00:07
はい、皆さんこんばんは。12月5日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を延びることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、今日もニュースをいくつか見てみたんですが、ちょっとこれといったニュースが目に止まらなかったので、
今日も今年改正された道路交通法について一つ解説をしようかなと思います。
人によっては、今日お話しする内容が、もしかしたら一番深く関わりのある道路交通法の改正になるという方も多いかもしれません。
特に今仕事をしていて、その仕事で車を運転しているという方には、おそらく大半の方が対象となる改正じゃないかなと思います。
これがアルコールチェックについてですね。
これまでもですね、緑ナンバー、トラックであるとかタクシーとか、そういったところは義務になっていたアルコールチェック、
飲酒運転を抑止するための、後期のアルコールをチェックするというやつですね。
あれが白ナンバーの車にも対象になったよという改正です。
具体的に対象となるのがですね、白ナンバーの車を5台以上保持する企業、
もしくは乗車店員11人以上の白ナンバーの車が1台でもある企業が対象となっております。
具体的に何が変わったかと言いますと、まずこれ2段階に分けて改正されました。
まず4月、2022年4月からですね、義務となったのが、
運転前後の運転者が手記を帯びていないか目視等で確認すること、
そして手記帯確認をした結果をデータや日誌等で記録し1年間保存すること、
というまずはこの2点が4月から義務となりました。
運転の前にですね、運転者の他にもう1人、第3者がですね、
運転する人の顔色であるとか、コキの匂いであるとか、
そういったところからお酒飲んでないよねっていうのをチェックして、
その記録をしなさいよ、そしてその記録を1年間とっておきましょう、
というのが義務となりました。
そして10月からですね、また新たに義務となるのが2つ加えられます。
営業所ごとにアルコール検知機を常備する、
そして遠隔地での業務は運転者に携帯型のアルコール検知機を傾向させる、
といったところが新たに義務となりました。
03:00
要は目視とか匂いだけじゃなくて、ちゃんとアルコールを機械で測定して記録しなさい、
というふうに2段階に分けてアルコールチェックが義務となりましたよという改正です。
ただこれですね、10月にアルコールチェックを使いなさいというふうに予定されていたんですが、
今はちょっと延期になっております。
というのもですね、アルコール検知機は供給が追いついていないということで、
まだその事業所にアルコールチェッカーが行き渡っていないという理由で、
当分の間延期となっております。
じゃあこれがいつから施行されるかというのは具体的な時期はまだ明確になっておりません。
ただこの法改正によってですね、おそらく事業所に車が5台以上あるところなんかは、
誰がどこへ運転していくであるとか、アルコールの状態、顔色がどうだったとか、
そういったところの確認をおそらく4月からするようになったんじゃないかなと思います。
それに関連したニュースを、ちょっとかなり前のニュースなんですけど、
2ヶ月近く前、10月7日のニュース一致、日韓工業新聞のニュースを一つ紹介します。
半導体不足の影響がここにも、シロナンバー飲酒検査の義務化、延期で戸惑いの声というニュースです。
10月に開始予定だったシロナンバー、自家用の車両を使う事業者に対するアルコール検知機を用いた検査の義務化が延期となった。
半導体不足などの影響で検知機の供給が需要に追いついていないのが理由。
受給逼迫解消のめどが立たない状況を踏まえ、警察庁は適用見送りを当分の間とし具体的な時期を示していない。
ITや電子機器、損害保険など幅広い分野の企業がアルコール検知機や確認の記録に関する商品の投入を活発化する中、戸惑いの声も聞かれる。
10月には検知機を用いた確認が義務化となる予定だった。
しかし携帯型のアルコール検知機を製造する中央自動車工業はマイコンなどの半導体が不足している。
増産に動いているが納期が1年ほどかかる製品もあると話す。
1年後ぐらいまでにはアルコール検知機を使った記録が義務になるのではないかと思っている。
みなさんも仕事で車を運転している方は、会社がアルコール検知機の購入を進めている段階ではないかと思います。
06:03
この事件、この崩壊性のきっかけとなった事故が、
2011年6月に千葉県八幡市で起こった飲酒運転の白ナンバートラック運転手が起こした事故です。
この運転手は運転中の飲酒運転が常習化していた。
出勤の時には飲んでいなくても、運転をしながら途中でコンビニで買って飲んだりというのが毎日のように日間になっていた。
それをちゃんと会社が把握していなかった。
白ナンバー事業者もちゃんと従業員が飲酒運転しないようにしなさいよということで、こういった崩壊性になったわけです。
ただこのアルコールチェッカーの制度というところもあまり細かく規定はされていないんですね。
なので正直逃れようと思ったら、かなり逃げ道はある法律だなぁとは思うんですよ。
ここで大事なのはやっぱり一人一人が飲酒運転しないよという意識を持って業務に臨むことじゃないかなと思います。
当然義務化になったらアルコールチェッカーを使って、
今日は小汽中のアルコール濃度は何もでしたというのをちゃんと記録して1年間保管というところが義務にはなるんですけどね。
そんなことしなくても飲酒運転しないよという意識を持って、一人一人が安全運転に努めていただきたいなと思います。
ちょっとここ数日ですね、私かなり時間を持て余しておりましてですね。
昨日のyoutubeでもちょっと言ったんですけど、一緒に住んでいる家族がコロナ陽性になってしまいまして、
私もちょっと仕事は自宅待機という形でしばらく休ませてもらっております。
今のところ私個人は体調も問題なく、熱もなく、そういった症状はありませんので、
このままいけば今週中には仕事復帰できるかなぁと思うところですけど。
コロナになったのが一番下の4歳の娘なんですけどね。
保育園の行き帰りぐらいしか外に出てないんでね。
その保育園でもね、多分陽性者の一番最初がうちの娘だったんでね。
どっからもらってきたのかなというのが本当にわかんない。厄介なやつだなと改めて思わされましたね。
皆さんもね、年末年始お出かけの予定など多いと思いますが、
コロナにも気をつけ、そして飲酒運転などすることが絶対ないように気をつけていただきたいなと思います。
今ちょっとね、仕事休みたくないというのがね、正直なところなんですけども、こればっかりはしょうがないですからね。
09:02
今、うちの保育園だけじゃなくても上の子が通う小学校でも多分結構コロナが広がっておりまして、
なかなか平穏な日常というのは遠いですね。
えー、フリートークあと30秒何話そう。
特にこれといった話題も今日は用意してなかったんですけどね。
そういった時間があるということでね、結構ニュースなんかもわりと隅から隅まで目を通して、
結構遡ってたらね、今日2ヶ月前のニュースにたどり着いたんで。
今年中にね、今年あった法改正すべてというか、大まかなところを一応話しようと考えておりましたので、
皆さんもぜひとも知っておいていただければと思います。
1年以内にはですね、アルコールチェッカーを使ってちゃんと記録するというところが義務になると思いますのでね。
安全運転管理者という方がいらっしゃると思いますので、
その方の指示に従って飲酒運転のないように努めていただければと思います。
それじゃ今日はこのあたりでありがとうございました。
おやすみなさい。