1. ひとり旅食日和
  2. #59 観光ゼロ、食と地元愛を堪..
2025-02-08 12:49

#59 観光ゼロ、食と地元愛を堪能した石垣島20時間の旅

Instagramに食べたものをアップしてます
https://www.instagram.com/hachihachi_food

石垣島の空気感、最高です。おいしいごはんとローカルならではの地元愛あふれるグルメを存分に楽しみました。観光無しでも楽しめますよー! #旅行 #石垣島 #一人旅
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65c6d16e0a4a74f98fa8dce2

サマリー

石垣島での20時間の旅では、観光ではなく地元の食や文化を楽しんでいます。特にお塩や地元の愛が詰まった飲み物、居酒屋での沖縄料理などを堪能し、ローカルなフード体験を大切にしています。

食と地元愛の体験
おはようございます。ひとり旅食日和のHACHIです。
このチャンネルでは、ひとり旅が好きな私が、
現地で見た素敵な景色や美味しい食べ物などについて、
あるいは日常について、ゆるっとおしゃべりをしています。
私はですね、旅先とか普段日常で食べたものを、
インスタグラムにひたすら食べたものをアップしているんですけれども、
もしよろしければ、概要欄に書いておくので、
ぜひフォローしていただければなと思います。
結構ゆるっとやってます。
はい、ということで、今日はまたまた沖縄の話になるんですが、
最近沖縄しか行ってないんですけどね、激しく沖縄に通っていますが、
前々回にお話ししてますね、SFC修行というものをやってまして、
全日空のステータスを、上級ステータスの会員になるために、
一生懸命今旅をしているような状況ですが、
すごく旅がもともと好きなので、
あと飛行機とか空港も好きなので、
もう楽しみながら満喫してステータスをゲットしちゃおうという名目で頑張ってます。
先日石垣島に一泊二日で行ってきたんですけれども、
滞在時間は20時間ぐらいでしたね。
その時のお話をしようと思ってますが、
全く観光はしておりません。
本当に観光ゼロで、ただ食事と、
あと地元のもの、地元愛というものに結構たくさん触れたなという20時間だったので、
そのご紹介です。
居酒屋での沖縄料理
羽田から石垣に着いたのがもう午後とか夕方ぐらいだったので、
まず空港に着いてからバスで市内の方に行ったんですけれども、
バスターミナルとかある、あの辺に今回はホテルをとっていまして、
市街地に着いて、まずホテルチェックインした後はもうふらふら散歩をしまして、
夕暮れのモールというお土産屋さんがずらっと並んでるエリアがあるので、そこを物色して、
自分用にお土産を買いまして、
かなりお高いお塩なんですけど、石垣島限定っていうものを買いました。
その名も南十字の星塩という塩で、石垣島の白穂海岸の海水から作られた天然のお塩みたいなんですね。
ミネラルもたっぷりで、これが結構小さいパックを買ったんですけど、
1700円ぐらいしてまあ高いなと思ったんですけど、
塩って美味しい塩を使うと本当に劇的に料理が美味しくなったり、
あと野菜とか肉をただ炒めたもの、
もう美味しい塩かけるだけでなんかすごく美味しくなるんですよね。
なので最近なるべく美味しい塩を料理に使おうと思って、
いろいろ揃えてるんですけど、
試しにこの南十字の星塩を買ってみようと思って買いました。
で、実際お肉を焼いて、牛肉を焼いて、
それで食べたんですけど、すっごく美味しいですね。
細かい塩というよりかは、いろんな粒の大きさの塩が入ってるので、
すごくそれが絡んで、食感もいいですね。楽しいです。
すっごくおすすめです。
で、ここでお塩を買ったり、
あと、もう本当に地元の人に愛されてる、
元気クールという乳酸飲料があるんですけど、
ご存知ですかね、皆さん。
男の子のロゴが、イラストが入った元気クールという飲み物があるんですけど、
そこが元気牛乳というところが作ってるんですね。
で、そこが運営している元気ショップという、
そのパッケージの男の子のイラストのグッズがですね、
いろいろ売ってるお店で、
ここではいろんなグッズもあるんですけど、
ドリンクとかお菓子とかスイーツとかも買えます。
で、一応お店をふらふら見て、
私はですね、バッジを買いました。
エコバッグにつけるのにちょうどいいなっていう可愛いバッジがあったので、
ちょっと買ってみましたね。
すごく店内も可愛くて、
なんかいろいろ迷いつつ眺めて楽しかったです。
で、そしたらあっという間に夜になったので、
現地の居酒屋に行きました。
今回はもう事前に予約をしていたので、
すごく楽しみにしてたんですけど、
一人で行ってたので、一人で予約したんですけれども、
そこの居酒屋はですね、カウンター席限定で、
蛇口から泡盛り飲み放題っていう、
すごく素晴らしいメニューがありまして、
900円ぐらいだったかな。
蛇口から本当に泡盛りが出てくるんですけれども、
割物の氷とお水もくれて、
どんどん好きなようにどうぞっていう感じで、
900円ってすごくお得なんですね。
そこのお店だと泡盛り1杯500円ぐらいしたかな。
他のお店でも同じぐらいの金額感なので、
2杯ぐらい飲んだら結構元が取れちゃうというか。
私はそこで4杯ぐらい飲みましたね。
それとプラスでビールも飲んでるので、
まあまあちょっと飲んでるなっていう感じですね。
そこの料理はやっぱり京都料理、沖縄料理のお店だったので、
いろいろ食べたかったんですけど、
結論、ものすごいボリュームが多くてですね、
1皿のボリュームがちょっと一人用じゃないっていうか、
3、4人でシェアするぐらいの量だったので、
2皿料理を食べて結構ギブアップ気味になってしまい、
その2皿がチヌマンというお魚の刺身ですね。
チヌマンって何だろうと思ったら、
テングハギらしいです。
すごく食べやすかったですね。
淡白な味なんですけど、新鮮で美味しかったです。
酢味噌とかをつけて食べましたね。
酢味噌を出してくださいました。
すごく美味しかったです。
青森との相性も抜群でしたね。
あともう1皿がシマラッキョの天ぷら。
私シマラッキョ大好きで、
これもですね、シャキシャキした食感もありつつ、
天ぷらのサクサク感もあって本当に美味しかったです。
あと本当はこれとプラスで、
もずくの天ぷらも食べたかったんですけど、
ちょっと多分量多いなと思って諦めました。
ただなんかひたすらあともう1品なんか食べたいなと思って、
比較的ボリュームが少ないものを見つくろったところ、
和牛の炙り寿司が2貫で用意されているので、
それを頼みましたね。
和牛、石垣牛ではなくて、
ただ沖縄県産の和牛って書いてあったので、
頼みました。
これもね、すっごくとろけるような牛肉の味で、
これでもまた和盛りをガブガブ飲みました。
本当これで結構お腹いっぱいだなと思って、
やっぱり一人で食事をするときに一番毎回困るのが、
あんまり品数を食べられないっていうのが、
毎回ちょっと悩みどころというか、
やっぱり2人3人ぐらいで行くほうが、
いろいろ食べられていいんですよね。
でも一人で飲む時間も好きなので、
そこはちょっと頑張ろうと思います。
地元のスイーツと特産品
ここでお腹いっぱいになったんですけど、
どうしてもやっぱり沖縄そば、
おそばが大好きなので、
締めでちょっと頑張っていきました。
お腹はち切れそうだったんですけど。
島そば一番地というすごく有名なお店に来まして、
そこで島そばというものを頼みました。
すごくあっさりしたスープと、
あと麺もやっぱり太めで美味しかったです。
もちもちした麺でしたね。
あんまりこってりはしてないので、
本当に飲んだ締めにはとてもちょうどいいおそばでした。
本当に沖縄そばとかって本当に美味しいなって最近ハマってて、
毎回沖縄行くと絶対食べるんですけど、
ちょっと東京でも食べたいなと思っているので、
お店を探そうかなと思います。
これでホテルに戻ればいいんですけど、
どうしても甘いものが食べたくなって、
元気牛乳がやってる元気ミルクというお店に立ち寄りました。
そこでいろんなアイスが売ってたので、
濃厚なミルクのアイスを食べました。
すごく美味しかったですね。
滑らかで、ジェラートみたいな感じだったんですけど。
普段私こんなにスイーツを食べるタイプではないんですけど、
結構旅行先に行くと、
締めに何かご飯とかラーメンとかを食べた後に、
フラッとこういうアイス屋さんとかに立ち寄る癖がありまして、
まあ旅行先なので非日常を味わいたいのかなと勝手に自分で思ってます。
こんな感じでもう初日はすぐ終わったんですけど、
次の日もお昼のビンとかだったのであんまり時間がなかったんですね。
なのでまずちょっと早起きしてレンタサイクルを借りて、
ちねん商店というスーパーマーケットに行きました。
そこはすごく地元の方で有名なスーパーで、
日曜の朝早い時間に行ったんですけどすごい人でしたね。
地元の方が結構いろいろ買いに来てて。
お惣菜もすごく豊富でですね。
何が有名かというとここはですね、
鬼笹というソウルフードというかB級グルメが有名で、
前回のポッドキャストでも話してますが、ローカルフードですごく有名です。
おにぎりと揚げたてのサクサクの笹身のフライを自分で混ぜるというか、
くっつけて握って形作るっていうB級グルメでこれも美味しかったですね。
その後はレンタサイクルで自転車で市街地に戻ってきまして、
カフェでゆっくりコーヒーとドーナッツを食べてゆっくりしました。
あとはもう散歩を少ししてバスに乗って空港に行きました。
空港では空港の中にあるファミリーマートを色々物色したり、
展望デッキから飛行機の着陸を眺めたりして、
時間を過ごしました。
という感じで一泊二日で20時間の滞在だったんですけど、
観光名所には一切行きませんでした。
今回は実は石垣島は2回目だったんですけど、
1回目に結構観光はしたので、
あと私車の免許がないので、
基本バスとか自転車で行けるところしか行かないっていうのがスタンスなので、
今回は本当にゆっくり普段の生活、
普段やることが東京ではなく沖縄だったみたいな、
石垣だったみたいな感じの生活を過ごしました。
ただ美味しいものは色々食べられたし、
あと地元に愛されているものにも触れ合ったので、
すっごく満足しましたね。
皆さんももし石垣島に行く機会があれば是非ね、
地元の食事とかローカルなものを堪能していただければと思います。
とっても楽しいです。
はい、という感じで今日はこんな感じで終わろうかなと思いますが、
今日も朝から聞いていただきましてありがとうございます。
それでは良い週末をお過ごしください。
12:49

コメント

スクロール