1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. JA暮らしナビ12月14日OA「プル..
2024-12-14 20:37

JA暮らしナビ12月14日OA「プルプル体操、ネギ、年末年始無災害運動」

spotify apple_podcasts youtube

JA暮らしナビ12月14日OA 「プルプル体操、ネギ、年末年始無災害運動」 現役農協職員が出演! 「あなたの暮らしの応援団」と合言葉に 地元密着・生活密着の情報をお伝えしています。 ※著作権の都合上、ラジオでOAした音楽は削っております。ご理解ご協力をお願いいたします #JA佐波伊勢崎 #JA暮らしナビ #伊勢崎市 #いせさきfm いせさきFM公式ポッドキャスト ①Spotify: https://x.gd/1CmIY ②Apple:https://x.gd/ezX9t ③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/ ④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm ※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください Instagram: https:/ Instagram:https://x.gd/F7jYn

サマリー

JA暮らしナビでは、寒さ対策として注目されている「プルプル体操」や地元の農産物であるネギを詳しく紹介しています。また、年末年始に向けた無災害運動についても触れています。この放送では、年末年始無災害運動について語り、事故のない明るい新年を迎えるための安全対策を紹介しています。さらに、健康管理や転倒への注意、冬季の安全運転にも焦点を当てています。

00:12
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団。
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団始まりました。
お相手はJA佐波伊勢崎の梶塚と吉田です。よろしくお願いします。
12月14日土曜日、JA暮らしナビ。
この番組では地元の農産物情報やJA佐波伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA佐波伊勢崎の梶塚と吉田でお送りします。
なおこの放送は伊勢崎FMでは月曜日、ラジオナナミでは木曜日の午後2時から再放送しています。
またインターネット対丸ラジオではスマートフォン、パソコンでも聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくは伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
お便りいただいているのでお読みします。
寒さ対策の体操
ブルブルブル。
吉田、シャン。梶塚、シャン。
急な寒さにびっくりしている。
玉村の沖縄です。
前回暖冬だと言っていましたが急に寒くなりましたね。
ミヤちゃんはストーブ前でぬくぬくしていますが、沖縄はストーブに当たれず寒さをかみしめています。
先日知り合いに用名詞をいただいたのですが、寒さに負けないプルプル体操なるものがあるそうで試してみたいと思います。
それにしても面白い名前の体操だと思いました。
お二人もよかったら試してみてくださいね。
プルプル体操の仕方が書いてあるんでちょっと読めてるんですけど。
仰向けに寝たまま胸の前で合唱。
両足をまっすぐ揃えて掛け布団を太ももに挟む。
その姿勢のまま両肘に軽く力を入れて手のひらをぐーっと押し合い、
同時に太ももにも軽く力を入れて挟んだ布団をぎゅーっと圧迫します。
30秒から1分ほどして手や足がプルプル震えてきたら力を抜く。
プルプル笑いってことですね。
何これ二の腕プルプル体操ですか?
手足プルプルなるやつってことみたいですね。
なるほどね。寝る前に3セットくらいやったらハッハッハってやる。
ちょっとあったかくなったなグーって感じで寝ることですけど。
ちょうどよく眠れそうですね。
でも多分3回やらずに普通に寝ちゃいそうな気もする。
なんかね、あるんですね、そういう。
名前がでもキャッチーでね、確かに見ちゃうかも。プルプル体操。
プルプル体操。
でもね、やってる図はわかんないよね。だって上に布団かかってるの。
かけ布団を挟むだからでもギャって。
挟むだからまだ体にはかかってるよね。
あ、そっか。
かけた状態でやるんじゃなくて。
寝たまま。そっか寝たまま。
寝たままやるの?
それとも普通にかけ布団を使うよってことなのかな?
謎が深まるな。プルプル体操。
寒い時にはね、あえてそれをやってちょっとこう温めて寝るっていうのがいいかもしれないですね。
ありかもしれないですね。皆さんもちょっとプルプルしながらポカポカして寝てください。
そうですね、寒さに負けずに頑張りましょう。
プルプルポカポカ体操でね。
頑張りましょう。
この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなどを送ってください。
メールの宛先は、小文字でmail.fm769.com
mail.fm769.comです。
ネギの特性
ベジタブルナビ
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビではネギについてお話したいと思います。
日本には奈良時代に伝わったとされるネギなんですけど、
古くから全国で栽培されてきた歴史のある野菜です。
白い部分を食べるネブカネギ、長ネギと
緑色の葉の部分、葉ネギ、青ネギといわれています。
あります、細いやつみたいなやつですね。
それに分類されます。
青ネギの旬は3月から7月ですけれども、
長ネギの旬は11月から2月の今の時期です。
そうですよね。今のネギ甘いですもんね。
いいですよね。
美味しいですよね。
鍋にもすき焼きにも入れたいですね。
何でも使えますから。
風邪予防とかにもいいですよね。
確かに。
青ネギの話をするんですけど、
分け木とかあさつきってあると思うんですけど、
あれはネギの仲間で、
共に緑黄色野菜です。
分け木はネギと玉ねぎの雑種。
両方ネギ。
ネギ×ネギ。
ネギ×ネギ。
根元からよく枝分かれするので、
分けネギ、分け木っていうね。
なるほどね。
分けネギからの分け木になったそうです。
なるほど。
甘みがあって柔らかいっていうのが特徴です。
より細長いあさつきは、
ネギの近伸種で、
辛みがあって、
主に薬味として使われているそうです。
確かにね。
薬味のネギって言ったら、
緑のね。
そうなんです。
輪切りじゃないけど、
千切りじゃないけど、
切ったやつですよね。
そう。
あれはあさつきでして。
確かに薬味って出てくるネギに、
でかいネギあんまり出てこないですもんね。
たまにお蕎麦屋さんとかね、
ネギのシャンシャンシャンってやつ。
出るけど。
ある。
けど。
けど。
なんかそういう上に振りかけたりね、
ちょっとこう色合いでみたいなやつはね、
青ネギが多いかなって感じですよね。
確かにね。
今回その長ネギの方なんですけど、
はい。
緑黄色野菜に分類される緑色の部分には、
βカロテン、ビタミンCなどが豊富です。
白い部分に含まれる香り成分、
硫酸、硫化アリルは、
消化液の分泌を促して、
食欲を増進させるほか、
ビタミンB1の吸収を助け、
疲労回復につながります。
さらに抗菌、殺菌作用など、
様々な働きをしてくれて、
体温を高めて、
血流を促進させる効果もあるそうです。
うん。
なんかポカって言いますよね。
ポカ?
ネギ。
食べると。
そうかな。
鍋とかで食べてるから。
そうなのかな。
なんかネギ、どうしても生姜の方が
効きそうな気はしちゃうけど、
ただネギはね、健康、風邪とかに、
雑炊にネギ散らすとかもあるだろうし、
少し入れたりするっていうのはあるですよね。
そうだ、風邪の時にめっちゃ一本分、
白い部分を一本ピャーって。
首に巻く?
切って。
首に巻く?
切って。
輪切って、
それを全部コンソメスープに打ち込んで
飲むっていうのをやってました。
ネギ首に巻くときはそのままじゃなくて
タオルとかにくるんで、
手拭いとかにくるんで巻くのがいいらしいですよ。
本来でしたら。
ネギ巻くことはありました。
はい。
私一回やったことあります。
おばあちゃんにたぶんやられたことある気がする。
ネギって言うと、
前に農家さんの作業に手伝いに行った時に、
畑のネギから売り物をネギにするには
外側のネギの茶色いところを取るために
ボワーって。
あれの下にネギのブルンブルンの液が
溜まってるのを見てたら面白いなと思ったけど、
あれが付くとすごいいい匂いなんですよね。
強いですよね。
そう。
なので畑から売り物のネギにするには
結構農家さんが頑張って
ボワーって取ってるんですよ。
なんかそういう
ムキキがあるんですよね。
すっごい音ですよね。
近所にネギ農家さんがいらっしゃって
朝とか通ると
ブワーって
窓閉めててもブワーって鳴ってる。
ネギやってるなって思った方がいいですよね。
思いますよね。
ネギに縦線が入ってると思うんですけど、
あれってヒゲ根の数なんだそうです。
そうなんですか?
線が多いとヒゲ根の数も多いので
栄養をより多く吸収できるため
いいネギとされているそうです。
なるほどね。
また鴨南蛮の南蛮っていう言葉は
ネギを意味する言葉だそうで、
そうなんだ。
江戸時代に日本に来ていた西洋人が
好んで食べていたのが
玉ねぎの代用としてのネギだったことから
そう呼ばれているそうです。
なるほどね。
鴨南蛮の南蛮は
あの時代南蛮っていうと西洋人を指して
西洋人も食べてるんだよっていう意味での
南蛮だと思ったけど、
そういうわけじゃなかったんですね。
それも西洋人が好んで食べていた
っていうのもあるんでしょうけど、
あとカレーうどんと
カレー南蛮の違いみたいなのが
結構調べてるので出てきて、
ネギが入ってるか入ってないかってこと?
そう。
カレー南蛮だとそばが多いみたいなのが
あるんですけど、
ネギが入ってるか入ってないかは
結構重要です。
なるほどね。
カレーうどんは玉ねぎで、
カレー南蛮はネギってことなのかな?
なんかまあ、
そういう定義の店もあるみたいな。
なるほどね。
感じらしいです。
はい。
伊勢崎市では伝統野菜の
霜植えきネギがあります。
美味しいんですよね。
なんかちょっと見た目がやっぱ違いますよね。
なんか太くて、
霜植えきネギ、普通のネギよりは
霜に似たネギに近いような感じの
太い感じのね。
はいはい。
それがカラカーゼで販売してまして、
7日から15日まで販売しております。
明日もですね。
はい。
また霜植えきネギの中でも
サイズが3L以上、
平均等度17度以上の品質基準を満たした
ブランド品、ゴンダ油も
販売予定なんですけども、
生育によって中止になる場合がありますので、
ご了承くださいと。
売ってたらラッキーと思って
ちょっと買って食べてみると、
本当に霜植えきネギ甘いですよね。
普通のネギと比べて。
そうですよね。
そして煮るとさらに甘さが分かるんで、
すき焼きとかすごいおすすめですよね。
鍋とかね、本当にいいですので、
ぜひ食べてみてください。
はい。
以上、ベジタブルナビ。
今日はネギについてお話ししました。
年末年始の注意
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビでは、
年末年始無災害運動について
お話ししたいと思います。
はい。
12月1日から来年の1月15日まで
年末年始無災害運動を実施しています。
働く人たちが年末年始を無事故で過ごし、
明るい新年を迎えることができるように
という趣旨で、
昭和46年から厚生労働省の公園の下、
中央労働災害防止協会が提唱している運動で、
本年で54回目を迎えているそうです。
うーん、なるほど。
漢字多かった。
ね。
読むの難しい。
もう一回読んでもらおうかな。
中央労働災害防止協会。
ああ。
はい。
では、1年の締めくくりを笑顔で送り、
災害のない明るい新年を迎えようということで、
安全最優先の考え方を基本に、
慌ただしい時期にこそ、
作業前点検の実施、
安全な作業方法の確認などを
着実に実行していこうということです。
そうですね。
やっぱり年末とかになると
忘年会とかが多くなって、
飲酒運転とかね、
夜のちょっと眠くなりながら運転することとかも
増えてきたりして、
交通事故も多いし、
あとは寒いと手がかじかんだりするから、
ちょっとめんどくさがってる点検作業とかね、
忘れないようにしないとね。
やっぱね、しわすなんで。
そうなんですよ。
12月はね、もうバタバタってなるので。
もうあちゃちゃちゃちゃちゃって死ね!
みたいな感じで来るじゃないですか。
そうなんですよ。
忙しい気持ちを落ち着かせながらね、
やりましょうよっていうことです。
なるほどね。
運動票があって、
今回のは、
今年もやります。
基本作業の徹底、
年末年始も無災害だそうです。
はい。
皆さんのね、
生活の中でも気をつけた方が
よろしいんじゃないかということをね、
いくつか紹介します。
当たり前のことなんですけど、
健康管理をしっかりとしましょうと。
はい。
冬は体が冷える上、
年末年始は生活リズムも不規則になりがちで、
体調を崩しやすくなります。
いつも以上に健康状態に気をつけて、
免疫機能を高める工夫をしましょう。
はい。
お酒の飲みすぎ、
油物の食べすぎ、
飽飲飽食はやめましょう。
アルコール飲んでも、
体内から消毒はされません。
さっきのネギとかね、
食べてこう、
皆さんね、
健康に過ごしてほしいですね。
はい。
次、転倒に注意。
慌ただしい年末年始は、
転倒などにつながる不安全な行動をしがちです。
また、雪や凍結した路面も注意が必要です。
しっかりと対策をして、
安全を確保しましょう。
寒いとね、ついもこもこの靴下とかね、
履いたり、
朝もやっぱりちょっと暗いんで、
足元とか見えずに、
寒いって言って歩くと、
転びやすいですし、
あと、こたつとか出すとね、
電気関係の配線がね、
危ないんで、
配線ぐらい転ばないでしょうって思いますけど、
配線が一番転びやすいので、
気をつけてください。
高齢の方とかはね、
本当に転ぶと、
一大事っていうね、
転んだら立てなくなる可能性もあるってことを、
念頭においてね、
忙しくバタバタしないように。
ね、そうなんですよ。
あと、冬季の安全運転ですね。
交通事故は、
年の後半に多くなる傾向にあり、
特に12月に多発しています。
一人一人が安全運転を心がけましょう。
出発前の準備や、
目的地方面の交通状況や、
降雪などの気象情報の収集、
タイヤの摩擦、
摩耗状態の確認、
燃料の補給、
タイヤチェーンなどの使い方などを
事前に確認しましょう。
そういう雪規制とかね、
そういう寒い地域とかに行く方はね、
冬タイヤでもね、
なかなか通りづらいところもあるので、
チェーンとかも体でつけて、
急の着く運転を避ける。
急ハンドル、急ブレーキ、急発進とか、
その辺なんですけど。
そうですね。
日常の道路と違って、
止まる時のスピードが緩くても、
滑って前によく進んじゃうので、
必ずエンジンブレーキを確認しつつ、
車間距離を空けて止まるようにしましょう。
あと雪山に行く時は、
必ずチェーンを車に積みましょう。
雪予報が来る前にスタッドレスにしましょう。
そうですね。私はもう変えました。
えらい!
この辺でもね、急に降ったりすることもありますから、
気をつけてもらって。
朝ね、降って出勤ができなくなったら、
電話しながら、
すみません、冬タイヤじゃないんで、
歩いていきます。
すごい前に大雪降った時ね、
営業だったから、
歩いていかないとって言うけど、
私はそもそも玄関から出られなくて、
大変だったな。
歩いてはちょっと。
でもね、そういう不足の事態でもね、
ちゃんと準備をしておこうということです。
そういうことです。
そんな感じでね、
末年始、本当に慌ただしい時期になるんですけど、
走っちゃうとね、怪我の元だから。
改めてね、そういう安全を確認しながら、
明るい新年を迎えられるように、
冬季安全運転の注意点
準備していきましょう。
そうですね。
良い新年が迎えられるように、今からね。
できることは早めに準備しておく。
そうですね。
以上、JAナビ。
今日は年末年始、
無災害運動についてお話ししました。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お別れの時間となりました。
ここでJA沢井世咲から、
JAカードのご案内です。
JAカードは、JAならではの特典を備えたクレジットカードです。
ゴールドカードを除いて、
初年度年会費が無料でご利用でき、
次の条件のいずれかに該当すれば、
次年度以降の年会費も無料になります。
ご利用条件は、
①当年度の保管カードのショッピングご利用代金合計額が
12万円以上の場合、
②電気の月額利用料金の支払いに
本カードを登録し、当年度にお支払いした場合、
③携帯電話の月額利用料金のお支払いに
本カードを登録し、当年度にお支払いした場合、
またJAが運営する直売所や
ファーマーズマーケットでのお買い物が5%引き、
JASSでの給油が1Lあたり2円引きになるなど、
日常使いに大変便利なクレジットカードです。
詳しくはJAサワー伊勢崎の本市店窓口までお問い合わせください。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は12月21日土曜日、午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お相手はJAサワー伊勢崎の梶塚と吉田でした。
また来週。
20:37

コメント

スクロール