1. IKUKO Labo ワンダーランド
  2. なりゆきでプロラインから教育..
2023-03-27 27:05

なりゆきでプロラインから教育されている件(笑)

先週から、インスタの研究をしていた流れで、公式LINEの活用法を調べていました。

集客の流れを作るということですね、要するに。

そしてその過程で、プロラインというサービスを知り、試しにアカウントを作ってみました。

そしたらそれから、怒涛の動画レッスンが始まり、必死に勉強する羽目になりました(笑)


数年前に、LINEではなくメールでこういう仕組みを作ろうとして挫折したことがあったので、今回は絶対、理解して使いこなせるようになりたいと思ってます!


プロラインご紹介リンク(無料で登録して私といっしょに勉強しましょう)笑

https://x9yzbavc.proline.blog

00:03
こんにちは、Webを楽しむIKUKO Labo、金田イクコです。
このポッドキャストは、私の音声日記です。
毎日の暮らしの中で気になったあれこれを、気ままにおしゃべりしています。
よかったら、最後までお聞きください。
はい、それでは、3月27日月曜日のポッドキャストを配信していきます。
時刻の方は午前の10時50分になりました。
実は、昨日も収録したんですけれども、
アップロードするのを忘れてというか、他の作業をしていたら、うっかり忘れてしまったので、
もう一度、今日、昨日の内容も含めてお話ししようかなと思っています。
先週末かな、何曜日かな、金曜か土曜あたりに、ネットで何かいろんなことを調べていたら、
ふと、ふと、気になったサービスがありました。
それは、公式LINEを活用するために、サードパーティーのいろんなそういう会社があるんですよね。
有名なところでは、LSTEPっていうのがあって、
今はLINEの公式でもSTEPメールが配信できるようになっているんですけど、
そういったものをより強化するとか、
あと、お友達になってくれた人の名前がわかるとかですね。
これ、オフィシャルの公式LINEでは、名前わからないんですよ。人数しか。
全然、実感としてね、誰が入っているんだろうって、
誰って特定できるわけじゃないんですけど、
やっぱり、顔と名前、アイコンと名前があるかないかでめちゃくちゃ違うんですよね。
それが、お友達登録していただいた時点から見れるとか、
そういったサービスが何社かあるみたいで、
私も以前、LSTEPを契約していたことがあったんですけれど、
まあね、そもそもどうやって使うっていうか、
機能の使い方じゃなくて、ステップメールって案外設計が大変で、
どんな人に何をプレゼントして、そこから来た人をどうセグメントして、
見込みのありそうなお客さんにはこういうメッセージを流していくとか、
そこの設計が一人でできなかった、よくわかんなかったんですよね。
なので、何ヶ月か入会していたけど、解約しました。
それと似たようなサービスで、プロラインっていう会社があるのを知りました。
03:05
その会社の紹介じゃなくて、
LINEのステップメールはこういうふうに作るといいよみたいな話のブログをね、
いくつか読んでいく中で、プロラインのアフィリエイトリンクが貼ってあるんですよね。
なんだろうこれと思って調べていて、よくわからないので、
とりあえず無料で使い始められるらしいというので、アカウントを作ってみたんですよ。
そしたらそれからですね、怒涛のステップメール攻撃が始まって、
それは何かというと、攻撃じゃなくて教育なんですよね。
全部で何本あるんだろう、20本ぐらいあるのかな。
動画を見てくれと。何を見たらこんなプレゼントがつくとか、そんな感じなんですけど、
でもそれ全部履修し終わらないと、無料で使える最大限のいろんな特典が揃わないんですね。
ゲームを攻略しながらアイテムを貯めていくみたいな感じですかね。
やっぱり便利な機能って使いたいじゃないですか。
だから私は歯を食いしばりながら動画を見ているわけですけど、
今日ようやく1,2,3,4本ぐらい見たのかな、5本かな。
でもまだまだ先が長い感じなんです。
動画はもちろん1本目からこれを見てくださいみたいなのがメールで来るんですけれど、
それにタイマーがついてるんですよ。
2日間、2日のうちに見終わってくださいって。
見終わって最後に簡単なアンケートをポンポンと書いて送ると、次の動画が見れるようになると。
でもその次の動画も2日以内でってなってるので、結構大変なんですよ。忙しいんです。
動画の内容はどういうことかっていうと、私もまだ1回目で全然理解できてないんですけど、
もちろんプロラインの使い方っていうのもあるし、
そういう特典の話、無料でここまでしてくれたらこんな特典がつくよっていうような話とか、
あと実際のステップメールの設計方法。
ここのメニューをこう押すとこれができるんですみたいな話とかが今まで配信されてきています。
ここから先はサンプルというかレッスン動画が来て、
それと一緒に自分でもステップメールを組んでくださいって。
シナリオっていうんですけど、っていう実践編が始まるみたいですし、
06:02
その後面談があるんですよ。ズーム面談が。嘘みたいでしょ。
無料ユーザーなのに30分40分の面談があって、
そこまで受けないと大きな特典がないので、受けるよねって感じで。
その後半の方は何っていうとその内容ですよね。
こういう手順でステップメールが組めるよっていうのはわかりました。
でもそこに何を書いたらいいのっていうことですよね。
プレゼントをあげるにしても、あげた後の反応をどう処理していったらいいの。
あげたらあげっぱなしで終わっちゃうんで大体。
それ全然意味がないですので、
例えばレッスン動画をあげて感想をくださいと。
感想をくれた人には次のプレゼントをあげますみたいな感じで、
誘導していくのが普通かなと思うんですけど、
うちの場合はそんなにプレゼントをあげ続けるっていうあれがあれですので、
それをどういうふうに何をあげて何をあげなくするのかということとか、
結構この実際の設定のツールの使い方はある程度2,3回やれば理解できると思うんですけど、
どういう仕組みで何回くらい送るんだとか、
そういうことのレクチャーが後半であるようです。
要するにですね、これはいわゆる昔からあるメールマーケティングみたいなやつ、
メルマガみたいなのを出してやっていくやつと、
全く同じ手法をこの公式LINEでやりましょうっていう話みたいですね。
開発者の方が多分自分でこのプログラム組まれてるかなと思うんですけど、
そもそも自分でいろんなものをその仕組みで売って、
メールも何回出すのが一番反応がいいとか制約率が高いとか、
そういう計測をしたみたいで、それに基づいて理想の形はこれですみたいなことの情報の動画があるみたいです。
これ見方によってはこのツールの使い方っていうよりも、
そういう設計の仕方のノウハウを大公開されているので、
これがね、巷にあるようでないんですよ、この情報。
09:02
大体のことはもちろん書いてあるけど、実際何を書くべきなの?
どういう意図でどういうメッセージをここに書いていくの?
あるいは書かないの?みたいな。
そこがないと結局ツールがあっても発信するものが考えられないので、使いこなせないんですよね。
だからこのメールマーケティング、とてもとても私的には難しいなっていうふうに前から思っていたんですけど、
ここへ来てちょっとうっかりっていうか、
ひょんなことからプロラインのそういうセミナーを今受け始めているような感じになっているので、
せっかくだからここで1回ちゃんと理解して、
ちゃんとこれを使いこなせるようになっちゃいたいなと思いましたね。
不特定多数の人に何かセミナーを売っちゃって終わりっていうのと、
うちの場合は参加してもらって面談というか1対1でLINEで添削をしながら、
長い時間をかけてやっていくスタイルですので、最終的にはそうやって育った講師の先生たちに、
その下で教室をやっていただきたい、広げていただきたいということなので、
そんなにむちゃくちゃ追い込むようなことは必要ないというか、やらないほうがいいのかなとも思うんですけど、
かといって全然押し込まなかったら何にも売れていかないので、
その塩梅、どれくらいっていうのを見極めないといけないし、
そういうのは結局は自分でテストしながらやっていくしかないので、
そもそも最初のスタートのひな形のこういうシナリオを、まずはマスターしてやっていこうかなと思っております。
なんでそういうマーケティングオートメーションみたいなやつ、
なんでこのLINE公式をいきなり調べ始めてるかっていう話なんですけど、
多分前回もちょっとお話ししてて、インスタがあまりにも放置されていたので落筆のですけど、
これって活用したらもうちょっとなんとかなるんじゃないって思ったのが発端で、
それからインスタの情報をちょっといろいろ調べていたら、
なるほどこんなやり方があるんだなみたいなのがわかってきて、
落筆の場合も素材がいっぱいあるんですよ、動画もあれば写真もあれば、
あとは文章をこうなんとかすれば大量に投稿が作れる、しかも最近使い始めたキャンバーが、
12:10
キャンバーってそういういろんな画像を作るサービスなんですけど、
キャンバーすげえみたいな感じでテンプレートが無限にあるって感じですね。
もちろん有料にしないと全部は使えないんですけど、無料でもそこそこいっぱいあって、
今時風の可愛らしいおしゃれなSNS用のテンプレートが本当にいっぱいあるので、
これは使わない手はないでしょうって、
しかも作って保存したものが全部キャンバーのクラウドに保存されるので、
私のストレージは圧迫しないですし、
あと落筆の場合だと一応ストムに伝えないといけないですよね、こういうものを出すよって、
その事前のやりとりもキャンバーであればグループみたいな感じで、
複数の人で同じものを見れるんですよね。
だから何だろう画像とか写真を送ったりしなくてもキャンバーで見てねって言えば、
開くとそれが見れますので、共有ツールとしても良くて、
これすごくないっていう感じなんですよ。
キャンバーに関して言うと、
昨日はフリーボードっていうのがあるというのはYouTubeで知ってね、
YouTubeでちょくちょく情報を仕入れてるんですけど、
これがMacに最近搭載されたフリーボードアプリとほぼ同じものなんですけど、
Macのフリーボードより使いやすいんですよ。
何か知らないけど使いやすいんですよ。
四角をポンってやったらその中に文字が書けたりとかね。
あと四角をビヨンってコピーすると四角と四角が矢印で自動で繋がれたりね。
これ欲しかった機能が最初からついてるじゃんって。
しかもこれが共有できる?
Macのフリーボードももしかして共有できるのかもしれないけど、
どっちにしてもこれApple製品ユーザーじゃないと共有できないでしょうし。
iCloudでの共有になるからめんどくさいですよね。
そんなわけで、キャンバスすげえと。
インスタの投稿なんかはキャンバー上にずっと残しておいて、
何なのか、巡回するっていうか、使い回す?同じ画像を。
それはすぐにはあれですけど3ヶ月とか言う。
3ヶ月もいらないかな。
何しろ使い回せるんじゃね?とかいろいろ思って。
15:01
使い回す時に開いて、ちょっとだけ文字を変えたり言葉を変えたりして、
配信すればいいので、多分キャンバー上からインスタとかに配信できると思うんですよ。
一旦ダウンロードしなくてもね。すごくない?
キャンバー使わない手はなくない?っていう感じで、
こういった新しいツールやサービスに、わあすごいとか言って夢中になってるうちに、
はたと気がついたんですよ。
インスタでなんかね、いいねもらったりね、フォロワーを増やすはいいんですけど、
そこから、うちのサービスに誘導しないといけないんですが、誘導ってどうやってやるの?みたいなこと。
もちろん、何だろう、
インスタで見て、うちのホームページのLPがあるので、LP読んでもらって、
それで申し込んでくれれば、それが一番理想ですけれども、
多くの人はよくわかんないと。
で、何だろうな。
もうちょっと、以前であれば体験説明会に来てもらってリアルで、
そこで実際にやってもらうことができたので、500円とか1000円とかでやってたんですけど、
そこからの制約はすごく多かったんです。
でもそのリアルの体験説明会に当たるものが、
オンラインでは作れなくて、
オンラインの、たとえ面談をしたとしてもやっぱり違うんですよ。
本当にその場のノリみたいなのが生まれにくいというか、距離遠いっていうか。
なので、そこに代わるような何かの働きかけをしないと、
多分制約には至らない人が多いだろうな。
じゃあどうしたらいいのって言って考えたのが、やっぱりそういうメルマガとか、
何ですかね、LINE公式とかで、
こっちから情報も発信するんだけど、時折反応もしてもらう。
アンケートしてもらったりとか、アンケートポチしてもらったら、
プレゼントあげちゃうとか、そういう向こうからのアクションもらう、
というのをやらないとなかなか難しいだろうなと思って、
LINE公式のことを考え始めたんですね。
公式のLINEはいくつもアカウントが作ってあって、
あるんですけど、活用できてないっていう、使ってないっていう、
それをどう活用しようかなっていうところで、
最初にお話ししてたプロLINEというサービスが良さげだと、
情報をゲットしたんですが、
プロLINEの方はもう膨大な教育を受けないと、
使い始めさせていただけないみたいな状態です。
でも、そもそもそれをそこまで極めようと思っていたわけではないんですけど、
18:01
この際全部見て、がっつりマスターしちゃおうって思いました。
これ別に公式LINE以外でも応用できる感じがするんですよね。
そんなわけで、うっかりアカウントを作ったがために、
週末ずっとこのプロLINEの動画を見続けるみたいな話になっていて、
本当になんか全部制御されているので、
一本例えば見終わるじゃないですか。
スマホを見るとLINEが来てて、そちらからプロLINEから、
あなたは次に見るのはこれですよみたいなやつが来てて、
まあね、本当にね、見張られているみたいな感じですけど、
ここまで追い込むのか。
これで離脱する人の方が多いだろうなと。
わかんない、もういいって。
ですけど、よくよく考えると、この仕組みをがっつり長期間使って、
利益を上げた人しか有料課金コースにはいかないので、
たとえ安い2000円とか3000円で参加しても、
使いこなせないとすぐに私みたいに解約しちゃうわけなんで、
これは使えない人は足切りしてるなっていうことですよね。
本当に。
使いこなせない無料ユーザーを足切りしちゃって、
使いこなす人だけを育てていこうみたいな、
そういう発想なんだなと思って、
それはそれで興味深いですね。
ここまで切り捨てていいんだっていうような。
でもまあ実際そうですよね。
使いこなす人ってきっと自分で調べて、
自分で工夫しながらゴリゴリやっていく人だけだと思うんですよ。
これだけすごい動画が来ると。
それだけ努力できる性格だっていうこともあるけど、
それだけ必要に迫られている。
どうしても売り上げを上げないといけないんだっていうね。
そんな人たちかもしれなくて、
そういう人たちを選んでいこうみたいな姿勢が見えて面白いですね。
マーケティングの一つの参考として。
ここまで切り捨てようとしている人たちはあまりいないと思うので、
とりあえずタブで使ってくださいみたいなのが一般的な中でね。
すごいなと思います。
そんなこんなしながら、
でも本当の目標はLINEのステップメールを使いこなすっていうことじゃなくて、
21:01
インスタでいいねって楽質に興味を持ってくれた人を、
いかにして会話できる環境にまで来てもらって、
そこで制約させていくかっていうことが大事で、
制約してもらって、
あとは努むにとレッスンをしてもらって、
最終的には楽質のファンになってもらって、
楽質を広げていこうっていう方に力をいただける人になってほしいということなんで、
私たちも誰でもいいからっていうことではもうすでになくて、
やっぱりそういうハートのある人に集まってほしいなと思うし、
であるならばそうでない人は、
どこかの時点で切っていくっていうことをしないといけない。
どこかでハードルを上げないといけないっていうことですよね、なんだかの。
その辺の設計をどうしたらいいかはやっぱりやってみないとわかんない。
全然わかんないんで、
ある程度形を決めて出発してやりながら、
様子見ながら、やっぱりこれじゃないよねとか、
やっぱりこっちの方向じゃないとか、
これは当たってるよねとか、
そういうのを検証していかないといけないということになります。
でもなんか今回、キャンバーが大きくて、
キャンバーがあればいろんなインスタ投稿がめっちゃ作りやすいので、
びゃーっといっぱい作れる。
で、したらなんだろう、
キャンバーも有料にするとインスタとかの予約投稿ができるかもしれなくて、
どうだろう、月1000円ぐらいなので、
有料にしちゃってもいいかなって感じですよね。
で、そんなこんなで、
要はそういうツールを使いこなしながら、
システマチックにインスタの投稿を設計していく。
そこからの流れも設計していく。
最終的にはLP見てもらって、
申し込んでもらうことになるんですけど、
LPとその先はもうできているわけなんで、
そこまでどのように皆さんを連れてくるかっていう、
そこのところだけですし、
インスタもインスタですでに、
少ないですけどフォロワーはいる状態なので、
ゼロからのスタートではないのでね、
案外動き始めたら早いんじゃないかなっていう気がして、
シンプルにこういうマーケティング的な話って本当に苦手で、
3、4年前にもやろうとしていたとき、
なんか病んじゃったぐらい。
難しすぎて考えすぎて。
自分的にはトラウマじゃないんですけどね、
とても苦手な分野だと思って、
嫌だなと思ってたんですけど、
やっぱり今回はCanvaの存在で、
24:00
いや、こんなかっこいいやつ簡単に作れるじゃん。
で、投稿用の動画です。動画じゃなくて画像ですけどね。
で、画前やる気が出たということです。
なので、ただこの今お話ししてる話、結構ボリュームがあってやることが、
あれも作らなきゃいけない、これも作らなきゃいけない、
しかも4月の第1週はこれこれこれとか、
そんな風にスケジュールも立っててきちんとやっていかないと、
訳が分からなくなっちゃうので、
それをこれからやっていこうということですので、
意外に4月以降に何か変化があるという予定ではなかったんですけど、
この流れでプロラインの方からはね、
2日で動画見ろってずっとずっと追い込まれていて、
2、3週間かかるらしいんですよ、全部見終わるのに。
おかしくないですか、それ。本当に。
でもそれもやりつつ、
ガチでちょっと1回マーケティングやろうと思ってます。
というわけで当初の予定では何でしたっけ、
ペライチサポーターになってペライチ教えてとか言って、
別にやらないわけじゃないんですけど、
ペライチだけじゃなくてその向こうにあるいろんなことを
改めて極めてみようかなと思ってます。
無駄にインターネット歴が長いので、
こういう最近出てきたようないろんなツールとかに疎いんですよね。
あとね、めんどくさいと思っちゃうんですよ、本当に。
キャンバなんかも、当時フォトショップ持って作ってた時代に
キャンバってはん?みたいな、だっさみたいな感じだったんですけど、
それから何年か経ってみたらものすごい進化してるので、
本当にテンプレートが何千という数で用意されてるってありえなくないですか。
そういうわけで、今時のやっぱり流行っているツールに乗っかって
仕事をしていくっていうのが、これからの流れだなと。
無駄なことに抵抗するのはやめて、どんどん新しいツール、便利なツール、
簡単に何かができるツールっていうのは取り入れていくべきだなと思いました。
はい、というわけで、本日は以上です。
お聞きいただきありがとうございました。
このチャンネルはリクコーラボの日常のおしゃべりを配信しています。
よろしければフォローお願いいたします。
コメントもお気軽にお寄せください。お待ちしています。
27:05

コメント

スクロール