね
臭みはする
塩味を
いろいろ調整できる
鯖の方が色がちょっと濃い
鯖濃いね
こっちがアミノ酸転換の方
これうまいわ
鯖すげえうまい
アミノ酸を転換して
うまく旨味のバランス整えてる
っていう部分もあるとは思うけど
鯖なんか
こうかかるよみたいな
臭みが
臭みが強いっていうのかな
わかるわかる
鯖の方が魚じゃないような
味がする
これにちょっと
箸があるけど
これなんすか
これはねその鯖の醤油
なんかもろみ
これ鯖の
鯖の魚醤と米麹とかでやった
鯖麹ってやつ
あ、うまい
これめちゃめちゃバランスいい
これアミノ酸とか入れないで
足りない部分を米麹の旨味とかで
カバーしてるやつ
バランスよくマークしてるやつ
美味しいこれ
これうまい
めちゃくちゃうまいのこれ
へえ面白い
後で写真撮る
後でちょっとじっくり
なんかそのへし粉とかがあるっていうのも
鯖醤油とか魚醤とかがあるってすごい
なんか
鯖のものづくりとして綺麗なストーリーでいいですね
綺麗ですね
その鯖のね
ほんと鯖をこう
余すことなく活用しまくるっていう
鮭とかクジラとかだと
内臓とか皮までみたいな
アイヌ的な話あるんですけど
鯖もそこまでいくとすごいですね
内臓までっていうのがやっぱすごいですよね
こういう
食品までするっていうね
ちょっと披露とかにしないと
個人的には醤油麹もめちゃめちゃ好きです
これうまいですね
鯖麹
12種類ぐらい
検証されてた結果で
その
一つなんかこれ面白いなと思ったのは
タイのバンコクのカセサード大学
とかでアンチョビを使った
33:01
ヨッカ醸造ナンプラ
要はめちゃ早ナンプラも
作ったみたいで
それを従来の醸造ほどと比較して
普通のナンプラと比較して
アミノ酸がどうなってるっていうのも
書いてるんですけど
アミノ酸のうちリシンやセリンっていうのは減るけど
アルギニン酸はちょっと増えたりとか
総量としてはそんな変わんないから
実際の
なめてみないと
評価って難しいけれど
同質レベルぐらいの
ちょっと変わるけど同質ぐらいのやつが
作れたし
しかもヒスタミンが十分の1以下に作れたから
より安全なものが
作れました
すごい面白いし
なんか結構
小さい醸造層で
作れるみたいな
大掛かりじゃなくて
いろんな地方の加工屋さんで広がったら
いろんな加工屋さん
これ使って日物作ってもいいし
広がりがあって面白そうだな
とは思いますね
おもしろい
ニシンとか作ってたりするし
福井県の磨きニシン作るときの内蔵を
使ってね
漁師の予定は若干変えないと
いい感じのアミノ酸とか
が出ないみたいなので
そこら辺のオファーがあるでしょうけど
しかも無縁だから
作ったやつをさらに非料理
できますっていうところまで振れてて
なんだろうな
すごい
ここまで
なるかって
真空液を散布するだろうか
なんだろうな
ビジネスまで落とし込める
研究者って
この方ってめちゃくちゃすごいな
っていう
大学でやれるのも
すごいし
非料理したときの
効果とかも検討してて
植物に100倍希釈液を
花壇に散布すると鼻付きが良くなってました
とか
トウモロコシにあげたら根の成長が良く
身の重量数とともに大きく増加
本当だ
しかも無縁魚床入りの
最終的に
無縁魚床入りの植物活性化剤を
植物合計プラス
っていう商品で
市販してるらしく
これ
こんなのが
僕らが知らない間に魚床で
イノベーション起きてたんだ
捨ててたものですもんね
そうそう
すごいな
続きと
人生かけて
こういう新しい価値
価値というか商品を
ここまでいろんなものが
生まれまくった世の中で
食品に対してさらに深掘り
して作るっていう
すごいな
憧れも抱くような感じの
三角関連系の
そう
すごいよ
すごいです
どうやって見つけたんですか
36:01
どうやってだっけ
忘れちゃった
魚床で調べたかな
魚床ってやっぱ
避けては止まれないな
と思って調べた
面白かったです
ということで
またこの仕様も
ツイッターかな
どっかで共有するので
見ていただけたらな
皆さん比較表は見応えあるので
僕もまだ
値が意味する数値とか
まだ勉強中ですけど
見てて面白い
というかね
あると思います
ぜひご覧ください
ということで
コーナー終わりまして
エンディング
エンディングです
どうですか
2本目ちょっと
時計見ながら
終わり
喉は大丈夫です
次はね
あれですね
ゲストとかも
やっていきたいですね
僕ら2人の主観的な
あの魚食トーク
以外に
客観的な愛も欲しい
ゲストのアイデアとかありますか
そうですね
仲間うちで今
シェアとか
魚食チャンネルで
皆さんキャラが濃いというか
魚が好きな人が
集まっているので
いろんなマニアックさがあって
それこそ解剖やった
いさきで
レンジ虫でしたっけ
レンジ虫
解剖は
腹をきれいに何みたいな
腹をきれいにさばいて
頭が残った状態で半身を落とす
デフォルトみたいなやつ
とかね
あの方の話も聞いてみたいし
プランクトンが好きな方
1人アンケートで
ゲストに出たいですって言ってくれた方とか
もう出て欲しいですし
ベトナムで僕の友達で
ケンシーっていう人が
聞いてくれて
バラマンディと釣りに
いる友達が
ちょっと出て喋りたい
日本を飛び出して
っていう回も
リモートでの収録
面白そうだったので
どうしても僕ら
日頃魚に触れて魚を考えて
魚を話してるんで
全然食べないんだけど食べてみたら
面白いですよね
そういう人の意見も聞きたいですね
妻からは
刺身はもういいです
スペシャルフィードバックをいただいたりするんですけど
そこはね
多様性が重要ですからね
いろんな調理法で
肉業界からの殴り込みとかも
トークバトルしましょうか
リアルの場が
使えるようになってきたらね
コロナであれですけど
リモートやりつつ
できればイベントを
39:01
模索していきたい
そういうのもやりたいなと思います
お時間はよろしい感じなんで
いい感じだね
お疲れ様でした
ありがとうございました
ありがとうございました
お疲れ様でした
39:52

コメント

スクロール